村長☆奮闘すれど空回り

村長☆奮闘すれど空回り

PR

Profile

毛玉☆村長

毛玉☆村長

Calendar

Comments

毛玉☆村長 @ Re:RIZCO エリア88コレクション バッカニア 制作その3(12/22) コメントありがとうございます。 私も詳し…
ミニ倶楽部@ Re:RIZCO エリア88コレクション バッカニア 制作その3(12/22) 144でバッカニアが出ていたとは知りま…
毛玉☆村長 @ Re:エフトイズ フランカーファミリー2 と・・・(12/16) コメントありがとうございます。 確かに1…
ミニ倶楽部@ Re:エフトイズ フランカーファミリー2 と・・・(12/16) 私も購入しましたよ。 価格が990円なので…
毛玉☆村長 @ Re:新規購入キット(2024年2月)(02/27) コメントありがとうございます。 ハセガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.05.24
XML
カテゴリ: 模型
ARII MiG-25 制作 その1 です。

前回紹介した ARII MiG-25 の制作スタートです。

まずは、やらかしてしまった水平尾翼のリカバリーから。



① 幸いにも多少出っ張りが残っていたので、それを頼りに水平尾翼を瞬着で仮止め。
② 続いて接合部をシャープでなぞり、軸となる真鍮線の位置を胴体と尾翼にマーク。
③ 一旦尾翼を取り外し接合部と尾翼の中心ライン上に穴を開ける位置をマーク。
④ 0.6mmのピンバイスで穴あけ。
⑤ 尾翼側に0.5mmの真鍮線で軸を取り付け。
(写真に軸は仮止め状態で本番は作り直します)





まずはコクピットのシート部分を開口。
次に2mmと0.5mmのプラ板で床と背板を作り接着。
説明図の指示通りランナーを切り出したものを接着。
(説明図では4cmのランナーを重しとして2本仕込む指定ですが、床部分を取り付けた為に4cmは入らず、
なので適当にカットしたランナーを多めに取り付け)

続いてコクピット内部を塗装。



説明図では特に指定は無いので、ホビーサーチで検索して参考になりそうな
キティ-ホークのMiG-25PD/PDS と ハセガワのMiG-25RB/RBT の指定色で塗装。
使用したのは クレオス 74エアスペリオリティーブルー です。

更に、いつもの重しのSUS玉をオマケで取り付け。

そして胴体内部も。




一応胴体と主翼部分をマスキングして、接着部はヤスって塗料を落としてあります。

その後胴体と機首パーツを接着。
(写真撮ってませんが・・・大笑い

数日乾燥させ、合わせ目を消した後に胴体と機首を接着。





それにしても、ピトー管・・・やっちゃいそうです。
慎重に作業せねば。


今回は以上です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.24 18:49:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: