PR
Calendar
Keyword Search
Category
Freepage List
New!
歩世亜さん
New!
あくびネコさんライラック (Lilac、学名: Syringa vulgaris )
モクセイ科 ハシドイ属 の 落葉樹 。ライラックの呼称は英語の仮名転写に由来し、他にフランス語由来の リラ でも呼ばれる。和名は ムラサキハシドイ (紫丁香花)。 ヨーロッパ 原産。春( 日本では4-5月 )に 紫色 ・ 白色 などの花を咲かせ、香りがよく 香水 の原料ともされる。
本来、 ライラックの花が咲く時期は4月~5月の春
一昨日
ふとライラックの木を見たら、 一つだけ咲いていたのでビックリ
しました。
今時期にライラックが咲くのって、珍しいですよね

幾つか枝があるんですが、他の枝は葉も落ちて冬の準備って感じですが、この咲いている花の周りだけ葉が残っているんです。この前は”あられ”が降るほど寒い日があったのに、この数日間は日中の気温も上がって、まだ半袖でも大丈夫な日があるくらいです。
花も、温かくなって春と勘違いしたんだと思います・・・