2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
どっちもイニシャル「R・K」本当は同一人物なんちゃう?加藤ローサ &国仲涼子 実物はもっとクリソツ(爆)
Jan 30, 2005
コメント(4)
あっ、郵政民営化とか、、そういう難しい話じゃないんです。本日、最寄の郵便局に行ったんですけど。近々「マツケンサンバ切手」と「フユソナ切手」が発売されるそうです(笑)さらにこんなサービス も!(大爆)
Jan 24, 2005
コメント(9)
「ミューズの楽譜」って番組がTV東京系で日曜夜に放映されてます。いちおう音楽番組はチェックしてるんですよ(笑)その番組のエンディング司会の川平ジエイくんがヴァイオリニストの川井さんに告ろうとするんだけどモジモジしているうちに川井さんは帰ってしまうんです。 ここまで読んで「アレ?」って思った人いないかな?そう、むかしむかしとある音楽番組で番組のエンディングに司会者がゲストの女性をデートに誘うんだけどピアニスト(だった記憶が、、)にさらわれてしまう終わる番組があったんです。司会者は井上順だったやうな、堺正章だったやうな、、さらっていくのは世良譲さんだったかなぁ、、、とにかく思い出せなくてモヤモヤしてます。 ああ誰か教えて♪
Jan 14, 2005
コメント(2)
ああ、エガちゃんってどこへ行ったのでしょう。気が小さそうなノラ犬のよな目がスキでした。。。「あるある大辞典」過去、幾多のブームを生み出してきた「あるある大辞典」番組で取り上げられたモノは空前の売り上げを約束されたようなもの。。。しかし、熱し易く、冷め易い日本人去年の事なんかダレも憶えておりません(笑)その「あるある大辞典」夕べは「炭水化物を食べないとダイエットできる」っつう話だったんですけど、、、、毎日毎日肉ばっか食ってダイエット出来てもそれって正しいんでしょうか?後半にはとってつけたように低炭水化物食品の紹介もしてはいましたが真に受けた少年少女が一年以上肉ばっか食ったらどうするんでしょう?なんらかの障害が出て来るんだと思いますけど、、まぁ、その前に家計が破綻してしまうとは思いますが。。。ダイエットネタは視聴率取りやすいんでしょうが毎回毎回「いつも失敗していたあなたにも出来る」ってのがウリの割りにたかだか1週間後の結果に一喜一憂ってのはなぁ、、過去、あまたの「ダイエット方法」を紹介してきた「あるある大辞典」そろそろ「その後の被験者の追跡番組」でも企画してみてはどうでしょう?僕のやうなひねくれものが喜んでみる事と思いますよ。深夜ワクなら出来そうじゃないですか?フジテレビってそのあたりのふところは深そうな気がするんですが気のせいでせうか?ぜひ、実現してください。そうだなぁ、、番組名は「ないない大辞典」司会はナイ・ナイじゃなくって「ヒロミ」がおすすめよん♪起きて~食って~飲んで~寝ての正月休みでした。。。ところでお米や芋や麦って炭水化物なんすよね。ってことは日本酒や焼酎って炭水化物?教えて、ヒロミさん♪
Jan 10, 2005
コメント(4)
何年か前に海の日とか体育の日とかと同様に「連休にすることで経済効果がどうのこうの」とか言って祝日を月曜日に移したんだけどいわく、いわれのあった祝日を変えてしまうほどの効果はあったのだろうか?ねぇ、、、??
Jan 9, 2005
コメント(8)
先ほど、TVを見ていましたらスマトラ沖地震の復旧作業にあたっていた救助隊と医療隊の方々が帰国されていました。どちらも12/29から活動されていたそうで、お正月返上だったわけです。本当にご苦労様でした。ちょっと遅い「お正月」を楽しんでください。ご家族の方にもお礼を言いたいです。最近、「誰それがいくら募金をした」というニュースもよく聞きます。私もほんの少し募金をしましたがいつも思うことは「本当に必要な人の元にとどくのか?」「本当に役立つ利用をしてもらっているのか?」って疑問なんですよ、街角の歳末募金にしてもそう、、、善意のお金です、大切に使って欲しいものです。さらに募金サギって言うんですか?人の不幸をダシにして他人からお金を騙しとろうなんて「恥を知れ!」ですよね。
Jan 8, 2005
コメント(6)

年末 COME BACK SAKE!
Jan 4, 2005
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()