全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日は会社で「照れる時アザラシっぽいよね」と言われました。アザラシ!?(;´Д`)さて毎日GMSのことばかり考えていたら周りの人がばたばたと購入してて若干怖いので別の話題。(なお今日も夢に出てきました)maruchobiさんに「ピンクよりレッドスピネルのリングの方が好き」と言われてさらに確か赤い人にも昔言われたような気がする…ので久しぶりにスピネルの写真を撮りました。本人はピンクのが好きだからピンクの方ね('A`) かわいらしいピンク 暗いところでもキラキラかわいいです普通ならよく撮れたの1枚だけ載せるのですが何度撮っても上手く撮れませんでした。むーずかしーい。実物はもっとかわいいです。誰かさん曰く女性ホルモン出る色です。-------------どうでもいい追加のつぶやきワンデーセールのページをぼへ~と眺めていたらなんか見たことのある店名が…。松阪牛の匠が切り分ける!特選松阪牛切り落とし500g【24時間!幻のワンデーセール0801】(特選松阪牛専門店 焼肉やまと)うわー!超近所の焼肉屋だよ!(;´Д`)昔家族でよく焼肉食べに行ってたお店です。おいしいです。最近は横にある「饗庵」の方に行きます。おちつきます。そういえば誕生日のOFF葉書も来てたし近々行こうかな…。にくーにくー。
2008.01.31
コメント(14)
一個前の日記を書いた後ももんもんとGMSのことを考えていたら夢にまで出てきました…(;´Д`) 3.05ct 7.5×7.5mmさて昔買ったSVリングを撮ってみました。透明度が低くてもやーんとしていてそんなに地がきれいな石ではありませんが特徴のゴールドシラーはよく出ます。GMSって山高でさらにとんがっているようなカットが多い気がします。この石は角をとっても丸くした四角錐にちょっと台がついているような形です。高さは7mmくらいあるかな?ZawさんによるとPTのルースみたいなカットってあんまりないんだとか。私は光の柱効果が強く出る山高のカットの方が好きなのでPTのルースに一つ不満があるとすればもう少し高さがあればよかったな~と思っているのでした。--------------- imayo ワンデーセール 本当は甲丸の方が好きなんですが…値段はおいといて甲丸ならコレくらい幅がある方が自分には似合う気がします。3mmだったら平打ちのがかわいいかな。
2008.01.30
コメント(10)
IJT。どうせミャンマーのブースはルビーサファイア翡翠ばっかだと思って見なかったのだけどGMSを買ったと書いている人がいたので今更ちょっと残念。見るだけでも見ればよかったな。あれだけぼーっとしてたんだし…ってやっぱり目の毒だからいいや。 ムーンストーンなピアス2種某所でオレンジムーンストーンと比較されたのと誰かがムーンストーンのピアスを載せてたのとで撮ってみました。ちょっとこの写真じゃゴールドシラーに見えないけど…orzオレンジの方は高校生の頃買ったピアスです。爪ぺっらいですがまあ昔なもので。ムーンストーンって名前のつけ方に2種類あるよね。シラーがゴールドだからゴールデンムーンストーン。仲間的にはシラーがブルーでブルームーンストーン…とか?地がオレンジだからオレンジムーンストーン。仲間的には地がグリーンでグリーンムーンストーン…とか?GMS。世間的にはやっぱり怪しいコマーシャルネームの石だと思われてるのかな?「ラブラドだけどムーンストーンと騙ってる石」…って思われるのはGMS好きとしてちょっと悲しいけど(鑑別も出ているのに)これ以上流行らなくてもいい…とも思っています。ライバルは少ない方がいいもんねー…だ (*´Д`)Zawさんの今回の買い付けでもいい石が入るといいなー。お金ないけど。
2008.01.28
コメント(6)
今日は秋葉原に直行だったので こそっと御徒町にも寄って上がりを取ってきました。 スター重視で写真を選んだのでちょと指がキモい…(´Д`) 重ねたカンティーユのとそう変わらなく見えますが 手造りですごくしっかりしたリングです。 メレもうちょい入れればよかったな…。 詳細はまたそのうち。
2008.01.28
コメント(11)
赤い人がブログを読んでいるはずなのにヒドイことを言う(cf.新しいリングってどれ?)…ので単独の写真も撮ってみました。てかいろんなことから現実逃避してるだけなんですが…。しょんぼり。この時つぶやいてたのを形にしたリングです。 GMS 4.8×6.0mm 0.65ct 中石の横に4つづつきれいなメレを入れました爪はシンプル。石座はレッドスピネルの台と同じようにぎざぎざ。大好きな菱型エタニティの腕。華奢に見えてなかなかしっかりしています。さりげない感じでつけられます。 ちょっと柱がオレンジに見える?元気になった頃にまたパライバもコレもその他もろもろももっとぐだぐだ書きたいと思います。
2008.01.27
コメント(12)
最近の石関係おでかけセット。 失くすと危険袋上 ポーチ(気分によって変わる) カンティーユ袋左下 雪眼鏡 ヘアゴム ケース右下 セーム革 ルーペ ルース袋敷物 あひろ屋のてぬぐいポーチは何年か前から気に入っている「karen」という手作り作家さんのもの。これは最近ゲットしたコインケースなんですが中綿が入っていてふわふわしています。小さくてかわいいのでおでかけセット用にしました。商品ページが残っているので詳しくはこちら。karenさん自身はかなりパワフリャーなお母さん。なんかスゴイ!大好き!また会いたいな~。カンティーユ袋はちょっとしまいたくなった時用。予備のジュエリー持ち歩いてもよし。雪眼鏡+ゴムはマクロ撮影用。 レンズむき出しなのでさらに小さい入れ物にいれて保護しています。ヘアゴムを携帯レンズの近くに巻いてそこに雪眼鏡をはさんで簡単マクロ撮影です。セーム革はルースをきゅきゅっと拭くのはもちろんリングなどもきゅきゅっと。ルースはケースではなくチャック式ビニール入り。透明だから袋から出さなくてもニヤニヤできます。ルーペ。やっと買いました。かわいいチェーンでもつけようかな。ところでルーペでマクロ撮影って難しいんじゃない?固定も出来ないし…。ケースが金属のよりこっちのがいいかな~と思ったのだけど金属のだとくるくる回して遊べる(byなおや@)だったのでちょっと惜しい(?)。最後に「あひろ屋」の手ぬぐい。赤い人がずっと「なんで変な布敷いてるの?」と言ってましたがこれは手ぬぐいなのでした。手ぬぐいが好きなのですが「かまわぬ」はメジャーすぎるので。最近撮影に使ってないですが昔の写真はほとんどがここの手ぬぐいを使っています。ポーチには入れていませんがハンカチ代わりにいつでも持っています。こんな感じですがポーチはぎゅうぎゅう。もっと石を持ち歩きたい時には大きいポーチに変更しています。
2008.01.26
コメント(6)
今日は早めに仕事が終わったのでカンティーユに出していたパライバの直しを受け取ってあと一つ上がりをもらってきました。GMS×18KPG菱型エタニティリング写真ではさっぱりわかりませんが同じGMSでも全然シラーの色が違うのです。シラーというか光の柱の色なんですがPTはカラフル ルースはゴールドオンリー リングはオレンジまあそのうち細かく写真撮ります。でも撮り直しても上手く撮れないと思う。*追記*石のサイズですが 4.8×6.0mm 0.65ctです。遠近法でルースやPTよりちょっと大きく見えていますがちっちゃい石です。そして来月は誕生日だしまたなんかつくろっかなーと思っているので若干相談してニヤニヤ妄想して帰ってきました。その後はIJTで東京に来ていた某エメラルドな人に会ってきました。もっともっと色々話したかったのだけどあんまり時間がなくて残念でした。まあ石買うのと一緒でそんな急がなくてもいいんだけどメールだと伝わりにくいのでもどかしいのです。ところで「ほうちょう」ってHNはいい加減どうにかしたほうがいいと思いました。(てかHNのつもりはもともとなかったんだけど…)とりあえずあんま見ないで下さい。恥ずかしい(;´Д`)---------今日はなんとなく予想はついていたとても凹むことがあったのですが不思議と涙はでないです。でもあとからじわっときそう…( ´Д⊂ヽ
2008.01.25
コメント(12)
…なんですが携帯ではハートがわかりません。パソコンで見たらわかるかな?その前にすっぴんがヤバイかも(´Д`)--------------うわー PCで見てもさっぱりわかりません\(^o^)/18KPGハートチェーンネックレス(Hifumi Jewelry)皆様の予想通りこちらのチェーンでした。
2008.01.24
コメント(8)
昨年末書いたお世話になったショップの人の中で唯一会ったことのないimayoの樋口店長がIJTに来る…ということで雪の降る中東京ビッグサイトに行って来ました。imayoのブースを少しだけ横目で見たあと(なんか恥ずかしくてゆっくり見れなかったのです)会場内をあてもなく歩きながら買ったエタニティの話 私の好きな石の話 ブログの話色々ととりとめもなくお話しました。ん~ 楽しかった。またお会いしたいなー(*´д`*)失くさないよう気をつけますっていうかあんなに広いのにカンティーユの佐藤先生と服部店長に偶然会いました。びっくり。逆にコーイの一澤さんはタイミング悪くてブースに3回行ってやっと会えました。IJTの展示自体は…ほとんど見なかったです。もともと関係ないと思っていたからっていうのもあるんですがなんだかいっぱいありすぎて単なる風景と化してたというか。でも最後に見たきれいなバロックオパールはよかった…!(*゚∀゚)=3ハァハァいや ちゃんと我慢して帰ってきましたけどね。はい。
