全674件 (674件中 1-50件目)
というわけで勉強がてらにブログを引っ越しました引っ越し先は適当に・・・
2012.04.02
コメント(0)
尖閣でもばれてしまったように選挙戦時に謳っていたオープンな情報公開とは程遠い隠蔽内閣。政府やマスコミの大丈夫放送には本当に呆れる。公開されている情報だけでも危険だし、公開されていない情報を考えれば本当に危険な状態だというのがわかる。状況がドンドン悪化しているにもかかわらず避難地域は変更が無い。安全とされる基準値をコロコロと変えている。ただちに健康被害が無い。と、言われれば大半の人はただちに無くても何れは健康被害がでるのだな。っと分かってしまうしが、むしろただちに健康被害が出るレベルまで放射能は拡散している。東京でも本当に危険な状態。政府はミネラルウォーターの買いだめはやめてね。っと言ってるが放射能に汚染された水道水を飲め。というのはいかがなものか。茨城など原発のある地域では何故か白血病の発生率が高い。今の状態はそんなレベルを遥かに超えている。それに今の今まで福島第一原発の三号機はプルサーマルと全く報道されていない。半減期は2万5千年と短い(放射能のスパンは長い)もののその分、毒性はウランの20万倍も強い。大拡散すればそれこそ北半球は壊滅的なダメージを食らうが、まあ、そこまでは行かないだろうと思う。例えアメリカ西海岸やヨーロッパで観測されても西日本に大量に飛散するには地球を一周しなければいけない。とりあえず現状の環境では安全と思う。なので東北や関東の人は西へ逃げるべき。嘘ばかりついている政府を信じて動かなければ後から大後悔することになると思う。中性子線検出、12~14日に13回http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00534.htm 東京電力は23日、東電福島第一原発の原子炉建屋の約1・5キロ・メートル西にある正門付近で、これまでに2回だけ計測されたとしていた中性子線が、12~14日に計13回検出されていた、と発表した。 観測データの計算ミスで見落としていたという。観測してたのに計算ミスとかありえない。ミスであれば東電には放射能を扱う資格はない、まあ、隠ぺいしてたと考える方が自然。というか10日前の情報も問題。数日前には保安院含めて完全撤退してるし。中性子は中性子爆弾でもわかるように放射能防護服や建物も関係なく貫き通す。そして最大の問題はなぜ止まっているはずの原子炉から中性子がでたのかである。閑話休題国が安全だといってるから大丈夫、安全基準をみたしているから大丈夫。ということは全くなく、基準そのものが現状に合わせて引き上げられている。今回緊急で何の議論もなく水道水が300ベクレルまで引き上げられたが、WHO世界基準は1ベクレル。米国は0.1ベクレル。従来の日本は10ベクレルで、チェルノブイリでは7.4ベクレルで病人多発。国が安全と言ってそれを信じて病気になっても国はその時はそれが安全云々で助けてくれないし裁判になって例え勝っても自分や国民の払った税金が返ってくるだけ。だれも罰せられず、お金はもらえても死ぬまで苦しみ続けるし、それも長くはない。
2011.03.23
コメント(0)

ということでやはり大地震である。東日本大震災の通称が示すように非常に広範囲な震災である。しかし、今回の震災が今までと一番異なっているのはやはり原発の存在である。現在停止している福島第一原発の通常発電量は700万kwなので火力発電所、柏崎原発で十分なはず。関東圏の人間や陛下に必要のない不自由を強いている感じがする。東電はエネルギー庁長官が天下って社長。民主議員には東電出身者と既得権益に関しては自民の比では無い。福島にある原子力保安院の対策本部は14日の午前には50km退避。昨日には80km風上に本部を退避。しかし県民は未だに30km圏内は自宅待機。米軍も80km退避の状態。30km圏内はヘリを含めて飛行禁止なので救援も不可能。逃げるにも燃料もない。かといって食料も底をつく。事実上の汚染地域宣言。100万単位の人間を見殺しにしようとしている。放水も届くわけないのに決死隊が行ったが、シミュレーションしてるとはとても思えない杜撰な計画。3号機はわずかとはいえ地獄の王プルートが由来のプルトニウム。ウランの20万倍以上の放射能。今回万一うまくいっても首の皮一枚状態としか思えない。日本のテレビでは本当のことは絶対に言わない。報道管制を敷いて情報を遮断する。現在の日本の状況が海外メディアでしか入ってこない皮肉な状態はいつかは是正されるのだろうか。
2011.03.17
コメント(0)

昨日の13日は金曜日・・・ではなく、日曜日は会社の後輩の女の子(ちょっとトウが・・・)の結婚式である。まあ、二次会に呼ばれたのであるが、朝起きるととてもしんどい。夕方に会社の人が送ってくれるというので準備をしていたが時間がたてばたつほどにしんどい。とりあえず夕方まで寝るが約束の時間1時間前になってもしんどいのでパスの電話を入れる。っでその後寝ていると急激に復活。かなり遅れたが何とか参加。とりあえずビールを飲む。結婚式やその二次会ではとりあえずシャンパンを頼むのであるがなんとなくない感じがする・・・っていうかない。結構懐かしい面々というか基本的に花嫁系の参加者は基本的に全員後輩になるので、この人は何々でっと紹介したりする。それはさておき本日はバレンタインであるが、やはり年々少なくなってるなあ。年齢が上がってるからか、経費削減か、それ以外の理由か。さみしい・・・などと思うこともないが、やはり若い子はワクワクしてるのがとてもよくわかる。若者は若者らしく男女ともにキャピキャピしてほしいな。
2011.02.14
コメント(0)

昨日は休みをとっていたが金曜日に大阪のミナミで飲み会をしてから非常に調子が悪く一日寝込んでいたが本日はさらに悪化で結局2日間も休むことに。病院へ行くと簡単な検査で本当に大丈夫なのかと心配になるがとりあえずインフルではないらしい。薬を飲んで寝ていると殆ど回復してきたので明日は大丈夫そうだなあ。それはさておきメインのDynabookG8がお亡くなりに。この機種は非常に高性能なだけでなく、映像の白と黒のメリハリ、ハーマンカードン社のスピーカーなど非常に優れていた。現在はtx2というHPのノートをメインにしているので特に問題もなく、ALTEC LANSING社のスピーカー内臓なのでそれなりに音は素晴らしいがG8に使われていたハーマンカードン社のスピーカーと聞き比べれば明らかに負けているがノートで見た場合は上々の音質。また、パソコン環境は東芝のLED REGZAを中核にホームサーバーはCPUが4つもスレッドがあるのに殆ど電気を食わないAcerのEB1501P。ハードディスクはネットワーク上に4TBをメインにEB1501Pには2TBを直結し、tx2などはすべてネットワークで使用。ケータイからでも自分のデータベースに直接接続できてデータを書き換えが出来るという便利な環境である。とりあえずセキュリティは万全の体制にしているがはてさて・・・それにしても一番ショックだったのは宇宙人のCMをバンバンやっている岡山にある財閥系企業で世界のトレハロースを独占してた林原の事実上の倒産。これは大ショック。
2011.02.02
コメント(0)

