PR
Calendar
Keyword Search
Category
Freepage List
New!
歩世亜さん
New!
あくびネコさん
2016千歳・支笏湖氷濤まつり
2016 CHITOSE-LAKE SHIKOTSU ICE FESTIVAL
公式サイトはこちらをクリック
http://hyoutou-special.asia/
氷濤(ひょうとう)まつりは・・・
支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、
大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬の祭典。
昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、
夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。
イベントスケジュール
2016年1月29日(金)~2月21日(日)
開場時間
9:00~22:00
ライトアップ
16:30~22:00
冬の支笏湖花火の世界
開催期間中の土・日・祝 18:30から15分程度
行ってきた日は開催3日目の31日。
この日は、18:30から花火大会もあって、それも見ようと少し早めに出発。
花火がある時は渋滞が起こるので大丈夫かなぁと思ってましたが、会場付近
に近くなると案の定渋滞に・・・
この時で16時15分位だったと思います。
駐車場よりも500m〜600mでしたが、駐車場にまで40分位掛かりました。
氷濤まつりの入口。
支笏湖温泉街より少し下った特設広場で開催してます。
入口ゲートの横には会場マップもあるので便利です
入場ゲート内。
氷濤まつりは協賛金などで運営されていますが、まつりの継続が厳しい状況
ということで、支援金をお願いしてました。
因みに、僕も協力させていただきましたが、非売品のポストカードと
会場内で販売している、甘酒・コーヒー・ホットミルクの100円割引券も
一緒に入ってましたよ
会場に入るとまず目の前に飛び込んでくるのが、恒例の ブルータワー
と
レッドタワー
の大きな氷のオブジェ。
ゲートの右側には昨年は滝がありましたが、今年は新しく「 シャンデリア
」が。
透明の氷がシャンデリアのようなオブジェ。
サンキャッチャーの様なかんじです。
次に向かったのが、こちらも人気の「苔の洞門」。
入口には長い列が出来てました〜。
苔の洞門は、樽前山大噴火の噴出物が 堆積してできた涸沢で、
両岸の岩壁がコケで覆われた回廊があるんですが、それを氷と草と照明
で演出した緑の空間で、幻想的です。
こちらは、「 湖底の水族館
」という氷のトンネル。
ブルーにライトアップされた氷がとても綺麗でした。
こちらも、人気の「 ビッグマウンテン
」。
高い氷の壁に囲まれた空間。
夜は白一色の空間が圧巻でした。
次に向かったのが「 展空回路
」。
昨年か一昨年から新たに登場しています。
高い場所からゆっくりと会場を眺めることが出来ました。
「 ブルーシャトー
」の 展望台から見た会場
。
この場所からが一番会場内を一望できます
2016 千歳・支笏湖氷濤まつり.21
posted by
(C)”bo-slove”