全780件 (780件中 1-50件目)

「ジュリーの世界」のジュリーは沢田研二さんの事ではなくて1970年代後半から1980年代前半に京都の繁華街新京極から寺町通りに毎日ゆっくりすり足で歩くホームレスの方を何故かいつの間にか、河原町のジュリーと呼ぶようになりました。当時長髪の男性の代表格がザ・タイガースの沢田研二さんでホームレスの方は否応無しにロン毛になりますから髪の長いホームレスで「河原町のジュリー」の呼び名になったとの仮説を聞きました。ホームレスは普通一箇所に留まってられることが多いが河原町のジュリーは常に摺り足でゆっくり繁華街を歩いているからデパート高島屋に行く時や映画館も今の様にシネコンではなくて何軒もの映画館がありました。東宝公楽、松竹、スカラ座等だから京都のこの時代に河原町に行った人は河原町のジュリー(本名は誰も知りません)を見てます。河原町のジュリーが亡くなった日は新聞に載りました。この本「ジュリーの世界」はそんな時代の京都の街を新米の警察官の見た世界(フィクション)から懐かしい40年も前の新京極や寺町通りの店の名前が出てきます。映画好きだった私は中学の時女子友達と初めて子供同士で見に行った映画が「ベンハー」でした。4時間越えの映画に驚いて、帰りにかき氷を食べたから夏休みだったんだなと懐かしい京都の昔の世界に連れて行ってくれる本でした。近年観光客が多すぎる河原町には行かないから本の中に書かれてる店を懐かしんで読んでおりました。
2023年09月26日
コメント(8)

西町奉行所後の石碑をスマホで撮ったのは9年ぐらい前かなで、大河ドラマの晴天を衝けで慶喜の家臣平岡円四郎暗殺された場所がここだと知りました。ネットより拝借の地図だと青色の双眼鏡が示している場所が西町奉行所後です。地図上だと写真の中の女性が写ってる少し右が西町奉行所後の石碑です。石碑の東に写るのが中京中学校で、北側の天一のラーメン屋さんには何度か行きました。そして、東に少し行けば二条城も見えてきます。JR二条駅からも近く、二条駅から南に行くと立命館の院の校舎が有ります。普通の日常の京都の街中に建つ石碑に色々と教えられました。
2021年06月07日
コメント(24)

京都BALの地下1階と2階が書店丸善です。小説檸檬に登場した書店です( 当時は三条通麩屋町西入ルにあった2代目店鋪の頃です )京都BALのトイレなんですが・・・ ↑トイレの中に豪華なソファが有ります ↓ 雨降りの日でしたので紙袋にナイロンカバーをかけてくれました。このトイレのスペースの広さ凄い手を洗う場合に置いて有るブルーのボトルが洗浄剤ですがラベンダーの香りが心地良いそんな河原町にも1年以上出掛けておりません。Amazonやヨドバシカメラでポチって購入できますが、書店をうろ々して偶然出会える本もありますよねその偶然から久しく遠のいております。檸檬の作者が檸檬を購入した京都市中京二条下ル角の八百卯さんは2009年に閉店されてます。私が、閉店された店の前を通った時に年配の男性の数人が「 ここや、ほら檸檬の店 」との話声が聞こえました。京都の本屋は面白いなぁ( ^ω^ )
2021年05月12日
コメント(7)

昨年2019年の時代祭を見た帰りに京都市東山区 白川の石泉院橋からの景色を見てきました。以前にもわたくしのブログで、うpした景色が下の景色でしてしかし、数年経った2019年現代風の建物が景色の中にこの場所は他の方のブログでも時々載せてられる場所です。私は以前の景色の方が好きでしたが仕方ない
2020年11月04日
コメント(9)

今年はコロナで時代祭り無かったから昨年の晴れた良い日に京都三大祭りのひとつ時代祭り昨年出かけておいて良かった近代美術館がこのひ無料だったので絵画鑑賞をした後この近代美術館の窓から綺麗で大きな窓から見える景色が綺麗!!本日無料だけど人が少なくて、のんびり絵画鑑賞できました。凄い得した気分時代祭りを見ました道路の真ん中に御馬さんが見えるでょう右上の山沿いに見える建物は都ホテルです朱色の鳥居とお向かいの美術館( 現在の名称京都市京セラ美術館 )が美しい琵琶湖疎水も見えるよ京都国立近代美術館の北隣は京都府立図書館この図書館のリニューアル前を知っております。夏休みの宿題の調べ物で友人達とよく利用しました。その頃は自習室も有り 懐かしいわ
2020年10月29日
コメント(0)

