言っておきます。これは某車の出張修理をしてくれる会社ではありません。
全く関係ありません
由来は我が国の航空自衛隊"Japan Air Self Defence Force"、略して"JASDF"(公式です)で、日本には過去から一回も「空軍"Air Force"」を持っていないことに気付き"Japan Air Force"「日本空軍」としてそれを略した結果です。同じ名前の会社があったことなど作ってから初めて気付きましたし偶然の産物ですので決して誤解なさらないでください。
また読み方はアルファベット1つ1つ「ジェイ・エイ・エフ」です。時折「ジャフ」と発音する方がおられますが、全く違いますのでご注意ください。
管理人は当初「JAF」もしくは「jaf」をハンドルにする予定でした。がしかし、やはり某会社の影響かどちらも使われていたので、今度は管理人が最も好きな飛行機であるF/A-18の愛称「hornet」にしようと考えました。がやはりこれも使われており、ならいっそのこと合体させてはどうかと思いたちその結果誕生したのが「hornetjaf」です。
それ以上の理由はありません。
このサイトは管理人の趣味である軍事(特に航空関係)について扱っていくサイトです。中心はもちろん航空関係ですが陸・海なども入っています。また記事や日記の一部にジョークやふざけた表現を入れる可能性はありますが、それをジョークと取れない方や強い嫌悪感を抱いた方は弊サイトのウェブページを閲覧することは残念ながらお勧めできません。
また間違いがありましたら、 メール なり掲示板なりでご指摘ください。
現在のところ管理人が記事を書いてそれを読んでもらうことしか機能はありませんが、そのうちどこかの無料掲示板を借りて趣味の一致するような人とコミュニケーションができる場所も作れたらと思っています。
なお純粋に趣味としての軍事を扱う場であり、政治的な話やイデオロギー的な話を主眼とする場ではありません。その点、誤解なきようお願い申し上げます。
いわゆる18禁を取り扱うサイトへのリンク及びそれに関連した話題、イデオロギー、政治社会的思想について、俗に言う荒らしは全面的に禁止します。
サイトの宣伝は以前友人に厳しすぎると指摘されたこともございますので基本的に容認しますが、内容によっては管理人の判断で禁止する場合もあります。
この規約に反した書き込み、また一般常識を逸脱した悪質な書き込みは警告無しで削除を行いますのでご了承ください。そのような悪質なものが複数回繰り返された場合書き込み禁止措置をとる可能性もあります。
非営利目的の場合は文章の一部を抜粋、転載することも自由です。ただ自分のコンテンツに転載した場合、事後報告でも構わないので転載した旨伝えてください。またそのページもしくはリンク集から弊HPトップへのリンクと、レイアウトを崩さない片隅程度で結構ですので出典の明記をお願いします。
営利目的の場合は事前に承諾を必要としますので、お知らせください。
ただし画像は私自身転載しているものもありますので、これは事前にご相談ください。
当サイトはリンクフリーです。トップから末端の1ページに至るまで自由にリンクしてください。報告の必要も全く無しです。
なおもし相互リンクをご希望の際には、掲示板なりメールなりで連絡いただければ歓迎させていただきます。
またリンクしていただける場合は、下のバナーを使っていただけると幸いです。
但し、例外として以下のいずれかに該当する場合はお断りさせていただきます。
・いわゆる18禁サイト
・他社の中傷を目的とするサイト
・ただリンクするだけでコメントも何も無いような場合