全349件 (349件中 1-50件目)
ども。ヨネスケの家のエンゲル係数が異様に低いことに感付く今日この頃なロマンティックマツモトです。何っつうか、あれっす。今日は素敵なあの方の部署にいつも以上に通ったのですが、「オツカレサマデス」以外は話しておりませぬ。でもさ、あれっすよね。何となくお互い意識してるっちゅうか、目が会うと少し頬が染まるというかお互い微笑みあうというかなんつうか。ハイ、ハイッ!オラ、めっちゃくちゃ妄想とか瞑想とかシャクティパットとかローリングソバットな感じっす。ブアシッ、これって恋しちゃってるとか?!とかアレ、ほんとに好きになっちゃってる?!とか思った5秒後に騙されちゃいけない、夏の女はまやかしだしタカジンはやかましだYO!とか思ってます広末りょうことか目の前で『マジデコイスルゴボウダゼ』とか歌ってくれればいいのにネ。今日はゴボウ食べます。
2006/11/20
コメント(70)
ども。がりっと奥歯でアルミホイルを噛み締めるマツモトです。キシャーーーッ!さて、会社の受付のおにゃにゃの子の前を通るたびにチョコを渡したり笑かせたりして地味目な努力が実り「マツモトさんのキャラ好き」なーんつって言われちゃったりして頬を染めているのですが、ですがですが、えーー、実はマツモトのお眼鏡に虹色の指紋(脂紋)を輝かせる存在が社内に居たりしてるわけです。えぇ、そりゃもうテッカテカに。なんというか、高貴な感じの人。夜は物凄い広いリビングで月明かりの中ワイングラス片手にクラシック聞いていそうな人。金曜日の夜、仕事が終わって会社を出ようとしていると「てってけてけて」と、寄って来て「一緒に帰りましょう」なんて薔薇っぽく言ってきたのですよ。実は、入社して少ししてから「えぇ子やのぉ」と思っていたので事ある毎にチョッカイとか猪八戒みたいなことしてたんですが、ここ2、3週間ほどは部署も違うし忙しいみたいで話す機会がなかったんすよ。しかし、その時のマツモトには「上司からの飲み会のお誘い」というカネヨン臭い約束があったのです。えぇい、ままよ!と心の中でイノキ顔で叫び「い、今から飲みに行くのですが、い、ぃ、一緒に行きませんか!」とのの字を書いて誘ってみました。上司から誘われていた飲み会に。どもりながら。「・・・食事だけなら」!!!!!!やったぜ母ちゃん!!ということで、もの凄く上司から「なぁに連れて来てんだお前コラ」的な視線を感じながらも「付き合ってる人居ないんすか」とかすでにリサーチ済み(居ないらしいです)のことを聞きながらガリガリ酒を飲んで勢い余って皮も余らせて「マツモトもフリーだぜ!」とか「あんたステキだぜ!」とか遠まわしな好き好き攻撃してました。その後、バイバイしてから一人で家の近所でバキバキ酒飲んで帰ったのでよく覚えてません。普段見られない面を見れて「かぁわいぃーん」とか言ってベッドにダイブして枕ばんばん叩いてから「あぁ、酔った勢いで言わなきゃいいもんを・・」とか呟いてひざを抱えたりしてます。今週1週間はあの方のかわいさをオカズにして自分の愚かさを思い出し枕を濡らします。
2006/11/19
コメント(2)
ども。入社10日目で「もう3年は居る感じだね」と言われたのですが、3ヶ月と少しの現在は「何十年居るように思われてるのDA!」と自問自答ジモンって変な名前ですよねでお馴染みのマツモトです。世間の皆様ご苦労様です。0時30分に会社前でタクシーに乗り、「なぁ、もうシンデレラにもなられへん」と、運転手さんにもさもさ呟く同士の皆様、オツカレーーーー!帰って来てすぐ寝ればいいのにブログとか書き始めちゃったり色々なもんかいちゃったりでリーマンってホント大変(キャピッ)明日は定時に会社を出てボラボラ言いながら猫と遊びます。ぎゃぎぃー
2006/11/15
コメント(0)
ども。会社の人間が「もう消しました」と言ったのを聞き「勃起したのかよ!!」とミステイクな雄叫びをあげてしまうサラサーティなマツモトです。その後、上司がメモで「もう決して止まらないように(久保田利伸のLA・LA・LA LOVE SONG )」と書いてよこしたので気が合う奴だと思いました。あ、ブログの名前変更しました。さて、新しくブログ作ろうかにゃー。にゃんちきにゃんちき・・・と、考えてはいたのですが、マツモトのどす黒いキャンバスが白くなるわけではないので、ブログの名前を変えるだけというコサックダンスは疲れる!という結果になったわけです。さてさて、本日、つか、30分前くらいに最寄り駅近くで前の前の前の前の好きだった子に偶然会っちゃうという『登校中にぶつかったあの子が転校生で、しかも席が隣?!』的な出来事がありました。いつも通り『にゅにゅいにゅぃにゅー』と鼻歌を歌いながらぽつぽつ歩いていると「マツモト」と声をかけられたのです。かれこれ4年振りの再会です。その数メートル手前で全くの赤の他人様の後姿を見て、「あー、前の前の前の前の好きだった子に髪質とか髪型とか似てるのぉ」と思っていたのですが・・・あぁ、偶然。今思うと、何だか色々話したいこととかあるのに変にドギドギしていてそっけない態度をとってしまいました。明日から意識して今日と同じ時刻の電車に乗ろうと思う。やけぼっくいとかないけど。今日は絵を描くのが面倒なので昔の絵を再利用。リサイクルエコロジィエロジジィ
2006/11/14
コメント(6)
ども。サクっと軽めに噛んでよでお馴染みのマツモトです。歯につきやすいです。好きなあの子との続柄が『恋人』から『友達』に昇格したことは前回書いたのですが、本日気になるメールがありました。好きなあの子が好きになっちまったアンチキショーと別れてしまったらしいです。『マツモトには良い話?を一つ。前に話した人とは終わったよー』という文面がありまして、正直言いますと「マツモトは君の不幸を望んでないヨ!君が悲しむことなんて全世界から排除してやりたいヨ!」なのです。いい格好しーに聞こえるかもしれないけれど本心です。好きなあの子に好きになっちまったアンチキショーという存在が生まれたからといって、マツモトが友達になったからといって、リセットボタンを押したのと同じように好きなあの子を思う気持ちをリセット出来るわけではなく。何故かここ最近頻繁に見る夢でも好きなあの子はマツモトにとって好きなあの子であり。でも、それは『未練』というような甘い言葉で表せるような気持ちでもなく。目覚めたときにほんの少しの苦さと郷愁を匂わせるという具合で。好きなあの子の人生に関わった人間としてはやっぱり好きなあの子に幸せでいて欲しいのです。確かに前回『好きになっちまったアンチキショーが居るんでやんすごんす』と言われたときには『何だかマツモトが0駒なのに君には1駒あって悔しいな』ということは本人に言ったのですが、君が0駒だからって・・・悲しいじゃないか!です。マツモトのことを忘れてしまうくらい幸せでいて欲しい。それでいてマツモトは『忘れすぎるなよー』という、そして片手間で思い出したマツモトに連絡をする。それがベストではないかとそんなワガママな望みがあって。大事にしていた宝物を人に譲って捨てられたようなとても悲しい気持ちです。本当に大事なんだZE!変に誤解されると嫌なのですが、好きなあの子との関係を復活させたいというわけではないのです。ただ、人生で歩いている道が二股に分かれ、それぞれ選んだ道が違い、でもまた交差する部分があるのならばお互い一緒に歩いてもいいと思う。それについてマツモトとしてはその時点で判断することであって、好きなあの子も同じ立場であって。でも、今は好きなあの子が色々な人生について悲しむのがマツモトの悲しみでもあって。どちらかというと、好きなあの子は生きるのが下手な人間で、マツモトも下手で。だから、好きなあの子を救うことは出来ないけど、緩和材になれればそれがマツモトの今の幸せでもあって。とにかく、お前ガンバレよ!お前、頑張ってマツモトに『悔ちぃー』って思わせ続けろよ!マツモトは『悔ちぃー』って思いながらも『えへへー』て生きるからYO!
2006/09/15
コメント(6)
愛ラブベキャバジナーゼ!ども。ばっきゃりと自己嫌悪のマツモトです。てめ、見てんじゃねーよ!あ、すいません。あ、やめてくださいやめてください。今286円なら持ってますのマツモトです。わっかれったよーーーーん(茶目っ気発揮)さぁ、マツモトフリーダムマツモトです。色々とありますが、好きなあの子なんて遠い昔のことで、なにそれ。現在進行形とかわかんね。くらいの勢いでありまして、好きだったあの子っつーか、よくわからんよねアハハくらいでございます。とにもかくにもフリーダムマツモトとして、今後はダンク決めたりバッシュ選んでたらテニスシューズを勧められたりして生きようと思います。酒びたりです。とりあえず、好きだったかもしれないあの子と別れて、『あはは。友達だな。テメ、酒おごれよ』ということで飲んで食べてから一人でまたフリーダム時代によく通っていた飲み屋で『ヘイ、久しぶりじゃねーか、エルボーエルボー』的に飲んで来ました木下。酔っ払いあっぱれ殿様キリシタン狩りなマツモトの日記についてこれない人は多々少々いらっしゃると思いますが、伝えたいのはこの一言です。ユナイテッド93ってすげーぜ!
2006/08/27
コメント(3)
ども。バックリと何かが常に割れ続けているマツモトです!さて、日々お顔の皺と皺を合わせてナムゥ。・・・ではなく、外見的な皺は増えるのに脳の皺は少なくなるという変な若返りをしているわけですが。それはそれとして、好きなあの子は単純に『最近メッセ立ち上げてないでやんすく』という何て簡素でいて甘美で優雅でターンターンクイッククイックな事情であったわけで・・・。マツモトは好きなあの子の知らないところでモッキリとトロロ昆布のような前日記を書いていたりしたわけで・・・。『何だよ、安心しちゃったよビールが美味いな 母さん枝豆しょっぱめで』的な心情で現在ビールをがりっと飲んでるわけで・・・。えへへ。ただいま帰ってきちゃいました。(笑ってごまかすというステキな技を披露)前日記を読んでから5秒くらいの間、マツモト&好きなあの子の行く末を心配してくださった方々には多大なご迷惑(5秒分)をお掛けしまして申し訳ありませんが言い訳しました。ウキョッ!
2006/08/22
コメント(7)
ども。今までご愛読ありがとうございました!と、少数精鋭の方々に伝えてみるマツモトです。無職になり、好きなあの子と北海道旅行へ行ったりゲド戦記の試写会を観に行ったり平日にランチデートしたりしてました。7月31日からもさもさと仕事を始めましたが、何故か好きなあの子がメッセ上に全く現れなくなって5日経ちました。携帯へメールを送ってみると「生活時間を直さなきゃ☆」的な返事が帰って来たのですが、昨日一日メッセ立ち上げていたのですが現れた痕跡すらねぇ。あ、そういうことね。禁止されてるのね。あはん。昨日あたり、一緒に夕飯でも食べようと考えていた自分が乙女チックでチクタク思えます。「別れよう」的な話もなく、何と言うか自分の中でとろっとろにとろけるスライスハートなのです。こういう『何となく終わった』感じの別れ方は、学生時代散々自分が使った手ですが今になって仕返しされるとは思いませんでした。つか、終わったのかすら自分の中ではまだはっきりしないのですが。ということで、このブログは終了です。またどこかで会いませう。 すぃーゆぅー。
2006/08/20
コメント(4)
ども。「店で客に出す山鳥を撃ちに来たのよ!」でお馴染みのマツモトです。すずめはあまり美味しくなかったです。無職透明なので青少年犯罪の予防について考えてみました。あれじゃん、魚を捌かせればいいじゃない。そう、やらせちゃえばいいじゃない。むしゃくしゃして刃物で切り刻みたくなったそこのキミ!頭切り落として血まみれの内臓ぐっちゃり取り出せばいいじゃない。ティッシュ配りのお姉さんに何故か自分だけティッシュもらえなくて金属バットで殴りたくなったそこのキミ!ぼっこぼこに叩いて叩いて、タタキ作っちゃえばいいじゃない。そうすれば、家族には喜ばれ、そしてカルシウムを摂取してイライラも静まるさ!やばい。もしかしたら物凄いこと思いついたのかもしれない。真剣30代一歩手前しゃべり場とかから出演依頼が来るかもしれない!キシャー!そして10代のピッチリした人間達が羨望のまなざしでマツモトを見つめたり偉そうな出版社の人に執筆依頼されてそれがまた「全米が泣いた」とかって何故か国内限定で売られたり7歳くらいの人間様にビービー弾打ち込まれたり・・・。オラ、久しぶりにワクワクしてきたぞ!きーんとーんうーーーん!魚を捌くのはゴミの日前日がベストです。現在手と屁と三角コーナーが臭い。
2006/05/12
コメント(3)
どどど、ども。少し心臓がバクバクと夢を食べてしまうマツモトです!死ぬかと思った。たった今。夕飯のコロッケを作っていたですよ。我が家のキッチンには魚焼き用みたいなグリルがついてるですよ。洗うのが面倒そうだなと思ってずっと使わずに3年が過ぎていたのですが、つい先日「焼きとうもろこし食べるんです」という気分になり、使ってみたら病みつきになってよく使うようになりました。一人暮らしだと、揚げ物が面倒なのです。「コロッケもグリルでやってまえ」ということで、グリル専用の網の上にアルミホイルを敷き、そのアルミホイルに油を塗り予熱しようと点火。しばらく煙草をぷかぷかしながら見守っていると、グリル用排気口から黒い煙が!「?」と思い、小窓から覗いてみるとファイヤー状態!何それ。何その白熱したリングは。何なのさ!慌ててつまみを回して火を消すものの、中の炎は一向に消える気配がない。どどど、どうしよう。水?水はオケなのか?いや、何かで水はダメだったと聞いた気がするんだけど・・・・「火に油を注ぐ」んー、そだ、火に油は注いではいけないが、水はオケでない?そうでない?ナイヤイヤナイヤイヤディヤ!?はい。水をかけました。ぶっかけました。萌えました。萎えずに萌えました。ボッ!て。舞い上がる炎。飛び散るマツモトの思考。あふれ出す後悔。結局、グリル用排気口にビショビショ濡れタオルをかぶせて火は消えました。死ぬかとオモタ。部屋が臭い。えーん、こわかったよー。
2006/05/02
コメント(7)
ども。かわいい飼い猫に首元を咬まれた獲物のマツモトです。食い殺されるのかしら。今日はハロワで前もって「来いよ」と言われていた日なので、指定された時間に行ってきました。本日、マツモト在住地区は物凄い雨で、普段ならばチャリンコでふぁーっと行ってふぁーっと帰ってくるのですが、仕方なく雨の中を徒歩で。5分前の精神という日本人特有の脂ぎった習慣のため、指定された5分前に到着。何か、すげーわらわらと無職の人たちが居ました。あー、皆無職。マツモトも無職。あんなに着飾ってるかわいいあの子も無職。つか、ハロワにバッチシメイクでブランド物のバック持って来る乙女は何をしたいのだろうかなどと考えながらご老体にムチ打って歩いてきたマツモトは考えてしまいました。指定された時間から30分くらい過ぎても呼び出されない。そんな時に「ラクガキボード」みたいな紙を発見してしまったのです。書いちゃいました。無職でもうすぐ30歳でいつまで経っても傷には赤チンが一番やねんと思い込んだら試練の道を避けちゃうようなマツモトが。頬をゆるめて自作アトムを書き終えた頃にやっと名前が呼ばれて認定されました。「おまえ無職な」て。
2006/05/02
コメント(2)
ども。「ゴクツブシ」という言葉をほのかに匂わせるようになったマツモトです。3月31日付けで会社を退社し、なぜか4月になってからも3回ほど仕事で駆り出されたりハローワークへ行き受付けのお姉さんとかかなりな姉様とかにえへらえへら手続きを教えてもらったり、国民保険に切り替えたりしてました。3月31日で会社を辞めたので、4月1日から国民保険に加入だと思ってたら、メガネに指紋がこびりついてる人間様に「3月31日から加入ですので3月分も国民保険料かかるYO!」って言われました。メガネに指紋がこびりついている人間様に。「マジで?何で?ねーねー、その通り過ぎた過去の31日の何時間のために3月の保険料払うの?」と、甘くせつなく聞いてみましたところ、「はい」とのこと。メガネに指紋がこびりついている人間様が。何と言うか、笑ってしまいました。アホらしくて。とにかく、諸手続きを済ませてぼーっとしています。先週の活動内容としましては、 ・マザー3を3日でクリアした。 ・ドラえもんの映画をレンタルして見た。というように、ものすごくアクティブな生活を送っております。今日は提出物があったのでハロワにチャリで行って、3分で用を済ませ、帰りに近所の酒屋で「みかんアイス(100円)」を購入して店のおばちゃんと「今日は暑い」ということだけで10分くらい話して帰ってきました。あー、なんて有意義なのでしょう。マツモトに今無いものは2つだけなのです。「ストレス」「収入」暇な無職が5月のカレンダーを作りました。拡大が欲しい方はアドレスバーに貼り付けてください→(http://hitomonokane.nomaki.jp/top/image/00djcolor_may'2006.png)
2006/05/01
コメント(4)
ども。最近、3日に1度の頻度でダイヤル式郵便受けのダイヤルが回されているマツモトです。同じアパート住人からのイジメだと思います。ヤメテクダタイ!さて、本日は両親が絵の額縁を買うついでに東京進出するので昼でも一緒に食べようということでした。ちと、お花見の時期なので3人で自由学園を覗きに行きました。残念ながら、お花見には少し時期が早かったのですが、その日は自由学園で結婚式が行われているので外観のみ入園無料でした。外から結婚式を覗き、「ここでずっと立ってたら記念写真とかに写れますね」と言い合う両親に「死ぬ前に背後霊になるで」と言って併設してあるギフトショップへひやかしに行きました。父は入口付近のスリッパがたいそう気に入ったそうで、「いい色ですねー、こんなのあったらステキですねー」と、誰も聞いていないのに終始言っていました。母はというと、クルミのサイドワゴンやら六角イスだの、どちらかというと持ち帰りに困るものを欲しがっておりました。父が「サイドワゴンでもイスでも気に入ったのがあれば買いなさい」といい、母が迷っていました。その間、ずっと「こんなスリッパは滅多に出会えないですねー」と自分の欲しいもののアピールも忘れていない彼は、ある意味立派だと思いました。「欲しいけど、すぐなくなるものじゃないし、買いたくなったらマツモトに電話する」と、今日は買わない宣言をした母。交換条件が破れて突破口を見失う父。彼なりに頑張って口にした言葉。「このスリッパは他では売ってないよ」(ヨワキ!)渋々スリッパの裏面(白のフェルト)を見て母の一言。「こんなのすぐ裏が真っ黒になってしまうわ」(ツヨキ!)マツモト父は派手な色合いが好きなのです。母は結構センスというか美的感覚というかこだわりがある人です。母がスリッパを拒んだ理由は裏地じゃなくて趣味の問題だと思う。父にはスリッパ、母にはイスでも買おうかと思う桜がちらほら咲く今日この頃。
2006/03/25
コメント(4)
ども。高橋名人の腕の動きに今更ながら感動を覚えるマツモトです。今、起きました。夢を見ました。志村 けんになった夢でした。加藤 茶と喧嘩しました。原因:もう、生卵を飲む芸風は捨てたかったから。『ALOHA PATCHさん、卒業おめでとう!そしてまた戻って来てください!』
2006/03/25
コメント(3)
ズギャン!ども。日々ダメ人間に向かい精進しておりますゴメスマツモトです。仕事、オワター!!!!!!!!さて、今日はとにかく今思ったことをシコシコ書きます!好きな人へ対する【つきあってください】という言葉について。これって、「どこか行くのを付き合う」わけではなく、「人生に付き合ってください!」て意味かなと思う今日この頃。好きなあの子へ1ヶ月ぶりに会うために、バババと何か食べれるものを作って行って来ます!マツモトの時間に付き合ってからもうすぐ1年経つ好きなあの子に感謝!
2006/03/18
コメント(6)
ども。日々ブタだったりカエルだったり朝鮮人参なマツモトです。オス!オラ、ダイエットとかしてみるぞ!オラ、最近腹の肉が「ゴムゴムノォー」で、海賊王を目指すんだぜ!(キャラ設定がイマイチ決まっていませんワンピースもよく知りません)とにもかくにも腹の肉が「ハラタイラに三千点」状態なのです。原因は【ザ・喰い過ぎ】です。ものすごくサッパリとしていて、それでいて豊潤な原因です。こんな腹はマツモト自身に【もしかしてテレビで大人気になるかも!】という具合の妄想を抱かせて、高円寺の阿波踊りは単なるパクリなんじゃないかととんでもない疑惑の念を抱かせるので困ってしまってワンワンワワーンワンワンワワーンですね。犬がおまわりさんだなんて平和ボケも大概にせいやコラー!ここ2、3年の話なのですが、「コメ・・・ウマイ・・ワレ・・コメショクス」病にかかっているのです。これが原因なのかもしれません。マツモトは、中学2年ごろから、「コメは飽きた」と、新潟や秋田出身の方に背後から殴られてもおかしくない発言をし続け、おかず専門喰いを生業としておりました。それが原因ではないか!?そう思うのです!!(全世界が驚愕の事実!)嘘です。真っ赤であり、真っ青でありアカパジャマアオパジャマキパネマイパネマ(不思議少女!?)の嘘です。運動もせず、飲んでも食べるという技を習得したためです。とにかく、今日から1週間「やれるだけのことをやってみればいいじゃない」という猫娘はあまりかわいくないプロジェクトを実行してみます。有言実行!有限会社は近々廃止になるネ☆以上、五目野菜を作りながら煮えるのが待ちきれない社会派でめっちゃ自由党のマツモトの宣言でした。
2006/02/20
コメント(5)
ども。ニンニク卵黄よりも景品の卵白石鹸に惹かれる三歳児の脳を忘れないマツモトです。お母さん、お菓子よりもおまけが欲しくてエッグチョコを箱買いしてごめんよ。キンダーサプライズの馬鹿バカバカ!・・・でも好き・・。やっぱ、愛情って複雑ですね。さて、以前も書いたかと思いますが、マツモトと好きなあの子は22世紀型恋愛シュミレーターなので、会っていない時の会話はメッセか携帯のメールなのです。電話で話すのは、マツモトが交通事故に遭った時と待ち合わせ場所で捕獲できない時くらいです。今に始まったことではないのですが、最近頻繁にメッセ中に寝てしまいすがすがしい朝を迎えることが多いのです。なので、好きなあの子が「こいつ、寝やがったな」と、返答のないメッセに書き込むうちに察知できるという得意技を身につけつつあります。成長ってやつかな。昨日のマツモト帰宅後(昨日も仕事かよ!)の会話で冒頭に「最近、寝落ちする確立が高いでやんす。すまんこってすたい」という感じの話をしたのです。そして、寝落ちしたのです。謝っておきながら再度同じ失敗をする動物です。人間ってフ・シ・ギ☆今朝、つけっ放しでパナシパナシのパソコン画面に昨夜マツモトが見ずに放置された好きなあの子からのメッセージが表示されていました。「疲れてるんだね。今週末、休みだったらのんびりしよう」的な。今年に入ってから、マツモトの勝手な都合で、ほったらかしにしてしまってるのに。会うのもマツモトの都合優先で疲れているだろう好きなあの子に無理をさせているのに。もの凄く、熱く、そして強く思いました。「多分、今週末も仕事です」
