PR
Calendar
Comments
Keyword Search
ハイ、次回制作するのは~
これだ~
DORAGON 中国軍 J-15フライングシャーク です。
このキットは SU-27 に胴体の新規パーツを追加して J-15 にした物です。
では、中身を確認。
従来のランナーで、タグには SU-27 と表記されております。
右側ランナーの空いた部分に SU-27 の胴体があったと思われます。
新規の胴体のランナーとキャノピーです。
そしてデカール。
写真を撮っていなかったので以前UPした写真を拡大しました。![]()
国籍マークとエアインテイク部と細かなもの。
何だか寂しいですね~。
って事で・・・
ハセガワと アカデミー
トランペッターに尾翼に サメちゃんマーク の描かれたキットが有るので サメちゃんマーク を自作します。
ただ、ハセガワの方は機体色が クレオス308ブルーグレイ の指定なんですが ブルーっ毛 は無いようなイメージなんですよね~。
一方アカデミーの方は クレオス338ライトグレー(白に使い感じ) 指定でイメージとしてはこちらかなって感じです。
なので デカールはハセガワ で 塗装は アカデミー
トランペッター って感じで行く事にしました。



下部のフィンを忘れております。![]()
で、う~~~ん・・・
何だかな~・・・
![]()
ノーズコーンとエアインテイクパーツの取付部分に段差が。
ま、これは仕方ないとして・・・その他気づいた部分としては・・・
ハセガワとアカデミーの塗装図と比べてカナード翼が小ぶりな感じが。
そしてテールコーンが・・・
長げ~なぁ~
![]()
![]()
これを何とかするには 切った貼った しなければなりません。
なので 切った貼った は致しません、このままにします。
そして翼端のミサイルラックですが。実機の写真を見ると前側が段落ちしているのが有ります。
ただ。ハセガワのキットは真っすぐでアカデミーは真っすぐと段落ちの選択式なのでここもこのまま。
さてさて、まだ有りますよ~。
金型のメンテがされていないのか右主翼後部が荒れていてモールドも消えてます。![]()
![]()
![]()
更に
キャノピーです。
本来ならばセンサー部分までガラスが来ているのですが途中で切れています。
しかも割と隙間が空いています。![]()
![]()
![]()
![]()
最後に以前制作した エフトイズのSu-27 と比べてみました。
小さっ!
どうしてこうなった!?
新規購入キット(2025年9月) 2025.09.27
PLATZ F-16C 21SQver 完成写真 2025.09.13
PLATZ F-16Cを21SQver にする その6 2025.08.24