2008.01.23
コメント(2)
薄いグリーン。透明感は見ての通り高め。 つるんとしていてかわいい。
2008.01.22
コメント(10)
R36-1101(標準10mm)を4mmと9mmに変更してもらったもの。 重ねて着けたりばらばらに着けたり。 Desgin & Craft Kuraは工房のみで実店舗なしです。 なのでネトショピンだよ!>kajuu*さん あとこれを購入した頃はネトショピンばかりでした(2004年くらい)。 てんぱり中なのでその他レスはまた明日以降にします…(・∀・)ゴメンネ
2008.01.21
コメント(2)
私が好きな倉本道明さんという作家さんのSV950のリングです。一品制作でとても付け心地のいいリングです。写真はR35-0101rを3.5mmに細くしてもらいセンターの鼈甲の横にR36-1101に見られるような切れ込みを入れてもらったもの。今はちょっと趣味が変わってしまって出番が少なくなっているものも多いのですがこれは一番細くて今の服装や気分にもぴったりで気に入っています。Desgin & Craft Kurahttp://www.kura-net.com/ 手作り小道具小咄が面白いので是非!
2008.01.20
コメント(4)
ネットをうろうろしてたらこんなのを見つけました。K10PGレインボームーンストーンファイヤーフォーハートリング >その色彩は強いイエローオレンジシーンがロイヤルブルームーンストーンのように>石の正面に浮き出て、まさに炎のように見えるところからファイアーと呼ばれています。Σ(´Д` )…こ これってもしやGMS?買っちゃう買っちゃう?と悩んでいたら目の前で売り切れました\(^o^)/「ネットで買わない」って「実物を見ないで買わない」って決めたのに「集めてるGMSなんだから買っちゃってもいいんじゃね?」とか「高くないし試しに買っちゃえば??」とか言い訳をつけて一瞬でも買おうと思ったので神様がきっと買えないようにしてくれたんでしょう…。フフフ…(ちょっとさみしい)ということで手持ちのリングに手持ちのGMSルースとか乗せて素敵写真でも撮って満足しようと思ったら(誰かみたいにワックスは使いませんってか持ってません)ピンセット幅よりも高さがあって固定してもころころ転がって大変危険なのでやめました。でもダイヤの上にGMSを乗っけるとファイアがGMSの中で反射?してすっごい幻想的に見えることを発見しました! 使ったのはimayoのエタニティオパールのフのような青い光がところどころ見えるのがわかるかな??全然上手く撮れないんですがとってもきれいなのです。まあそんなダイヤの上に石が乗ってるリングなんか作れませんが。 GMSといえばコレ珍しくカンティーユのケースにカンティーユの商品が乗っけてありますが写真の目的はチェーンです。どこでも留まるチェーンK18 50cmなんと昨日届きました。はやっ!!!そしてこれはこれはかわいいーですよー!!詳しくははまた追ってレポしたいと思いますが「とっくにネットで買ってるやん」ってつっこみはなしでお願いします(;´Д`)
2008.01.19
コメント(12)
>マクロな視点だけにこだわってたらよくないなと書いたくせに今日はそのマクロな写真です。昨日最後に載せたルースとの比較写真は太陽光下で撮っています。 もやもや~ずこれだとあまりにもかわいそうなので最近お気に入りの「夜間蛍光灯下撮影」でテリ感が伝わるように再度撮影してみました。(撮影の都合上spoonエメはピアスです) まずはspoonエメ ルースのエメ 二つあわせてルースのエメのいいところテリが強い 色がきれい(青みがかっている) インクルージョンが気にならないspoonエメのいいところ大きい 安い 製品になっている私はもともとテリが強い石…スピネルのてりてりっぷりに慣れているためspoonのエメはインクルージョンもそうですがテリが少し弱いのが気になりました。でも製品になっているので着けやすいのとメリットに書いたような大きい!(エメにしては)安い!というのがポイントになりspoonエメとルースのエメは全然別のもの、として気に入っています。それぞれによくないところもありますがそれは割愛。赤い人への余談------------蛍光性と蛍光感ピアスの写真でわかるように枠がついて地金が透ける部分が枠がついていないときよりも「蛍光感」が増しています。がよく言う「蛍光性」と「蛍光感」とは別のものー。こういう色のパライバが好きこのパライバは誰が見ても「蛍光感」があると思うと思うのですがアフィリ先の鑑別書を見てもらえばわかるのですが「蛍光性」は短波長波とも「認めず」です。なお私のパライバも鑑別がついていますが同じく「認めず」。よく「蛍光性:認める」のダイヤ(Strong Blueとか)をよく見かけると思いますがそれを見て「蛍光感のある色だ!」とは表現しないじゃない?ということでこの2つは別物ですよということ。モヤモヤとテリテリモヤモヤが見えなくなるというのは間違い。単に遠目から見るのと蛍光感とテリによりわかりづらくなっているだけ。多分宝石に興味がある人が見ればモヤモヤしてるのは普通にわかります。そしてわかるけど大きさでカバーしてるという感じかな。あと蛍光感とテリって多分連動してないと思う。
2008.01.18
コメント(14)
以前の日記18Kエメラルドピアス&PT(e-spoon) チェーンを買おうかなと思いついたのは着画を載せるためちょっと撮ってみたから。「そういえばもやもやしててちゃんとした着画は撮ってなかったな」と今更ながら撮ってみました。本当はスクエアネックにあわせるのが好き鎖骨のくぼみの少し下くらいがよさそうな大きさ結構蛍光感がきれいに撮れたんでない?もう少し暗いところでテリ重視で撮ればもっと光りそう。作成前ルース画像を見て悩んでいたら枠をつければインクルージョンはそんなに気にならなくなりますよ的なことを言われたけど残念 出来上がったものも気にならなくはなりませんでした。そしていろいろとあわせてもやもやしていました。だけどこれは枠をつけて「身に着けると」気にならないものだったんだなーと今更発見。パライバはむしろインクルージョンがあったほうがよかったような感じでインクルージョンが光るような感じに出来上がってきたのだけどエメラルドのインクルージョンは白いままでもやもやが気になる。でも着けるとかわいい。着けているのを見るとかわいい。洋服だって近くで生地を見るだけじゃなくて全身像を鏡で確認するじゃない?ジュエリーもマクロな視点だけにこだわってたらよくないな…と思った今回の撮影でした。さて早速チェーンを買ったので今後は長めに着けたりも出来るよ!どこでも留まるチェーンK18 50cmなお今回あわせたチェーンはこちら。K18PG 0.7mmベネチアン 45cm ラウンドプッシュ式金具(スライドネックレス)ウブゲヤーの私でも特に産毛ひっかからないよ!なおWGで1.0mmのを持ってるんですがすっごいしっかりしてます。PGも買おうかな…(またチェーンか)。-------------でも自分でまじまじ眺める機会が多いリングはきれいなルースで作るよ! いつのことやら
2008.01.17
コメント(10)
俄然ほしくなってきたり。どこでも留まるチェーンK18 50cmハーフラウンド・・・とはちょっと違うけどこういうんでいいのかな?鎖骨下6cm(まではいかないだろうけど)をめざすなら50cmくらいかな。45cm+アジャスターだと55cmまで行くけどかっこわるそうだし。その他買いたいものメモ サブピアス。石がついてるより地金だけの方が色々と楽。いや ナットじゃないってかわいいって前にレポしたリングとおそろいで欲しい全部衝動買いじゃなくて一応前から欲しいもの・・・だから買ってもいいはず・・・(;´Д`)
2008.01.16
コメント(12)
高校生の時に買って今でも使えるピアス第二弾。多分プレナイトだったはずなんですが昔すぎて記憶がありません。最初の頃セデューストのPTとあわせてやる気のない写真を載せたやつです。あれに比べれば携帯で撮るのも慣れたものです。見ての通り色味が全く違います。青っぽいのと黄色っぽいのとです。これは片方なくしてしまったので後から一つ買ったからなのか元々色味があってなかったのか今となってはわかりません。でも写真に撮るまでは気付かなかったくらいで着けても全くわかりません。(前撮った写真でも全然わからないですね)ピアスでも色合わせにこだわる人もいますが私はこんな感じでかなり大雑把です。ピアスホール自体がアシメントリーではないので余計そう思うのかも。追加:石だけで6×4mm 枠込みだと9×6mmくらいかな。
2008.01.15
コメント(2)
