全301件 (301件中 1-50件目)
踊る大捜査線3もみました。岡村さんの元気な姿を拝見できてかなり満足のいく映画でした。コメディとシリアスな部分とで上手くバランスが取れていてしかも、ちょっと泣けてしまいました。セットも壮大でお金をかけることができる作品はすごいなぁとおもっておりました。シナリオ上の仕掛けもすごく上手くて、感動しました。あーこのマニュアルは・・・とか、この場所にした理由は、とかかんがえておりました。でも私の理解力不足かもしれませんが細かい進行部分で理解できなかった部分も多々ありましたが、全然アリエッティよりはなあなあにできる部分で、想像はいろいろできる余地があるので大丈夫です。たとえばいつ輸送車は進路が変わったのか。たとえばなんで、ジャケットを拾う人をあんなに思わせぶりの表現にしたのか。たとえば室井さんの最後の言葉はわかる人にしかわからないのになぜそうしたのか。※室井さんの部屋にある秋田名物がおもしろかったです。あと、たとえば他の殺された2人のいらなくなった要因はなにか?というのも明らかではなかったのでまー勝手に想像してます。あと、白い箱の中身はくまさん?であの子はあんなにくまさん集めて信者にでも販売してたの?とか。あんなに同じアイテムを信者だからってあつめるんでしょうかね?う~理解できない心理状態だったのでしょうか。あと、今後湾岸署はどうなるのか~?しょちょうは本当にあの人でいいのかとか。今後の展開が楽しみです。また映画になるんでしょうね。。。TVじゃなく・・・。
2010.08.04
コメント(1)
アリエッティを観ました。なんか釈然としませんな。大自然の描写とかはさすがスタジオジブリという感じでした。壮大感があってトトロの感じがでていました。あと、小さい種族と大きい人間の違いみたいなものは上手く表現されていて大冒険感もうまく表現されていたと思います。ですが、釈然としない部分は話の部分。あの男の子の心情の変化がわからないのです。病気であるというのが彼を精神不安定にしているのでしょうか?ほろぶんだよっていったとおもいきや、興味を持って最終的には助けたり。うーーー。方向としてはせっかく人形のおうちを出したのだったらそこにみんなで住んで借り暮らしをやめました→ハッピーエンドの方がすっきりしたのですがね。そして鼠駆除を呼んでまでも捕まえたいあのおばちゃんの心理状態も不明でした。なぜ、そこまで固執するのでしょうか?見つけることによって彼女は有名になりたかったのでしょうか?しかも男の子を閉じ込めてまでするとは、小人発見にそこまで価値があるものなのでしょうかね?あと二人がちょっと南君の恋人みたいな感じでこー上手くいくことをほんのり期待していたのでちょっと残念な感じもありました。こころは角砂糖で通じた・・・・?ま、そんな感じでした。アニメ映画ってなかなか合う合わないがでますね。
2010.08.01
コメント(0)
大満足です。玉露のお茶をいただきました。出し方が最高に素晴らしく、ちゃんと低温で量も少なめでちいさな入れ物にて出されました。1煎目は口に少し含んだ瞬間にお茶の甘さがふわーーーーーと広がりなんともいえない充実の味でした。また、飲みに行きたいです。
2010.05.26
コメント(0)
携帯ゲームGREEに今更はまりました。1~2年前から登録はしていたのですが、ひさーーーしぶりにアクセスしたところなにか、いろいろなアイテムやら仕組みやらが増えておりまして、よく考えたなと思いながらも、プレイしだしてしまうとやめどきが今度はわからなくなってしまいました。私がやっているのはハコニワなのですが、ねじをただひたすら巻くゲームです。そしていろんな植物や花や野菜が取れます。咲いたものによってポイントがもらえます。で、そのポイントでまた新しい庭を買って新しい植物を育てていくと言う地味なゲームです。でもなんだか、おもしろいのです。他の人のお庭のねじをまきまきしたり・・・。通勤の電車内で延々携帯とにらめっこ、しまいます。もうひとつ最近登録したのはコロプラ。移動距離にあわせてポイントが溜まり、人口を増やしていくと言うゲームらしいです。いまいちルールがまだよくわかっておりませんが、いろんな人からの助けをいただき、なんとか人口が徐々に増えております。助けがなければ絶対人がいないコロニーになってるはずです。。。というくらい、プレイしている人の質がいい感じです。恩には恩で返したくなる方々です。ちょっといいないいな~人間っていいな~♪というとある歌が思い出されました。興味があったら是非。
2010.05.24
コメント(0)
今日は表参道に行ってきました。ずーーーーと行ってみたかったお店【茶茶の間】という日本茶専門店にようやっと行くことができました。近いと言えば近いのでいつでも行こうと思えばいけたのですがなんだか慣れてない街にいくのは一山をこえないといけない心理的距離があったため、本に掲載されていても、ずーと行けずじまいでしたが、本日ようやっといけました。地図のとおりにいったはずなのですが、なぜか見つからなくやっと発見したときにはちょうど席が空いていて、するっと入店することができました。店内は10席×2くらいあるかないかのお店で、入り口には店長らしき方が立ってお茶を入れていらっしゃいました。メニューをみるとホントにお茶の種類が30種類以上ありそうな感じで、1つに絞るのが勿体無い感じでした。何種類か飲めるティスティングセットとかあるとありがたいな~とか思ってしまいました。でもおかわりが何杯でも行ける様子で親切だなと感じつつ、おいしい抹茶チーズケーキと共に日本茶を味わわせていただきました。思わず、お店で販売していたお茶を購入してしまいました。家でもおいしいお茶と共に癒しの時間が持てるのがちょっとうれしい今日この頃です。