2006/02/20
コメント(2)
ども。「過労」とタオルにマジックで書いて頭に巻いてみた二足歩行のマツモトです。断っておきますが、今日の文章も面白くないです。昼寝が出来ないと物凄く悲しいというボスと一緒にランチを食べました。本来ならば、12月いっぱいで退職させてもらおうと思っていましたが、社内の人間が離婚したりで、こんなべちょっとしたわたくしも周りの状況を何も考えられないわけではないので延期になっておりましたが、今回の仕事が終りましたら退職させていただきたいのです。と、言いました。昨日の「fackガイジン」の影響も多少なりともありました。疲れましたもう出来ませんすみません。前にも書きましたが、客商売なのに客に喜ばれるということもさほど無い職場。別に自分を犠牲にして守るべき家族も居ないマツモト。物凄い高額とは言えないマツモトの給料。そして信頼していた人間からの裏切り。これね、マツモトの精神が現在悲鳴をあげちゃってるわけっすよ。マツモトはね、頭下げるのなんて屁とも思ってないわけっすよ。そう。頭下げても舌出しておけばいいじゃないか。プライドがどーのこーのなんていう人間でもないさ。でもさ、もうダメっすよ。マツモトは収入が今より下がってもいいっすよ。毎日さ、ほんの少しだけ自分のために生きたいだけなんっすよ。でもさ、今は毎晩翌日の仕事のことを考えて、自分の時間なんてないんすよ。営業やって、段取りして、本番も管理して。本来仕事って自分の出来ることをやっていって、その上で自分の力が成長してやれることが増えていってってのが正しいんじゃないか?キャパシティ以上のものを求められて、それが思い通りにならなくて叩かれる。誰の特になる?昼寝好きのボスか?マツモトは現在「仕事で肉体以上に精神的に辛いっす病」で持病にもなりつつある【目がイタイイタイ病(神経炎症)】になっている。やってらんない。30歳一歩手前だからか「再就職なんて出来ないぜ!せいぜいコンビニのレジうちだ!」などと言われた。(テメ!コンビニの店員さんを侮辱してるのか!?)コンビニの店員さんでも職について自分が自分らしく生きられればいい。自分が生きていけるだけのお金が手に入ればいい。六本木ヒルズ族に憧れている人間ではない。逆に都会から離れて自給自足の生活をしている人に憧れる自分だ。もう自分を大事にしてもいいのではないかと思える年齢になった。会社の都合を気にして自分を犠牲にするのは1回で十分だ。若い人は多かれ少なかれ自分の力を過信して色々な希望を胸に抱く。それは悪いことではない。しかし、己の限界を知ることも大事だ。世の中には色々な職種があって、向き不向きがたくさんある。どんなに好きな仕事でも会社の中の一人になれば自分では乗り越えられないこともある。と、ここで、好きなあの子に「再来月から無職になるっす」とメールを送っておいた返事が来た。マ「何だか9月のような生暖かさだ。今日改めて3月中旬頃に会社を辞めるって話したよ。プータローマツモト誕生まであとわずか。いざとなったら桃(猫)を食べます。ナンツテー」好「お疲れ。今日はコート着てこなくて正解だったかな。じゃぁ、4月から無職だね。生活がやばくなったら同棲でもOKだよー」とても嬉しいというのが本音です。でも、生活苦を理由に同棲するつもりはないのです。いや、すまん。最悪あるかも。でも、やっぱり「マツモトが24時間365日一緒に居ても楽しいことの方が多いや」という気持ちではないと同棲は出来ないと思います。頭の悪いマツモトのことです。飽きられて「毎日ウォーズマンとテリーマンの出生の話なんて聞きたくないよ!」なんて同棲してから言われたら後の祭りです。好きなあの子に「損をした」なんて思わせたくないのです。とにかく、何を書きたいのかいつもの通りにわからなくなったのですが、とにかく仕事辞めます。そして、もう少しだけ自分を削らない仕事に就きたいと思います。
2006/02/15
コメント(10)
ども。寺の和尚が『我輩の辞書に税金はない!』と叫んでいるというイメージを膨らまし過ぎたためにキャベジンを飲むと胸焼けするようになってしまった熱く雄々しいことで有名なマツモトです。げふぅ今日は仕事の作業上、どうしてもフルボリュームで近所の方々にご迷惑をかけなければいけない日でした。当然、事前にわかっていたことなので、菓子折りを片手に『すまんこってすたい』とご近所さんへの挨拶まわりは済ませてあったのです。フルボリュームでマジックマッシュルームのような耳になってしまっている間に一人の青い目をした外人さんが仕事場へやってきました。「この音はいつまで続くんだ」とカタコトで言うのです。そこで、腰が低くて低くて仕方ない事で有名なマツモトは「すんません」と詫びを入れながら事情を説明しました。ガイジンは半笑いで去り際に言いました。「楽しみに。ワタシ、また来るかも。ファーーーーック!!!!!」と。何だそりゃ。「I'll be back, fack」か?つか、ビルの管理会社にだって言ってある。挨拶まわりの時に不在だった人には紙面上で連絡してある。しかも夜中にやってるわけじゃない。朝の10時だ。平日だ。働けよ。マツモトは比較的友好的な人間だ。駅の改札で切符の入れ方がわからない白人女性にも「ここにガチャコンって入れるんや。入れたらええんや」と親切丁寧に教えたりもしてる。比較的外人に優しいエロジジーエコロジーな人間だ。今日から生まれ変わります。今からボクシングジムに通って強くなって世界チャンピオン目指します。そして、青い目の白人を見かけたら「ファック」と言わせて校長先生にこっぴどく叱ってもらおうと思います。
2006/02/14
コメント(2)
はいどーもー。ね、そういうことで、バスの中で知らず知らずのうちに死にたいとか口に出して呟いちゃって乗客に寒波を御見舞いしちゃったマツモトでっす!はい、マツモトでっす!もう皆見て!そう、見たらいいじゃない!汚い豚って罵ったらいいじゃない!さて、何だかんだで年が明けてから2連休を取った覚えがないのです。昨日も仕事がありまして、意外に早く午前中で仕事が終わったので家に帰って溜まりに溜まったぬるっとした洗濯物やら抜け毛の聖地と呼ばれる浴槽などをズババと洗い流してトイレのタンクにでも詰まってやろうと思っていたのです。いません。ちょっくら一休みーと一休和尚のようにベッドに転がって目が覚めたときは夕方の5時近く。好きなあの子のところへダルビッシュ投手の物真似をしながら行こうと思っていたのですが断念して「明日行くっちゃ」と伝えてからトイレのタンクに詰まりました。そして、今日の日曜日良き日かな。2時頃、好きなあの子宅へ到着し、たこ焼き器を購入してからのマツモトの食生活(4日連続たこ焼き食べました)を報告し出掛けることになったとさ。もの凄く冷たい風の強い日なので、お互い小走りになりながら着いた場所は「インターネットかふぇ」お恥ずかしながら、マツモトはインターネッツカフェ初体験なのです。そんないなかっぺ大将マツモトが無事にインターネッツ会員になれるのか不安で不安でどうしても店頭に置いてあるカッパエビせんが食べたくて仕方ない病にかかっている間に手続き終了してました。二人用コーナーの席に案内され、とりあえず店内を一周。むぅ。案外家族連れが多く想像していたよりもインターネッター的な匂いが感じられない。3時間パックで料金先払いしたのですが、2時間程度で出てきました。インターネットは家でしたほうが楽だし、せっかく二人でいるのに黙々とマンガを読むのも勿体無いし、ゲームは好きなあの子に負けるし。電車に乗り、好きなあの子がインターネッツで見つけた面白そうな飲み屋に向かいました。「半兵ヱ(江古田店)」という昭和をイメージさせて作ったという安い居酒屋さんなのですが、好きなあの子が江古田には精通しているということでお任せで後をテケテケついて行けども行けども辿り着かない・・・。結局寒さと尿意に負けて、駅近くの居酒屋で飲みました。「駅の反対側かもよ」というマツモトの言葉も「もうマツモトの言葉は信じない」という豚の角煮でいうならば脂身扱いをされましたが、今言っておきます。(調べたので)オラたち、真逆を探してたぞ!地図のプリントアウト時にポイントをずらしてプリントアウトするという必殺技を披露してくれる好きなあの子が大好きなんです。
2006/02/12
コメント(2)
ども。『熱海』と聞くと『洋蔵(ようぞう)』と言わなければ気がすまないことでお馴染みのマツモトです。そんな人知りません。好きなあの子とたこ焼きを作り、何故かたこ焼き作りをマスターしている好きなあの子に嫉妬を覚えた頃、ちょうど満腹になったのでテレビを見ました。好きなあの子が「4チャンにして!4チャン!」と、リモコンの壊れた我がテレビを未だに使いこなせない発言をし、チャンネルを変えると『鉄腕ダッシュ』がやっていました。長瀬氏がイカ(命名イカ男)1杯を水槽に入れて運び、国分氏がトラックで大量にイカを運び、どちらが最終目的地に先に辿り着くかという競争をするというものでした。二人で『イカ男』に感情移入した後、好きなあの子が大好物のビフォーアフターを見ました。バーベキューセットや流しそうめんなど匠によるオプションがいつ出るかと待ちわびながら「なんということでしょう」を連呼してました。番組も終わって、好きなあの子が帰るというので、「冷凍唐揚げ(1キロ)を持たせてやろうな☆」と、ルンルン気分で手渡すと「マツモトに少し分けてやってもいいよ」と、とても持って帰りたくないというオーラを全面に打ち出したので「いらんもん☆」と、爽やかにそして軽やかに断ってやりました。好きなあの子も無事に家に辿り着き、唐揚げを試しに食べてみると連絡してきた矢先。好「カラ男が!!!!!」マ「どないした!?」好「今、レンジで火花が散った!!!」マ「・・・まさか、飲み屋で貰った皿(金メッキで細工されたもの)使ってないよね?」好「大きさがちょうど良いので使ったYO☆」マ「・・・・レンジに金属の細工がしてある皿を使うと火花が散ります」好「勉強になった♪ カラ男ウマー☆ ちょっとラップの味がするけど♪」ますます愛しく感じました。
2006/02/05
コメント(8)
ども。今まで何をしていたかというと、線路に石を置いた鉄道マニアのつむじに石を置く方法を考えていたマツモトです。やっぱ飛行船使うしかないよね☆本日3時頃、我が家へ好きなあの子がやってきました。温かいコーヒーを献上すると「砂糖入ってないじゃないか!」と言われ、「食べるもんないの?」と言われたので、「プリンとチョコならあります」と言うと、「むふー、そうじゃなくてご飯っぽいもの」と返されたので「御茶漬けしたろか」と切り返すと「えぇー、そうじゃなくておかずっぽいもの」と言われました。残り物のチンジャオロースと半ライスを出す我が家は「飲食店ではありません」とドアに貼り紙をするべきだと悟りました。昨夜、メッセ内で「タコ焼き!」としきりにマツモトが叫んでいたのでドンキホーテにたこ焼き機を買いに行きました。「スライド2段式の化粧ケースが欲しい」とか化粧しないくせに言われたり「ポリエステル率高いねん!」とかドンキホーテの衣料品に文句をつけたりとかしているあの子。かわいいですね。レジ横に並びながら近くにあったクランキーチョコを見つけて「普通のチョコが好き」と言ったので「へぇ、クランキーチョコじゃなくて普通のチョコ?」と聞くと「普通のクランキーチョコが好き」と日本語って奥ゆかしいなぁと思わせることを言われたのでそのチョコも御会計に通しました。ミラクル!行ったドンキホーテには肉のハナマサが内蔵されている食料品買い物中毒のマツモトには天国のような場所なのです。たこ焼き機とチョコを買ってから、肉のハナマサへ行きました。好きなあの子は肉のハナマサへ入るのが初めてだったらしく、肉の塊を見て「グロイ、グロイ」と言いました。マツモトが「焼いたらキミの大好物やんけ」と言うと無視されました。ミラクル!鳥の手羽元20本と豚ひき肉650gと真タコ1杯をカゴに入れて冷凍食品コーナーに行くと好きなあの子が「あれって、揚げないと食べれないの?」と、冷凍唐揚げ1キロ入りの袋を指差し聞いてきたのです。「一度揚げてから冷凍してるやつやから、レンジでチンしたらいけるやろ」と、教えてあげると興味を増したらしく砂漠で水を見つけたラマのごとく唐揚げコーナーに近寄っていく好きなあの子。我が家には最近安売り店で購入した鳥モモ肉が大量に冷凍庫に眠っているので「あんた、これ我が家には置けないから全部持って帰るんやで。持って帰るんやろな」と、「お菓子は1つまで!」と決め付けるスーパーで見かけるおかんのように言うと、「うん」とあまりやる気の見られない返事が聞けましたが、唐揚げ好きの好きなあの子がここまで熱心になっているのを誇らしく思い、チョコ同様に御会計を見事通り過ぎました。ミラクル!
2006/02/05
コメント(6)
ども。サングラスをかけてガムをくちゃくちゃと口をひん曲げて噛んでいる若者にもの凄く見つめられたマツモトです。喧嘩売ってんのか!遠慮します。さて、今日は午前中仕事でございまして、例のオランダ人の物件で打ち合わせです。仕事もサクッと煙草ばかり吸って終わらせてエクセルシオールカフェで新聞読んでおっさん臭漂わせながら颯爽と帰宅しました。メッセを立ち上げると好きなあの子が最近購入したノートパソコンに何かをインストールしているらしいのです。先週末は、土曜日の仕事帰りに好きなあの子宅へお泊りへ行ったので今週末は来るようなことを言ってたのですが、一向に来る気がなさそうなのでございます。パソコンと液晶が大好きな好きなあの子がはしゃいでいる間にぼーっとしながら1月21日のことを思い出しました。そう、あれは大雪の日。好きなあの子が何かの資格をとるためにテストを受けた日で、御互い夕飯でも一緒に食べようと約束をしていた日でした。マツモトはその日も仕事で他県へ行ったのですが、帰る時に車で来ていた仕事仲間が「最寄り駅まで車で送ってやる」と言ってきたのです。その車のタイヤはどう見てもチェーンは巻いてないしノーマルタイヤ。全身全霊をかけて「タクシー拾うので結構です!」とお断りしたのですが、マツモトの全身全霊は煙草の灰のように薄っぺらいので結局送ってもらうことにしました。ゆっくり走っていた車が右折しなだらかなカーブに差し掛かるとともに後部座席に座っていたマツモトの眼光が開く。「右っ!みっぎぃぃぃーーーーー!!!!!!!」というマツモトの叫びも虚しくカーブ入口にあった家の塀にグワッシャン。同時にマツモトの唇がピギッと音を立てて切れました。何を思ったか(単純にパニックだったと思う)、慌ててギアをバックに入れてアクセルを踏む運転手。ギャギャギャッと音を立てながらすべるタイヤ。そして再度塀にぶつかり、殺されると思ったマツモトは「取りあえず落ち着け!」と叫び運転手に深呼吸をさせました。とりあえず、道の真ん中で道路を塞ぐ形になった車を路肩に停めさせて一息。運転手はパニック状態で助手席の人間も呆然と口から白い何かが出ていてもおかしくない状況だったので、マツモトが降りて家の人に謝りに行きました。幸い、家の塀は大きな破損は見られず中の人も問題なさそうなのですが、車は左側のボンネットが魔法をかけられたように圧縮され、運転手は「怒られる・・・・」とブツブツ意識を飛ばしていたので警察に電話しました。警察を待っている間に、好きなあの子から電話があり事情を話して約束はなかったことにしてもらったのです。御互い、色々都合があるからねと今日そんなことを思い出したのでした。高校から約13年間。年に最低1度は車にはねられてきたマツモトだけど、去年は奇跡的に交通事故を起こさなかった。もうマツモトにかけられた負の魔法はとけたと思ったのに。好きなあの子へ「太陽巻き込めてよかったネ☆」
2006/02/04
コメント(4)
ども。お久しくブログ更新致しまして明けましておめでとうございました今年の恵方は南南東でしたよメリークリスマスマツモトです。えー、最近毎朝7時に家を出て赤坂へ通勤しております寒いです。毎朝、新聞を手に丸の内線に乗り込み大手町で降りそうな人の前に立ち座席をゲットしようと必死でございます。降りないのかYO!去年の暮れ、会社を辞めようと志、天高く飛んで月面宙返りをして帰って来てしまったのですが、理由がございます。社内の誰かさんが離婚したのでございまするたてまつります。ナニソレー!「週末、子供が遊びに来るんだ」という呪文を唱えられると何故か休日出勤してしまうマツモト。あらやだ。すごい呪文☆ノストラダモスダモス。そんなこんなで、呪文を約2ヶ月唱えられてるわけですが、最近「コレっておかしくなぁーい」と、女子高生っぽく気付きましたので、拳を振り上げて下ろしてから「死んじゃえばいいのに」と呟いております。土日完全休日の好きなあの子には「何じゃそりゃ!」と松田優作チックに後ろ指を指されながら『塊魂(プレステ2のゲーム)』で何を巻き込んだか報告される日々でございます。(ゲームは1日1時間までですよ!)何だか、何を書いてるかわからなくなったのですが、携帯電話の去年書いたメモ欄を見ても「ホテルアロワナ」としか書いてなかったり「セサミストリート(第三章・手話付)」としか書いてなかったりでわからないので、南南東を向きながらコーヒーを飲みます。
2006/02/03
コメント(2)
バタバタしておりますので、置物をします。色々返事やお礼などしたいのですが、今日はこれでご勘弁を。生きてますすみません。
2006/01/20
コメント(8)
ども。連日、耐震関連の話題で盛り上がってるようですねマツモトですね。ジャスティス!仕事年内で辞めるって言ってるのに来年の仕事のスケジュールに組み込まれるわ引継ぎなんて一切させてもらってないわの毎日を送っております。 | \ __ / _ (m) _ ピコーン! |ミ| / .`´ \ ('∀`) ノヽノヽ =3 ブッ くく 辞めること忘れられちゃってる!
2005/12/15
コメント(8)
ども。「みんな死んでしまえ」と呟きながら会社で一人残業中のマツモトです。なんだよ、今週中って言ってたのに水曜中とかって。バカ!チンコ!さて、皆様食材などのお買い物はどちらで済ませるでしょうか。マツモトはスーパーを利用することが98%くらいです。本当の贅沢って何かなということを最近よく考えるのですよ。マツモトは豆腐は豆腐屋で買いたい、肉は肉屋でグラム指定して買いたい、ダイコンは八百屋のおっさんと野球のスコアを気にしながら買いたい(野球興味ないです)。確かに便利ですよ。スーパー。確かに豆腐屋で豆腐買おうと思えば買えますよ。でもさ、行くのはいつもスーパー。ゆとりがないんですよ。心の。毎朝、毎朝、猫に「行ってくるよ」と言いながらも玄関のドアを開けると同時に出てくる言葉は「帰りたい」か「死にたい」。アホかっちゅう話っすよ。何のために働いてるんだっちゅう話っすよ。じゃ、働かずに暮らせるかっちゅうわけっすよ。無理無理。同じ業種の仕事を何年もしてりゃ、新鮮味だって無いし感動だってなくなるんすよ。じゃ、何で他の人は仕事してるんだっていうと、支えてくれて守るべき家族が居るからなんすよ。それか、そういう状況が近く訪れる想像が出来る人っすよ。帰ったら「あなたーお疲れ様ー」だったり「パパー、お帰りなさーい」だったりがあれば簡単に仕事なんかでくじけてられるもんですか!しかもついでにリフレッシュ出来るんだから明日への活力満タンじゃないっすか!独身者諸君、この気持ち、わかってくれるかね!さて、猫が待ってるから0時には帰ろう。
2005/12/13
コメント(4)
ども。「ちょっぱり」について日々試行錯誤するんですマツモトなんです。ちょっぱりって何。さて、2週間くらい前に考えていたことを書こうと思います。年内に会社を辞める宣言をしたのですが、会社の心優しき方々から来年の仕事に関するスケジュールに組み込まれるという特殊プレイというか脳みそを溶かして千切りの大根を煮込まれるという楽しい日々を送っております。思い出して、皆。マツモトが勇気振り絞って言った言葉思い出して。まぁ、会社を辞めたからといって「そんで、何すんの」的な質問をされたとしても「えぇ、まぁ、1週間くらいはバイオハザード4でもしようかと」という返事しか出来ないんですが。焦ってます。とりあえず、母には「工場で歯車の一つにでもなってしまえ」と胸を熱くさせてくれることは言われたのですが、「欠陥部品やねん」くらいしか返事が出来ませんでした。お母さん、そこ反論して!で、色々母と話をしているうちに「どこで道を踏み外したのでしょう」という話になりました。生後10ヶ月で歩き始め、幼稚園では「アイドルやからトイレなんて行かへん」と、日々【家まであと3分】の壁を乗り越えられずパンツを濡らし、小学校では頭は秀才の部類に入り運動神経抜群を誇り、クラスで飼っていた蚕の世話中(糞掃除)からかわれ、下校時に道端にぺしゃんこになっているネズミの死骸を見てダッシュで家に走り帰って玄関のドアを閉めると同時にケポしていました。そして、中学に入り陸上部へ入部して1年生で中長距離県大会2位という成績を残し、3年生の試合なのに1年のマツモトが出場していたことが発覚し賞を剥奪され・・・。母の話によると、中学でマツモトは「自分に適していない道を選んだ」らしいです。「あんた、体力ないのに陸上選ぶんだもーん。あたし心の中で反対してた」だって。いやそれ、言ってくれなきゃ。確かに。連絡帳に「疲れやすい子です」と書かれるくらい疲れやすかった。部活の練習で体力使って授業とか聞けない子になった。小学生では90点以下なんて滅多に取らない子だったのに中学では90点取ったら喜びで失禁するくらいの頭になってた。高校に入ったら【寝てる=マツモト】、【遅刻早退=マツモト】【先生に呼ばれる=マツモト】、【先生にひっぱたかれる=マツモト】、【アルコール有りのパーティー開いてる=マツモト】というガレッジセールのような文字がマツモトの枕詞となっていた。お母さん、カールが好きになったのは高校時代サキコに「カール食べるとウンコ黄色くなる」と、トリッキーな声で言われたからなんだ。
2005/12/12
コメント(4)

ども。頭から氷が噴出しそうなマツモトです。やる気とか出ないので何とか色々なものを搾り出そうと思います。今日は20時から中途半端な場所で打合せ。そこへ行く手段はあることはあるんですが、何しろ便が悪すぎなので自腹切ってでもタクシーで行く覚悟なのです。そして、打合せ後そのままタクシーで家へ送ってもらおうという算段でございます。しかしそうすると、とても困るのが自転車。自転車を放置して帰らなければならないのです。明日の朝、自転車がなければもの凄く不便。かといって打合せ後、遅くにわざわざ自転車を拾うために遠回りして帰るのももの凄く嫌だ。あーーーーー!もうどうしよう!とりあえず出発の19時まで現実逃避します。
2005/12/01
コメント(6)

ども。今更ながらハリーポッターとロードオブザリングにはまってしまったマツモトです。今日は客先への書類提出締切日なので、朝から頭の中で軍艦マーチを鳴り響かせながらお仕事していました。その客先というのが以前ブログで紹介したこともあるオランダ人でございまして、とても気さくで打ち解けやすい人物ではあるのですが、残念ながら流暢な日本語で話すことが出来ない方なのです。とは言っても、とても優しい方なので(勝手な想像)資料などでも一生懸命日本語を使ってくれたりするわけです。んが、しかし、それ故に理解できない文もあったりするわけです。そんな資料を読解しながら、マツモトもとても優しい人間(勝手な位置付け)なので、英語で資料を作ったのです。英語なんて『this is a pen』程度の知識しか持ち合わせていないため、グーグルの言語ツールをバキバキ使いながら何とか単語と単語を組み合わせたり分解したり銀行でお金下ろしたりして完成しました。マツモトが無理をして英語で資料を作ったために理解できない文もあるということは、第一の被害者であるマツモトがもの凄く容易に想像できるので【英語で書いたためにわからない部分もあるかもしれません。わからない部分がありましたら連絡してください。ごめんなさい。】と、最後に書き加えようと思い、またまた言語ツールで調べてみました。【Whether there is also a part which is not understood because you write in English, the しれません. When there is a part which is not understood please communicate. The め it is do.】・・・・・確実に間違っとる。【the しれません】とか、何かシクラメンが新種改良されたような部分は良しとして、【The め it is do.】て。マツモトにとっても優しい英語の【ごめんなさい】が【I'm sorry.】ではなく【The め it is do.】て。【ザ・め、それはある】て!ごめんなさいすら正しく変換してくれない言語ツールを駆使して作った資料。全て信じられなくなりましたThe め it is do.
2005/11/30
コメント(6)