12日去年はあほみたいに服買ったし今年はバーゲンでは買わないぞ~と思ったくせにまんまと初日に出かけていって散財\(^o^)/オワタ(ef-deとINEDが好きなんですがフランドル系は12日が初日)ワンピ2枚 カーデ ショートパンツ 春もののサンダルコート買わなかっただけよしとしよう・・・なんかすでに春ものプロパーで買っちゃってるけど。ワンピですが「デブには鬼門だっつの!」なエンパイアワンピ買っちゃったよ。もろ妊婦!!そして部屋の中で買ったばっかのワンピ着てくるくる回ったりして遊んでました。暗い子。13日この冬一番の冷え込み!?ってくらい寒いので布団に15:00まで篭ってました。夕方から札幌から来てる友達と有楽町で待ち合わせて中華。早速妊婦服を着ていきましたが超寒かったー!ついでにカンティーユに寄ってパライバの直しを出してきました。なんかグリーングリーン言われるので「ブルーグリーンですぅ~!ヽ(`Д´)ノ」とアピるためにspoonのエメPTとあわせて写真を撮ろうとおもったら直しに出しちゃって撮れませんでした。なおPGで作ったので緑が強く出てますがそうグリーングリーンな石じゃないです。(わざと緑が強くなるようにしたのだけどグリーングリーン言われるだけだとちとさみしい)リングはより線でワンピが妊婦服@INEDです。14日いい加減勉強をしないとまずいです\(^o^)/でも予定は未定・・・。
2008.01.14
コメント(10)
撮影に超活躍しているカンティーユのケースですが私はもっぱらこの袋にいれてもらっています。もとはピアスとか小さいものを買った時にくれるものなんでしょうが本数が増えてくるとケースがいっぱいになってきちゃうので最近はリングを買ってもこれに入れてもらってます。紺が従来ので白は新しいの…というかロゴが入ってないのです。暫定でそのうち変わると思います(´Д`)この袋はかなり小さいです。写ってるPTの石が10mm丸玉なのでそれで考えてください。小さいですが真ん中に仕切りがあるのでピアスはもちろんチェーンを通したままのPTを入れても石が傷つかないようチェーンと石とを分けて入れられます。ポーチの中にひとつかふたつ入れておけばちょっと外したい時とか便利です。ケースの代わりに袋をもらってるので今は袋だらけになってきましたがかさばらないので便利です(*´∇`*)
2008.01.13
コメント(6)
ピアスをあけたのは14歳の時。そしてこのピアスを購入したのは15~16歳くらい?1/9に10年20年後を考えて・・・と書いたけどこれはもう15年ほど持ってることに。だから10年なんてきっとあっという間。5×3mmくらいの控えめなピアス。この写真はシラーが撮れたけど実際着けるとシラーはほとんど出ません。カットの向きがあんまりよくないのかな。でも今まじまじ見ても枠はなかなかかわいいし石も細長くてすらっとしていていい感じ。ところで高校時代集めたピアスの中で「ムーンストーンのスタッドピス(ちょっとしたデザインはあり)」はこれを含めて9組もありました。昔からこだわるところはあんまり変わってないぽいです。
2008.01.12
コメント(10)
どこかに対抗して10/11にのせたメキシコオパールをもう一度撮りました。あの時は太陽光下 これは蛍光灯下。バックも黒に変えてみました。6×5mmくらいですがフが色々出て楽しいのです。小さいからこそいっぱい出てるように見えるだけかもですが(´Д`)
2008.01.11
コメント(16)
tomoko furusawaどこかで聞いたことのある名前のデザイナーだなー・・・と思ったら昔勤めていた会社の先輩でした。よく行くお店にも卸してるので見に行こう見に行こうと先延ばし。こんな紹介もありました。夢を叶えた彼女を見ていたら自分の適当な人生を省みてしょんぼりしたりもするけれど私もいろいろとがんばらなくちゃと思ったり思わなかったり。とりあえず今年はある習い事を始めたいなと思っているのですがどうかなぁ。
2008.01.10
コメント(6)
やっぱりちょっと大きいかな~と思っていた研磨屋さんのCZハーフエタニティ。お正月に祖母にあげたら節がめだつ年齢を重ねた指にはちょうどいいボリューム。いやもっとボリュームがあってもいいかも。本人は「昔はとてもきれいな手だといわれていたのに」と少し悲しそう。あと50年後には私の手もああなるのかな。さすがに50年後を考えてジュエリーを選ぶことはないけれど洋服よりも長い時間使うもの。今だけ似合うアクセサリーをいっぱい。20代はそんな感じでしたが30代になった今 10年後20年後を考てお買い物をしないとねという感じです。写真は買ったけど華奢すぎて結局一度も使っていないベーネのPT。デコルテを出す季節になったら出番があるかも・・・?--------- ピンクトルマリン×ローズカットダイヤ フラワーデザイン左のPTが購入したもの。モチーフ部分は1cmないくらいです。ちょうど右のリングが新作で出ているようですが一回り大きいみたいですね。アラベスクオーバルPT↑と重ねてつけようと思ったのですがなんかあわないような気がして結局使ってないという感じです。こちらのPTはよく使っています。
2008.01.09
コメント(8)
なんかいいポーズないかなと模索するうちによくわからないポーズに…(´Д`)石がそんなに大きくないのであえてとても細い腕を選びました。(でも細工は細かい!)ソリテールでつけるのもいいけど上下に細いリングを重ねれば一見太いリングに見せられるのもお気に入り。パープル×ブルーグリーンは好きな組み合わせです。オーダー前はこちら
2008.01.08
コメント(6)
あんまり小出しにしないでコーイのリングみたいに まとめて詳しく書きたいんだけど 3月までてんぱってそう。
2008.01.08
コメント(2)
前編はこちらさてカンティーユだと彫とかより線とかの細工が気になるところですがコーイは細かい細工と言うより「つくりのよさ」が気に入ったポイントの一つです。このリングは正面から見ると葉っぱが浮いているように見えますがよく見ると見えないようにしっかり固定されています。V字の向きに見て番号を振りました1. 左 茎の部分2. 左 外側の葉のブリッジ3. 左 真ん中の葉のロー付け(2.5mmのダイヤの横のアーム・Vの脇へ)4. 右 茎の部分5. 右 外側の葉のブリッジ6. 右 真ん中の葉のロー付け(3mmのダイヤの石座下へ)内側の葉はかなり爪に近づいたところで終わっていますがロー付けはなしです。(□の部分)左側から右下側から2と5のブリッジはかなり角度がついているので正面から見ると全く見えません。かなり傾けてブリッジがあることに気づきます。葉の先と腕をWGで自然につないでいます。右側から裏側から3と6のロー付けもこれまた正面からは全然わかりません。6は真横や裏側から見るとわかりやすいです。3はわかりにくいですが葉より少し内側にロー付けされてVの横に固定されています。裏は少し抜かれていて○型の台の上に高さのある爪が乗せられてダイヤが留まっています。今までつくりについてはそんなに細かくレポしてる人を見かけなかったのでちょっと気合を入れて説明してみました。参考になったでしょうか?ただいくら固定してあるからといっても葉っぱは鋭角を描いているしそこそこ高さもあり爪ものは全く引っかからないとはいかないのでちゃんと注意して使わないとダメです。(と自分に言い聞かせています)さて次は単品だとわかりづらいピンクダイヤの色と地金の色の比較です。カンティーユのより線リング(Pt×18K)とカンティーユより青みが強いYGこちらはimayoエタニティ(18KPG)とファイアが出たのでおまけで単品だと「ピンク・・・?」って感じですが比べるとよく色味がわかります。一澤さんはカラーダイヤは問い合わせをされても説明が難しいとおっしゃってましたが写真も難しいし説明も難しいです。地金についてですが う~~ん やっぱりPtとWGだとやっぱりPtの方が好みです。(ロジウムメッキが暗くてキライです)カンティーユのより線リングですっかりコンビが気に入った私でしたがローズリーフのYGはちょっと肌から浮いてしまいます。それが華やかさを増してはいるのだけど・・・。カンティーユのYGはそんなに青みが強くないのでそう気にならなかったのですが。細かい葉脈のせいでさらに青く見えるのも原因かな。今年はカンティーユではどちらかというと地金のデザインをコーイでは石持ち込みオーダーをしたいなーと考えているのでその時はこの経験を生かして地金を決めたいなと思います。★失敗点★現品が11号だったので中指につけようと13号に変更したのですが薬指の方が似合ったかもです。直した意味が・・・orz今まで高さがあるリングはぶつけないよう手の真ん中・中指が定番だったのですが中指が一番高さがあるので薬指の方がぶつけないんだそうです。お店に伺ったときに着けていたより線リングとかimayoエタニティのように高さがないリングほど中指がおすすめだと言われました。まあむくんだり直ったりのくりかえしの私は薬指に13号をゆるっと着けたり中指に変えたりしています。絡みつく感じでかわいいサイズが大きいので斜めになるんですがむしろコレがかわいいかも・・・。薬指って根元が斜めになってますよね。そこに沿わす感じで着けるといい感じです。あれ 失敗じゃない!?(*´д`*)ということで初!一澤さんデザインについてのレポでした~。カンティーユも最初の出会いがいいリングでした。コーイでもはじめてのお買物がいい結果となってまたまた好きなお店が増えてよかった2007年最後のお買物でした(・∀・)-------おまけ-------昨年末に載せた写真ですがお気に入りなのでもう一度。3mmのが特によく光ります3mmでこんなに光るならもっと大きいのはどんだけ光るんだろうなー。いつか手元で大きめの石をゆっくり眺めてみたいです。
2008.01.07
コメント(6)
Jewelry KOH-I-NOORのデザイナー一澤さんとの出会いはwgk18.k18コンビネーションチェーンPuchi-Puchiでした。その時のレポはこちら 私は一澤さんと話しているうちに一澤さんのことがすっごく好きになってしまいました。そしてあの時から「いつか一澤さんのデザインしたものが欲しいな~」と思っていました。欲しいものがないのに何か欲しいっていうのはおかしいことですが典型的「好きな人から買いたい」パターンでコーイらしいデザイン。それで気に入るものはないか?まあそんなことを秋からぼ~っと思っていたわけです。初めて伺った時にショップにあったものはいずれも素敵なものでしたが「コレが欲しい!!」とテンションがあがるものはありませんでした。私の中のコーイのイメージは植物モチーフとリボン。植物モチーフもリボンもついているものも華やかでいいですがもう少しシンプルなものがよかった私にとってはどちらか一方・・・リボンよりも植物モチーフの方がよりコーイらしい?と思っていたので「植物モチーフメインの地金だけのリングとか作らないのですか?」と質問したところ「基本的には石との組み合わせですね・・・」と。そしたら作らないって言ってたはず??なのに昨年末ばたばたっと好みのものがアップされたのでした。 植物モチーフとダイヤのコンビ系されたのでした・・・って別にサイトを詳しくチェックしないで伺ったので結果的にいっぱい出てたのをお店に行って知ったんですけどね。 シンプルなダイヤ系あと気になっていたのはここらへん。リボンはずっと気になっていたのですが思ったより華奢だったのでダメでした。というかシンプル系は「見るからにコーイ!!」って感じではない・・・。植物モチーフとダイヤのシリーズがまさに「コレが欲しい!!」だったのです。そんなわけで最終的に購入したのがこちらです。ローズリーフダイヤモンドリング ピンキシュなカラーバリエーション ダイヤの大きさは「3mm・2.5mm・2mm」くらいで3mmのがよく光ります2.5mmのが一番ピンクがわかりやすいオレンジ味のあるピンク次に2mm 3mmのは一番薄い感じ光線の加減によってはオレンジに見えたりパープルに見えたりですダイヤは合計で0.22ct。ケースはいつものめっきり撮影用小物になっているカンティーユのでコーイのじゃないです。コレを見て「植物モチーフメインのリングは作らないはずだったのでは?」と聞いてみたところ「カラーダイヤが色石ということで」とのことでした・・・(;´Д`)植物モチーフはクローバーやデイジー・ダミンそしてこのローズリーフと色々あるのですが私はこのローズリーフが一番気に入っていました。購入したリングと同じ形のものはもう商品ページがないのでリンクを貼れないのですが私が購入したこの形はピンキシュ(原文ママ)系の他グリーン&イエロー&ピンクのマルチ系、ブラウン系がありました(・・・確かあったはず)。でもすでに売れてしまってピンキシュ系しか残っていませんでした。あとは上でもアフィリを貼ったリーフブリッジリングが2種類ありました。これはイエロー系ですがブラウン系もありました。 →でも写真だと机色形としてはリーフブリッジも指がきれいに見えてよかったのですが好きなローズリーフモチーフが2個ついているのと色石として選ぶならイエローやブラウンよりもピンク!しかも3種類のうち残っているのがピンクだなんてまさに私の為のリング!?なーんてことを考えていたら他のお客さんが来て一瞬冷静になりましたがやっぱり最終的にこのピンキシュバリエーションに決めました。というより見たときから「まさにコレ!」と決めてたリングなのでした。つづく。
2008.01.06
コメント(13)
今年の初買いはコスメでした。ジュエリー関係はもうちょっと先かな。ルナソル スキンモデリングアイズ 04 Beige Aquaもうすぐ2008春のが出るけどなんかいまいち好きじゃない&あわなそうなパレットで今更ですが2007春のコレクション。コスメ&ジュエリー好きの方なら知ってると思うのですが2007冬はジェミネイトアイズという宝石名がついたシリーズでした。 →こんなんその03のダイヤモンド(なんです)とこれで迷ってより春らしい方にしてみました。* 参考 私のカラー診断の結果2008春はリップがかわいいなーと思ったんですが洒落にならんほどいっぱいあるのを思い出してやめました。ていうかこれももともとはブルー系のパレットがいっぱいあるからスルーしてたんだけどね・・・orzそれにしてもYちゃん・・・。「アイシャドウ持ってませんが」ってメールには笑わせてもらったよ・・・(・∀・)
2008.01.05
コメント(2)