2010.05.22
コメント(0)
本日のカンブリア宮殿で他の会社がより一層羨ましくなってしまった。というのも社員は家族と言うモットーのもとに解雇も0で、パートの方を正社員にしてあげたとか。だからと言って甘やかすわけでなく、怒るときはきっちり怒ってました。ミスに対しては厳しく怒って、社長がおん自ら確認を行う等の対処を直接指示していらっしゃいまして驚きました。怒るときに使ってはいけない言葉として「辞めろ」とは決して言わない・・とおっしゃっていました。・・・という部分で先日新聞で読んだ記事を思い出しました。新入社員を小さなミスを何度もねちっこく言い続け、結局会社都合でなく本人都合で辞めさせたと言うことに対してその辞めさせられた方が裁判を起こしてました。もう自分は第二新卒でもなくなってしまいまして、しかも本人都合だと今後の社会生活&就職活動にも支障をきたす・・ので精神的苦痛を受けた・・・・とな。でもやっぱり社員を大切に扱う会社がいい会社だと思う。私がもしも会社を興したらそういう会社にしたいと思う。売り上げが評価に繋がる上司たちが最近会議が毎日長々していて、とても大変そうです。私はまだぺーぺーなので、大丈夫なのですが・・・。中途半端に偉い人にはなりたくないです。
2010.05.10
コメント(0)
トリックを観て来ました。いつもの映画館で見ましたが、アリスの初日に比べれば全然混雑しておりませんでした。アリスのときは昼に行ってももう夜の上映チケットしかない状態でしたが今日は同じ時間に行っても、次の上映を余裕で見ることができました。TVであれだけ宣伝費を掛けて告知展開しているのに・・・とお金のことを思うと結構悲しくなりましたが、内容は★4つ程度でした。(★5が最高とすると・・・)途中のつっこみどころが何点かあって・・・なんでなおこは棺桶素手で開けちゃえるの?!とか、ちょっと方言下手かも・・・とか。でも、ギャクのテイストは今までのまんまで(ギャクにマンネリにもなりつつありますが、それは村の名前ということで・・)何度も笑うことができましたし、シリアスなシーンでは感情が移入してしまいほろりと涙がでてしまうこともありましたので満足の1作でした。脇役の役者さんたちも豪華な面子が勢ぞろいでしたのでその辺も見どころだったのでしょう~。片瀬さんがいいかんじでかおなしに見えて噴出してしまいました。うまいタイミングでのつっこみでしたwあのテンポが好きです。トリックに関しては山田と上田の関係は全く進展しないので次回の映画化も、待ってます。問題は菅井きんさんの内容をすっかり忘れているので、あ~~そんな人いたかも~レベルだったことです。本当なら何かが繋がったりするといいのですが、いかんせん数年前の記憶はないです。パンフレットが今までの中で一番BESTでした。ひらがなでおかしな説明がたくさんでていまして、製作者さんに感謝です。かなりの勢いで笑わせていただきました。すごろくは、いらない気もしなくもなかったですが、あのSDキャラはなんか今後使えたらいいですよね~。グッズだけでなく、作品中とかw最近映画をみてばかりですが、今日も今日とて楽しい一日でした。
2010.05.08
コメント(0)
紅桜編をみてきました。映画館にいったときには目の前には長蛇の列。どうしようかと思ってしまいました。ですが、30分くらい並んで11時ごろだったにも関わらず夜の19時近くの回のチケットゲット。無事に本日中みることができるとわかって一安心な感じでした。内容はギャグ満載にもかかわらず話の骨子はしっかりしていてとても面白かったです。ギャグアニメだからできることがいっぱい見られてとても勉強になりました。あれができるといいのにな~~という部分がたくさんありました。途中5回くらい涙がでそうになりましたが、それは私が涙もろいからでしょう、多分。ということで、銀さんと桂さんのかっこいい太刀を見られて素敵な一日となりましたwDVD買いたいかもです~~~。
2010.04.29
コメント(0)
先週に引き続き映画をみてきました。名探偵コナン天空の難破船でございます。感想は、奈良県警のキャラクターが面白すぎて映画館内から笑いが起きてましたwネーミングのセンスといい、顔がいかにもな感じといい。あと、キッドがコナンを追いかけて~~という流れが好きです。ストーリーとしてはなかなか頑張った感じはあります。つっこみどころは多々ありすぎて、ちょっとアレでしたが価格分は堪能したような気がします。あの目的を達成したいなら、飛行船関係いらなくて犯人たちはもっとほかのうまいやり方があるんじゃないだろうか・・・・というところですよね。やはり。犯人グループお金かけすぎでしょう。盗むものよりも意外とお金かかってるんじゃないか・・・とか。飛行船をお話の上で出したいなら犯人たちの最終目的をもうちょっと上手い方法でできたのかもな、とか。飛行船をだして煙を出すと言う手法をすることでパニックを起こさせる・・・というところの最終目的はもっとでっかくてもよかったかもな・・・と思いました。小山力也さんがんばってました。出番はいろいろ考慮されて少なかったのかな~なんて思いつつ。でも最初にアニメで聞いた声よりも前々小五郎の声になってました。前回のDAIGOと違ってそこまで演技が微妙な人もいらっしゃらなかったので演技の面では大丈夫でした~。ですが、音響が・・・(笑)変なところで、ちょっと場面に合わない音楽のチョイスがあったり最初のアバンではつなぎのバンクの部分が音がそのままで異常に繋ぎましたよ!!ってのがわかっちゃう感じでしたし。あそこは別に元の音を引きっぱなしでよかったんじゃ~~と思ったりしました。