村長☆奮闘すれど空回り

村長☆奮闘すれど空回り

PR

Profile

毛玉☆村長

毛玉☆村長

Calendar

Comments

毛玉☆村長 @ Re:RIZCO エリア88コレクション バッカニア 制作その3(12/22) コメントありがとうございます。 私も詳し…
ミニ倶楽部@ Re:RIZCO エリア88コレクション バッカニア 制作その3(12/22) 144でバッカニアが出ていたとは知りま…
毛玉☆村長 @ Re:エフトイズ フランカーファミリー2 と・・・(12/16) コメントありがとうございます。 確かに1…
ミニ倶楽部@ Re:エフトイズ フランカーファミリー2 と・・・(12/16) 私も購入しましたよ。 価格が990円なので…
毛玉☆村長 @ Re:新規購入キット(2024年2月)(02/27) コメントありがとうございます。 ハセガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.05.31
XML
カテゴリ: 模型
ARII MiG-25 制作 その3 です。

今回は制作の続きから塗装開始です。

と、その前に・・・機体色をどうするか

キットの塗装支持では クレオス H57エアクラフトグレー です。
このH57番は水性ホビーカラーの番号なので通常のラッカー塗料では73番になります。
しかし、ハセガワとキティ-ホークでは 308グレー系 の色になっております。

ただ、色々画像を見てみるとグレーには青味が感じられず。
(ネット上の画像なので正確な色は出ていないと思いますが)
実際に ライトグレー系 で塗装している人も居たりて。



で、今回は冷戦時代の シルバー で塗装しようと思います。
私が かなり若かりし頃 もシルバーを筆塗りしましたので回顧的な意味も含めて。大笑い

となると LS特有の梨地 が気になります。
(グレー系だったら気にしませんが)
なので全体的にペーパーを掛けて完全とは行かないまでも梨地を抑えておきました。

では、制作の続きを。



コクピット部分のコンソールを自作し(控えめに)取り付け。

続いて~



主脚扉は前後に分かれていて開きが若干異なるようなので(後ろ側の方が開いている)
扉パーツをモールド部分でカットし接着部を若干調整。

そして~



をここで接着。

そして塗装の開始となりますが、今回はいつもはやらないサフを吹いてみました。



これで残った梨地が少しでも埋まればいいのですが。
(変わらんやろな~)


今回は以上です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.31 19:23:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: