映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

お気に入りブログ

映画 クレヨンしんち… New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

湖めぐりドライブ(北… ちーこ♪3510さん

今日は久しぶりの雨… 天野北斗さん

5月☆ fujiうさぎ=^・^=さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
August 17, 2022
XML
カテゴリ: 日本ドラマ
みなさん、こんばんは。夏の甲子園8強が出そろいましたね。
4月より星新一の不思議な不思議な短編ドラマが始まりました。

星新一の不思議な不思議な短編ドラマ

【原作】
星新一 『ボッコちゃん』『ようこそ地球さん』『なりそこない王子』ほかより
【総合演出】
望月一扶
【脚本・演出】
※各話担当下記

柴田直之(NHK)
鳥本秀昭、川崎直子、西村崇、坂部康二、神林伸太郎(NHKエンタープライズ)
山本玲実、明仁絵里子(テレコムスタッフ)
【制作】
NHKエンタープライズ
【制作・著作】
NHK、テレコムスタッフ

「ボッコちゃん」
ボッコちゃんはバーのマスターが作った人型ロボット。見た目は美人だが、能力はいまひとつ。ほとん
人の言うことをオウム返しすることしかできない。それでも、ベテランホステスを横目にたちまち店の人気者に。そんなある日、父親に連れられて一人の青年がバーにやって来る。
初回放送日: 2022年4月5日

【脚本・演出】近藤泰教【ラインプロデューサー】石川竜輝【キャスティング】高柳亮博【助監督】家次勲【制作担当】齊藤光司【撮影】杉中敏行【照明】伊藤保【録音】丹野基樹【美術進行】岡村正樹【特殊造形】奥山友太【CG】小坂健一【MA】大竹雪乃
「ボッコちゃん」1958年(『ボッコちゃん』所収)

無機質な美にただぼうっと惹かれていく会社の若社長の無邪気な恋心が暴走してその果てに!いやーめっちゃホラーでした。

「生活維持省」
「生活維持省」と呼ばれる役所勤めの男二人。今日も車に乗って職務遂行にあたっていた。その職務とは?

出演 永山瑛太/渋川清彦/品川徹 飯田基祐 岡本あずさ/中村ゆり/西田尚美
【脚本・演出】望月一扶【助監督】家次勲【制作担当】岡元太【撮影】山崎裕【照明】三善章誉【録音】森英司【ドローン撮影】松永朋広【美術進行】きくちまさと【特殊造形】奥山友太【カラーグレーディング】宮下蔵【CG】小坂健一【MA】大竹雪乃
「生活維持省」1960年(『ボッコちゃん』所収)

 不思議というより本当は怖い星新一シリーズみたい。「生活維持省」うーんあのオフィスのロケ地は東京のあそこ?平和を維持するために一人、また一人とランダムに選ばれた人が殺されていくある種平等な社会のシステムが怖すぎる。

「不眠症」
ある事故をきっかけに極度の不眠症に陥った男。新しい枕や睡眠薬を試すも効果がない。たまりかねた男は…!? 
初回放送日: 2022年4月19日
出演:林遣都/岡部尚 佐藤玲 坂口涼太郎 八十田勇一
【脚本・演出】尾沼宏星【助監督】家次勲【制作担当】齊藤光司【撮影】杉中敏行【照明】高坂俊秀【録音】丹野基樹【美術進行】きくちまさと【カラーグレーディング】宮下蔵【MA】大竹雪乃
「不眠症」1964年(『ボッコちゃん』所収)


「不眠症」ずっと気になっていたのは林遣都 くんの着ているしましまパジャマが囚人服みたいで。不眠症に悩む夢を見ていた男が目覚めたら多額の薬代のために眠らず働き続けなければならないという小説のオチにもうひとひねり加えたドラマ。

「地球から来た男」
ある研究所に潜入して捕まった産業スパイの男。処罰として、テレポーテーション装置で他の星へ追放されることになった。 
初回放送日: 2022年4月26日
出演:高良健吾/川瀬陽太 水間ロン 松本若菜 和田虎白(子役) 原扶貴子 小沢日出晴/河井青葉【脚本・演出】永岩祐介【助監督】家次勲【制作担当】齊藤光司【撮影】倉渕宏幸【照明】飯田紗希【録音】丹野基樹【美術進行】大野恭一郎【カラーグレーディング】宮下蔵【MA】塚本啓介
「地球から来た男」1974年(『地球から来た男』所収)

地球に似て非なる場所に飛ばされたと思い込んでいるが飛ばされた映像は視聴者も含め見せていない。彼の妄想か真実かが最後までわからないオチなしドラマでもやもや。この方法だとオリジナル地球に産業スパイは誰もいなくなる?

「善良な市民同盟・前編」
幼い頃から手癖が悪かった悪徳不動産会社のセールスマン。その運命が「善良な市民同盟」という謎の組織との出会いで大きく動き出す。 
初回放送日: 2022年5月3日
出演:北山宏光(Kis-My-Ft2)/玉城ティナ/麿赤兒/細谷文昭 荒川浩平 緒川尊 白仁裕介
【脚本・演出】安里麻里【音楽】田井モトヨシ【ラインプロデューサー】湊谷恭史【キャスティング】細川久美子【助監督】角田恭弥【制作担当】大川哲史【撮影】川野由加里【照明】緑川雅範【録音】石貝洋【美術進行】きくちまさと【特殊造形】宗理起也【メイク】水上摂子【ポスプロスーパーバイザー】佐藤正晃【編集】鈴木真一【音響効果】岡瀬晶彦【MA】大竹雪乃
「善良な市民同盟」1970年(『なりそこない王子』所収)

この世の中で開けてはいけないと言われた扉は開けたくなるし言ってはならないと言われた事は言わずにいられない時が来る。自ら“善良な”と名乗る団体のうさん臭さよ。初登場時ぬっと出てきた 麿赤児 さんが怪しすぎる。

「善良な市民同盟・後編」
初回放送日: 2022年5月10日
いよいよ男の前に迫り来る「審判の日」。はたして男は、そして人類は、どのような運命をたどるのか?

ジャンピング麿赤兒 と感染メイクにびっくり。悪の上には上がいたことを知り、まるで憑き物のように身体の中の悪が落ちていった男。

「逃走の道」
2人組の強盗が警察から逃げるために列車に飛び乗るが、その列車は何かがおかしかった。
初回放送日: 2022年5月17日
出演:村杉蝉之介 コウメ太夫/大塚ヒロタ 影山徹 竹井亮介 AMI 橋本美和
【脚本・演出】渋江修平【ラインプロデューサー】石川竜輝【キャスティング】高柳亮博【助監督】野間詳令【制作担当】岡元太【撮影】小山麻美【照明】前島祐樹【録音】早坂君男【美術進行】福井大【MA】塚本啓介
「逃走の道」1964年(『エヌ氏の遊園地』所収)

泥棒2人組が乗り込んだ深夜の列車には彼等以外生きている人間が誰一人乗っていなかった!ホラーと思わせて事情を知らない2人以外には極めてまともな実験。断片的に流れるショパンの別れの曲の意味がラストでわかる。

「見失った表情」
初回放送日: 2022年5月24日
大多数の人が美容整形をしている近未来。人々が整形の次に求めたものは。
出演:石橋静河/前田公輝 玄理/野川慧 比嘉梨乃 Hitomi 澤田実架 中川愛理沙 妃乃ゆりあ 布施柚乃 松澤匠/武内駿輔

【脚本・演出】菅井祐介【ラインプロデューサー】石川竜輝【キャスティング】高柳亮博【助監督】家次勲【制作担当】岡元太【撮影】井手口大騎ダグラス【照明】友田直孝【録音】山本タカアキ【振付】北尾亘【美術進行】山口武治【カラーグレーディング】田嶋雅之【CG】板倉圭太【MA】塚本啓介
「見失った表情」1961年(『ようこそ地球さん』所収)初回放送日: 2022年5月24日