昨日会社の若い子(21)と外出していたのであるが途中で宝くじのスクラッチを買いたいという。200円のものを5枚買ってたので自分も同じように購入すると5500円分当たったので差引4500円の利益である。当然これでやめる。しかし、若い子は全滅・・・更に買う。全滅。更に買う。全滅。更に2000円買う。700円当たる。700円のうち100円のみを換金し3枚を買う。全滅。更に1000円買う。全滅。更に1000円買う。500円当たる。500円のうち100円のみを換金し2枚を買う。全滅。本日の競馬で取り返すという。破産へまっしぐらという感じがしないでもないのであるがとても礼儀正しいツナギの似合う他人思いの男なんだけどギャンブルと女の子が大好きでと物欲が強いので、今時珍しい感じもする。年末に退職した無茶苦茶可愛い女の子も本当に可愛いのであるがパチスロやギャンブルが大好きで一人で雀荘にも行くという・・・でも本当に可愛くて綺麗だった。頭もよくてExcelやAccessなど教えれば教えるほど吸収していってた。四大卒だし海外留学もしてるために英語もペラペラで海外からモノを購入するときに専門用語などよく訳してくれてた。他にもすごく真面目で頑張り屋の女の子が滋賀の山奥から通勤してるが軽トラで山の雪道をやってきたり鹿狩りしたりとパワフルで圧倒される。もともと所属していた商社側ではあまりいないタイプが多いような気がする。
2011.01.22
コメント(0)
12月30日のトラブル、1月3日のトラブルは相変わらず無力さを感じる。やはり現場上がりは強いが確実に知識はついてるので(多分)、まあ、出来ることから始めよう。しかし昨日のトラブルは自動倉庫で爆発炎上という恐るべき内容で、さて、そろそろ帰ろうかという時間に報告である。トランサーのコンタクターから出火ということであるが、トランサー?コンタクター?等と思いながらも立場上、ここは私が仕切ります。という困った状態に。現場に入ってトランサー、コンタクターの現物を確認しフムフムと現状分析。社内での規定でレベル2クラスのトラブルを確認。自動倉庫が停止していることで数百人が手持ちブタさん状態に。しかも作業が翌日にぶつかるという1分1秒を争う事態というのも認識。という事でレベル2を発令し指揮権を本部長に譲渡のはずがそのままずるずると最終まで対応。・自動倉庫の南側リザーバー切り離しを指示・運転を手動に変更・コンタクター(自分はマグネットスイッチと呼んでいた)の発火原因を調査し、トランサーモーターの過電流負荷でない事を確定。問題の完全完了は25時で、遅れた分の推定終了時刻はAM8:00ということで後は若い者に任せて退散。
2011.01.04
コメント(0)

あっという間に2011年1月で暦の上ではすでに2日である。瞬きするように2010年が過ぎ去ったような感じで秋以降なんて何があったのやら走馬灯レベルである。そんなこんなで今年もモナー神社への参拝とおみくじである。12月31日は深夜に帰宅したので帰りに自宅近くの神社は覗いてきたり、友達のところが1200年も続く由緒正しき稲荷神社なのであるが、やはり恒例ということで・・・http://www.dawgsdk.org/monashrine/二拝二拍手一拝(出雲大社は少し違うけど)、なども覚えられてよい感じ。今年の結果は・・・奉納した絵馬
2011.01.01
コメント(0)
今日は今まで所属していた商社側の納会である。まあ、今まで同様に明日も出勤なのだけれども。しかし、今日は最後の最後に大失敗である。これにより恐るべき人数に大迷惑を掛けたことに・・・失敗は仕方ないとして問題は安全をとるのではなくリスクと自分の力量を試してしまったことである。現状生半可な知識だけを持ち合わせているだけに周りから見れば厄介な状態かも・・・しかも、位置的に怒られるという事がないので実に苦しい。(まあ、怒られるときは怒られるけど)しょんぼりとしながらも最終日なので社長への挨拶へ行くが、今のポジションについたことによりコストがずいぶん下がったと褒められてちょっと回復。で、同役職者の同僚と晩飯を食べに行き適当にだべってリフレッシュ。それにしても明日は出勤なのだけれども30日以降は休みなのでちょっとうれしい。若い子は年末年始の対応で2日しか休みがなさそうなのだけど、まあ、若いうちは頑張ってという感じで・・・
2010.12.28
コメント(0)

クリスマスもすでに終了したのであるが、イブは仕事でクリスマスも仕事である。まあ、終わった後に友達のところでのんびりとしていたのであるが、友達の娘がネトゲーのオシャレに嵌っているという。っでクリスマスプレゼントはネット上の洋服が買えるようにしたのであるがこういう実体のないものでも欲しがるというのは新しい世代なのだなあ。ケータイゲームの釣りゲームの釣竿でも千円とか二千円とかするという。うーーーーーーーむ。それはさておきLED REGZAである。便利で本当に画面がきれいだな~っと思うのであるが最大の弱点は「音」が超軽い。というわけで外付けのスピーカーについでにHDMI一本でつながる20年ぶりぐらいにデスクトップを購入~しかし、散らかってるなあ。年末までに整理整頓。
2010.12.26
コメント(0)
今日も年末対応で非常にドタバタで同時多発テロのようなトラブルが続発である。水際で何とか・・・っという感じのものもあればちょっと外部にも影響があるものもあったが、まあ、そんなには大きな問題にはならないはず。そんなこんなで帰ろうとシステム室によっていくと当然ながらシステムの人間は全員帰っているが相変わらず営業の女の子が午前零時だというのに奮闘していて自分よりも遅い。それはさておきLED REGZAである。ブログで報告したようにテレビは普通に映るし録画もできる。インターネットもできるしネットワーク上の動画も見れるので普通に使える。なのにインターネットのストリーミング動画のみ再生されない。ヤフー動画に関してはサポートセンターに聞くとメニューにあるのに対応してないで再生されないんですよ。などと言われる。さすがにアクトビラのサービスが見れないというと見に来てくれて、最終的にLED REGZAを好感してもらうことになった。そして交換してもらうとアクトビラだけでなくヤフー動画も問題なく再生される・・・前例を聞くとやはり初めてだという。まあ、普通にテレビもネットもできるしストリーミング動画のみ再生されなくてもわからないしそこまで活用されてないと思いますと東芝サポセンの人がいう。
2010.12.20
コメント(0)
以前も書いたことがあるのであるが恐るべき呪いがまた発動したようである。今年初めの呪いはLEDプロジェクターで、メーカーもこんなの初めて。みたいな内容の初期不良である。で、今回はエコポイント狙いで11月30日に購入したLED REGZAである。現象はブロードバンドを使っての動画が正しく再生されない。まずこれを伝えようと思うと、テレビをネットワークに接続しないといけない。接続方法は有線LANのカテゴリー6aのケーブルを使用プロバイダ情報と契約帯域、帯域の実効値、ファイアーウォールによるポートの閉鎖情報。テレビのファームウェアバージョンを伝えて初めて故障かもしれないという事で対応をしてくれる。普通のおっちゃんおばちゃんどころか若い人でも中々にひと苦労な内容で、普通なら帯域不足ということで環境のせいにされて終わりとなってしまう可能性が高い。これはREGZAが悪いわけでも東芝の対応が悪いわけでもない。複雑な機械が普通に買えるようになったのが悪いのではないかと思う。
2010.12.12
コメント(0)
毎日が日々勉強なのであるがあっというまに時間がたってしまう。トラブルが発生すると勉強のチャンスなのだけれどもまだまだ無力である。とはいえこのまま時間がたっても中枢部を学べるとは思えないので何らかの作戦が必要ではあるなあ。とりあえず直近大ピンチであった、11月末までに発注しなければいけない稟議書の決済は何とかOK。うちの場合は社外ではなく社内で拗れると非常に面倒。特に今回は金額も大きく2017年位まで見据えた稟議書なので本当に大変。良かれと思って勝手に仮でも発注してしまえばコンプライアンス違反による懲罰委員会対象になるだろうし、かといって11月末までに発注できなければ2011年3月以降に大変な事態に陥る可能性があった。ルールを守りつつ、最も安価で問題の無い方法を選択する為にまあ、サクリファイスは必要ですな。
2010.12.01
コメント(0)
今日は公休日なので久々にサウナとマッサージに出かける。午前中から15時くらいまでいろいろと用事をすませたのちに近所の極楽湯なのであるが流石にこの時間は年配のおっさんばかりである。1時間ほど風呂でゆっくりして、マッサージに行ったのであるが20分コースなのに30分もしてくれる。全身を叩いて終わりなので20分くらいの時に全身叩きが始まったのでそろそろ終わりかなあ。っと思っているとまた揉みだしてくれる。20分コースなので大体、上半身だけなのであるが下半身の太もも、ふくらはぎ、足裏までマッサージしてくれる。っで、終わった後にマッサージ師さんにいやあ非常に張ってましたね。特に左側がひどかったのですがそういう仕事ですか?っと聞かれてしまう。まあ、今まで100%ホワイトカラーがブルーワーカーっぽい仕事をしてるので非常に疲れてる。ちなみに左半身は処々の事情で会社の巨大柳を総務が切るというので、自分の部署のメンテナンス道具を貸し出して監督してた時に上から巨大な枝が落下。スローモーションで落ちてくるのが見えたが、今ここでよけると車に直撃するという事で左手で落ちてくる枝をナイスキャッチ。周りから拍手とスゲー職人技の声が聞こえ、まあ、大したことないね。っという顔をしていたが身体に大打撃を与えた。その前は右もやられてるし・・・という武勇伝を会社の後輩にしてたら、で、どこまでホンマですか?等と聞かれたが100%事実である。しかし新しい部署の責任者になったというのが引っ掛かる。なんというか素人大臣みたいなもので非常に微妙な感じ。早いこと組織体制を一新させねば・・・ちなみにうちの会社は役所みたいなもので非常に書類の手続きが煩雑。申請書を書いても社長のQが入ってなかなか通らないという。以前の部署ではSEに徹していたため、別の人が色々と対応してくれていたが、とりあえず自分で何でもしなきゅいけない状態。というわけで稟議書や申請書の作成、ハンコ押しが非常に多くなってしまったがなぜか自分の作成した稟議書や申請書がQもなく承認される・・・2週間ほどで10枚ほど作成したがほぼOK。同世代の同僚曰く、あーーー運を使い果たしましたね。っと言われるほど社内申請は大変。というかうちの仕事って7割は社内の仕事づくりなんじゃないかと・・・まあ、たまたまラッキーな状態かもしれないがとりあえずよしよし。しかし、そんななか一応部下が全員休みの状態でちょっとしたトラブルが。せっかくのチャンスなのに最終的に逆切れして何もしなかったとい話はまた次回に。
2010.11.15
コメント(0)
最近は実家(システム課)にも帰らず、嫁ぎ先(新物流課)で過ごすのがようやく当たり前になってきた。メンバーは4大卒ばかりのうちばかりのうちの会社ここ10年来入社の無かった工業高校卒(平成生まれ!)の人間や元京○ラの技術者と一緒に仕事。こういう仕事は非常に楽しいが、ちょいと目的と異なるし今更覚えるのもどうかと考えるが、とにかく1年は勉強したい。また、今までのシステム課では色んな限界があって外部から変える必要もある。最終的にはシステム課に戻るかもしれないがまずは所属しているメンテナンス係を本部直轄とし、メンテナンス課とする。もしくはシステムエンジニアリング課(仮称)という名称に変更も勝手に計画中。惜しむらくは前任者の同年代の人間が中途のお試し期間でクビを切られたこと。寡黙ではあるが現場の評判もよく何より技術的にしっかりとしていたが上層部は完全な管理者を望んでいたということ。工業高校出身のまだ男の子という感じの子に教えられているのを見て首切りを決断したようであるが、それぞれの会社のやり方というのがあるので当然ながら学ばなければいけない。にも関わらず、それを考えずにクビを切るのはいかがものかなあ。
2010.11.04
コメント(0)
今までは後方司令部だったのが、新しい仕事は最前線になる。基本的に長いこと仕事をしているが現場には全然入る必要がない。これからはとりあえず現場に入って・・・なのであるが10月も末であるが今までと同じ仕事をしているのは、まあ、残務がなかなかに・・・そんなこんなで10月15日に冷蔵センターで一人でコンピュータの移設作業を行っていると、突然すぐそばで話しかけられる。びっくりして振り向くと誰も居ない・・・機械の下に潜り込んで作業してたのでちょっと考えるもやはり誰もいない。更には日曜に朝一で色々作業して、今までの職場のセキュリティカードで解除してトイレに入っているとすぐ隣で豪快に水を流す音が聞こえる。慌てて外にでて隣の女子便所を確認しようと考えるも女の子が普通にトイレをしている→大変な事態に。誰も居ない→大変なことに。どちらに転んでもよろしくないのでちょっと確認をパスする。昼ぐらいまで作業して警備を掛けて退散するが結局謎である。基本的には科学万能主義で知覚以外の物理的な証拠がない以上、脳の誤動作と考えられる。が、・・・また、以前も後輩がカギ締め当番ということで見回りをしていたのですが、「幽霊がいるので一緒にきてください~」っと言われたのでバカかねキミは。と、答えたがとりあえず見に行くと確かに7m先という近距離に黒い影が歩いている。不思議だな~っと思ったが記録を忘れたのが残念。
2010.10.30
コメント(0)
意外とブログを見てる身近な友達から最近更新してないね。と、いう事を言われたので久々に更新。現在の会社に勤めて20年が経過していて、いろいろ移動しまくる会社であるが専門職なのでずっと同じ部門である。まあ、それなりのポジションで正直なところ何でも思い通りに近いと言えば近いし好きな仕事でもある。っではあるが9月に部署の移動を打診される。通常は会社の都合に合わせての移動で上からの命令は基本的に絶対であるが、移動可能かどうかを上司である本部長から確認される。今回の移動は本部自体が異なり、非採算部門から採算部門への移動にもかかわらず新しい部門のデスクだけでなく、従来の部門にもデスクや自分の環境、権限をそのまま残すという非常に贅沢というか複雑ではあるがわかりやすい移動。まあ、色んな事情が絡み合うがとりあえず移動を承諾。
2010.10.18
コメント(0)

暑いのは暑いが虫の声に朝夕の微妙な涼しさ。とはいえもうすぐ9月なんだけどなあ。今月から来月にかけてとても忙しい。会社のほうは大体ひと段落であるが唐突に神奈川の座間市まで出張にでたりする。お店のほうも今月から来月にかけて沢山沢山の作業が・・・税務署やら市役所やら色んなところから書類の申請催促も来てるし。それはさておきキャリブレーションである。キャリブレーションとは何ぞや?簡単に言うと、この場合はディスプレイの色合わせである。画面で見る色、印刷する色、プロジェクターの色などなどを正しい色合いに合わせるもので、外部からカメラを使って色調整をするものである。調整すると劇的に変わってちょっとびっくり。
2010.08.24
コメント(1)

昨日から夏季休暇で丸々一週間休みに突入である。現在会社は前半後半と二手に分けて休みを取らせているが、今年は会議の関係で後半が思いっきり、後ろにずれている。昨日の日曜は夏休みらしく河川敷で友達と遊んで、映画館でトイストーリー3の3D版をみる。友達の子供であるがでかくなったなあ・・・ああ、しかし、なんということでしょう。河川敷で遊んで涼しい映画館ですっかり体調を崩し、その後帰って寝る。さすがに数時間ほど寝るとすっかり回復する。翌日は全社的に休みであるが、色々とやることがあるので朝から出勤。ある程度仕事して昼から帰る直前に、出勤してた営業の女の子からお昼どうしますか~っという連絡が来るので一緒に行こうか。っということでちょいと退社時間を後ろにずらす。昨日トイストーリー3みてきたよ~っていう話をすると、私大好きで何とかとかんとかの人形を買って、映画も大好きで1からビデオも買ったんですよ~~っと言われる。さすがに昨日見た映画なので大体話は覚えていてとても楽しいランチでした。その後、帰社後にちょいちょいと仕事をして退社。明日から一応休みの予定・・・っであったのであるがプライベート電話に本部長閣下から明日、神奈川に出張してね。とりあえず一泊二日でいいし。などと言われたので急遽ホテルをとって準備中。
2010.08.16
コメント(2)

7月はとても忙しい一番の忙しい原因はお店の決算なのであるけど、今年は輪を掛けて新センターの稼動が7月末で公称、5月から日曜を含めて一日も休んでいない状態である。とはいえ、今年はお店のほうは何とか本店移転をしたいので何とか休みをとって法務局、税務署、府税事務所、市役所などを梯子する。素人なのでとりあえず、専門知識のある後輩に連絡して本店移転の方法を聞くが特に難しいことはないという回答だったので適当にチャレンジしてみると恐るべき事実が!何と去年の8月に会社が解散していることになっている。設立後五年で資本金の増額がないと解散と定款に記載しているという。うーむ、確かに以前の会社法ではそのようになっていたが、現行法では異なるはず。面倒なので解散もやむなしと思っていたが、解散の事由の廃止の登記申請をすればよいという。しかし、実際には定款など引き継いでいないので前任者にあのガキャーっと罵りながら色々頑張って法的に必要な、特例有限会社変更登記申請書や総会議事録、本店移転登記などなど資料を作成し、提出したところ無事に完了。税理士氏名など一人で全部作ったので空白であるが、まあ、必要な項目が埋まっているので大丈夫であろう。移転に関しては府税条例第34条2第2項、第42条11第2項に順じて作成。そのほかにも当月で直属の部下の退職など色々困っちゃうなあ。うーん、うーん。新センターのシステム開発も綱渡り開発で稼動直前でリリースの仕組みも多数あり。間に合うかどうかギリギリの絶望感やハラハラ感がたまらない。まだまだ油断は大敵であるが、ちょい落ち着いた感はアリ。それはさておき、コンビニである。ついつい珍しいものなどあると買ってしまうが、これは完全にジャケ買い。中身は普通っぽい感じだなあ。買って暫くたつがまだ観てなかったりする。
2010.08.04
コメント(2)

金曜に急遽、神奈川の座間に出張が決まったので色々慌てて対応。座間に新センターを建設したので、新システム導入の説明と現状の仕組みの(今更)ヒアリング。出張するには出張申請が承認されないといけないのに今日の今日に申請とは・・・うちの会社は役所みたいに色んなハンコが必要なのであるがさらりと通って実に残念である。駅から歩けないくらい遠いので車での送迎が不可欠らしいがマップを見る限りそうでもないのでとりあえず歩いてみる。っとやはり15分で到着。とはいえ途中に暗がり峠のような炎天下で雲一つない晴天の午前10時30分なのに薄暗いところを通らなければいけない。そんなこんなで到着するが、建物は見えてるのにぐるんと回らないといけないため、到着と思ってから30分掛かって事務所に到着。さすがに出来たばかりの事務所はきれい。23:00まで座間で仕事をしていて平塚のホテルにチェックインしたのは24時前である。座間と平塚が遠くてびっくり。しかもホテルがちょいと微妙な感じで事務所よりも・・・
2010.07.24
コメント(2)

やはりというか予定通り開発は7月にもズレこみ。色々と思うことはあるがスケジュールを下方修正し10日にはほぼ完了予定。15日から本番を迎えるので相変わらずギリギリである。直属がアンポンタンな回答をしたので君に頼んだ私がバカだった。私が直接行うから君はもういい。っとちょっと怒りながら冷たく言ってしまったので報告書へのコメントには優しく「適性に著しく欠きます。次が最後のチャンスと思って頑張って下さい。」ということで頑張ってネ。それはさておきリモコンである。現在色々なリモコンが自分の部屋に散乱している。なので、昔から大統一理論の如く、リモコンの統合化をする為に様々な学習型リモコンを買い漁っているが全く満足なモノがなく結局、それぞれののリモコンを使っている。今までは某社で外国製品ばかりを買っていたが、最高級品と言われる。を、購入したが微妙な出来。そもそもタッチパネル方式自体が非常に使いにくい。っで国産の珍しいタイプを購入。これはPCのマウスやブラウザ操作からキーボードになるという優れもの。っではあるが、触った瞬間にフィーリングが合わないことをヒシヒシと感じる。
2010.07.06
コメント(2)

うちの近所にスーパーフレスコが出来たのであるがこんな所で24H営業である。うーむ、っと思いながらも結構便利。ついつい色々と買ってしまうなあ。ネットショッピングではAmazon、楽天、ヤフオクなど利用してて、リアルショッピングではドラッグストアがメインだったけど、このドラッグストアが色々残念。お気に入りだった、てんさい糖、蒟蒻畑、ファブリーズなど次々と無くなり似たようなライバル商品になる。ついには大好きなカルピスまで扱わなくなる始末。しかし、新しく出来たフレスコには全部揃っていてその上24時間、歩いてもすぐつくし、仕事が終わってからも帰りの方向なので非常に便利。
2010.06.22
コメント(2)