あと、コナンと犯人たちの戦いのシーンでの音楽は、いつものテーマでアレンジがあってとってもよかったんですがなんだかまだ終わらないの~~?って感じのループの印象が強くなってしまっていましてそこってどうやったら改善できたのかな、って考えてしまいました。ひきっぱじゃなくて途中で区切ってメリハリ作ってもよかったのかな~なんて。でもあれで監督がOKなんでしょうから作品としては完成なのですよね、きっとw大阪の警察の方たちは、地図をみて語っているのみでしたが、もちょっと活躍させてあげてもよかったんじゃないのかなとか思っちゃいました。コナン君はキッド?っていう疑問がまだ解決されてない人もいたのでそのネタを解消してもよかったかもとか、(でも尺足りなかったのかもな~)とかいろいろ考えてしまいました!!エンターテイメントではありますので、おすすめではありましたよ。コメディネタは満載でした。でもその為、話の途中の流れが切れてしまって勿体無い部分もありましたが~。
2010.04.24
コメント(0)
![]()
本日は「テクニカル指標の読み方使い方」を読みました。よみはじめは(昨年あたり・・・途中で挫折)よく訳がわからない・・・となんだか投げやりでしたが、最近また読み始めたところ、意外とわかるようになってました。当時より自分自身、何が変わったのかわかりませんが。多分、集中力が変わったのでしょう。お仕事が半端なく暇なので、理解できる余裕があるんですね。帰宅後の読書の時間。会社がコストにうるさくなってきたので素敵な時間に帰宅できます。ちなみにこちらの本は、本当に基本~応用までが丁寧に記載されていました。しかも著者の方の意見をごり押しするわけでなく、過去データからのテストもきちんとしていて、グラフも掲載されていて視覚的にわかりやすかったです。あとはどうシステムを自分で組み立てていくかが、一番の問題なんですけどねwテクニカル指標の読み方・使い方2冊おわりましたので、次の積み本の処理に取り掛かろうと思います。今のこの暇な時期にいろいろ処理しておかないと、これから新年が始まって仕事も忙しくなりそうですしw
2010.04.13
コメント(0)
化物語のDVDを見ました。いろいろ表現方法が新しかったです。今の時代でのエヴァを見ている感じです。でも、基本は主人公と女の子の会話が延々続いている様子でした。会話を楽しんで&表現方法を楽しむ作品という印象を受けました。新しい挑戦をすることは大事ですね。
2010.03.28
コメント(0)
日本茶検定合格しましたw1級合格です。次は、その上を狙っていきましょうかね。お茶は大好きです。
2010.03.03
コメント(0)
1年ぶりの日記です。果たして私は成長しているのでしょうか?日本茶検定の申し込みをしました。でも、勉強は最初の数ページしか読めてませんが・・・。頑張れ私。土日も仕事で平日休めず、家でも持ち帰り仕事。まぁ、仕事そのものが私という人間が生きてた証にはなっているので、私の生きてる目的が達成されてるな・・・ということが改めて実感できた、先週末でした。そしてちょうど先週末はセンター試験。センター試験の方が今の仕事よりも全然、気楽でした。自分の人生だけに影響することだから。勉強すれば答えはわかるから。仕事は自分の人生だけに影響するわけじゃなく、世の中の人に影響してしかも正解は本当にない。よかったのか悪かったのか、よくわからない。クリエイターってみんなそうなのですよね。自己の満足で作り上げていく。ちょうど10年前はセンター試験。受験生のみなさん、ここからが本番です~がんばれ!!
2010.01.19
コメント(0)
![]()
久しぶりなので、この前、北海道に行って入手してかなりヒットしたキャラメルをご紹介。有名な花畑牧場のキャラメルです。ほんとうに瞬時に口の中でとろけました。チョコ味もたべましたが、通常の味のほうがおいしかったです~w空港で1時間くらいまって購入しました。でも、並ぶ価値はあったかもです。カチョカヴァロもなかなかおいしかったです。焼くのがちょっと困難でしたけど、でも焼いた方ものは美味でした。花畑牧場 生キャラメル・幻のチーズカチョカヴァロと白い恋人3点セットオープン記念花畑牧場 生キャラメル・幻のチーズカチョカヴァロ白い恋人・3点セット発送はゆうパックチルド全国一律900円(北海道690円)
2009.01.24
コメント(0)
1年以上ぶりにブログです。自分のブログまだあったんだと思ってしまいました。消していないのですから、あるのは当たり前なのですが、私がログインしない間もこのページはネット上に存在していて、だれかが訪問していたのかと思うと不思議な気持ちです。それがネットの醍醐味といえば、そうなのですが。本日はコンタクトが復活しました。・・・・ということで仕事で外出するときにあのおしゃれめがね(蛍光ピンク&黒ふち)をしなくてよくなりました。いや~、よかった、よかった。仕事のネタが相変わらず浮かんできません。そろそろ枯渇してきました・・・がどうにかやります。
2009.01.24
コメント(0)
本日は舞台を観に行きました。満員の舞台でした。ご招待で伺ったので、とてもよいお席を手配していただきました。1つの場所で繰り広げられるお芝居はおのおののキャラクターの人間関係が中心になるので、とても難しいそうだと感じますが、今回拝見させていただいた作品はとても上手くできていました!!あの人とあの人がそんな関係!?っていうところまで詳細に設定がされていてとても勉強になりました。客席が大笑いだったので、すごいとおもいます。あの笑いのネタ仕込みはものすごく練られているな・・・と思いました!!あのくらいの面白がでるひとになりたいです~~。