ども。今日は証明写真を撮ったのですが、微笑んだつもりの顔はえらく硬直していて『闘わなきゃ、現実と』などとかなり壮大な戦闘を覚悟することでしか自分を慰められない状況に陥ったマツモトです。(現実って強いにぃ)さて、客先へ提出書類がございまして、その客先は最寄駅から歩くには「なんだぁ坂、こんなぁ坂・・・」と鈴木蘭々さんと安室奈美恵さんの着ぐるみシスターラビッツを知らなければわからないような道のりなのです。そこで、社用車にて行くことにしました。マツモトは大都会トーキョーで生活していて、アパート代になりうるほどの駐車代を毎月払う甲斐性無しなのでマイカーは持っていません。ですから、車を運転するときは必然的にドキドキが助手席に乗るような精神状態になるわけです。しかし、今日は冬にしてはとても温かくぽわんとしてしまう陽気。えぇ、ぽわんとしてしまいました。「運転するときは進路の遠くを見なければ。」などと教習所で教わったことを思い出し信号機が赤だったので止まっていたら自分の見ていた信号機ははるか先のもので、すぐ目の前の信号は青だったりしました。(クラクション鳴らされて気付きました)知っている道のくせにカーナビさんが本当に直前にならないと「まもなく右折です」と言ってくれないので無駄に左折したりして遠回りになったりもしました。『ひやっとはっと(ひやっとしたりハッとしたり)』という言葉はありますが、今日のマツモトは『ぼけっとはっと』でした。闘わなきゃ、現実と。
2005/11/29
コメント(0)
ども。社会不適合者と呼べる代表格のマツモトです。(夢=仕事しないで生活)本日は好きなあの子が我が家へ遊びに来るとのことです。しかも、今日宅配されるチャリンコに乗って。8年くらいチャリンコを我慢していたらしいのですが、ついに決心して購入したらしいです。沖縄で車を運転してから『日産マーチ欲しい、マーチ買う』と最近言っているので、8年後に多分購入すると思われます。(スゲー慎重!)メッセ上で『今から出ます!』というメッセージを受け取り待つこと1時間ちょいで好きなあの子登場!ほっほぅ。なかなか素敵なチャリンコでないかい。好「炭酸の飲み物が欲しいです」マ「温かいお茶か缶コーヒーしかございません。チャリで買いに行く?」好「お尻イタイイタイ!」サドル用の座布団でも作ってみようかと思う今日この頃。
2005/11/19
コメント(4)

ども。両面テープをハサミで切っていたらハサミの刃がネバネバになっていやんなっちゃったマツモトです。(教えて伊藤家!)さて、【K】というガイジーンさーんとお仕事してます。Kはちょっと小柄で陽気で腰の低いオランダ人です。日本語はちょっと難しいですねテヘ☆と言う通り、インチキ英語しか話せないマツモトとの対話で多少難有りですが、それ以外に関して言えば日本語の話せる日本人より付き合いやすい感じの人です。(会話中に出てくる英語の単語だけメチャクチャ早口で言うのも難有りです)別れ際に「この資料を見てくだたーい」と言われ、帰りの電車の中でパラパラ資料をめくっていると【抓】という文字が2、3箇所に表示されているのです。な、なんだこのキツネに似た感じは。前後の文章の関係を考えてわかった事実【抓=つまみ=ドアノブ】!!!!!!!!!!!日本人でも普段目にしない漢字が外人さんの資料で使われるなんて!ドアノブって書いてくれればもっとわかりやすいのに・・。それで思い出したのがグーグルの言語ツール。最近、フラッシュを独学でやり始めようと思っているので、色々なサイトを見ている中で【SmartMorph】という面白いツールがあるのを知り言語ツールを使ったりして調べていたのですよ。光子、MeeSoft の像検光子、Image Analyzerって像検光子のことだったんですね☆
2005/11/18
コメント(2)

ども。会社の卓上の資料がおよそ8キロはあるであろうマツモトです。全て捨てたい。ニーチェの現在進行形はニートかもしれない!と思ってしまった3年3組のさわやかさんこんばんは。受験頑張って☆沖縄旅行最終。アスファルトの上のまんじゅうを食べさせて、ぶくぶく茶屋に到着です。木鉢に入っているにごった液体を茶筅でシャコシャコしてぶくぶくを作りそれを注文した飲み物の上にのせていただくものです。運ばれてきた木鉢を好きなあの子にシャコシャコさせてみました。シャコシャコしているうちに何だか楽しくなったようでかわいい笑顔をデジカメに納める事が出来ました。(アスファルト事件は忘れてくれ。すぐに。すぐ!)マツモトはハイビスカス、好きなあの子はアイスコーヒーの上に出来上がったぶくぶくをのせていただきました。まぁ、アレだ。アレ。美味しいというか不味いというかこんなもんかというか。体験ですよ、体験。店を出て、好きなあの子が行ってみたい食堂があるとのことで再び車で移動。『やんばる食堂』店内へ入り、マツモトはソーキそばを頼み、好きなあの子はゴーヤ定食を頼んで美味しくいただき、空港へ行ってA&Wに入り好きなあの子はハンバーガーセットを頼み、マツモトはビールを飲みました。海に入れない時期の沖縄は『食べる』がメインになるんだなぁと思った旅でした。好きなあの子との旅は何も無くても楽しいなぁと思い返す今日この頃。御疲れ様でした。
2005/11/06
コメント(0)
ども。会社という暗黒社会において社内で一人なのに暖房をフル稼働させて「暑いやん」と言いながら窓を開けているマツモトです。(会社が憎いんです)沖縄旅行日記の続き。首里城のパーキングに車を残したまま【ぶくぶく茶屋】へ行くことにしました。この【ぶくぶく茶屋】はマツモトが泣きべそをかいて放屁しながら「どうしても行きたいねん」と、好きなあの子にお願いした場所です。行きたいとお願いしたくせに場所などは何も調べない蛍光ピンクのようなマツモトですが、しっかり者の好きなあの子が連れて行ってくれると思い込んでいます。好きなあの子が「こっちだと思う」と言えばその通り着いて行くわけですが、今回は好きなあの子もわからなくなったご様子です。と、迷いかけたちょうどそこに沖縄旅行本などで見た【山城まんじゅう】の店がありました。「ちょっと道聞くついでに買ってみよう」ということになり、店内へ入りまんじゅうを2つ購入。代金を支払いながら「ぶくぶく茶屋の行きかたを教えてくだたい」と痛々しげに聞くと同時に背後で地図を見ていた好きなあの子が「もうわかった!」と言いました。ふーん。わかったんだ、ふーん。ちょうどそこへお中年の夫婦が店内へ入ってきました。その夫の話では、今【ぶくぶく茶屋】へ言って来たが美味しいと言えるものではない。あー、これがぶくぶくかって思うくらいだ とのこと。(余計なことを!)とにかくレッツぶくぶく!ということで山城まんじゅうの店を出ました。歩きながら買ったまんじゅうを食べようと思い、袋から出そうとした瞬間・・・ベチャ。マ「・・・・・・・・・さ、三秒ルールってあるやん」好「・・。」マ「・・・ふ、フーフーして食べればダイジョブやん」好「・・・へ、平気だよ、大丈夫だよ、そういうの結構気にしないから」ごめん。マツモトは買ったばかりの山城まんじゅうを思いっきりアスファルトの上に落としたよ。知ってるよ、知ってる。好きなあの子は本当は落ちたもの食べるのに抵抗あるのは知ってるよ。ありがとう。ありがとう。好きなあの子ありがとう。その優しさのおかげでマツモトは人間でいられるんだと思います。感謝。今後、好きなあの子が誤ってもの凄いところに食べ物を落としてしまったとしても「平気やん」と言って食べようと心に決めました。『優しさは非日常的な出来事があって初めて知る事が出来る』
2005/11/06
コメント(2)

ども。休み明け1日目にしてすんごいストレスが溜まってしまっているマツモトです。色々割ったり投げたり拾ったりしたいです。現在職場からお送りしているミッドナイト前トゥナイトマツモトですが、早く帰ればいいのにブログ更新します。頭は良くないほうだと思います。沖縄旅行日記続き。今日が沖縄最終日です(今、【きょうが】を変換したら【恭賀】になりました。何なんだろう。パーソナルコンピューターおばあちゃんは謎がイッパイ☆)首里城へ来ました。マツモトは首里城を初めて見たし初めて訪れたので見るもの見るもの新鮮です。「わー、真っ赤やわぁ。キレイやわぁ」やら「すごいわぁ」やら「ここで写真撮っておくれやす」やら言うたびに好きなあの子は「首里城は全てレプリカであり、歴史はありません」と教えてくれます。興奮がサラっと冷めるのがよくわかります。マツモトが首里城で一番興奮したのは【首里城スタンプラリー】でした。建造物を見るよりも先にスタンプの場所へ走って行き、お子様やらギャルやらの背後に無言の業で挑み、我先にとスタンプを押しまくりました。好きなあの子は首里城よりもマツモトがスタンプラリーに興奮してる様をデジカメに納めていたようです。スタンプラリーがこんなにエキサイティングなものだったとは。知らなかった。知らなかったよ。マツモトは今まで視野が狭かったよ。来年の夏は【JRのスタンプラリー】に挑戦するかもしれない。しません。
2005/11/06
コメント(2)

ども。夢で【ER緊急救命室(海外ドラマ)】のマークグリーン先生に通行を妨げられたマツモトです。(グリーンめっ)海外ドラマ馬鹿と呼ばれても恥ずかしくないです。さて、沖縄旅行日記の続き。【鉄板焼 STEAKHOUSE jam】へ行きました。ここは、シーズンオフだというのにもの凄く混むところなので、行きたい方は予約が必要だと思います。無計画が固体になったといっても過言ではないマツモトが何故ジャムへ行けたかというと、しっかり者の好きなあの子がツアーを申し込んでからカチャカチャインターネッツで調べて予約しておいてくれたからです感謝。「ステーキだけのコースでももの凄く量があるから、お腹空かせておかなきゃダメだよ!」と、【おきなわワールド 文化王国・玉泉洞】からの帰りの車中で言われましたがダメだった。ダメだった。途中で寄ったコンビニで『ドンタコス』をむさぼるマツモト。ドンタコスサイコーやんな!な!好きなあの子が頼んだものは「伊勢海老&ステーキ」のコース。マツモトは「大海老&ステーキ」のコース。確実に「コイツ絶対食べきれずに涼しい顔して思いっきり残す」と、好きなあの子は思っていたと思う。きっと。まず、生野菜のサラダを美味しく完食。次にカレースープと焼きたてのパンが運ばれて来て美味しくいただく。「メイン(鉄板焼き)が食べれなくなるから全部食べちゃダメ!」と、好きなあの子に注意されるが「ついつい食べてまうねん」と、食べるマツモト。そしてしばらくすると、目の前で焼かれた豆腐やら野菜達が自分の皿の上に盛られるので、まるで調理人と競争するかの勢いでビール飲みながら食べるマツモト。同様に海老と肉を素早く食べる。好きなあの子は唖然として「マツモトの食べるペースがおかしい」と言っていました。とにかく、「テメ、ドンタコスなんて喰いやがって絶対料理残すだろ」と思われていたのですが、最後のガーリックライス以外は残さずいただきました。(結局残してる)食事を終えると、席をバーラウンジに移動させられて食後のデザートとお茶をもらえます。ここはかなりお勧めでした。
2005/11/05
コメント(0)

ども。今日は会社のトイレがもの凄くタクアン臭いことに気付いてしまったマツモトです。誰ダ!?「仕事終わんねーヨ」とか言いながらブログ更新に逃げる皆様こんばんは。(最近もの凄く忙しいですね。お互い様です。)さて沖縄旅行日記続き。鍾乳洞を出ると、鍾乳洞に入るときに無理矢理取られた写真を売りつける人がいます。何気なく近づき、自分の写っている写真を手にとり、その写真をデジカメで撮ろうと構えた瞬間、売りつける人に【セイセイセイーッ】てな感じで「やめてください」と言われました。とてもとてもムカついたので「モデル料はどうなってるんだねチミ!」と好きなあの子に当って砕けておきました。その後、植物園みたいなコーナーで木やら実やらを見てブラブラしてシーサーが色々展示されているところに入りました。由来とか詳しいことは忘れたので(シーサーと獅子はライオンが原形)、知りたい人は好きなあの子に聞いてもらうとしてとにかくマツモトの心を釘付けにしたのはタイの獅子もの凄く哀愁漂う獅子。中国とかの獅子はもの凄い雄々しいのに対してこの獅子ってば、めちゃくちゃ疲れてるやん!心和んで、「やっぱタイはええわぁ」と納得してまたブラブラしてました。その後、【ハブとマングースショー】を観にステージへ行きました。今は動物虐待と批難される理由から直接対決はさせないもののコレはなかなか面白かった。何より、ステージのお兄さんのしゃべりが面白い。なので、このショーが成功するか否かはお兄さん次第なのです。(個人的にプレッシャーを与えてみました)
2005/11/05
コメント(4)

ども。帰ったら卵爆発後の処理が待っていると思うと気が重いマツモトです。【おきなわワールド 文化王国・玉泉洞】が近づいて来ました。それまでたくさん時間があったのに、近づいて来た途端にデジカメで「へへ、車窓から撮影やで」とのっぺりとしたことを言いながらパシャパシャ撮っていました。「ゴール探せよコラ」と怒られた。無事到着して、チケットを購入。ホテルにあったガチャガチャに「クーポン券付き」というものがあり、昨夜二人でガチャポンしました。クーポンが冊子状になっていて、その中の1枚をここで使えます。星砂が無料でもらえますよ。まず、玉泉洞という鍾乳洞へ入りました。通路が塞がれるので意図的に切られた鍾乳石。しばらく進むと出くわす電飾された鍾乳石。テーマはクリスマス?正直言って、電飾はねーだろって思いました。観光していた他の皆様は「わぁキレイ!」なんて言っていましたが、「何か自然の鍾乳石に電飾とかって不謹慎やね」と好きなあの子に言うと同意してくれました。その他、洞窟内に【青の洞窟】だか何だか書かれた場所がありまして、「わぁーキレイ!」と言いながら写真を撮っている観光客がいました。「青のライトが当ってるだけやん。」と見抜いたマツモトは真実を愛したい!前半は本当に自然の鍾乳石で「すげーなー」って感動したけど、後半でガッカリさせられた。また沖縄に行く機会があっても鍾乳洞はパスしようと思う。
2005/11/05
コメント(8)

ども。【kekkon.com】というビデオテープが会社のデスクに乗っかっていることで有名なマツモトです。(2年前に事務の人に貰いましたがまだ観ていません。観なきゃ!)さて、沖縄旅行日記です。ホテルを出るときの会話。好きなあの子「マツモト、運転したい?」マツモト「マツモトに命預ける?」車のキーを握り締める好きなあの子。命は預けたくないらしいです。ということで、今日も助手席で歌ったり煙草吸ったり好きなあの子にちょっかい出したりして気楽にドライブです。今日最初の目的地は【石川漁業婦人直売店】です。【るるぶ】に掲載されていたのを昨夜好きなあの子が見つけて行くことになりました。到着は予定通り11時。雑誌には11時開店と書いてあったのに実際は11時30分開店とのことで、泣きべそをかきながらも移動することにしました。次の予定地は海中道路!海中道路っていうくらいだから、海の中を走るのかと思ったら、海の上に作った道路を走るだけだったので、ちょっとガッカリしました。沖縄の野球少年たそがれる好きなあの子海中道路途中のサービスエリアで食べ損なった昼食をとることにしました。バイキング形式で、結構地元の人たちも利用しているようです。マツモト達の後ろに並んだ地元人っぽいおばちゃん達が「スシがない、スシを食べに来たのに。早く持って来てよ」みたいなことを言っていた。1順して、お茶を取りに料理の場所に戻るとスシが補充されているのを発見!石川漁業婦人直売店で魚介類を食べ損なった好きなあの子のためにもこれはゲットせねば!と並んでいると1人のおばちゃんに割り込みされた。おばちゃんA→おばちゃんB→おばちゃんBの友達(割り込み)→マツモトという順番だったのだが、おばちゃんBが4人グループらしくさらに友人を割り込みさせようとしたので、「テメ、並んでるのが見えないのかよ」と眼力で訴えて何とか阻止しました。(小心者候補)おばちゃんAが一人で20個くらいスシを取っていくので、最初から50個程度のスシはマツモトの時点で10個程度しか残っていませんでした。後ろにもスシ目当てに並ばれているが、皆おばちゃんAが悪いのは知っていたので気にせず4個残してスシゲットしました。(小心者決定)お腹も落ち着いたので再びドライブ!次の目的地は【おきなわワールド 文化王国・玉泉洞】です。
2005/11/05
コメント(0)

ども。フライパンでゆで卵を作っている間に寝てしまい気が付けばメッセしていた好きなあの子がオフラインになっていて空茹でされた卵が爆発しキッチン大惨事なマツモトです。(飛び散った卵の破片を拾いながら深夜1時に泣きそうでした)眩しいくらい青かったフライパン(裏面)が何故か真っ白くなっていてテフロン加工という人類最強の加工技術が鈍い銅色に変化しているので今日会社帰りにフライパンを買いに行きます。さて、マツモトキッチン大惨事はこの辺で沖縄旅行日記の続き。海の駅を後にし何度か好きなあの子を誤操作して道に迷わせたり高速に乗らせたりしながら(マツモトナビ発売中止寸前)助手席でウヒャウヒャ沖縄の歌を歌い好きなあの子をウンザリさせてホテルへ帰って来ました。好きなあの子は「高速に乗れたYO!」と言ってくれました。(ポジティブシンキング!)そんな好きなあの子の優しさにキュンとしながらも缶ビールをプシュリと開けてゴクゴクしている自分は名付けるなら【とんま】あたりでいいと思います。ビールを飲み終えてから好きなあの子が調べておいてくれた【うら庭】へ歩いて行くことにしました。途中で「マツモトが好きそうな店だ」と言われながら「オラ、こういう店が大好きだー」と叫びつつ【万国百貨店】へ寄りAIソースを2本とどこでも入手出来そうなニット帽を購入。料理はおいしいし雰囲気もよろしい!けど高かった?何となくバリで行った「カフェワヤン」に似ているなどと話しながら食事をしていると、【キリクと魔女】で聞いたような音楽が聞こえてきた。今日は週末(金曜の夜)なので、お店で生演奏を聞かせてくれる日らしいです。アフリカの音楽泡盛をドクドク飲み、離れたところにあるトイレへ行くことに。行く前に好きなあの子が「トイレにヤモリだかイモリが居たからカメラ持って行きたまえ」と言うので、カメラを手に小走りにトイレへ向かいました。途中の駐車場で、アフリカ音楽を演奏していた兄ちゃんが仲間みたいな長髪の人と談笑しているのを発見。薄ら笑いで近づいて「なぁなぁ、兄ちゃんの写真撮りたかったのに兄ちゃんが頭振りながら演奏するもんやから写真撮れなかってん。一緒に撮ってくれや」と交渉をすると長髪君が快くカメラマン役を引き受けてくれました。とんがってる人とカエル。「俺も少し前に演奏してたんです」という長髪君にお礼を言い、トイレへ駆け込み好きなあの子の元へ戻って自慢しました。(ヤモリ見つけるの忘れた)ホテルへ戻り、「スウィングガールズ」という映画を二人で観て語尾に【だず】をつけるという会話をしてこの日は就寝だず。
2005/11/04
コメント(0)

ども。saw2が観たいよ観たいよアメリカもリングとか日本のパクリとかじゃなくてやれば出来るんじゃんってところを見たいよ見せてみろよコラでお馴染みのマツモトです。沖縄旅行日記続き。さて、館内の水槽で大好物のエイを堪能して好きなあの子もひくくらいはしゃぎました。屋外に出てパシャリパシャリとデジカメで手当たり次第シャッターを切っていた時に言われました。「今回はあんまり構図がよろしくないね」て。こ、今回はってことは今までは上手だったってことかい?そうなのかい?答えてくれよラーメン一丁という目で好きなあの子を見ていると「まぁ、マツモトは普段から写真撮るの上手じゃないもんね」て。だってさ。そ、そんなことあるかぁ!あほんちん!お前の交際相手でーべーそー!ちゃうわアホ!出ベソちゃうわ!泣きべそだって気にしないやい!ということで、少し泣きながら好きなあの子の【デジカメ講座】を聞きました。クスン。デジカメ講座を終えて「教えても無駄」とあっさり能無しの烙印を押された後、ジュゴンを見に行きました。「なぁ、何でこんなんを人魚と見間違えるん」などと見間違えた本人に聞けよみたいなことを好きなあの子にしつこく聞いていると、海辺へ連れていかれました。何故かもの凄く楽しそうな好きなあの子。何故か暗がりに入っていく好きなあの子。その後ウミガメを見て「飼ってみたいのぉ」とおよそ無理な相談を持ちかけ反応が薄かったのでマンゴージュースとグァバジュースを買って帰ることにしました。ちゅら海水族館から車で5分程度のところに【海の駅】を発見。ちゅら海へ行く途中に発見し、「やや!水族館帰りに寄りませう」と言ったのですが、言っていたマツモトはエイに夢中で忘れており、好きなあの子が覚えていてくれたので寄ることが出来ましたよ。記憶って儚いものなのねここで、マツモトは「海の駅で買わなくてもええやん」というぐったりした感じの【ゴーヤカルピス】&【シークァーサーカルピス】を購入。二人で沖縄ピンバッチのガチャガチャをやってみました。好きなあの子がゲットしたのはマツモトが当てたのはシークレットとか何てことはない。ブタ弁当だった。沖縄っぽさが足りない・・。これは前日に「せっかく沖縄来たのに豚焼肉食べてるの」という愚かな行為のせいなのだろうか。ウミブドウ丼・・。
2005/11/04
コメント(0)

ども。マヨネーズをかければとりあえず食べれるマツモトです。(分離します)駐車場激混みとかありましたが、無事に沖縄美ら海水族館へ到着いたしました。園内に到着!猛獣使い水族館好きなので大興奮です。今回は、マツモトのべっちょりした文章がお嫌いな方々にも喜んでいただけるように画像満載で文章ちょろりでございます。 拡大したものが見たい方はコチラ
2005/11/04
コメント(10)

ども。ハムスターの赤ちゃん(箱入り5匹)を道路に落としてしまい拾って来いと言われて拾いに行って生死確認のために箱を開けたら1匹は小指の爪より小さくて見た瞬間叫びながらどっかにポイしちゃってて3匹は目ばっかり大きくて寸足らずで箱ごと叫びながら落っことしてしまい怯えながらも残りの1匹を探そうとしたら猫くらいの大きさであわや気絶寸前という夢を見たマツモトです。もの凄くダラダラ書きたくなりました。すみません。ハムスターとか手足が毛に包まれていない哺乳類は苦手です。沖縄旅行日記の続きです。万座毛で見たり見られたり(自意識過剰)して、次の目的地は万座毛から北へ10分程度に位置するお菓子御殿です。全日空の機内情報誌にて見たシーサーガムがどうしても入手したくなりまして、好きなあの子に駄々をこねまして、「連れて行ってくれなきゃキミの『あぶら取り紙』全て使ってフライパンのサラダ油拭き取ってやるぅ」とまでは言わないのですが予定にぶち込んでいただきました。お菓子御殿到着マツモトがシーサーガムやもずくチップスやらゴーヤチップスに目を奪われる中、確実に『会社への土産』として紅芋タルトを吟味する好きなあの子。あぁ、もらって喜ばれるのってそれだよね、それ。ガムじゃなくて紅芋だよね。(現在シーサーガムが行き場を無くしてマツモト宅で寝てるもん)歩行者道路ガードのシーサー好きなあの子の予定表では昼にはフルーツランドに到着していて園内で昼食という具合になっていたのですが遠いよ。遠い。お菓子御殿からフルーツランドまで結構な距離。そしてお菓子御殿の時点でお昼タイムになってるよ。ということで、予定変更で来る途中にあった58号線沿いの『海ぶどう(旅行紙などで有名らしい)』という定食屋へ戻ることにしました。ここが元祖海ぶどうらしいけど道路挟んだ斜め向かいにも元祖って書いてあったお店内へ入り、好きなあの子が注文したのは『海ぶどう丼』。マツモトが注文したのが『豚焼肉+ライス』。わかってる。わかってた。マツモトの前に出てきたのは豚の生姜焼きだった。知ってた。でも好きなあの子と同じものじゃ芸がないじゃん。自分だって知ってたよ。そりゃ思ったよ。「あぁ、もっと沖縄っぽいもん頼めば良かったんだね」とか思ったし注文して速攻で好きなあの子に「注文変えようかな」とかコッソリ相談したもん。好きなあの子も「今なら間に合うよ」ってオーダー変更を応援してくれたもん。でもさ、そこで「や、やっぱソーキそば定食にしてくだたい!」とか噛みながら言ったら「何その優柔不断っぷり。自分の言った言葉には責任持てよ。ヌー。」とか思われるのも嫌じゃん。特にどこで食べても味の差が無い豚肉定食でしたゴチソウサマデシタ。後悔しています。豚焼肉と沖縄の空とマツモト傷心そんなマツモトの傷心に気付くことなく車は走ります。(インブビーチを発見して速攻で「インブビーィチ!」と叫んだのでスッキリしました)その後、「道の駅・許田」へ寄ってシークァーサーが100グラム80円だったので300グラム分購入。好きなあの子はサトウキビとベンジャミンの苗を購入。道の駅は野菜や果物が安いのでそういったものを買いたい人にはお勧めです。道路は続くよどこまでもという感じで次の目的地フルーツランドまでレッツゴー!「止めて!そこ止めて!左入ってぇぇええええ!ヌー!」バーガー店のA&Wでつよ!食べて1時間も経っていないと思いますがルートビア(ビールじゃないよ)とコーラとチキンナゲットみたいなやつを購入。ルートビアまずーーーーーーーー!ペッペッ!チキンナゲットみたいなやつニンニクたっぷりでウマー!好きなあの子はルートビアを飲んで「あ、全然オケ。不味くないじゃん」と言っていましたもんで、もうそりゃ味覚の差が悔しくて悔しくて切なくて愛しくて心強さとして好きなあの子の飲んでいたルートビアとコーラと摩り替えておきました。「ルートビア美味しいじゃん。」なぁんて『コーラを飲みながら言って欲しい事NO1』なことを言うもんで「キミが飲んでいるのはコーラである!」と、味覚なんて当てにならんねホンマ的なことを思ったりしていたのです。困ったのはただ一つ。ルートビアがたっぷりと残っているのです。A&Wから少しの場所にフルーツランドがありまして、予定ではここへ入ることになっているのです。マツモトの誘導ミスのおかげでフルーツランド手前のパイナップルハウスだかなんだかの駐車場に車を駐車させるなど些細なアクシデントはありましたが、無事フルーツランド入場口へ到着。【入場料:大人800円】マ「・・・・・・・・」好「・・・・・・・・」今度地元のスーパーのフルーツコーナーに一緒に行こうと思った。さて、フルーツランドはすっ飛ばして今日のメイン!沖縄美ら海水族館へゴー!
2005/11/04
コメント(0)