会社のマイマシンであるが長年(2年)使っているのとテスト的に色んなソフトを導入しているのでちょいと調子が悪くなってきた。幸いにして最新型のDynabook SS/RX2Lが自分用にあるので使ってみたが非常によい感じ。デスクトップと遜色なく使える。基本的に開発がメインなのでデスクトップのほうが効率がよいが自宅ではノートを使っているのでまったく問題ない気がするなあ。最新型のデスクトップにしてもよいけどあまり性能に差がなく体感スペックもあがってないなあ。というわけで大体佳境に入ってきて頭の中でスケジュールを再構築したが、直属の部下の開発が思うように進んでいない。にも係わらず普通に退社している。今回は外部の信用に大きく係わるので、できない場合は(また)私自ら作る!という手もあるが・・・ん~悩む悩む。それはさておき、仲良しの会社の同僚が離婚するので子供と最後に過ごしたいので力を貸して!などとメールしてきたので、 (´_ゝ`) ふーん っと返す。まあ、このご時勢よくあることなので特に気にしない。本人は悲壮な顔をしてたので、よくあるし慰謝料とか決まった?っというとさらに悲壮な顔をする。ケセラセラ。さて、自分も今日は早く退散しよう。
2010.06.21
コメント(2)
最近は毎日の様に・・・ではなく毎日出勤している。全く違う部署の責任者の同僚も出ていたりするが、彼はサービス出勤だが、自分の場合はしっかりと出勤にしている。まあ、時間はあれだけど。今回の仕組みは五年ぶりの大掛かりなプロジェクトであるけどなんというか場所が遠いし、全社で何かしてるわけではないし今ひとつ盛り上がりに掛ける気がする。あの時は昼夜たがわずだったけど、そういうわけではないし。まあ、稼動が夏だからもうちょい時間はあるけど、当初のスケジュールでは来週には全て完了していたはず。このペースでは当月は掛かりそうな予感。AKBの総選挙である。まずAKBとは何か?っと言われるとAKB48・・・っということしか分からない。とりあえずおニャン子クラブみたいなものなのは想像できるが・・・非常に阿漕(アコギ)な商売で宗教だと桂南光が生放送で批判したという。そう・・・実は本当にどうでもよいのであるが、まあ、ファンが自分で納得してCDなり買ってるのであるから良いのではないかと。それはさておき、今日(日曜)であるが、仕事が一段落して友達からお風呂に行こうと電話がかかってくる。会社の近くにあるスーパー銭湯で物凄く行きたかったのであるが所々の事情で泣く泣くパス。っで、前日は100%スポンサー企業の大幹部候補である、その友達から大量に某野球のチケットを20枚位もらう。転売やヤフオクだけには出さないでくださいね。っと言われる。会社でもファンの人がいるのでとりあえずプレゼントしよう。事情により画像は・・・
2010.06.13
コメント(2)
というわけで7末に新センター稼動の為、急ピッチで開発中である。いつも思うんだけど、あと一ヶ月有ったらもう少し変わっていたのに・・・とりあえず土曜、日曜も出勤して対応中。テストスケジュールである6月20日までにあと40本ほどシステムを作らねばならないが、2日で1本でも80日の計算で直属の部下が戦力外になると大変な予感。1日3本作れば・・・まあ、優先順位をジャッジしながらであれば勝算あり・・・かも。とはいえ、まだデータでブラックボックスがあったりするのが困ったちゃん。ああ、今が3月であれば。さて・・・もう少し作業して今日は退散しよう。
2010.06.04
コメント(2)
宮崎県の口蹄疫はついにブランド牛の大元である種牛にまで感染し、県の担当者は断腸の思いとなり未だに拡大中という恐ろしい事態に。特に種牛は家畜伝染予防法で避難出来ずに感染という。農水省は10年前感染爆発を防いだ時の対応をサイトからカットすると言うことに。この口蹄疫をめぐって与党の対応に元経産相の自民党・甘利明衆院議員野党と共闘して対応に当たるべきと訴えていたが、なんと甘利明議員に対して暴力行為で懲罰動議を発動させると言う。懲罰動議の理由は強行採決を阻止しようと詰め寄った際に民主党の三宅雪子議員を突き飛ばしたと言うが、その時の映像をみるとどうみても自分でダイブしてるとしか思えない・・・その時の映像http://www.youtube.com/watch?v=SmoIiHl17w8&NR=1主観ではなく客観的な内容で判断しても絨毯で転んで打撲三週間というのが事実で、何もナシで普通に歩けるのに車いすに松葉杖はちょっとおかしいと思われる。実際に車いすに松葉杖はわざとらしいと批判が殺到してるとニュースになっている。(テレビでは全くやらないけど)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000006-jct-soci こうした映像や写真がネット上で紹介されると、被害者であるはずの三宅議員に疑惑の目が向けられる事態に。2ちゃんねるなどでは、パフォーマンスだ、といった書き込みが相次ぐとともに、転倒そのものも自作自演ではないか、という憶測まで飛び、物議を醸している。 三宅議員の秘書によると、転倒による右ひざのけがは、14日に病院で再診断を受けたところ、3週間の打撲とされた。とすると、打撲なら、車いすや松葉杖を使わないでも歩けたのではないのか。暴力行為は無かったと断言している小泉進次郎議員にも懲罰動議を発動させると言う狂気だなあ。ここでの問題なのは強行採決の中身である公務員制度改革で給与水準の見直しは先送りで事実上の役所と官僚の焼け太りとなる。更には公務員を2011年度に半減させると言うが、この就職難に一挙に就職不況に拍車を掛けるという困った事態に。国民は公務員の現行の手当てや天下り、朝と夕方だけの緑のおばちゃんに年収800万を支払うと言う事に対し改革を求めているのであって若者の職を奪う行為にたいしては眉をひそめざるえない。また、宮崎の事に真摯に当たろうとしている議員を罠にはめる行為など非常に危険な水域に入ろうとしている。
2010.05.16
コメント(3)
忙しくて徹夜して翌日休むというのはナンセンスでしかなく、ある程度の時間に帰って翌日は普通に朝から仕事するのが最も効率的であるが、某日立さんがプログラム入れ替え時にヒューレット・パッカードのサーバーが万一再起動に失敗した時の対応でご指名が有ったため渋々対応。っていうかUNIXって特に詳しくないし、そもそも以前立ち上がらなかった時に対応したのも某日立さんに問い合わせしながらの対応だったのであるが、今回の人はパッケージ系でOS周りは対象外ということで白羽の矢がたったと言う。。。それはさておき宮崎県である。処分が10万頭に迫る勢いであるが、全く沈静化の兆しが無く、また不気味なマスコミの沈黙である。風評被害は当然ながら注意しないといけないし、面白半分に騒ぎ立てるのも良くないが、全く情報が伝わらず、未だにウィルスが拡散している状況である。余りの沈黙にネットでは情報統制が入ったと言うデマも出回っているとニュースでやるくらいな状態。情報統制が入っていないにも関わらず全く報道されないということは自主的にマスコミがやっていることに成りむしろ不気味である。参院選への影響を考慮してとしか・・・また、普天間問題に関して5月末に決着をつけるよりも誰もがウィンウィンの関係になれるように調整すべき。ではあるけど、自分で5月末に設定していて出来なくなったら努力目標だから6月以降も引き続き頑張るというのは責任というか約束というか、モラルの低下というか良いとは思えないなあ。共産を含めどの政党でも良いのだけれども日本の為の政治を行い、その上で世界の為に頑張って欲しいなあ。
2010.05.13
コメント(4)
東国原氏も知事レベルで出来る範囲で自衛隊の出動を要請したりしているが、被害は拡大する一方。自民政権時の10年前に発生した時は、内閣が中心となり農水省が的確に指示をしたのに対し今回は現場でのみ対応。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100508-00000060-san-pol当時は大騒ぎしたが政府の迅速な対応で700頭の処分で事態を収束できたが、今回は6万頭を処分してもまだ拡大の一途。実質的に宮崎大学農学部が教授から学生まで最前線で動員しているが、非常にキツイのではないかと思う。http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/hygine/HP/index.htm国連でもチェックが入り、今回の口蹄疫の問題で日本の畜産物が輸出ストップと言う恐るべき事態に発展しているが不気味なことに全く報道されていない。報道管制がひかれているという噂もあるが、この辺は未確認。いたずらに騒ぐのは良くないが、参院選の影響のタメだけに報道されないのであれば、報いは必ず返ってくると思うなあ。
2010.05.08
コメント(2)
4月30日にシステムの入れ替えがあり、自分もトラップを5月1日に設定。ホストコンピューター、UNIXシステムともにシステムを変更した状態。そんな中、5月3日つまり本日にホストコンピュータとUNIXでFTPエラーが発生。今回の変更が何らかの影響を与えている可能性を疑う。さらにはUNIXのシステムにオレンジランプが点滅し、ハード的なトラブルも疑う。色々調査するが、最終的にはFTPのエラー、UNIXの入れ替え、ホストのトラップ、オレンジランプの点滅など一切関係がなくたまたま偶然起こったことが判明し、一挙に脱力。こんな事が発生したときのための監視用サーバーにもログなど記録されず。ウキキキキキキーーーーーーっと怒りながら対応も完了し、帰宅しようとすると物流の男の子からクライアントの情報システムからHATANAKA(仮名)さん御指名で連絡が入っていますという。ウギギギギッギギギギギギギギっと思いながらも声のトーンを2オクターブあげて当然ながら余所行きの声で対応する。しかし、その内容は想像を絶するものであり頭が真っ白。自分のブービートラップが自分に炸裂したんじゃないかと調査するがどうもまったく持って問題がない。実務をやってる物流の男の子にホストとUNIX、そしてクライアントとのデータ交換の履歴を調査させるがまったく問題がない。再度、クライアントに電話して内容を確認するがまったく要領を得ない。まあ、クライアントの情報システムの責任者であれば一緒に仕事をしているのでよくわかるが、今回の電話は貴方だれ?貴方車売る?っの世界である。どう考えても勘違いしているとしか思えない。現時点で双方ともになんら問題がない状況証拠が揃ったのでその旨をお伝えして早々に退散である。当然ながら帰りの車の運転は頭文字Dモード。
2010.05.03
コメント(2)

ここ最近ずっと退社が23時前後である。毎日毎日何かしら色々あり、ブログのネタとして置いてあるがあっと言う間に色あせる。今日は横浜で先方と打ち合わせであるが、技術系の人間ばかりなので得意先といえど非常に気さくである。ホンというと今日の出張が月曜でチケットを貰ってたので金曜から東京に遊びに行くつもりであったが諸処の事情で中止。むしろ土曜も日曜も仕事だったりする。出張も昔の自由席と違って今は指定席なので実に楽。事前に会議資料に目を通さないと行けないのであるが急激な眠気が襲ってきたため諦める。打ち合わせは滞りなく完了するが途中で会社からトラブリューの連絡など入るがスルー。終わってからは横浜営業メンバーと合流。っで帰りの新幹線はビール、ワイン、ビールと出張帰りのオッサンまんまの行動で帰途につく。それにしても平日のこの時間でこんなに新幹線が空いてたのは初めての予感。今まで新幹線の最終にダッシュしてたのが懐かしい。
2010.04.26
コメント(4)

とある理由で個人的に大型コンピューターや2次元バーコードリーダー数台の見積もりを依頼する。まあ、普通は冷やかしみたいに思われると思うが会社の関係もあるのでちゃんと出してくれるだろう。(っと思う)2次元バーコードリーダーは1台推定40万、以前会社で使っていた同じタイプの機種は公称2億円。っと無茶苦茶高い。小規模なシステムであればC/Sで十分な気もするがやはり大型コンピューターを使ったほうがやりやすい。それはさておき米国よりDVDが届く。メディアのタイプはDVD-Rであったが、まあ、問題なし。米国の片田舎から1200円ちょっとで届いたのであるので、まあ、安いと思う。香港からの買い物場合は300円以下の送料だけど、国内の場合は・・・
2010.04.11
コメント(2)

今更であるがSkypeって本当に凄いと思う。出た当初は声にエコーが掛かっていたというか何と言うか微妙な品質だったので暫く使って無かったが久々に使うと、音声の品質は固定電話に近くテレビ電話としてもスムースに動くので相手の顔を見ながらの打ち合わせ、複数同時の会議など違和感なく行える。(結構マシンパワーを使ってる)対戦ゲームやリモートアクセスの機能もあるし本当に技術の進歩は素晴らしい。しかしこれが標準化すると本当に電話が要らなくなってしまうのでNTTなどには色々頑張って欲しい。それにしても急に暖かくなってしまった。数日前までの極寒の寒さが嘘のようで最早夏までカウントダウンと言う感じである。単純に温暖化というよりは異常気象なのだろうなあ。それはさておき、故障PCの復旧を2件対応したのであるがどちらもHDDのクラッシュである。1台はデスクトップでもう一台はノートPC。1台はいろんな作戦をして駄目だったので外注にだしたが安価(5万レベル)ではやはり全くダメ。ラボ(研究所)に送って対応したいというのであるが50万前後掛かるのでキャンセル。ラボでするのはディスクから直接読み取るのであろうが、同じように自分でも調査対応。その結果HDD制御用の基板→故障ディスク読取りヘッド→破損ディスク→破損したヘッドにより傷つき基板とヘッドを交換して対応したが、やはりディスク自身が傷ついているために読み取れない・・・今ままで数十台ほど復旧させてきたがほぼ初めての撃沈。日本で対応出来そうなのは知ってる限り三社しかないが数百万~数千万級なのでパス。ちなみにHDDの円盤やヘッドはタバコの煙でも痛むのでクリーンルームでの作業は必須。もう一台のノートはセオリー通りの対応で無事データも復旧。
2010.04.06
コメント(2)
昨日は完徹してしまい、そのまま翌日も仕事状態。しかも月初なので朝の6時半から出社している若い子から数値の質問など受けていたらあっという間に昼間で自分の月初資料もままならない状態。当然ながらあっというまに夜の20時である。流石に今日は早く帰ろうとしていたが・・・で、2年目の若い子に流石にこの歳で完徹はムチャクチャしんどいし。っと話すと「かんてつ」って何ですか?っと聞き返される。ええええええええええ~~いや、完徹は完徹だけど。っというと聞いた事ないですという。じゃあ徹マンは?ってきくが当然ながら知るわけも無し。5年目の若い子に聞いても同様の返事。いや、普通に徹夜の事なんだけど・・・っと説明するとああ「オール(語尾上げの変なイントネーション)」の事ですか。っと言われる。ん~船の・・・っとボケるまでもなく言葉の使い方を聞くが凄く違和感がある。5年目の子に世代的には余り変わらないハズなんだけど・・・っというと・・・いや、それはナイッショっ
2010.04.01
コメント(4)
三寒四温とは言え、寒暖の差が激しすぎる。数日前なんてこの温暖な地で帰る時に吹雪が吹いているなんて真冬でも珍しいのに4月にこの吹雪は記憶にない。温暖化と言うよりはやはり異常気象だなあ。それはさておき最近の若い人は物欲や競争というのが余りなく、クルマの販売や旅行に余り興味を示さないらしい。まあ、興味がないと言うよりはケータイやゲームなどでコミュニケーションも含め十分取れているのであろう。かくいう自分も余り物欲が強い方でもなくあまりモノを欲しいとは思わない。そんな中ネットをチェックしているとこれは!っという映像作品に出会う。超欲しい!今すぐ欲しい!金に糸目はつけん!っと思ったが国内では手に入らない。米国のAmazonでも取り扱っていない。サイトをみると小切手かキャッシュとなっている。しかも販売がアメリカのど田舎。なんという手に入りにくさ。ますます欲しくなる。個人輸入代行の業者を見ると手数料とか結構掛かるし(金に糸目を付けまくり)、微妙な作品なので代行してくれなさそう。っと言うわけで直接Hello! I'm Japaniese 等とメール連絡をするとWe'can と返事が返ってきたので早速注文してみる。送料が15US$で合計207US$と約19000JPYでアメリカ国内で買うのとほぼ同じ金額で注文できたが果たして到着するかなあ。しかも問題は関税である。芸術的というよりも文化的なものとして認められれば・・・ちなみにDVDにはリージョンコードと呼ばれる国別のコードがあり、米国のリージョンは1なのでリージョン2である日本の機器では基本的に再生が出来無い。っが、まあ、ソコはそれ海外からの購入は米国、上海、香港などからたまに購入するが妙に運賃が安いのが気になる。香港なんて3$も掛からないし。米国からも大抵15$と安い。しかし、これでは国内でお金を回しているのとちょっと違うなあ。っというわけでそろそろ退社準備。
2010.03.31
コメント(2)
電話で別の部署の男の子に注意をしているとこれではダメと思ったのかダッシュで直接説明に来たので二度と無いように肝に命じてね。次はないものと思ってね。っとニッコリ笑いながら直接注意してさらにメールでこれ以上の失態は看過出来ないので万一適正に行わなければ上司に責任をとってもらうので熟慮して対応してね。っと本人とその上司に連絡。失態や看過など、ちょっと時代がかってると言うかまあギャグみたいなものだけど流石に注意された子も反省してくれるかなあ。(若干顔色が青かった気もするけど)夕方の17時に今日中にやり直す様に命じたのはちょっとかわいそうだけど、タイムスケジュールを逆算したらギリギリ。さて・・・単に機嫌が悪いなど個人的感情が入っていないか、動機善なりや私心なかりしかっと自問自答すると全くもって問題なし。その上司(といっても若いのであるが)に部下の〇〇君にちょっとキツク言っといたし~っと伝えると、是非厳しくしてください。っと言われる。まあ理不尽に怒ってるワケではないのであるが彼は若いから折れないようには気をつけないといけないかなあ。
2010.03.23
コメント(2)

昨日は友達と4人で小料理屋のお任せコースを頂いてきたのであるが車なので飲めない・・・しかも友達を送らないといけないので自分の都合で飲んで適当に仮眠するというわけにもいかない。っと昔なら困ったかもしれないが、今は飲まなくても全然大丈夫。烏龍茶を飲みながら季節の刺し身やフキノトウの天ぷらなどに舌包み。しかし、何故か店内のBGMがゴダイゴ、久保田早記、山口百恵など絶妙すぎる曲のチョイスばかり。懐かしい曲ばかりという話を若い子にすると、全然知らないです。っというのでこれ山口百恵だよ。っていうとお母さんの世代ですねえ。っと言われてしまう・・・そんな中、自分の中で野際陽子野沢直子野沢雅子がごっちゃになっていたという事実が・・・ここで問題は野沢雅子さん。自分のコネクションで接触出来るかっと考えると実に難しい。っというか今回一緒に会食した某社の大幹部の元後輩の子の方が会社のイメージキャラとして社長がよく接触してるらしいからなあ・・・ということで友達のところにやってきたのは野沢雅子ではなく野際陽子さんの番組、さらには武田鉄矢さんもやってきたようだが個人的には全く需要がない・・・
2010.03.22
コメント(2)

想定されたイレギュラー(?)は嫌いではないが全く想定していない真のイレギュラー程嫌いなものはない。そんなお話。今日は車検のために早めに帰って台車と交換~19時には退社しようと準備をしていると18:30頃に営業の若い子と仕入資材の責任者がやってきてうちの取引先のメーカー2社が本日倒産したという。ふーむ、一応独自に連絡は入ってたけどまたウチに食い物にされたのだろうか・・・などとお悔やみを申し上げたが問題は当然ながらそんなことではなく商品を代替手配し本日の21時頃に入ってくるという。で、バーコードやプラマークの入ったお詫び文のシールを緊急で作って欲しいという。興味ないから無理っと答えるが、やはり手伝わないわけにはいかないがラベラーにエクセルやワードで作った文章を印字できる環境の構築を行うが非常に時間が掛かった。しかも、車検後に友達と会う約束があったので慌ててやるがやはり時間がかかる。なのでちょっと落ち着いて迂回生産的にやると何とか完成。明日と明後日の会社の準備が全く出来ていないし、明日も超忙しいがさて・・・どうしたものか。それはさておき今日大阪で事件が起きたという。http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?type=3&id=3328203月09日16時10分頃、岸和田市土生町2丁目1番先路上で、女子中学が徒歩で帰宅中、車に乗車した男が、「この辺に美容室ない」と声をかけられたもの。黒い車に乗車した、20代の細身の男美容室を尋ねただけで通報の恐れがあるとは怖い時代になったなあ。
2010.03.11
コメント(2)
何もしなくてもあっという間に時間がたってしまう。基本的に時は万人に平等に流れているが学生の頃や若い頃は本当に1日が長かったのに今ではあっという間に1年が過ぎてしまう。まあ、色々するも良し何もしないも良しという感じである。というわけで最近友達から借りたギリシア・ローマ神話の本をしっかりと読んでいるが、相変わらずギリシアの神々の気まぐれな話が多い。良いことをするというよりはまさしく触らぬ神に祟りなし。という感じである。
2010.03.10
コメント(2)

現在の厚生年金保険料は給与の13.58%(給付の反映)賞与の13.58%(給付の反映)っと、まあ、ムチャクチャ高いというか盗られているのであるが、平成6年~平成15年3月31日までは給与の17.35%(給付の反映)賞与の1%(給付の反映せず)ちなみにそれ以前は、給与のみで賞与には掛からなかった。その分給与の税金は高かったけど。問題は自分も導入から終了まで、まるまる払っている法改正による平成6年~15年の賞与の1%に関してである。この支払った金額に関しては給付に反映しないから「受け取ったと言う記録すらない」その為、全く消えてしまったと言う結果で厚生労働省では、調査も出きないという事で払っていても払っていなくても同じで給付に反映していないため払い損という事になっている。理由としては1%と僅かなので・・・っと言うことであったが国民から約10年に渡って搾取された金額は2兆円以上でそれらの使い道も記載されていないと言う。今も恐ろしい法律が虎視眈々と成立しようとしているけど、自己防衛ではなかなか難しい。しかも厚生年金保険料の説明も判りにくく書かれているので困ってしまう。それはさておき1年目の女の子が休みの為引継ぎを1年目の男の子にあてたメモである。「えー」が口癖の男の子へのメモでとても微笑ましい。
2010.03.06
コメント(4)
車はMAZDA一筋である。重要なのは足回りで・・・以下略。一番売れているトヨタは・・・ねえ。特にハイブリッドカーはあの巨大なバッテリーの廃棄が本当に環境に良いのかも疑問である。というわけでちょいとハイブリッドカーにはまだまだ興味がない。とはいえトヨタは日本を代表する有力企業。ここがコケたら当然ながら一社だけでなく、日本の数割の企業が大打撃を受ける。米国での公聴会では、ある女性が恥を知れ!っと息巻いていたが今のところ電子制御系には問題がない。また、sorryっとトヨタ社長が謝ったことに対し非を認めたっと日本を始め判断ミスを言われたがヒステリックな女性と誠実に謝る日本の社長ということで、世論的には日本に向いていると思われる。間髪を入れずに米国では更にトヨタが隠蔽していたということと、懸賞金をかけてまで電子制御系の不具合を調査しはじめた。電子制御で不具合がなければとりあえずトヨタの勝ち、アメリカの負け。まあ、そういう二元論的な単純な問題ではないが何とかトヨタにはガンバッテ欲しいなあ。
2010.03.05
コメント(2)

奇しくも自分の誕生日に会社更生法を申請したウィルコムであるが次世代通信方式のXGPのみを救済するという。これは免許申請でウィルコムなどの業者に敗れたソフトバンクが虎視眈々と狙っていたのと、あとは400万のウィルコムユーザーに狙いを定めたという感じですな純国産技術であるPHSは純国産OSのTRONなどと同じく、日本の技術の象徴なので何とか持ちこたえて欲しいなあ。ちなみにTRONは滅びぬ。何度でも蘇るさ。などと言うまでもなく世界最大級に普及しているOSである。見たこと無いよ。っと思うかもしれないがケータイや自動車、自動販売機など色んなものに組み込まれている。これは何より使用が無料であること、柔軟な仕様である事など非常に利点が多い。米国のスーパー301条の非関税障壁で計画は無茶苦茶にされたが今でもちゃんと生きている。(実際は候補にあげられただけであったが、計画は頓挫)現在使っているケータイ電話機はWillcomのWS011であるがWS003→WS007→WS011→WS020→WS027と発売されていてWS011まで順調に買い換えてきて一応WS020も購入したが使っているのはWS011、通常Adesである。何故にWS011なのかというと、それ以降の機種が退化しているからである。WS020はテンキーがフラットに成りボタンでなくなったため電話がかけにくいのと受話の穴が下の裏側(底の部分)にある為コチラの声が向こうに伝わりにくい。また、基本的な性能はWS011と全く同じでOSもWM6.0から6.1に変わっただけで、むしろ動かないアプリケーションが増えただけ。ヤフオクでWS020を購入したが受話の穴の関係か何度も聞き返されたので封印中。WS027に至ってはPHS+3Gケータイへの変更 →PHS利点の低電磁波で無くなる。キーボードが無くなった →ご時勢とはいえやはりメールはキーの方が早い。メールを受信すると31日前のモノは勝手に消える →Outlookの仕様とはいえWS003は消えない。電波状態が悪くWS003~WS020で問題なく使用出来ていたエリアでもアンテナがたたない、またFOMAのエリアでも明らかに悪い。 →論外。CPUなどの性能が従来に比べて微妙。 →モッサリ気味はOSかCPUか・・・また、ウィルコムででるかどうかは不明であるが次世代のスマートフォンであるWM7.0は従来のアプリが全く使えず、今まではマルチタスク(複数のアプリを同時に使える)だったのがiPhoneと同じくシングルタスクに変更とMS版のiPhoneであり、WM6.5までに比べてWM7.0は明らかに退化。特に大きな欠点の無いWS011の次の素晴らしい機種はいつ出るのかなあ。それはさておき今日の帰りにコンビニによると何とチキンラーメンが税込み特別定価1食35円である。安いので5食入りを2個購入~
2010.03.03
コメント(2)

日本語を入力する為に昔はFEPとよばれる特別にプログラムを導入していたけど今はFEPがWindows標準となり、普通に使ってると意識せずにMS-IMEを使うことになる。しかしこのMS-IMEが95や2000、2002、2007とバージョンアップしてきて確かに多機能になってきたが、日本語の変換能力は非常におバカになってきている。某記事に某MS社員に、「MS IME最近どうなっているのよ?」と先週聞いた答えが…「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない……個人的にはATOKに切り替えようと思っている」と言う現役開発系社員の発言に絶句!!! っとあるように本当に馬鹿になっている。基本は余計なプログラムが嫌いなので実験用マシンには色々なFEPを導入するがメインマシンは標準のMS OFFICE IME2002を使用していた。っが、昨日文章を入力しているとあまりにおバカな変換でついに三行半を突きつけて本来はATOKにしたいところだが取り敢えず、無償のGoogle 日本語入力に変更。以前あったテンキーの不具合も解消され、しかも非常に賢い。文章を「かぜのた」まで入力すると「風の谷のナウシカ」「きれいなじ」→「きれいなジャイアン」「ただしい」→「ただしイケメンに限る」標準でちょっと偏った予測変換など通常の変換も賢いので問題無し。「さんじゅうさん」→「三十三間堂」とても賢くなったので非常に入力がスムースになった。それはさておき某大会社に転職した友達から顧問の誘いがある。うーむ、どの程度本気なのか謎であるし、別段とたいしたことは出来ないしなあ。ちなみに現在のやってることと会社の事は両方全く問題ない。会社でも社内ルールや狭義広義のコンプライアンス、公共良俗にも反しない。顧問職はアルバイトでも社員でもないし・・・はてさて。それはさておきフラリと入ったTSUTAYAでWii Fit Plusを買ってしまう。帰ってソフトをしまおうとすると・・・
2010.03.02
コメント(2)
今日はベンダーさんである某神社さんにお邪魔したのであるがナビを無視して適当に進むと到着しない。結局はナビに従い到着したが途中で三十三間堂に近くや観光客満載の路地など・・・やはり事前にルートの調査が必要だなあっと反省。帰りはなんとカーナビが初めてのハングアップ。最初に無視していたので逆襲されたのか、とっても困ってしまうが、まあ、道は苦手とはいえまあまあ、目的地から大きな道にでて何とか帰れる。次の目的地に到着後に再起動で復帰するがナビがないとちょっと不安になる。それはさておき、地球温暖化というのは国際機関のIPCCのデータを元にしているがそのデータに捏造疑惑が持ち上がり、温暖化に都合の悪いデータは圧力をかけてきたというのが暴露され、CNNやIPCCのよりのBBCでも大々的に報道されたが日本では報道されたというのはとんと聞かない。日経新聞のコラムで記事になったくらいである。http://eco.nikkei.co.jp/column/kanwaqdai/article.aspx?id=MMECzh000025112009過去1000年間にほぼ横ばいだった気温が、温室効果ガスの排出が増えた20世紀後半に急上昇したことを示す。IPCC報告書でもたびたび引用されたが、あいまいなデータ処理が以前から問題視されていた。メールの中で、フィル・ジョーンズCRU所長は1960年代からの気温下降を隠すことで、80年代からの上昇を誇張するデータのtrick(ごまかし)があったことを示唆している。 ジョーンズ所長らは流出した電子メールが本物であることを認めたうえで、疑惑について24日に声明を発表。「trickとは新データの追加を意味する言葉で、ごまかしではない」などと釈明している。 さらにメールでは、2001年にまとめられたIPCC第3次報告書の代表執筆者のひとりだったジョーンズ所長が、懐疑派の学者に対して「報告書に論文を掲載しない」「論文誌の編集からはずす」「CRUのデータにアクセスさせない」といった圧力を加えたことがつづられている。まあ、基本的にはニュースは偏向報道ばかりなので全くテレビや新聞だけだと真実とは真逆に認識することになるのかもしれないなあ。
2010.02.28
コメント(2)
月末になると色々とドキドキする。とりあえず稟議書がQもなく通ったのと月末会議資料の作成、申請書類など大体OKのハズ。自分の場合は委員長をやめた後殆ど会議関係は無くなったけどかなりの人間が会議資料ばかり作っている。純粋な民間企業で超大手ではないのに、こんな無駄なことばかりしてそれでいて儲かっているなんてどういうカラクリがあるのだろうか。等と言う新人君の疑問も最もである。それはさておき日曜のスケジュールをリストラクチャリングしなければいけない。ちなみにリストラ正式用語であるリストラクチャリングは自分が若い頃(今でも若いけどモット)はデータや仕事の再構築の意味合いでしかなく、今で言うクビみたいな使われ方をしていなかったなあ。友達の宮司さんの所には明日もテレビ局の取材が来てインタビューを受けるそうなので極力近づかない様にしたい。昼からはプライベートで友達と会いたいがその場合は13時~15時までとして16時から予定を変更する。まあ予備時間みたいなもの。今日は早めに会社を退散してオヤスミの時間を早めねば・・・
2010.02.27
コメント(2)
ココ最近、朝がとても眠い。身体がまだ睡眠を欲している眠さである。大体24:30~25:30ぐらいの間に寝て目覚ましは6:30なので一般的な現代人らしい睡眠時間だと思われる。しかも仕事がひと段落した19時ごろに無茶苦茶眠気が襲ってくる。眠り病的ではなく「魔法にかけられて」というかラリホーというかとにかく眠くて19時から30分ほど会社の仮眠室で仮眠する。その後はすっきりして今に至る。それにしてもまもなく終了する出品中のオークションであるがhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b106316218今度はロシアのリンダアンジェラさんがカナダのアルバータにいるが2000ドルで売ってくれという。「Hello seller, My Name is Mrs Linda Angelina from Russia Base In Alberta,Canada.I want to make an urgent purchase for your item pasted on Yahoo Auctions for my Son in Nigeria,and i will be paying you $2,000.00 USD so payment will be done through Bank Transfer However i want you to reply me to my Email via (mrslinda001@gmail.com) Await your quick response. Thanks」残念ながら売ってあげない。
2010.02.25
コメント(0)
使用していないノートを久々に出品すると、ヤフーオークションから質問のメールが送信されてきた。「Dear Seller My name is Samson Ayegbusi am from London U.K but i reside in Alberta Canada.I found your item interesting for my store in Nigeriamy website is www.citadeloracle.com i think i can have a good deal with you.I am very interested in this particular item,and i will like to know how many you have for sell.I will be offering you $800.00USD .Payment method will be via bank to bank transfer because this is the most secure form of payment.My bank is (Royal Bank Of Canada)So Kindly Email me at (citadeloracle01@gmail.com) so that we can discuss better on the Item,Regards Samson」ロンドン在住のサムソンさんがカナディアンロッキーで有名なアルバータ州に居るが800USドルでノートを売って欲しいという。超ラッキー!などという人がたまに居るが典型的なナイジェリア詐欺である。ちょっと前は大掛かりなパターンが多かったけど最近はPayPalなどお手軽に世界中に送金できるので日本のヤフオクもよく標的にされている。こういうメールや手紙やFAXが届いたら基本的にスルーが望ましい。しかし、友達の宮司君にイタリアから寄付したいとメールし実際にPayPalで支払われた事例も身近にあったりするけどこれは例外だと思うなあ。とりあえずブログのネタにはなったのでよしとしよう
2010.02.23
コメント(0)

色々と気がついたらブログ用にメモっていたがあっという間に時間がたってしまいちょっと時勢に合わなくなったのでボツ。色んな仕事が無茶苦茶忙しくなってきたのであるが久々に「ゲーム」を購入してしまう。斬撃のレギンレイブという任天堂初の17歳以上のゲームであるが何となく入ったTSUTAYAで購入してしまう。基本的に似非ゲーマーで実際は忙しいのもあって実は殆どゲームはしない。購入したままパッケージを空けていないのもあったりする。しかし、今回のゲームはなんと言うか今まで遊んだゲームで一番面白く、木曜に購入したのであるが、何と先ほどクリアし総プレイ時間は38時間を越えているという。ううむ学生時代でもこんなに集中した記憶は無い。Wiiの電池も4回くらい交換したような・・・しかも常に振動してるゲームなので軽い腱鞘炎な感じ。そんな合間に友達から頼まれたPSPの修理。PSP-2000は特殊な工具であるT2トグルが必要である。Macの修理やHDDの分解でトグルはT4からT8までは持ってるけど精密なT1~T3は・・・まあ適当に用立てて早速分解。相変わらずなソニーの警告文書。でもここを剥がさないと分解できないので剥がす。最難関のフィルムケーブル。分解完了。動作問題なし。
2010.02.21
コメント(0)
AM4時現在仕事中(の休憩中)であるが、1年目の若い子もまだ頑張ってるんだよね~っていうか、昔の体制ならともかく今の会社の体制では異常。自分の場合は深夜手当のついた別の日に振り替える事ができるが、彼の場合は完全に深夜にサービス残業である。完全にコンプライアンス違反であり社内の規則に違反しているので是正処置を勧告する必要があるね。それはさておき、急遽会社の社員旅行が中止になる。まあ、このご時世だし仕方ないね。っと言うことも無く我が社は過去最高益をだしており税金対策も含めて社員旅行は有益である。ではなぜかと言うと、まあ、対外的なモノが非常に大きい。しかし、まあ、こんなギリギリのタイミングとは旅行会社泣かせであるなあ。会社で別の部門の後輩にその話をすると、ええええええ!マジっすか。俺むっちゃくちゃ楽しみにしてたんですよ!本当に本当ですか・・・その後輩の上司にも話すとマジっすか。むっちゃラッキーっじゃないですか。2日も拘束されたらキツイっすからね。という両極端な反応をみる。後輩はいまだに魂の抜けたようになってるし。とはいえ程度の差はあれ、大体は中止でラッキーっという感触が多い。自分も若い頃はあまり好まなかったけど最近は参加するだけだから楽に旅行ができて結構楽しいんだけどなあ。しかし、まあ、諸処の事情とはいえ臨機応変な対応と言うよりはブレまくりな感じがするなあ。
2010.01.30
コメント(2)
最近の若いものは・・・っと、よく言われますが今に限らず4千年前のエジプトのプトレマイオス朝時代にも最近の若いものは・・・っと言われていたと言う。つまりは流行や世事について行けない中年が、そういう文化を理解出来ないわけですな。とは言え、最近の若い子に尊敬する人を質問したらレオンと答えられ、誰ですか?っと聞くとバイオハザードの主人公だと言うし、会長に会長が年末に餅つきしていた写真を頼まれたので秘書の女の子に依頼するとA4のコピー用紙で提出しましたという報告を聞いて卒倒しそうになるなど・・・最近の若いもののは全く何を考えているのか。うちの会社の男の子も女の子も美男美女ばかりになってきて頭も多分良いのだろうけど・・・頑張り屋さんも多いけど総じてマイペース型が増えている。とは言え自分も余り人の事を言えるかというと、以下略。閑話休題昨日はマラソン有志の新年会を実施。しかし、皆忙しくて中々揃わず。最初はパートさん3人でじ~っと待ってたと言う。19時半スタートで自分も遅れてなんだかんだで揃ったのは21時前・・・しかし全員揃ってその後は23時40分までワイワイガヤガヤ本当に楽しい飲み会でした。あたし一生マラソンなんてしませんし。っと言ってた女の子も熱血漢に諭されてリベンジを誓ったと言う。とりあえず何とか終電で帰ることが出来たのも良かったなあ。昔だとスピード違反で捕まっても酒臭いね。っで実際に済んだが流石にそういうご時世では無く、一切飲酒運転はしなくなったなあ。よしよし。
2010.01.14
コメント(2)
全674件 (674件中 1-50件目)