ということで年末くらいから考えていた今年の目標です。1. 予算を決める2. 好きな人から買う3. 実物を見てから買う4. 買ったものは大事にする以下詳細(・∀・)1. 予算を決める私の考えは「欲しければ買う・お金がなければ買わない・それでも欲しければ稼げ」です。とりあえず今考えているオーダーや石との出会いを考えるなら現実的な予算は100万円。去年の自分を振り返ると足りない気もするけれど去年はっちゃけすぎたんでなるべく予算内におさめたいなーと思います・・・っていうかおさめます。そしてこの予算は基本的には「今年稼いだ中から捻出」します。一応「石予算は別・・・」みたいな特例はなしです。まあ去年色々とそろったおかげで今はGMS以外に特に欲しい石がないから大丈夫かな。てかすでに予算の半分は作りたいもので使い道が決まってるというのが恐ろしいです。2. 好きな人から買う生活必需品ではないジュエリーにとって「気持ち」は大きなウエイトだと思っています。もちろん「安く買う」ということにウエイトを置くのもいいのだけど私は少しくらい高くても気持ちよく買い物できるお店で買いたいです。好きな人っていうのは漠然とした言い方ですが好きな人が選んできてくれた石好きなデザイナーさんがデザインしてくれたもの好きな職人さんが作ってくれたものそういうことです。まあ単に手元にあるジュエリーを見て買った時のことやいろんなことを思い出せるのは幸せなことだな・・・と思うので好きな人から買いたいだけなんですけどね。3. 実物を見てから買う一応今購入を考えているネットショップでの購入が終わったら今後は実店舗というか実物を見て買おうと思っています。まあ「好きな人から買う」を実践していくと人と会わないでネットで買うという選択肢は基本的にはないしそもそも予算を考えると寄り道出来ないです。ネットでしか知らない好きな人・・・は困りますがいつか会えたらいいな ということで。4. 買ったものは大事にする実はこれが一番の目標かもしれません。別に買ったものをぞんざいに扱っているわけではないのですが何分ガサツで・・・。今まではとても気を使って爪留めしてもらってるのにセーターひっかけちゃったり洗い物しちゃったりぶつけちゃったり。これって本人は「普通に使っているつもり」でも職人さんから見れば「そんなヒドイ使い方を・・・」って思うんじゃないかなぁと反省しています。もちろん地金のみのリングやSVのカジュアルなものもできるだけ大事にしてあげたいなと思います。以上詳細でした(・∀・)なんか作りたいもののイメージなんかもあるのですが長いので割愛。他にもココロの中でこっそりたてている目標もあったりしますがとりあえず基本方針を言葉にしました。言葉にした方が叶うと思うし口に出したからには叶えたい。いや叶えられる。そんな感じで一年頑張りたいと思います。-----------1/2の答4×3cm クローバーについてるパールが1mmくらいボケちゃいましたが実はこれはブローチのアップなのでした。エセックスクリスタルみたいなイメージ・・・?(褒めすぎ)。材質なのですがアクリル・・・?プラ?ちょっとわからないのですが表面がカットされた感じのドームの中にクローバーや猫(のはず)が埋め込まれています。(猫の上に見える線がカットの角です)重なったパーツが影を落としたりパールや金属のクローバーが埋め込まれているので層状にパーツを載せて行って固めてるのかなーと思います。銀座OPAQUEで購入したんですがどこのブランドのものかわかんなくなっちゃったんですよねー。他にもウサギとか鳥とか色々かわいいのがあったのですがバックの紺のグラデーション(よく見ると星のようにキラキラしてる)と白い猫とクローバーの組み合わせが気に入ってこれにしました。今流行りのポンチョ風カーデの真ん中に留めたりしてもかわいいです。
2008.01.04
コメント(4)
祖母を東京に送るついでに有楽町に寄り中。 丸井でちょっと買物してプランタンへ。 やっとカンティーユであがったのを受け取りできました。 そして一個目のあがりを放置してたら思いがけず別のものもあがってました。 写真は成分献血前のひとこま。 ニヤニヤ見ながら採血されようと思ったら採血側は隠れて見えませんでした…。 のでセカチュー見てましたが途中から見て途中でやめたのでよくわかりませんでした。 * 昨日の答とかレスとかはパソコン使えるようになったらします…(´Д`)ゴメンネ
2008.01.03
コメント(8)
元旦にあり。 といいますがパソコンで書かないとめんどくさいので後回し…(´Д`) 写真は何かの拡大図…。 立体的で細かい細工がかわいい。
2008.01.02
コメント(8)
おめでとうございます。 ガキの使い見てたら年越してました。 今年は時報もでてなかったからさっぱり気付きませんでした。 さて今日はじいちゃんの墓参りのあと厄払いしようと地元の船橋大神宮に行ったら ディズニーランド並に並んでたのでやめました(`□´*)意思の弱い大厄です! ということで今年もよろしくお願い致します。
2008.01.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1