2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2004
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全13件 (13件中 1-13件目)
1
一番下のチビ、るんるんがパンツデビューして早、3週間。今の状況は・・・夜はやっぱり布オムツ。時々起きて「んっんっ」ってトイレに連れて行け~と訴える。おりこうなんだろうけど、母は眠い。寒いのに、トイレに連れて行くのはとても辛い・・・朝は、必ずオムツがほっかほか。多分、おしっこが出て目が覚めるよう。昼間はほぼ失敗なしと言いたいとこだけど、時々(2日に1回?)、出たあと「んっんっ」って教えることがある。で、今日は何故か、トイレに連れて行くとイヤーと泣く。おろせーーーと泣く。でもちゃんと教えるので、したいんだろうなと押さえつけると、一瞬泣き止んでおしっこをする。おしっこが出たら自分で頭なでなでして「いいこいいこ」する。(ーΩー )ウゥーンなんなんだ???自分で教えておきながら、乗せると泣くなんて。でも今日は失敗なしで、一日が終わった。明日はどうなるか・・・
2006/01/23
コメント(7)

今日のパンは熟れてたバナナがあったので、チョコチップを沢山入れてちぎりパンを作ってみました。ふわふわのちぎりパンが沢山できました。このカゴも欲しくて、ダイソーに行ったら200円で売ってたので、即ゲット!ダイソーなのに100円じゃないのが( ̄へ  ̄ 凸だけど、教室で買うとめちゃくちゃ高いので、よし!です。子供達がとても喜んでペロリンコと食べてくれました。パパがいないので400グラムで作ったけど、完食です(゜ロ゜;)!?
2006/01/22
コメント(6)

今日はイチゴのロールケーキを焼きました。昨日、お見舞いにおばあちゃんが持ってきてくれたイチゴ。すごく甘くて美味しかったので、急に食べたくなっちゃって。ロールケーキ、何回作ってもなかなか上手に巻けません。今回は生クリームを固めにしてみたら、ちょっとはマシかな?どなたかコツ教えてください!おやつを食べた後、みんなでジャスコへ。ゲームセンターでコインゲームをして、お買い物して、またまた温泉へ。家族6人で行っても1000円でおつりがくるって言うのが嬉しいです。露天風呂には雪が残ってて、子供達は雪で遊んでいました!あー気持ちよかった~~~
2006/01/21
コメント(4)

今月の初めに、届いたnewちびまるくん。700グラムまでの粉を捏ねれる優秀な機械。これがきてから、二日に一度はパンかケーキ焼いてるわ~どおりで太る訳ね。火曜日には25キロのスーパーキングくんも届いたし。(前回頼んでから2ヶ月で消費しました)700グラムの粉を捏ねてみても、結局発酵できる量&焼く量が決まってるから、今度は発酵機&ガスオーブンが欲しくなっちゃいました。発酵機はいいとしても、我が家はオール電化なんです。ガスオーブンを入れるとなったら、プロパンにして・・・毎月基本料金払って・・・ってなるとすごく迷ってます。オール電化のお家の方でガスオーブン入れてらっしゃる方っているのかな?聞いてみたいな~。で、今日焼いたパンです。久々のアップです(*^-^)アンパン、クリームチーズレーズンパン、明太マヨネーズパン、くるみ&レーズンバンズです。たんたんがアンパンを食べたいって言うので、アンパンを沢山焼きました。たんたんのお熱も下がって、明日からは外出も出来そうです。他3人のうつってなければいいけど・・・今のところ大丈夫そう。3時に、実家の両親がお見舞いと言って、果物沢山にお刺身、お魚、おやつなどいっぱい持ってきてくれました。ありがとうね~。おじいちゃん、おばあちゃん。
2006/01/20
コメント(3)

昨日から喉が痛いと言うので、パンのお弁当に。(溶連菌だったの・・・グスン)以前ネットで見たショートケーキのパン。お買い物行ってないから何もなくって。。。彩り悪いんだけど。パンは、ノーマルな食パンとココアを入れたココア食パン。生クリーム部分はスライスチーズです。いちごの部分はカニカマ(ロイヤルカリブ)葉はブロッコリーサランラップで包んで油性ペンでプチプチと書きました。3段重ねのサンドイッチの中身は白、マーガリンとあんこ。茶、クリームチーズにカレンズ、メイプルシロップを混ぜたもの。お熱出して帰ってきたけど、キレイに全部食べてありました。
2006/01/19
コメント(2)
今日はパパがお休みをとって、子供達が帰ってきたらプール&温泉に遊びに行こうと楽しみにしてました。。。ところが・・・お昼に電話が・・・幼稚園からのナンバーディスプレイで、嫌な予感。「たんちゃんがお熱出しました。迎えに来てください!」はぅぅぅ。やっぱりね。嫌な予感的中。パパが迎えに行ってくれその足で小児科へ。溶連菌でした。我が家でははじめての溶連菌。お薬(ワイドシリン細粒200、ビオフェルミンR、ペリアクチン散1%、ムコダイン細粒、カロナール細粒20%)を処方してもらい24時間外出禁止令がでました。ネットで調べると、兄弟間で50%親子で20%の感染率だそうです。みんなにうつらなきゃいいけど・・・と言ってる矢先に喉が痛いmico・・・旦那が今日は一体何のための休みだったんだ。酒でもゆっくり飲もう~って。一緒に飲んでたけど、いつの間にかこたつで寝ちゃってました。たんたん、早く治すんだぞぉ~
2006/01/19
コメント(1)
まさか、このテーマで日記を書くとは!!去年の9月に転校して、役員のこともよくわからないまま、昨日のお便りに「役員のアンケート」が入ってました。どれかに○をつける方式で、広報と学年委員、サマーフェスティバル委員しかありませんでした。よくわからないまま、学年委員だけはチビ連れて無理!と思ったので広報に○をつけて出すと・・・早速、夜に電話が。是非お願いしますとのこと。チビ連れても出来ますか?みなさんにご迷惑じゃないですか???などなどたずねると、大丈夫とのこと。だったら、よろしくお願いします。と引き受けました。でも、本当にチビ連れで大丈夫なんだろうか???ただでさえ、癇癪もちのチビたち。絶対迷惑かけそう。引き受けた以上は、頑張りますぅv(*'-^*)bぶいっ♪
2006/01/18
コメント(1)
今日はたんたんの大好き虫シリーズ。くわがたくんは時々作るけど、今日全部をのりで包んだらすごいブサイクなくわがたくんに。≧(´▽`)≦アハハハなんか今日お弁当を作りながら、あと2ヶ月で卒園だ~って思ったら急に悲しくなってきちゃった。それと同時にりんりんが幼稚園に行っちゃうって思ったら何故か涙がぽろぽろ。最近涙もろくて。。。これって年ですか???
2006/01/17
コメント(0)

夜中にドスンドスドスン・・・と大きな音がなって目が覚めた。朝起きると、玄関は雪の山。落ちてる雪は氷のように固い。これが子供たちの頭の上に落ちてきたら・・・と考えるだけで怖くなった。絶対、即死だ。同じ時期に引っ越して、同じ大和ハウスで建てたお友達のお家は温水器の上に雪が落ちて、破裂しお湯が噴出したそう。本当に、怖い。朝一で、大和ハウスに電話をした。今日はりんりんの親子教室だったので、午後から来てくれることに。玄関から駐車場に行く階段の上の雪が今にも落ちそうで、抱っこして猛ダッシュで車に。親子教室では新年会を楽しんだ後、家に帰宅すると今日の晴れのお天気で雪がとけ、玄関に入れないくらいの雪が落ちていた。ちょっとホッとしたけど、まだまだ残ってる屋根雪。そうこうしてるうちに、大和ハウスのアフターさんが見えた。本当に、危ないですね。すぐ設計の方と話をして連絡しますとのこと。(豪雪地帯なのに、屋根雪が通路に落ちる設計はおかしいってことで)連日の大雪でいろんなところで屋根雪が落ちて死亡・・・とか屋根雪おろしで落ちて死亡・・・ってニュースを目にする。こうなる前になんとかしてください。大和さん。今日から、たんたんのお弁当も開始で、普通の生活が戻りつつあるよ。お弁当は昨日のパン3種にグラタンとからあげ、フルーツ。写真を撮るの忘れた~~~( ̄▽ ̄;)!!ガーン去年のたまったお弁当画像を載せとこうかな。 左下)これは親子教室のクリスマス会のりんりんです。サンタさんが怖くて近寄れなかった小心者です!
2006/01/11
コメント(6)
このお家に引っ越す時に、ハウスメーカーのキャンペーンで頂いたダイソンの掃除機。買うと8万円はする、ダイソンの最上機種。口コミですごくいい!って聞いて、それにしたんだけど・・・我が家はフローリングが殆ど。ダイソンはやっぱじゅうたんでその威力を発揮して、フローリングには向かないみたい。子供がいるうちって、パンを食べたらパンくず落とすし、お菓子食べたら細かいくず落とすし、色紙なんかビリビリ破いて遊んだり、消しゴムのカスは落ちてたりと・・・とにかく、小さな固形物のゴミが多いじゃない?それを吸ってくれないの。このダイソン君は。全部はじいちゃったり、ヘッドで押されて壁際にたまって・・・それが又吸いづらいの。挙句の果てに、ヘッドのフエルト部分がフローリングが多いせいか削れてしまって、床が傷だらけ。この傷なに???ってずっと思ってたんだけど、増えていく一方。もしや???と掃除機見たら、こりゃ傷つくわ。とめちゃ悲しくなったよ。新築のお家をキレイに保ちたくて、高い掃除機を選んだのに。お客様相談センターの人達はみんな丁寧で親切で、アフターサービスはバッチリ。申し分ない。ヘッドを2回送ってもらって、大掃除セットまでつけてもらって、ホースも多分こっちのミス?で穴が開いたのにもかかわらず、快く無料で変えてくれて。本当にアフターはいい会社。でも、物がね~。今回も、色は変わるけど、フローリングに適したヘッドを送るから使ってみて。って言われたけど、本体とヘッドの色が違うのも???だし。本当にストレスがたまる掃除機だったの。吸わない、重い、小回りきかない、ホースがすぐねじれる・・・。などなど。確かにカーペットの上はよく吸う!きれいになるなる!でもね、、、たかが8畳のホットカーペットの為にこの掃除機はいらないわ。と決心して、返品することに。対応してくれた方には感謝です。本当にダイソンはいい会社です。ただ、我が家のニーズと合わなかっただけで。さて、次は何の掃除機を買おうか。今度こそは失敗しないぞ~~~サイクロンはもうやめよう。(初代東芝サイクロンも殆ど使えなく2階で眠ってるんだ)誰かこれはお勧め!!!って言うのあったら教えてください~!!今日は去る電化製品もあれば、やっと念願のニーダーちびまるくんが届いたの。早速パンを3種類(メロンパン、ロールパン、惣菜パン)を焼きました。やっぱHBの生地作りとは全然キメの細かさが違う。感動~~~おやつは、もらいもののサワークリームが沢山あったので、アーモンドプードル入りのリングケーキを焼いて、みんなで食べたよ。お正月太りしちゃってるのに、こんな生活してたら痩せない訳ね。。。
2006/01/10
コメント(3)

長かった冬休みも今日で終わり。明日から又お弁当作りが始まるぞぉ~冬休みと言ったら宿題。長女のなんなん、宿題まだやってます。今、夜の8時半。あと漢字ドリル8ページだって。きっと今日中には終わらないわ。まったくもう。何を考えてるのやら。今朝からずっとやってます。冬休み中何度か「宿題は?終わったの?」と聞いて「もうちょっと!」と言う返事。それを信じてた私が悪かった???まっ出来なくて叱られるのなんなんだし。それもいい経験かと・・・話は変わって、今日はお家の半年点検でした。暗証番号の鍵があるのだけど、それがうまくかからないのとちょっとした隙間ができちゃって、それの補修に又後日きて直してくれるそうです。あと、この大雪で雨どいがはずれちゃいました。それも雪が一段落したら直してくれるとのこと。今はそれよりも屋根の雪が落ちてきそうになってるのでそれをなんとかします。って。そこまでやってくれるなんて、、、いい住宅メーカーだわ。本当に大和ハウスで家を建ててよかったよぉ。大雪はこんな感じです。ウッドデッキのブランコ。家の前にかまくら作ったよ。 かまくらの上はソリー遊びができるよ。8畳あるベランダはこの通り。パパが雪かきしてくれました。12月の幼稚園バス停に行く道で。バスは1時間遅れ。 ざーっとこんな感じ。すごいでしょ。我が家はスキー場のペンションのようです。でも毎日除雪車が入ってくれるので、雪かきはまったくしなくていいのがすごくラクちん。隣の道は融雪道路でお湯が出てるので、車運転するのも問題なし。そんなに雪の多さで大変って言うのはないかな~今のところ。子供たちも喜んでるし、なかなか雪国もいいな~って。あっ洗濯物とか布団干せないのが唯一嫌だ!!!
2006/01/09
コメント(4)

上三人がパンツになった1歳半。それを目指してるんるんもトイレトレ頑張りました!【祝】パンツ君になりました!!! るんるんは4人の中でも一番早くトイレトレを始めました。真剣に初めてちょうど1ヶ月。紙おむつを一切やめ、お出かけも夜も全て布おむつオンリーに。冬休みに入ってから、昼間はトレパンかノーパンで過ごしました。年末に(ーΩー )ウゥーンあと一歩!と実家に帰省中もみんなに手伝ってもらいながら、サインを見逃さず、トイレに連れて行き、失敗も殆どなくなりました。3日に自宅に戻り、パンツにしたところ、上の子達と同様「んっんっ」とおちんちんのところを手で押さえて教えてくれるように!やったー!!超嬉しい~~~。それからは、殆ど失敗もなく教えてくれます。朝から晩まで外出したときも、外のトイレでちゃんとしてくれて、補助便座なくてもちゃんと座らせたらしーとしてくれます。で、可愛いのが、おしっこ出た後自分で「いいこいいこ」と頭をヾ(=^・・^)ヾ(^^ )ナデナデもう抱きしめて☆⌒ヽ(*'、^*)chuしちゃいます。親ばかです。ウンチもちゃんとトイレで気張って頑張ります。でも、おならが出るときも教えてくれて、トイレでおならo(`^´*)o.。o○ぷーして「いいこいいこ」してくれます。おむつがはずれてお洗濯がすごくラクになったけど、もう赤ちゃんじゃないんだ~って思うとすごく寂しいです。。・゜゜・(>_
2006/01/08
コメント(6)
遅くなりましたが、皆さん明けましておめでとうございます!去年の年末はいろんなことがあって、かなり凹んだ時期もあったけど、家族やお友達に支えられ、なんとか乗り切りました。で、名前をピンキからmi*coに改名しました!これからもよろしくね。冬休みは子供たちが4人、揃っているのでなかなか自分の時間がありません。起きてすぐ洗濯干して、子達を起こして朝ご飯が終わって後片付け、掃除。するともう昼ごはんの準備。片付け終わってチビを寝かしつけて、でも上の子達がうるさいから1時間くらいで起きちゃって・・・すぐおやつ。あっという間に夕方~お風呂に夜ご飯。。。片付けして子ら寝かせてパパ迎えに行って、パパの晩御飯。。。最近はそれにるんるんのトイレが加わったり、大雪のため雪かき。はぅ。休む暇なしです。来週になったら上二人は学校に幼稚園なので、少しは時間できるかな?またみなさんのところに遊びに行かせてもらいます。お返事遅くなってごめんなさい。こんな、mi*coですが、今年も('-'*)ヨロシク♪お願いします。
2006/01/08
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1