ども。夏!クラブ!ナンパ!思い出!でお馴染みのすちゃだらぱーを愛さずにはいられないマツモトです。(夏の思い出=暑かった)紅葉って実は枯れてるぅ?のローでニーキックな皆様こんにちは。(何かを巴投げしたいだけです。トリャ!)さて、沖縄旅行日記です。9時ごろに起きて前日にホテル近所のローソンで購入した菓子パンを一口。ざり・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!沖縄の旅行本で読んだ『じゃりぱん』でしたよ。もう何っつーのかな、マイルドな舌触りとか関係なくてモロ砂糖噛んでますって感じっす。さて、今日はとりあえず万座毛(まんざもう)行くお!運転はヨロシク!出発して30分も走らないうちに万座毛に到着しました。6、7年前に無計画馬鹿(旅行先でもイキアタリバッタリー)なマツモトでも見に来た観光ポイントなので、かなり駐車場が混雑してました。万座毛を見てみる。万座毛側の植物に何故か吸い込まれる好きなあの子万座毛から万座毛を見る岩を見てみる。万座毛を見ている人達に見られるマツモト達。万座毛で働く乙女達。あれっすね、沖縄の民族的な衣装着て「記念写真1枚○○円」とかってやってる華やかな商売よりも鎌を片手に草を刈っている奥様達の方が「生きてるな」って感じでした。暑かったから自販機のモナカアイス食べたよ。ウマー!
2005/11/04
コメント(2)

ども。好きなあの子にまた苗字を忘れられたマツモトだよ!(マツモトだよ!)今度から「ヤマモトって答えるから」と忠告しておいたから今度聞かれたらヤマモトになる努力します。ヨックモックを【モクモク】という皆様こんにちは。(母と同じですね)沖縄にて夕飯食べにホテルの外へ出ました。ホテルから歩いて数分(多分1、2分)に位置するビーチボーイズというダイニングバー(定食屋?)みたいなところに入りました。それぞれビールを頼み、タコライスとゴーヤちゃんぷるとステーキ丼を食す。美味いのぉ。沖縄は暖かいですね。11月なのに夏温度。夜でも寒くないなんて!店の名前が名前なもんで、二人で反町隆史について話しながらゆったり食事したお。(反町氏関係の話10秒で終了)安いしおいしいし雰囲気はいいので機会があったらどぞ。
2005/11/03
コメント(6)

ども。母親から【皇室御用達】である家具屋のダイニングセットを買う話を夜毎電話で相談されているマツモトです。(身の程知らずの平民です)福岡から沖縄行きの飛行機に乗ってすぐ、好きなあの子が眠りだしました。寝る前に「イメージトレーニングなのだ」と言いながら車のハンドルを操作する格好をしていましたが、ハンドル大き過ぎだそれ。それ乗用車じゃなくて大型トラックのハンドルだ。離陸してしばらくしてから機内サービスでドリンクが配られるのです。言い訳するけどさ、マツモトは国内線に乗り慣れてないから仕方ないんだよ。ドリンクサービスのお姉さんが近づくと共に速攻で好きなあの子を起こしました。マ「の、飲み物やで、飲み物!」好「ちっ(舌打ち)そんなの起きてからでも貰えるっちゅうねん!」せっかく眠りについた好きなあの子を起こしたマツモト。『ヌッ殺す』と心の中で叫んだであろう好きなあの子(笑顔がステキ)。すまんかった。沖縄が近づいてきました。18時に沖縄到着ー沖縄に到着して、レンタカー会社のバスで空港からレンタカー会社まで移動。バスの中で好きなあの子が【沖縄在住10年、嫁と東京で遊んで来ました】というオジさんにもの凄い話し掛けられてた。オヤジキラー!?レンタカーでホテルへ向かい出発しました。助手席で窓の外に沖縄っぽいものが見えるたびに「○○やで」と運転中の好きなあの子に伝えるもののガッチガチの好きなあの子は「信号を見れません」や「前の車しか見ません」などとトリッキーなことを呟くので緊張した様をデジカメですかさず激写すると同時に「前の車を見るのではなく自分の行く道の遠くを見るのです」と伝えました。教習所で聞いたことを思い出してきたらしく、「信号が見えてきました」と言ってました。若干行き過ぎたりしましたが、安全運転でホテルに到着したお☆(当日、マツモト達の宿泊先より少し北側の道路で交通事故があったらしいっす。関係者の方心中お察しいたします)好きなあの子、初めての道で街灯が少ない暗い道で久しぶりの運転なのによくやったよ。御疲れ様。そしてありがとう。
2005/11/03
コメント(0)

ども。博多弁がわからず「何でグーグルの言語ツールには博多弁翻訳ツールがないんだろう」と途方に暮れるマツモトです。東京から福岡経由で沖縄への旅なので、福岡に着くと同時に「辛子明太子ー」と聖徳太子っぽいピリカラなご飯のお供のこと呼んでみました。(返事無し)福岡発沖縄行きの飛行機の出発まで2時間くらいあったのですが、2時間じゃ博多ドンタクだかドンチャックだか見れないので空港のバスターミナルで煙草を吸いました。(これが福岡の匂いかぁ)現在、福岡空港付近は23度らしいです上の画像を撮ってから好きなあの子に「そんな画像じゃ福岡に居ることが伝わらん」と言われました。(福岡だお。福岡だってば!)その後、無類の辛子明太子好きマツモト(マネーの虎の吉田栄作風味)は無事辛子明太子を入手出来ました。喉が渇いたので二人でラウンジに入りましたよ。好きなあの子=ポテトフライ&メロンソーダフロート、マツモト=ジンジャーエール好きなあの子が「水が飲みたいから持って来るがよい」とおっしゃるのでセルフサービスの給水器から水を持って行きました。好きなあの子が一口飲んで一言。「う、美味い!」福岡の水はおいしいらしいです。もの凄く大切そうに飲んでいました。福岡で見たマツケンサンバとりあえず、東京から福岡までの機内雑誌で見たANAフィギアを3箱(1箱400円)買ったYO!(ブヒブヒ初代が欲しいんだお)好きなあの子も欲しそうなこと言ってたからてっきり買うかと思ったら買ってなかったお☆早速、飛行機を待ちながら箱を開けてみるとまず出てきたのが9代目!次の箱を開けると初代!おぉぉぉ!帰ったら速攻で飾ろう!(11月10日現在、箱に入ったままクローゼットで寝てる)最後の箱を開けると3代目!好きなあの子が9代目を気に入ったので差し上げました。(現在好きなあの子は会社のデスクに飾って上司に羨ましがられているらしい。)海洋堂が作ったANAオリジナルフィギア一部の人に誤解されそうなフィギアを手に周りを見てみましたら結構高年齢化。やっぱあれっすかね。海が目的ではない沖縄にはロマンスグレーがいっぱいっぽいっすね。マツモト達と同じ飛行機待ちの方々。
2005/11/03
コメント(6)

ども。ぶったらブタが『てびちー』でお馴染みのマツモトです。トンネル作ったら水を流す皆様こんにちは。とりあえず、現在11月10日ですね。3日と4日の訪問人数が恐ろしいことになっておりまして、旅行から帰って来てビックリ致しました。「わー!訪問人数が1日当り1500人近いのにいつも来てくれてる4人からしか書き込みないお☆」て。(不感症にも程がある)皆様タリウムにご関心があるようですが、旅行のこと書きます。テヘ☆今回はツアー会社のやんわりとした事情により沖縄へ行く為に1度福岡空港を経由するルートになりました。10時に好きなあの子と池袋にて待ち合わせです。お互い国内を舐めてかかっているのか当日の朝に荷造りを開始するという暴挙(温厚です)に出ましたが、問題なく出発。浜松町に着いて羽田空港行きのモノレール待ち。(東京ばななと好きなあの子)空港に着いて寿司屋でどんぶりものを食べていざ搭乗でござんす。速攻で寝るキミが好きです今回は「運転は任せてつかぁさい」と好きなあの子が言っていたのでマツモトは運転しません。1月以降車に乗っていないという好きなあの子は教習所の教本を3冊も持って来ていました。(家に保管していたことが凄いと思った)最初の方は真剣に読んでいる感じだったけど、段々飽きたらしい。「ワイパーってどこ操作したら動くんだっけ」や「ライトの点け方は?」など「シートベルトはしっかりしめよう」と思わせる質問をしてくれました。教官と呼ばれようと思う。
2005/11/03
コメント(6)
ども。旅行に行くために買ったもの=プリッツのマツモトです。今から沖縄にちょっくら行ってきます!
2005/11/03
コメント(8)
全349件 (349件中 1-50件目)