2008.06.08
コメント(0)
お仕事終わりに間違った駅で降りてしまったので、歩いて原宿まで移動しました。原宿駅といえば明治神宮!久しぶりに無性に行きたくなってしまって、ふらふら~と立ち寄りました。6月16日は和菓子の日なのだそうです。承和15年(848年)に国内に疾病が蔓延したことから、仁明天皇が6月16日に菓子や餅を神前に供えて疾病の退散を祈願し、元号を「嘉祥」と改めたことに始まるそうです。和菓子の日には「健康と招福」を願って和菓子を食べる日なのだそうです。なので、その日が近いということで、境内で和菓子の無料配布が行われていて、長蛇の列がありました。おもわず私もならんで、いただきました。ピンクと白の餡でできた和菓子をいただきました。ちょっとだけ、心が軽くなった感じです。私の元に、福がきますように・・・。
2008.06.07
コメント(0)
久しぶりにブログを書きます。なぜ書くことができるようになったかといいますとパソコンがやっとインターネットに繋がったからです!!今まで会社のPCしか繋がってなくてさすがに会社からは投稿は出来ませんでした。それにしても、とてもとても荒れていましたね。私の心と同じくらい。。。。仕事とは何か・・・。毎日終電で6月頭にマスター納品してやっとおわるーーーー!!とおもってここまで頑張ってきたのに・・・・なんでしょうか。この不条理な設定は。誰が私のキャラ設定をしたのでしょうか?なんで私があんな偉い人がいる会議にでなければいけないのでしょうか?なんで私がある意味がいまだによくわからない、訳のわからない会議にでなければいけないのでしょうか。おかしいだろ。私の等級で。おかしいだろ。なんでCD2枚もくる。ありえない~~~~~~~;;会社は人をなんだと思っているのでしょうねwそして、素敵な部になってます。となりの部は8時に人ががらがらなのに、なんでうちに仕事をおしつけるの??うちはやったことないから~じゃないよ!!もうしかも引き受けるうちもうちですが。。。。早く、転職できるくらいスキルをアップする。お仕事、明日もがんばりましょう!!これから準備です・・・ありえねーーーー;;
2008.06.06
コメント(0)
最近、横浜を近くに感じるようになりました。昔は横浜なんて遠くて、数年に1回くらいしか行かなかったのですが、最近都民なのに横浜に詳しい人になってきてます。でも未だに中華街は迷います。かなりの回数いっているのに。そしてなんだか横浜で私の顔を知ってる人も多くなってきたので、デートなんかでは絶対行きません。
2007.02.24
コメント(0)
花より男子2ですよ!!類様ですよ。小栗くんフィーバーしております。上手いです、脚本家さんのストーリーの構成が。いいことあったらすぐ落とす。今回はしげるさんが悪い子かと思いきやよい子になってほろりときて、で上手くいくと思いきや、お母様登場ですし。そして、手のつなぎとか、初めはつくしの迷いがあって・・・だったけど2回目は・・・とか。演出が上手いと思います。それにしても私は小栗くんが顔をうずめたクッションになりたいと思ったのですが、、、皆さんはいかがなんでしょうね。勢いあまって小栗くん掲載雑誌がんがん買ってます。本日発売のLaLaは買わないといけないのに・・・。
2007.02.24
コメント(0)
お疲れ様です、みなさま。お久しぶりです。なんだか急にブログに投稿したくなりました。やっとやーーーと終電地獄からぬけだせました。ちなみに残業時間が月に100時間を越えるとお医者さんに呼ばれて、いろいろ精神的な問診を受けるそうです。そんな人が会社にたくさんいるって・・・いいのかしら。何が世の中の基準で普通なのか、仕事してると、わからなくなります。本日はみなさまお疲れ様でした。私は仕事を通じてお客さんに喜んでいただければ満足なんだけどな~。売り上げにそれが結びつくかどうか、そこが大事なんだけどさ。。。
2007.02.24
コメント(0)
![]()
最近毎日残業です。半端ない忙しさです。忙しいということは会社のビジネスが広がっているからということもありそれは会社にとってはいいことなんですよね。うぬ~だがこの忙しさはなんなのでしょう。女性の上司の徹夜っプリが痛々しいです。やることがどう考えても多すぎです。そして人が明らかにどの部署においても足らない気がします。最近アニメも始まりましたね。#1しか見ておりませんが。これを読んで仕事についていっつも考えます。。。自分の仕事はこれでいいのかな~?あ~頑張りましょ。
2006.10.26
コメント(1)
本日会社の自分のパソコンがご臨終になりました。朝電源をいれると画面が青いままフリーズ!何度起動しても同じ。先輩に見てもらっても無理そう。技術の人に見てもらっても無理そう。いろいろローカルデータを消さないように試行錯誤しましたがダメでした。再インストールとなり、ローカルデータは消えました。。。ということで本日は自分のパソコンがない状態での仕事。連絡も電話や自分の携帯で・・・。パソコンがないのでインターネットも使えない。社内掲示板もみれない。休み時間に同期とメッセも出来ない。とにかく不便でなりませんでした。そして不安で仕方ありませんでした。緊急な用事がメールできていたらどうしよう~~と。まだ今の私には重大なものはないとは思いますが・・・。でも、すこーし昔パソコンがここまで普及していない時代はこんな状態だったんだなと思うと今は仕事がものすごくしやすい状態になっているのだな~と感じました。その分働く量も明らかに増えてるとは思います。本日は心が疲れた一日でした。
2006.09.20
コメント(1)
![]()
また2ヶ月近く更新あけてしまいました。今度は大丈夫でしょう。きちんと続けていけるような環境です。本日は敬老の日でした。なので祖父母の家にお菓子を差し入れました。訪れるたびに会社はどうだ~?って聞かれるのですが、それが心配からきているからありがたいのですがでももういいかげんにして欲しいです~。言うことないですヨ。。。。今読んでいる本はブレイブストーリーです。上中下三冊あって今中終わりました。映画も拝見いたしましたけれども映画と本はかなり異なっている気がします。バンドピースBP765 決意の朝に/Aqua Timez映画は歌がよいですね。ミスチルに声の質が似ていると思いました。はじめ間違えてました。最近スタジオやら脚本やらEDのテロップがものすごく気になります。
2006.09.18
コメント(2)
![]()
お久しぶりです。この二ヶ月間更新をさぼりました。そして同様にmixiもさぼってます・・・。だめだめじゃん。やっとこうして少し時間が取れそうなので日記を更新しようと思います。現実の社会では、今までに自分が経験したことのないことばかりの連続で充実した毎日を過ごしております。失敗もかなり多いですがものすごくいろいろ気を利かせてくださる上司たちに囲まれて素敵な毎日を過ごしております。同期に薦められました。表紙に惹かれ思わず全巻購入してしまいました。真紅が・・・可愛いです。ものすごく。それぞれのキャラの衣装が素敵です。よくこんなにいろいろ考えつくな~と思います。最近薔薇ブームが来ている私にはもってこいの作品でした。そしてもうひとつ買ってしまった漫画。なんか衝動買い。はじめにかったのはなぜかオフィシャルガイドなんですけど・・・。読んでいたら本編がどんな感じなのか気になってしまい・・。全巻購入して読んでみたところほんとうに癒されました~。いいですね、こんな設定。本当のイタリアについても知ることが出来るので少しだけ賢くなれそうです(笑)秋にはゲームが発売されるようです。男の人が主人公のようです。私個人的には女の子が主人公のほうが感情移入できてよさげなのですがどう考えてもこの作品のファンは男の人が多そうですしそれは仕方ないですね。。うむ。そしてアニメも数回拝見しました。日曜深夜はかなりきつい時間です。でもとてもいいですね~声優さんたちもなかなか豪華ですし。DVDほしいっす!!本日は以上かな?今度の更新は間を空けないようにしたいところです。
2006.08.01
コメント(2)
![]()
皆さんお久しぶりです。ってくらいブログ更新しておりませんでした。なんとか新入社員やっております。まだまだ失敗は多いです。電話は嫌いです。特に外線で他社さんからのやつ。皆さん早口すぎて聞き取れませんから。でも最近取りなれてだんだん社名とお名前の組み合わせがわかってきました。よきことです。公式アニメガイド ハチミツとクローバー買ってしまいした!!そしてまたアニメやるみたいですね。見たいです。。。そしてどうしても視点が作る側から見ている自分がいます。あ~あ。途中途中にある詩がとても好きです。いいな~こんな詩。歌に出来ないかな~。明日はいろんなソフトの勉強です。私の職種がだんだんわからなくなってます・・・。
2006.06.19
コメント(4)
![]()
コンビニで立ち読みをしていて思わず購入。なかなか面白かったです。寝相の分析があって私は横になって寝るのですがその人は「穏やかで安定した性格。人づきあいがよい。」だそうです。ホントかな~~~とおもう今日でした。自分の分析が気になったら近くのコンビニでチェックです。
2006.05.14
コメント(4)
![]()
先輩の皆さんが手がけていたものが終わり本格的にお仕事が始まってきました。いろんな意味でたまらん仕事です。部署の資料を毎日借りておうちで勉強しようと思います。ちょっと多すぎるんですよね、資料が。最近聞いて好きな曲のなかにある曲で二曲目のやつです。タイトルはおそらく「ホチキス」だと思います。
2006.05.08
コメント(2)
なんかPSPでNANAのゲームが出るようです。しかもCMしてるのも女性なので、ターゲットは女性の(小中高くらいの年齢かな?)様子・・・。どうなのコナミ。ボードゲームな感じらしいです。欲しがりエンプ~みたいな感じかしら?「これで覚えもできたな~殺されてもいいや。」って台詞が入るのなら買ってもいいかも☆テニスの王子様のゲームを出すコナミさんならやってくれるっしょ。超期待。アニメは最後のテロップが見にくいです。声優さんとスタッフさんのお名前、読めません。てか誰も見ないという前提で作られてるのかしら?そんなことはないのになぁ~。
2006.05.03
コメント(2)
![]()
配属が昨日決定しました。私は第一希望の部署になりました。とてもうれしい反面、人気の部署で最後の一人に残ったのが自分でも信じられなくそして私なんかで大丈夫なのだろうか・・・と私以上に適任がいたんじゃないかと思ったりしてしまうわけですよ。はい。そしてこんな不安は会社の同期が使ってるmixiじゃ書けるわけもないのです。よくみんなかけるな~と思ってしまいます。もしかしたらいろんな研修を通じて、私はそれ以外の部門ではどう考えても適正がなくつかえなかった・・・と考えることもできます。そうならば、それはそれでいいのですが・・・。とにかくこれから知らないことがたくさんなのでいろいろ自社製品を購入して勉強しないといけないな~とおもいます。今の自分の知識じゃまだまだだめな気がします。同期の皆と社内で集まるのは昨日が最後ということでとてもさびしい気がしました。一ヶ月ありがとう。高校時代に戻ったみたいで楽しかったです。物書きを目指すお友達にすすめられました。研修中に聞きたかったです。今後も必要になるのかな??
2006.04.29
コメント(3)
![]()
今週は課題だらけできついです。自分の能力のなさを実感します。自分には関係ないけれど、でも今の講義はとっても貴重な体験で面白く聞かせてもらっています。とくにドラマが大好きな私にとって興味深い話が多々出ていてノートとりまくりです。演出のことなんて今まで考えたこともなかったけど講義を聴いてドラマを見る目が変わりそうです。今は同期に漫画を借りていますちなみにまだ20巻です。チョッパーの回でぼろぼろ泣きました。かわいいな~。トナカイ。
2006.04.25
コメント(2)
毎年恒例のコナンの映画に行ってきました。探役の石田さんの美声で思わず一人でにやけてしまいました。キッドが出てくるといいですね~。白いマントのひらひら加減が素敵です。落ちもなかなかでした。年齢層の幅が広く、長年同じ作品を続けていくことの大切さを知りました。来年も第11弾が公開されるようです。・・・6月公開のトリック2もかなり気になっています。映画だらけだな~。
2006.04.23
コメント(2)
デスノート 予告です~。すっごい藤原君がかっこいいっす!!!りんごです。ノートです。死神がいないです。どんな感じなのでしょう?これだけではじぇんじぇんわかりません。
2006.04.22
コメント(0)

実際に流通の最前線に立たせていただきました。のほほんと作業や接客をしていました。私は住宅街のお店でしたが、家族層に人気のある商品や関連商品の売れ行きを実際に観察できて面白かったです。一緒の場所だった同期とも仲よくなれて、かなりうれしいです。話してみたいっ!!とずーっと思っていたのですが、女の子とはあまり自分から話さない方なのでこんな機会がないと絶対仲良く慣れませんでしたから。最終日の飲み会の同期の打ち上げの乗りが異常でした。秋葉へいっていた方々はそんなこともやらせるの??って感じの仕事内容でした。私は超当たりくじを引いた気分。ほんとによかった~。途中から飲み会でなく写真撮影会になっていました。(笑)明日から連休です!遊ぶぞ。。。ほしいソフトです。テレビのCMが素敵でした。確か本日発売です。まあ本日発売はもっとビックなタイトルがあるのですが私的にはこれでしょう~。
2006.04.20
コメント(2)
![]()
研修でマナーの先生にほめていただいた。真面目な方ですね、その誠意は必ず伝わりますよ~って。もちろんマナーの先生だから人をうまくほめることもお上手なのでしょうが全然前に出て発表してないのにそんな些細な私の動作のことを見てくれていてかなり嬉しかったです。アンケートが配られました。いろんな趣味を書く様子です。これを見た上で仮配属の部署が決まるのでしょう・・・。最近読んだ本です。わかりやすくて私向きです。自分の夢をあきらめそうになっている人には超おすすめです。あれ?前にも書いたっけ?今読んでいる東京タワーは私には理解不能な世界です。
2006.04.12
コメント(2)
毎日研修です。なのであまり書くことないです。でも海外関連会社の人たちも一緒で国民性の違いを改めて感じました。国が違うとケーススタディーの考え方も全然違うなと。中国の方だったのですが滞在数ヶ月で日本語スムーズでした。物事を学ぶ姿勢も真摯なので上達が早いのでしょうね~。でも新しい環境にはだんだん慣れてきました。誕生日に飲み会で皆さんに祝ってもらえたのでよかったです。超私的な日記だ・・・。世の中には書きたくてもかけないことがたくさんあるのよね。人生ってこんなもん。
2006.04.10
コメント(6)
駅構内の本屋で漫画購入。最近の駅って素敵です。連絡通路にたくさんのお店が並んでいるのですから。駅も儲かりお店も売れればハッピー。よいビジネスだな~。今日の研修はグループでお出かけ。まるで・・・じゃなくてほんとに遠足でした。スーツの集団がとことこ、とことこ。・・・・ん?誕生日、前日に遠足気分でよかったのか、自分?とうとう四捨五入で・・・みそじ?そろそろ年齢言えない????ここまで育ててくれた皆様に感謝です。来週に配属希望を提出しなくてはいけなくていろんな部署の話を聞いたら考え方が変わってきた。初志貫徹かな~でも人気部署だから難しいかな~。考え方は人それぞれなんですよね~。「自分の好きな商品を作ってるとこに行きたい人」「リーダーシップのある上司のところで頑張りたい人」「留学経験を生かして海外に行きたい人」「大学で学んだことを生かしたい人」私は「自分の適性のある仕事を・・」なのでどちらかというとはじめから人事にある程度選択肢を決めてほしい部分が大きいかもです。ぐお~ぐお~ぐお~~~~っ。頭が混乱中な連休になりそうです。。。。。
2006.04.06
コメント(0)
見ました!桜蘭高校ホスト部のアニメ。10分だけですが雰囲気はわかりました。う~ん、率直な感想は良くも悪くもない感じです。全体を見ていないのでなんともいえませんが。声優さんが違うのはお金の都合なのかな?続けてFateをみたらイリヤちゃんが出ていてテンションが上がりました!・・・・そして眠れなくなりました・・・・。おかげで研修で目が開いているにもかかわらず意識が飛びました。でもまだまだお話を聞いているだけなので普通に面白いです。それぞれが異なるプロの仕事をなさっている方々なので感動してばかりです。勉強になります。
2006.04.05
コメント(0)
美容院で初めて髪を染めてもらいました。一度だけ自分で市販のカラーリング剤でやったことはありますが・・・。色むらが出てきたときに美容院に毎回行くのが面倒だな~と思っていた怠け者なので染めるのをためらっていましたがあまりにも周囲の戯言がやかましく思い切って染めました。感想は「さすが美容院!」って感じです。いつも行っている美容院ではなく、はじめていった美容院なのに「ブローをきちんとしてますか?」と聞かれました。それほど私の髪はぐちゃぐちゃだったのでしょう~。ちなみに私は自然乾燥が大好きです。でもすごいですよね~。なんで美容師さんがブローするとさらさらにまとまってくれるのでしょう~。自分でやってもそこまでまとまらないのに。すごい魔法のように思えます。あまり茶色でなく、でも染めたのはわかるくらいの色合いなのでこのくらいなら世間的にも大丈夫でしょう~。
2006.03.31
コメント(0)
![]()
昨日とはうってかわってゲーム話で。をプレイ中。マップ移動のときのBGMがとても好きです。まだ3人目終わったところですが、あの幻影さんの正体が判明してしまい納得してひと段落しているところです。新機能の写真をばちばち撮影しまくりです。しかも撮影した写真は声も再生できる!ちょっと感動。敦盛さんの私服とスチルがすごい綺麗~。見とれてしまいました。で、幻影さんの役の声優の浅川さんがFATEのライダー役なんですね。知らなかった~。FATEのDVDは明日発売のようで。とりあえず本日の放送を見てから決めようかな・・・。悩みがてらにオフィシャルHP見てみたら人気投票の結果が!!!一成順位低いよ~。皆さんのコメントが面白いよ~。イリヤのイラストに惚れたよ~。ランサーとアーチャーはやはり上のほうに居るんですね。そりゃ一成よりは背負ってるものが大きくて泣けてくるくらいかっこいいけどさっ。
2006.03.28
コメント(0)
本日郵便屋さんがうちに来ました。私宛の小包を持ってきたというのです。私は最近通信販売で何か買ったかな~と記憶をたどっていきましたが思い当たる節はなく誰からだろう~と思って差出人を見てみました。差出人は昨年卒業した研究室の女性の先輩からでした。そうです。私の卒業祝いの小包だったのです。それを見て初めて今までのいろいろな思い出がよみがえってきてそしてその先輩の心遣いに深く感謝してぼろぼろひとりで家で泣いてしまいました。式ではあまりにも淡々としていて泣く気持ちすら起こらなかったのに。私は諸事情で研究室とはあまり接点を持っていなくて後輩も名前しか知らないような関係なので研究室の人に卒業を祝ってもらえるなんて微塵も思っておらず、かつ、もう先輩は社会に出て自分の仕事に忙しいにもかかわらずこんなどうしようもない後輩のことを気にかけてくれていて、本当に泣けてきました。私もこんな先輩になりたかったな~。
2006.03.27
コメント(1)
![]()
昨日が卒業式でした。やっと終わったです。・・・そして始まりでもあるのですよね。これからは自分で責任を持って行動しないといけないのですよね・・・。なんだか憂鬱になってまいりました。後残りの一週間自分は何をするべきなのかを考えてみたのですが多分なあなあに過ごしてしまうのでしょう~。とりあえず数日で読む本は入手したので読書タイムにしたいと思います。本屋で発見した本。新刊の様子です。この本の「犯人は心のおしゃべりだ」という章が自分の中で納得が出来ました。著者の人は理系の学部を出てコロンビア大学でマーケティングの博士号をとったかたらしいです。現在もその大学で大人気の講座「創造性と自己の追求」を開いているらしいです。そしてそれを文書化したのが本書であって、多分表紙を見たら結構な数の人が惹かれるものだと思います。自分は読み終わったら友人に貸す予定です。まだ途中ですが内容に江原さんのスピリチュアルな考えと似ているな~と思うところが何度かありました。結局はそこが人生におけるすべての要なんだろうな~と感じました。あとどこかの本で読んだことのある例え話があってこれは有名なお話しなんだ~と思いました。多分のどちらかにあったお話と同じようなものでした。ちょっと本書のエクササイズとやらをやってみようと思います。言葉ってやっぱり難しいですね。伝えたくてもうまく表現できなかったり相手に違って伝わったり・・・。あの時はこういえばよかったんだとかこれはどう書けばよいのだろうとか。多分一生私は、この類の悩みが尽きないんだろうな~と思います。
2006.03.26
コメント(2)
![]()
最近食器を見るのがマイブームです。きっかけは贈り物を選ぶ役を任されたからです。はじめはメーカーを全然知らなかったので、めんどいな~って思いつつデパートを数件適当にまわっていたのですがだんだん同じメーカーの食器を見てると絵柄と値段を覚えてきてそうなると今度はその窯の歴史とかが気になってきてしまい本まで買ってしまいました。私は今のところガラスには興味がないのでこの本の半分くらいはいらないのだけれども・・・。でも、いろんな洋食器メーカーのお話があっておもしろいです~。他にも古本屋で食器関連の本を購入して読んでいたら・・・やはり欲しくなりますよね。本物が。で、買ったのがこのロイヤルアルバート!オールドカントリーローズ!青いムーンライトローズと悩んだけど定番のきらきらしてるほうで。きれいなのです。カップの形が。しかも本によるとこの形はティーカップとしては最高の形だそうです。理由は「洋食器を楽しむ本」を読んでみてくださいね。だから世界でとても売れているようです。フラワーオブザマンスも同じ形で12か月分お花柄があるみたいです。でもデパートでは一度も見たことないです。どこにあるんだろう~?アンティーク専門店かな?面白いのみつけた~。洋食器の裏によくあるボーンチャイナの意味が本を読んでやっと理解。てっきり中国製かと思ってたです・・・・。
2006.03.24
コメント(2)
久しぶりのブログです!海外旅行や国内旅行へと毎日遊びまくっておりましたです。本日はサークルの追いだしコンパでした。懐かしすぎです、あの雰囲気。もう引退して3年になり、後輩は全然わからないもののいろいろセッティングしてくれてとてもありがたかったです。うちの代は意外と団結力があるな~と関心しました。なぜだか二次会にはM2全員出席してました。みんな研究室の追いコンとかとかぶって忙しそうなのにこちらのほうも来てくれるなんてなんてすばらしいの~!後輩も懐かしい面々があり、心は三年前のあの頃に久しぶりに若返りました。よくしゃべるしゃべる。ネタありすぎだってば。みんな社会人になるんだな~と不思議な感じでした。今度皆で集まるのはOB会。それまで私も頑張って仕事しようと思いました。卒業式は明後日。あまり行きたくないな~。