数か月前テレビで、バック・トゥ・ザ・フューチャーの1~3まで放映されたバック・トゥ・ザ・フューチャー3は当時映画館で観ましたデロリアン号が現れた2015年10月21日の未来を現実が追い越して行きましたバック・トゥ・ザ・フューチャー三部作は今見ても面白いですレディ・プレーヤー1も面白いと聞き、この作品を見る前には、ホラー映画のシャイニングを見た方がより楽しめるらしいと聞き名優ジャック・ニコルソン主演作シャイニングをamozonnプライムで鑑賞致しましたレディ・プレーヤー1の世界は現実が辛く酷いから人々がVRを付けてゲームの中のアバターとして賞金稼ぎをする話しシャイニングのパロデイが出てきて笑いました。我が家にもVRのゴーグルが息子用に有りますコロナのご時世に「じゃぁ、海辺にドライブしてくるね」とVRのゴーグルを付ける息子曰く、太陽の日差しが窓から差し込むと目が光りに反応して暖かく感じると言うCGで作られた景色は写真と区別がつかない程で、それが視野で立体に見えるゴーグルは顔の肌に密着させるため息子のは使わないが、そのうち私用も有っても良いかも性能の良いグラボを付け足したPCは息子用で私にはグラボなんて触れないからな~レディ・プレーヤー1は2018年公開作品監督 スティーヴン・スピルバーグ『激突!』『ジョーズ』『未知との遭遇』『E.T.』上記の作品を作った監督さんだから、面白い訳だわ
2020年09月24日
コメント(8)

本年9月4日 新型コロナなどの疫病退散を祈念する神職と延暦寺の僧侶との神仏習合の北野御霊会が北野天満宮で約550年ぶりに再興されたこれは、1467年応仁の乱以降途絶えていた。北野御霊会は、織田信長さんや豊臣秀頼さん徳川家康さんも見ていない経験を現在の人間が京都の北野天満宮で再興されたのを見る 以上新聞報道より参考数日前の徹子の部屋のゲストの音無美紀子さんが黒柳徹子さんに仰った言葉が「弾に当たらない様に、戦争と同じ」大凡このような内容で話されてました。
2020年09月23日
コメント(2)

昨日ドラッグストアに立ち寄りますとマスクの在庫が空ドラッグストアの店員さんが「入荷は何時になるか分かりません」「手ピカジェル等のエタノール類も無いです」ともうね・‥マスク購入が目的でドラッグストアに行ったのでは無いけれどこの光景見て焦りました完全に出遅れたかも感で不安になりメルカリでは転売目的の高価な値段のマスク達数日前ドラッグストアでスーツ姿の男性が段ボール2箱購入しておられたのは中身はマスクだったのかもと今更ながら思うお話しは変わりますがパワースポット的な車折神社に詣でて参りました車折神社、桜咲いてました。マスクの方は取り敢えず適正価格で1箱ゲトできマスタそんな感じの京都の1日をつぶやいてみました
2020年02月01日
コメント(8)

祇園祭の宵々山に行きましたよ本当はね昨日に行きたかったのよねでも雨だった☔️でしょう京都の大丸はんの前を通過して今日昼過ぎに長刀鉾迄行きましたよ。左側が歩道なんだけど人大杉で身動き取れない長刀鉾の粽が売り切れでズームですはぁ〜朝7時から並んで販売開始が9時か2時間も並び午前中に売り切れで驚き並ぶの大嫌いだから私は他の鉾の粽を買いました。鉾の粽以外で八坂神社の粽も売られていてでもお一人様五つまでと販売所に書かれてました。祭りの屋台が出る前に帰りました。室町通りには行きましたよ和装小物が安いので皆様元気良くお買い上げされてました。こんな感じにドバァーと山盛り「暑いなっ」と言う人もおられましたが今年の宵々山は昼でも最高気温28度程度だから涼しい方ですわ んじゃブログ書くの久々で、スマホのアプリから書いたらアプリをアップデートしないと書き込めなくて焦りましたひぇー
2019年07月15日
コメント(4)

嵐電( 通称 )に乗り車折神社駅で降りると南側に即目に入る景色が上の鳥居です。徒歩1分的な感じ土曜、日曜、祝日以外で春休みも終わった頃を選んで詣でました。京都あるあるかもな事ですが、学生の方が数名神社の絵を画いておられました以前に桜の頃、植物園に行った時も学生の方が絵を画いておられましたもんね金運、良縁、厄除け、学業、芸能( 芸術 )パワースポットだそうです朱塗り奉納された玉垣を見て、数の多さに驚きました。 レトロな車両の方に乗りました。帷子ノ辻で乗り換えれば、御室仁和寺、妙心寺、龍案寺と各駅有名なお寺が続き終点は北野白梅町駅で北野天満宮の最寄の駅です。運賃どこで降りても、大人220円お守り買いました。御室仁和寺の桜も有名だしなぁ途中下車すればよかったぁかな(;'∀')
2019年04月20日
コメント(2)

QUEENの映画を映画館で観て良かった最後の20分のライブエイドは絶対映画館で観たほうが良い1985年にリアルにTVでこの放送見てました実は、キッスやバンヘイレンのコンサートには行ましたがクーイーンのコンサートにはいっておりません洋楽好きの友人で( 当時女子校生 )「 クーイーンは女子供のロックだ」とのたまいておりしかしながら、当時アイドルはジァニーズ系がお好きな方々が猛威を振るう中私共数人は稀有な存在でしたわ今回の映画「 ボヘミアンラプソディ 」は懐かしくてねぇブライァン・メイ役の方は本物ソックリでドラブムのロジャーも、ベースのジョンも似ていたなぁフレディー役のラミ・マレックさんは最後の20分は完全にフレディーに見えました映画の冒頭でフレディーさんの家の中のシーンが有りますが数匹の猫さんが床でご飯を食べているフレディーさん猫好きでしたね古田新太さんがクイーン好きとTVで話しておられました古田新太さんロッキーホラーショウーの舞台出演されてましたねロンドンオリジナルキャストのティム・カリーさんとフレディーさんは仲が良かったそうでエオッ‼ エ〜オ
2018年11月28日
コメント(2)

先週うpした続きです。ロープウェイに乗ります。ロープウェイ終点から下を見た景色ロープウェイの時刻表ここから京阪バスに乗り延暦寺へバス内からの景色延暦寺バスセンターに着きます(お土産品多々有り)根本中堂国宝根本中堂は大改修中でしたが屋根の高さ迄鉄骨の骨組みが組んで有り撮影OKの場だけ撮りました。根本中堂前の石の階段を登ると文殊楼楼内の階段はお城等でよく見るとても急な階段で現代の建築基準とは違うから降りる時も少々怖かった絵馬の願い事が ハーバード合格祈願とか有りましたよ開運の鐘1回鳴らすのに50円でした。鞄の中の財布を探していると私の後ろに人が3〜4人並んだのでまずはその場を離れ50円玉を握り締め誰も並んでおられない時に鳴らして音の大きさに驚き!ここパンプレットに良く見る阿弥陀堂と東塔以上が延暦寺の東塔地域他には西塔地域と横川地域がも巡拝出来ますが、もう時間的が遅いから又の機会にと思っております。延暦寺会館では宿泊及び食事も出来るみたいだけど詳しくはPCで調べましょう。叡山鉄道の出町柳駅に着くとキャラのパネルがお出迎え駅から西向の鴨川の遊歩道を少し歩いてから帰りますた。鴨川の遊歩道は楽器の演奏練習をしている学生さん達や読書、ウオーキングの方々も多くのんびりとした夕方の景色でした今回は叡山電鉄出町柳駅から八瀬までとケーブル、ロープウェイ、京阪バス等の往復と、延暦寺拝観料も込みで大人1人2600円と案内所で聞いて購入出来たから良かった。このお値段は変わる可能性も有りますから・・
2018年11月11日
コメント(0)

幼い頃は父親が夏休みに車で比叡山遊園地へ連れて行ってくれました。京都で最も怖いおばけ屋敷も有名でしたが今はそれは全てなくなり今回乗るのがお初の叡山鉄道出町柳から八瀬まで今年3月レビューの車両「 ひえい 」に乗って内装もレトロ終点八瀬駅八瀬駅構内高野川の流れが感動するほど美しいそして、比叡山ケーブル 高低差日本一京都盆地が見えて次は比叡山ロープウェイいよいよ京都の鬼門の位置の比叡山山頂へと続きはブログにうp出来る写真は10枚迄との文字が出ましたので後日にします晴れて良い日でした
2018年11月04日
コメント(2)

御所の八重桜まだ咲いてましたよここ桜吹雪でした外国の方が、桜をバックに私を撮ってくれませんか?的なことを頼んできたので撮って差し上げましたよ「ビューティフォー、サンキュー」だけは聞き取れた
2017年04月28日
コメント(2)

スタバで、ビロ〜ンと長いレシートが出てきて どうやらアンケート欄がレシートの下部に付いて スマホで応えたら、なっなんと スタバの飲み物が全ての飲み物が1回だけだけど 無料にと(^O^)/ でね フラペチーノはカロリー高いから キャメルマキアートにスマスタ キャメルマキアート420円無料です御馳走様 スタバから見える六角堂 ↓ ↓ 次の無料物 試供品のフェイシャルマスク ↑ ↑ 資生堂 ベネフィークマスクパワーリペア 6枚組8000円ですから 1枚1300円超え SKIIは6枚組で10000円です ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ 私の様な者に・・この様な高価なマスクを・・ v(^_^v)♪有りがたい自分じゃ買わない
2017年04月22日
コメント(2)

昨日は良いお天気で御座いました。で、左京区岡崎の平安神宮付近の桜を見てまいりましたわ〜この立派な平安神宮ですよ的な物ねぇ私がチビの頃に初詣で着物着せて貰って頭にはデッカいピンクのおリボン付けて歩いておりますと何処ぞの何方か存知ませんが「お嬢ちゃんのお写真撮らせてね」なんて頼まれ、この前で撮って貰った思い出が有る当時の私は、この石積みの1段目程の背丈でした多分幼稚園入園前の年齢だったのだろう平安神宮正面↓ ↓平安神宮側の疎水の桜見物の遊覧船船が通り過ぎた後の水面と桜も綺麗京都市美術館が今リニューアルの為お花見の特等席に金網がで、入れない↑ ↑地面に散った花びらも美しい↑ ↑ここの御庭は幼い頃の遊び場でしたカメラ愛好家の方が多いのか?ここで友人達と遊んでる写真も「お子さん達の遊んでる姿を撮って良いですか?」と親に了解を得てから撮影して後日大き目のお写真数枚が家に送られて来ました観光地京都で遊ぶ地元民の子供的な扱いなのかしらねぇ中学の頃は写生の場としても良い場所でした桜の花びらの花吹雪を何度も見られ良い1日でした芝生の上で寝転がっている方も多々有りで少し横からの大文字のお姿を幼い頃から見て育ちました小学生の頃、下校時に大文字の右斜め上が山火事なのを見て心の中で「 大文字が、犬文字にだなぁ 」なんてちょと不謹慎だけどねふっとね
2017年04月15日
コメント(0)

京都 北区に有る平野神社北野天満宮の少し北に有ります。梅は北野天満宮で桜は平野神社的な感じ創建は高野新笠( 桓武天皇生母 )の祖神として大和国において祀られた神と見られ延暦元年( 782年 )時点では平城京の田村後宮で祀られ桓武天皇による平安京遷都に伴って、今木神が大内裏近くに移し祀られたのが平野神社の創建になるとされる。↑ ↑乳鋲 ( ちびょう )幼い頃これを見て「オッパイだっ!」と言ってました子孫繁栄とか金剛力士像に乳首が有る様に乳鋲は金剛力士像の代わりとの説も有りでまぁ確かな・・・でも無い一説です。↓↓南門申し少し北へ行くと金閣寺です金閣寺近くのバス停は、すんご〜い列が出来ていました。
2017年04月13日
コメント(2)

ロームシアター京都の蔦屋さんの中のスターバックスでコーヒーを飲んで休憩しようと小腹も空いたしな〜ドーナツも食べようかなぁでも、(´・Д・)」スタバにドーナツやケーキ等の食べ物が売切れてる岡崎公園内唯一のコンビニファミリーマートでもサンドイッチ、おにぎり完売です。なっ何??凄い女子の集団警備の方が必死で「 道路( 二条通り )を渡るのは横断歩道から渡って下さーい!! 」と叫んでらした何?何があるわけ?私は、列ぶのと人混み嫌いだからスタバでコーヒーを飲んでました。でね、Twitter見てましたら嵐山で超有名芸能人の方の目撃談で今その超有名芸能人の方の映画の試写会と生での屋外挨拶のイベントがロームシアター京都の中庭で開催中できゃーと凄い歓声が響き渡りTwitterの中では大盛り上がりいや、現実世界でも窓のそとは大賑わい蔦屋さんの中でコーヒー飲んでる人は読書してました。私も読書してる中の1人です。コンビニの食べ物が売切れるなんて現象が凄イベントのバックです。モザイクだらけですけれど
2017年03月31日
コメント(2)

Google earthの車の様だ少し前に御近所の道路でも見ました。ネット通販で購入先の住所をGoogle earthで検索して 「ほ〜」ここから送られて来るのか・・とまぁ面白がってます。お話し変わりますけどねこんな感じの安い定食を食べた時食券を購入するでしょう?んで、食事も終わりの頃に見たんですよ券売機に御年配の御婦人がお財布から、お金を出す時に指を舐めて御札を出しその指でタッチパネルを触りお連れの方の分の食券を確認するのに又、指を舐めてお釣りのレバーを押すタッチパネルもお釣りのレバーも御婦人の唾だらけだ・・と、つくづく( ̄(工) ̄)年齢的に指が乾燥するとか世代の違いかそんなの気にしていたら、外食なんて出来ませんでも昨年の冬のノロは苦しかった。
2017年03月26日
コメント(0)

御彼岸って、本当に太陽が真西に沈むのね・・今日は暖かい日でした 最高気温が18度だとかで流石、暑さ寒さも彼岸までとよく言ったもんだわお墓参りに行きました京都市内はお寺が多いからねぇ鳩居堂さんの御香持参桐の箱を開けると良い香りが致しました ↑頂き物です。帰りに休憩したところがねぇここスタバなんですけどね広いでしょうチキンのレモンハーブなんちゃらを頂きました確かにレモンの香りがして美味しゅう御座いました。100円で珈琲のおかわり出来ます甘い物も頂戴致しました。今日はスプリングコートで過ごせる日でしたが明日から又、寒くなるらしいε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘比良八講荒れじまいってまだまだ寒い日がぶり返すのね幼い頃に父と共に祖父の墓参りに行った記憶が有ります。父は、御寺の御住職と幼馴染で父と御住職のお母様との会話が、私の知らない昔の話で私は初孫でしたから祖父が可愛がってくれた祖父が「この子が小学生に上がる頃迄元気でいられるやろか?」と小学生に上がる前に祖父は亡くなりましたが私の記憶の中に岡崎の動物園へ行った時や、チャーハン作って貰った事も沢山々覚えてます。今日は良い天気の中、息子と祖父の眠る墓参りに行けて良かった
2017年03月20日
コメント(2)

平野神社 桜少し咲いてました( ^ω^ )休憩にスタバで以前スタバのマグ購入したのでボトル持込み(値引き有り)珈琲頂いた後はボトルを洗って下さいとお願いすると洗って下さいますよ〜Wi-Fi利用してここで、見逃したTVドラマ カルテッド第1話見ました「みぞみぞする」と唐揚げにレモンの話しが面白いスタバ京都六角夜の風景こんばんは~
2017年03月11日
コメント(2)

三条大橋の西南にこの様な像が有りモスの〜 そこに早咲きの桜が咲いてましたわ〜 ここをもう少し南へ行くと 先斗町ですの〜
2017年03月05日
コメント(0)

お買い物に出かけると何日も粉雪や、みぞれが降る寒いです〜( ̄◇ ̄;)有機農業の米買いました小松菜とルッコラ、人参は定番のオレンジの他に黄色、紫の3本パックが男前に見えたので購入久々に何か当たりました。牛乳石鹸から販売予定日前に送られて来ました。泡立用ネット(巾着袋形)付き石鹸はハートの形で穏やかな使用感ですわん牛乳石鹸のクレンジングオイルも優しい使い心地で敏感肌の私でも大丈夫でスタネットで無料で受けてみたら3級合格した2級1級はテキスト購入で受験料も必要だとか1級取ったら何かええ事有るんやろか?お買い物から帰り寒い 暖かいルイボスティーを飲む少しナッツ類を貪る眠気が襲う眠気に引つられ「あっ❗️寝てもた」どーすんねんな日々寒いから冬眠かよ
2017年02月12日
コメント(2)

昨日スマホの天気予報のアプリ画面ー6度だわ〜こんな気温お初な体験ですまぁ今日は晴れて昼の2時頃は暖かいと思えた程でぇ〜北野天満宮には節分ののぼりが昨日は初天神でしたが世の中インフルエンザが流行りだし人混みは避けてます外出先では20分に1度水を飲んでますうがいよりも頻繁にお茶等の飲物を取り胃酸の方が勝つらしいですよ
2017年01月26日
コメント(0)

まぁ本当に凄い雪でした2日続きで積る程降ったのはう〜ん思い出すかぎりでは経験無いわ大人になると「あ〜こんなに雪が降ったら交通の便が〜」と思うでも、小学生の頃の雪の日は楽し過ぎる思い出で朝1限目のチャイムを鳴らさず先生方は1限目を子供達の雪遊びの時間にしたうちの子も小学生の頃、体育の時間が雪合戦になったとか地面に積る雪が楽しくてたまらない時を経験出来て良かったわ
2017年01月18日
コメント(2)

京都ロームのイルミネーションで御座います12月25日までで御座います公園に出店禁止 以前はたこ焼き屋の屋台が出てた夜なのに落葉がこんなにも鮮明に見えるお子さんの声がお元気そうでそんな感じで毎年変わらず同じ事が出来てる安心感で御座います
2016年12月18日
コメント(0)

今年の京都大学の学祭のテーマですテーマは投票で決まりましたTwitterの中では、投票で決まるとはこう言う事なのだと皆さん選挙は大切ですから投票に行かないで文句言うのはドウヨ魔剤とは、レッドブルやモンスターエナジーの事です「ぽやしみ」は、おやすみ〜のオタク言葉です昼食は生協のカンフォーラ多くの行列が出来てました私は並んでませんよ知人が先に店内で食事して待ってくれいましたので( ^ω^ )京都中の大学名が書かれたテントが有りましたがなんと、信州大までもテントを提供されてるのに驚き鉄ちゃんのNゲージ見て来ました吉田寮は落葉が重なり鳥のさえずりが聞こえ100年もの年月学生寮として存在している現状をどうにか残して貰えないものかと思う耐震性云々も有るだろうけれど古い物を壊すのは簡単だけど壊せば二度と戻らないよ
2016年11月28日
コメント(0)

遠くに見える通天橋すんごい人の数で事故が有っては・・・と1日に3万5千人も訪れて人の波が動かないと
2016年11月21日
コメント(2)

先週末お天気も良いし一保堂本店で、いり番茶購入一保堂さんで、いり番茶を購入したのは今回初めてで女子校時代に友人宅で、このお茶安くて美味しいよと紹介され私「ふう〜ん」そうなんだと思っただけで今日迄買うに至らずその時の友人にはお手軽チョコレートムースの作り方を教えて貰った思い出が有り結婚してから社宅で奥様方と家に集まった時に出したら子供達にも好評でしたがっ! 最近チョコレートムース作ってないのでレシピ忘れてますでも、でも、一保堂さんのお茶見たら友人の事を思い出しました。 ↑何時も買うのはこちらのほうじ茶鴨川が近いので川縁を散歩先週12月の寒さから週末暖かいので桜の花が咲いてる木が数本有りましたw新芽の様に青葉も付けて私が歩いたのは、ザ・リッツ・カールトン京都の東側の川沿いでホテル正面に出て来たらフェラーリが沢山駐車されていて驚きましたわ〜世界中のフェラーリのオーナーが集うイベントが有ったそうで↑ ↑今はなき京都市立春日小学校門の側の桜がとても立派で美しいと思ってました。廃校なのは知ってましたよ。少子化ですもんね。その春日小学校が潰されて、人気学区の御所南小学校の生徒数が増えた為、御所南小学校春日分校になるらしい何かしら??子供の数が減って廃校で人気学区の生徒数が増えたから新しく建設中門の桜の木はどうなったんやろか?
2016年11月14日
コメント(0)

ドラマ 逃げるのは恥だが役に立つ が 面白い星野 源さんが少し前から気になる俳優さんだと思ってましたがエンデンングの歌も良い 出演者の全員のダンスも良いガッキーのゲシュタルト崩壊のシーンはウケル息子に「星野 源さんって面白いなウッちゃんのコメディにも出てる」と言いながらスマホで星野 源さんの顔を見せると息子「パットしない顔じゃん」なんて言うが来週も見たくなるドラマなんて今時そうは無いもん
2016年11月07日
コメント(2)

こんな感じの定食を見ると、若い頃に太秦の撮影所近くで若い子向けの洋服販売のバイトしていた頃に昼食で相生食堂にて鯵フライ定食を食べていた頃を思い出します。ご飯は頼んでいなくても大盛でした。撮影所の近くだから、時代劇のお侍の姿のまま益岡 徹さんを真近で見ました他のお侍役の方は、無名の方々で6~7名程でしたかしら・・御代金は益岡さんが皆さんの分も支払われておられましたね益岡 徹さん CoCo壱番カレーもよく利用してました。私は何時も一番安いポークカレーを食べてました。そのCoCo壱番カレー店へ時代劇のお稽古中なのか浴衣姿の江守 徹さんがカレーを注文されて江守 徹さんよりも後に入店された御客さんの方にカレーが運ばれる事数回私は「あらまぁ」と見ておりましたら江守 徹さんが「僕のカレーはまだかね?」と訊ねておられました。昼時で忙しかったからかしらねぇバイト先まで嵐電に乗って通勤していたら駅のベンチに夏八木 勲さんがおられたり 相生食堂の相生の意味を最近知ったお馬鹿な私なんですがテレビ番組で兵庫県高砂市の高砂神社の相生の松「高砂や、この浦舟に帆を上げて。この浦舟に帆を上げて、月もろともに出で汐の、波の淡路の島蔭や遠く鳴尾の沖過ぎて、はや住の江に着きにけり、はや住の江に着きにけり」「お前百まで、わしゃ九十九まで、共に白髪のはえるまで~」九十九まで~って男性なら禿るよね白髪を認識する前に九十九なら禿だわ女性も百まで生きてとか長生きして以前に有ったニュースで新しいゲーム販売の列に真冬に御祖母さんが並ばされて凍死・・とか、年老いた女性の扱いって・・う~ん(;^ω^) 静志屋のパン、ポイント30貯めて648円分の商品と引換え今回はプラス現金140円で上記のパン頂きました。志津屋は昭和23年、京都・河原町に誕生 京都人はパン好きですアドラーの100分で名著もゲット先月は本屋に在庫なかったが、再放送のため入荷してました学生の頃は文芸部の子と仲良くて、女子4~5人で古本屋巡りしてました。そんな古本屋さんの数も減り、京都はホテルが多く建設され宿泊代はビジネスホテルでもお高いのねお高いホテル代出さなくても、毎日京都で暮らしてますけど庶民の暮らしだもんな~( ̄▽ ̄)
2016年10月30日
コメント(2)

看板に、GYOZA OHSHO 餃子の王将ですオープンカフェ的なのも有りで店内も普通の王将とは違いますねスタッフの制服も違う器も気を使ってる感じでも値段はこのお品400円代左から、お酢、餃子のたれ、ラー油餃子一人前220円でアツアツで美味しいです。二人で食事して珈琲飲んで1800円で収まりました。夕飯時より少しだけ早めに行ましたら座れました。食後買い物をして、この店の前を通ったらもう満席でした。
2016年10月26日
コメント(2)

テレビを見ていましたら「女優の水野美紀さんが結婚していた」 御目出度う御座います「お相手は年下の男性〜」は〜年下ですか「唐橋充さん」かッ❗️唐橋充・・唐橋充って海堂さんやんか仮面ライダー555の海堂直也役柄はクラシックギターで天才的な才能を持ち、その才能を妬む教授が海堂さんの手を交通事故で潰す(ーー;)仮面ライダーに変身はしないけれどスネークオルフェノクに変身して主人公達と最終話まで出演してくれてます( ; ; )イケメンですね2003年の仮面ライダー555当時の唐橋充さんのホームページが凝っていて美しかったその分開くのが重かった平成ライダー前半期は名作が多かったまさか、ニュースで唐橋充さんの近況が聞けるなんて思いもしなかったので嬉しいです|( ̄3 ̄)|
2016年10月19日
コメント(2)

10月13日金曜日〜10月16日の日曜までだから既に映画祭は終わってますが( ̄▽ ̄)今年の京都国際は京都市役所前にジャイアント馬場さんが本物の大きさの車を投げてるモニュメント他はクロネコさんの着ぐるみがウロウロしてました満面の笑みのクロネコさん町はハロウィンのグッズが売られ店頭に立つ不思議の国のアリスもホラーな感じフライングタイガーでクッキー買って帰りましたパケの顔が気に入りました味は極普通日曜日の真田丸を見て結び雁金目出たけれ〜🎵一張の弓のいきおいは〜雁金や〜雁金や〜結び雁金目出たけれ〜真田丸のドラマの中で踊られた雁金踊りの歌が頭の中をグルグルしてます
2016年10月18日
コメント(0)

細やかだけど、なんだか嬉しいものです 楽天市場アプリ限定ラッキーくじ
2016年10月04日
コメント(2)

昨日の9月28日水曜日レディースデーでしたので超高速参勤交代リターンズ を観て来ました主役の佐々木蔵ノ介さんが番宣に出まくりでしたでしょう京都出身の俳優さんやし見に行きたいなぁと思いつつハドソン川の奇跡も見たいと悩みながら超高速参勤交代リターンズ は今週中に観ておかないと放映終わるかもと焦りランキング現在4位ですか(・ω・)ノストーリーは勧善懲悪大岡越前役に古田新太さんが出演、福田弥之助役の橋本じゅんさん 劇団 新感線の御二方佐々木蔵ノ介さんも劇団 惑星ピスタチオにおられましたね ⇧こんな雨の日のシネコンで超高速参勤交代リターンズを観に来られてる方は落ち着いた年代の女性が多かった「おさるさん、かいらしかったねぇ(可愛らしいの京言葉)」なんて感想を言ってるを聞きました。平和な感想ですねぇエンドロールの途中で立って帰る人は1人も居られませんでした三角おにぎり🍙や、田畑、土が印象的な映画でした。第一次産業を大切にと言いたげなぁ・・闇金ウシジマくんのパネルの前で携帯で記念写真撮ってる高校生が多くいましたよこの映画の内容は怖いお金の話よね山田孝之さんは好きな俳優さんですわ電車男も演じておられましたねぇスタートレックまだ映画続くのか凄いお彼岸過ぎても真夏日と暑い日や雨ばかりよね~ヤダ、ヤダ(´・д・`)ヤダ
2016年09月29日
コメント(0)

夕方の6時頃ですが、スヌーピー茶屋目当てに錦市場に行きました昔だとこの時間ならお店は終わりの時間でしたが観光地の錦市場ですのでお客さん沢山居られましたよ錦市場に若冲誕生300年の垂幕が若冲さんって、あの伊藤若冲さん伊藤若冲は江戸時代、京都錦の青物問屋生まれ若冲展行こうかしらねと来月10月から京都市美術館で〜
2016年09月13日
コメント(2)

新風館がなくなりました。この写真は5年ぐらい前の夏の夜地面からミストが噴出してお子様達がはしゃいでます 工事中の新風館、寂しいなぁ新風館近くのサブウェイ天井が高くてソファーも有って良かったが五月末に閉店シマスタ便利だったのに( ;∀;)安くて
2016年08月25日
コメント(2)

後祭りの山鉾巡行後の 御神輿凄い 人大杉氷食べて涼みましょう錦市場へ3基の神輿 中御座(三若)スサノヲノミコト東御座(四若)クシイナダヒメノミコト西御座(錦)ヤハシラノミコガミ3基の神輿は氏子地域を巡行します。3基の神輿が八坂神社へ帰り深夜0時に、真っ暗の中の神事が行われます(;^ω^)私は、大丸はんあたりをウロウロしてました('◇')ゞ暑くてヘロヘロですぅ~再度冷たい飲み物を求め店へGO
2016年07月25日
コメント(0)

祇園祭山鉾巡行へ行ましたよ 暑いブログ書くの遅めですが兎も角見るならホテルオークラ前だなと思い地下鉄から地上に上がると「あらら~出口間違えたホテルオークラはお向かいのビルなのね~」見えて来ました長刀鉾 人も多いぞ長刀鉾を見たら即、お昼ご飯の店へ こんなん食べましたデザート付きで1350円よ~(゚∀゚)ほんでもって、即鉾町へ帰って来る鉾を追いかけました。スマホで撮影お囃子が良い道幅の狭い町屋に帰って来る鉾民家の屋根スレスレの距離です。お向かいのマンションも町屋なら風情もさらに良いのに近年京都の真ん中マンション大杉午前10時にホテルオーク前で長刀鉾を見て帰りは午後3時この季節に5時間ほぼ外だと、暑くて祭りが無ければ、この季節に外出はしないだろうね。厄除け粽も買ったもんね夏の祇園祭でウロウロ出来るのは体力必須だわよ
2016年07月21日
コメント(2)

最近はまってる海外ドラマの主演俳優ジェームズ・スペイダーさんのお若い頃のお姿御綺麗です。んで、最近お気に入り海外ドラマ「ブラックリスト」のジェームズ・スペイダー様渋いよ~海外ドラマは「プリズンブレイク」では親子でレンタル屋に走りました「LOST」←これ最終話まで観てませんが海外ドラマで主演男優がカッコイイと思えたのはロバート・ワグナーの「プロスパイ」以来かもね「プロスパイ」には父親役にフレッド・アステアが出てた。フレッド・アステアのダンスは優雅で美しかった・・フレッド・アステアと言えばジーン・ケリーよね「雨に唄えば」の有名なシーン・・話がなんだかオタになってきたかな(゚∀゚)私はチビの頃から海外ドラマが好きでした。「ブラックリスト」のジェームズ・スペイダーさん演ずるレイモンド・レディントンは悪なんですが、笑顔が良い。まつ毛が金髪DVDもお安く買える今日この頃で御座いますので購入致しマスタ('◇')ゞスピンオフ作品も有りの様で、人気作品ですね。「ブラックリスト」オフィシャルサイトでシーズン1の第一話無料配信中です。 http://www.theblacklist.jp/
2016年05月21日
コメント(2)

蹴上浄水場のツツジ一般公開が五月4日から八日まで行われていました。毎年恒例で御座います今年も坂道を自転車で走り浄水所内の坂道は徒歩でこの看板の前で記念撮影されてる方が多くおられました。かなり、高台まで来ましたツツジのトンネルと言う場所です。高台から降ります。地道です。夕食は予定していた店に行列が有りスルーで、何時ものとんかつ屋さんうなぎの寝床を通過店内の様子ゴールデンウイーク前から奥歯治療してまして( ;∀;)怖がりな私なもので・・でも、海外ドラマのブラックリストにはまり主演のジェームズ・スペイダーさん観てお若い頃との違いに驚いてますが、太っても髪の量が・・でも笑顔は同じままで地上波放映待ってます。(*'▽')
2016年05月20日
コメント(0)

自転車で北へ向かい上賀茂神社まで 京都は北の方角へ行くのを上ル(あがる)と言います。北へ向かうのは登り坂なんです。北区の地面の高さは・・東寺(南区)さんのてっぺんと同じ上賀茂神社 良いお天気でした。まずは、神様の前でご挨拶する御馬さん鳥居の前で御挨拶 人大杉です。知らない方の手や腕の間から撮ってます。掛け声と共に走り出した馬は早いっ!!スマホのカメラでは追い付けません。地響きを感じます。馬が走るのを近くで見てその早さに驚きです。走る順番を待つ御馬さんこんなにも大きくて早く走る動物に乗ろうなんて思いついた最初の人間に驚きだわ。お昼は北山通りの蕎麦です蕎麦湯がとても美味しゅう御座いました。まぁ500グラム程は痩せまいたかしら~( ;∀;)
2016年05月02日
コメント(0)

鷺ってデカイ鳥だし〜水辺に居るのが当然だと思うよね( ̄^ ̄)ゞ犬のお散歩の近くで羽ばたく砂利道を歩く鷺さんお話し変わって昼間の比叡山延暦寺昼間なのに霧が・・・
2016年04月22日
コメント(0)

毎度のことですがこの季節になると御所一般公開に行きますお花見もかねて大丸はんの地下で購入のお弁当を頂きましたこの桜の前で頂きました。んで、鞄の中を見せないと入れませんので行列行列で待つ時間は5分程です皇宮警察の方が持物検査宜しくと声かけがんで、紫宸殿宜秋門(ぎしゅうもん)から参入し,清所門から退出野点のような珈琲以前は無かったわ〜でー岡崎まで移動3年かけて、お色直しした旧京都会館、今の名はロームシアター京都外側は昔のまま残されました(設計は前川國男)夕飯中華この日1万5千歩歩いたけれど痩せてませんわ〜( ̄▽ ̄)
2016年04月12日
コメント(2)

哲学の道を歩いて、17000歩超え、スマホの万歩計です昨年は、ここで足首捻挫しましたので今年は慎重に歩きました。雨上がりの地道で半分埋った石で滑りやすい今年はニューバランスで歩きました何時の場所で、何時もの猫さん達大人しい猫さん達は観光客の人気者でした哲学の道の、よーじやさんカフェ店内は畳でした更に東へ歩くと御馴染みの南禅寺苔が綺麗です更に歩いて琵琶湖疎水のインクラインまで歩き天そば食べたて翌朝体重計に乗ると1キロ太りました
2016年04月10日
コメント(2)

三年坂の瓢箪屋さんで見つけた陶器の御雛様着物の模様も細かな手書きで美しい。瓢箪屋さんは猫好きで瓢箪以外に猫グッズが色々と販売されてます。
2016年03月03日
コメント(2)

昨年TVドラマで放映されていて最終回が何かな・・・・的な感でして映画見ないとストーリー完結しないわ〜で、映画6本見れば1本無料サービスでしてシネマレージ会員ですので¥0で見てキマスタ*\(^o^)/*んで、話しは少し逸れますが映画館のトイレで思う事世の女性は、トイレから出てくると指先だけ濡らす程度の手洗いでその後は、髪型を直しお化粧してます。今年のウイルス性胃腸炎は特に強烈だそうでこのウイルスはエタノールは効きません。
2016年02月21日
コメント(2)

イノダコーヒー本店でお茶して来ました。住所: 〒604-8118 京都府京都市 中京区堺町通三条下ル道祐町140黒いスーツの女性に席を案内され ( 写真の中央扉の外に立つ後姿の方がその人です)トイレに行くと中庭がんで席へ戻ります。フォンデショコラとコーヒー銀のスプーンとフォークにイノダのマーク入りでした。店内の古いポスターバンホーテンココアにバスター・キートンが店内の色々な物お話しは変わりますが・・・デビッド・ボウイさん(69)が癌で亡くなられたと知りました。ジギー・スターダスト学生時代に映画館で友人と「地球に落ちて来た男」見ましたなんとも・・なんだか・・
2016年01月11日
コメント(0)

1月2日初詣 暖かな良い天気でした。祇園新橋近くです祇園新橋として伝統的建造物群保存地区に指定辰巳神社八坂神社の正門南楼門に向かいます。人込みが途切れます。南楼門南楼門そして、西楼門へと出ますが・・・身動き取れない人込みです。正門ではない西楼門から多くの人々がお参りに西楼門四条大橋から鴨川と北山の風景水面の白い点々はユリカモメです。食事に寄る予定の店が店外にk5~6人の行列が出来てまして勿論並ぶの嫌いだから、そこでの食事は諦めました。以前は行列なんて無い店だったのに・・観光客多すぎです。(;^ω^)
2016年01月06日
コメント(2)
全780件 (780件中 1-50件目)