2006.03.23
コメント(2)
![]()
開放されました。卒業式はまだです。でも精神的には開放です。なので(?)本を購入しました。私も好きですし友人も好きな方。美輪明宏さんの本です。まだ半分しか読んでいませんがよく理解できます。「男は強くて女は弱い」は全くの逆です。という部分はとても理解できます。自分はどう考えてもそうです。がさつです。絶対男性のほうが繊細で弱いと思います。まだまだ共感できる部分が多く書きたいのですが後は読んでからのお楽しみということで。オ~ラの泉は大好きです。この番組で美輪さんの良さがわかりました。それまではただの派手な人(本当に今考えると申し訳ないです・・・。)だと思ってました。この番組を企画された方に超感謝です。視聴率もなかなかだそうですが・・・。
2006.03.01
コメント(2)
本日もバイトがありました。そのときに「りぼん」を読ませてもらいました。いろんな部分に衝撃を受けました。まず、対象は小中学生なのにメイクの基本がのっていることびびりますね。まじで。私より化粧してるんじゃないの~?って子達がわんさか。すっぴんでもお肌がきれいなのになぜ無理やり色をつけるのでしょう?きれいになりたいというのが女の子の願望だから?いやいや、あなた小学生でしょう?いつからこんなのが当たり前の世の中になってしまったのかはたまたメディアが勝手に煽ってそのような風潮を繁栄させているのか。学校にはして行くことはないだろうが・・。うぬぬぬ。次に目。漫画のキャラのみながおんなじ目に見えてきた。もうオバサン化現象かしら?昔もこんな感じだったのかしら?うわわ。だめだわ。やはり見分けがつかない。でもこの業界はどうなんだろう?とふと思う。子供が減ってきているので発売部数は全体的に減ってきてるとは思うんだよね。それでもどの本屋にもあるからそれなりには売れるんだろうけど。でかい作品を持ってこないときついのかな~?アニマル横丁とかアニメになってるのはそれなりに人気があるのかしら?付録とかにもなってるし。でも明らかにこどもっぽいよね?読んでる読者が欲しいものとは思えないのは私だけ?付録になっているのはアニメを見て好きになった子達をりぼんに誘導するための罠かしら?アニマックスでエヴァが放送されているらしい。見たいよう~。
2006.02.27
コメント(2)
ウーマンズアイランドを見させていただきました。共感する部分が多くぼろぼろ泣いてしまいました。・・・というかとても嬉しかったのはもちろん山崎樹範さんが出演してたんですよ~~!!!若干、日本語のつながりおかしいですが気にしない~。うははぁ。久しぶりにTVでお姿を拝見しましたよ。この方私の一押しの役者さん。電車男でひきこもりの役を演じてらっしゃった方。し、しかも超いい役!井川さんの彼氏役ですよ!しかもEDでのテロップ出るの早かったですよ!感動感動。こんなに有名になってしまったのね。でもでも新聞の欄にはかけらものってない。かわいそう過ぎないかしら?今後も彼の動向を見守っていきたいわ。女の人生いつでも輝けるってね。う~んいい話だった。最後のタクシーの運転手ってのは笑えたけど・・・。来週で学校が終わる~。
2006.02.24
コメント(2)
![]()
自分の中でただいま英語ブーム到来です!学術論文は相変わらず読みたくはないのですが。こんな生活はもうすぐ終わる~。学校に全然関係ないところでの英語はなぜかものすごく燃えます。本日の英会話で先生に将来のことについてを聞かれたので思ったままに答えてみました。結婚しても子供は要らない~みたいなことを。そうしたら「君の家庭は子供がいなくてもいつも笑いが溢れてそうだよ~。」と英語で言われました。私がそれは一人で子供の役が出来るくらい飽きない人間だ・・・ということなのでしょうか?返答にとても困りました~。ありがとう~でよかったのかな?むむむ。英語でしゃべらナイトの英語力共通テスト(こんな名前だったかしら?)は面白かったですが難しかったです。ぱっくん英検は大好きです。英語大好きな友人に薦められました。彼は私の一番嫌いだった発音記号のマニアです。トイック800点だいです。私も見習わないと~。このテキストは高校レベルの英文法の総復習が出来ます。しかも意外と知らないことも載ってます。内容ぎっしりです。「これ一冊で完璧ジャン~」と一人で感動してしまいました。これは中級ですが、初級もあってそちらはやさしめでした。でもページ数が多すぎて全部終わるのは来年になりそうなくらいです。英会話の教室にもありました。でも自分でやっちゃえばわざわざ行って教室でやるやこともないと思うのですが。せっかくなので会話や発音を勉強するのがよいと私は思います。でも私は変な日常会話ばかりですが・・・。3月まで頑張るぞ~。早く学校終わらないかしら?
2006.02.17
コメント(2)
![]()
大人買いをしてしまいました。一気に10冊の有閑倶楽部を。でもでもブックオフでなので大人買いって言うか学生買い・・・って感じかしら。。。いつよんでもいいっ。初めてであったのは中学生のときでした。友達にこれは面白いからよみなさ~い!って手渡されたのがはじまりです。で・・・結果は、とってもおもしろかったのよ~。はじめはちょっと大人っぽくて私にわかるお話かな~って思ってたんだけどぜんぜんOKでした。そしてなんだか急に読みたくなってきてとうとう購入してしまいました!やはりよい作品は何度読んでも面白いですね~。キャラクター設定がいいですっ。多分私は野梨子にとってもちか~い性格ですね。性格だけなら。怒ると意外と強かったり。家柄は天と地がひっくり返っても近くはならないけど。私は誰かと漫画を貸し借り時が一番うきうきしてるかも。おっかしいなぁ~10年前から成長してないし。もうすぐバレンタイン。今年はどうしよう~。
2006.02.10
コメント(0)
友人から面白ページの紹介を受けたので載せてみる。うまい~うますぎるよ、中村屋。こんな親父ギャグ大好き☆中村屋
2006.01.30
コメント(1)
全301件 (301件中 1-50件目)