同じNHKドラマ「きれいのくに 」と共通するテーマ。電柱ぐるぐるは 「雨に唄えば」 往年のハリウッド映画のよう。BGMの一つは「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」真摯な訴えに目が覚めたヒロイン。

「薄暗い星で」
宇宙のどこか、人間に捨てられたロボットが漂着した星で、2体の人型ロボットが偶然に出会い。
初回放送日: 2022年5月31日
出演:染谷将太 栗原類/山崎直樹 中込佐知子
【脚本・演出】望⽉⼀扶【助監督】家次勲【制作担当】岡元太【撮影】松永朋広【照明】友田直孝【録音】戸田裕二【美術進行】きくちまさと【特殊造形】奥山友太【カラーグレーディング】宮下蔵【CG】小坂健一【MA】塚本啓介
「薄暗い星で」1961年(『悪魔のいる天国』所収)

地球ではないという設定の惑星が圧倒的に美しい。外宇宙がそのまま見えるし前にはこれまた圧倒的な青い海。ロボットを火にかけるのではなく遠くの見えない星に捨てる人間の身勝手さの犠牲になりながらもその人間の優しさを覚えている二体のロボット。

「白い服の男」
初回放送日: 2022年6月7日
またしても世界大戦を起こした人類は、金輪際戦争を起こさないために真の平和を希求する組織を作ったが。
出演:滝藤賢一 村上虹郎 / 浦山佳樹 林裕太 瀬戸かほ 大島涼花 / 今井朋彦
【脚本・演出】萩原翔【キャスティング】高柳亮博【助監督】家次勲【制作担当】齊藤光司【撮影・照明】辻智彦【録音】藤田秀成【美術進行】きくちまさと【カラーグレーディング】宮下蔵【MA】塚本啓介
「白い服の男」1968年(『白い服の男』所収)

戦争を起こさないために戦争という概念を徹底して無くそうと決めた時の政府。汚れを嫌うリーダーは真っ白な服でかえって胡散臭い。本を焼く者はやがて人を焼く。暴力の集合体である戦争を消そうとして暴力や処刑が行われる矛盾を全体主義が圧してゆく。

この後ろがCGでなく本物というのが凄い 本棚劇場 。ロケットは戦争目的で使われたことはなく原爆も単純に科学の発展のため。綺麗事で語られる歴史は確かに心地よいが真実とは異なる。

「ものぐさ太郎」
ものぐさでひきこもっている男が銀行から働くことを勧められる。はたして彼がとった行動とは?初回放送日: 2022年6月14日
出演 玄田哲章、中尾隆聖、野沢雅子、千葉繁などレジェンド級豪華声優も出演!
【脚本・演出】加藤秀章【助監督】野間詳令【制作担当】齊藤光司【撮影】松村敏行【照明】友田直孝【録音】黒木禎二【美術進行】山口武治【カラーグレーディング】宮下蔵【MA】塚本啓介
「ものぐさ太郎」1970年(『なりそこない王子』所収)


デリヘル、引きこもり、テレワーク、高齢者を狙ったオレオレ詐欺、電話が鍵とある意味未来=現代を100%予測したSF。ものぐさ太郎が電話一つで世界を動かすわらしべ長者のようなサクセスストーリー。声優大活躍。星野鉄郎こと 野沢雅子 さん懐かしい!

「窓」
地方から出てきて都会で一人暮らしをしている女性。有名になりたいという願望を心に秘めながら、SNSで自分の日常を発信している。ある日、謎の男から「テレビに出てみる気はないか?」と声をかけられる。その夜、自宅のテレビ画面の中に。
初回放送日: 2022年6月21日
出演:奈緒 リリー・フランキー/山崎潤 岸明日香 石田夢実 北村優衣 辻凪子
【脚本・演出】平田潤子【ラインプロデューサー】石川竜輝【キャスティング】高柳亮博【助監督】野間詳令【制作担当】齊藤光司【撮影】山崎裕【照明】高坂俊秀【録音】黒木禎二【美術進行】岡村正樹【カラーグレーディング】田嶋雅之【MA】塚本啓介
「窓」1963年(『宇宙のあいさつ』所収)


PCソフトのWindowsは複数の世界=窓を開くポジティヴな意味で使われたが今回の窓は人々の好奇心を満たす窓口であり、見る者と見られる者を隔てる境界だ。ひょろ長く痩せ型で見た目全然怖くも強くも見えないが認めるところが逆に怖い リリー・フランキー 版悪魔。 

「凍った時間」
ある事故からサイボーグとなり、地下室で孤独に生きる男ムント。ある異変に気づき、外へ出てみると!?
初回放送日: 2022年6月28日
出演村上淳 吉田メタル
【脚本・演出】望月一扶【ラインプロデューサー】石川竜輝【キャスティング】高柳亮博【助監督】家次勲【制作担当】岡元太【撮影】杉中敏行【照明】友田直孝【録音】丹野基樹【美術進行】きくちまさと【特殊造形】奥山友太【カラーグレーディング】田嶋雅之【CG】小坂健一【MA】塚本啓介
「凍った時間」1964年(『ちぐはぐな部品』所収)



モノクロ割合が多い物語。異様な外貌のせいで人々から忌まれるムントがサイボーグだったおかげで神経ガスでテロを起こす企みを防ぐことができた。しかしその事を知っているのは凍った時間を共有した者だけ=誰もいない。知られざるヒーロー譚。

「夜と酒と」
初回放送日: 2022年7月5日
友人も恋人もいない孤独な男。ある日、部屋で一人酒を飲んでいると、どこからともなく女性が現れる。
出演:竹原ピストル 夏帆 / 木村知貴 ウラシマ 浜名一聖 小野寺ずる 隅田杏花 円井わん
【脚本・演出】⽣越明美【ラインプロデューサー】石川竜輝【キャスティング】高柳亮博【助監督】家次勲【制作担当】齊藤光司【撮影】杉中敏行【照明】高坂俊秀【録音】丹野基樹【美術進行】岡村正樹【カラーグレーディング】宮下蔵【MA】塚本啓介
「夜と酒と」1981年(『凶夢など30』所収)

「別の女性の面影を見ている」からと女性に去られた時は気づかなかったが酒場で見る人見る人同じ顔に見えた時に迷路に迷い込む。あの時自分が見た女性は実在したのか?悩む彼の前にまた同じ顔の女性。さあこの女性はほんもの?酒が見せた幻?

「ずれ」
初回放送日: 2022年7月12日
人生に絶望した青年が、どんなものでも届けてくれる「シューターサービス」に頼んだものは…!?
出演:若葉竜也 / 増子直純 フェルナンデス直行 新名基浩 / 美波 / 松尾諭 / 武内駿輔 / オカダ・カズチカ 安部賢一 岡本夏美
【脚本・演出】宇野丈良【ラインプロデューサー】石川竜輝【キャスティング】高柳亮博【助監督】野間詳令【制作担当】岡元太【撮影】杉中敏行【照明】友田直孝【録音】丹野基樹【美術進行】福井大【特殊造形】奥山友太【CG】佐藤武士【MA】大竹雪乃
「ずれ」1960年(『ようこそ地球さん』所収)

どういう仕組みで目の前からお金が消えるのか知りたいな。原作発表時はキャッシュレスという発想がなかったのか?頼んだものが少しずつスライドしていくズレ。死んだ魚の目をしていた男が生気を取り戻す瞬間で幕。

「もてなし」
うだつのあがらない男が、ある日「ブルギさん」になったことで日常が一変し、夢のような毎日が。
初回放送日: 2022年7月19日
【脚本・演出】森山宏昭【ラインプロデューサー】石川竜輝【キャスティング】高柳亮博【助監督】家次勲【制作担当】齊藤光司【撮影】樋口辰男【照明】斉藤直樹【録音】ワサンタ・グナティラカ【美術進行】きくちまさと【カラーグレーディング】宮下蔵【MA】塚本啓介
「もてなし」1975年(『地球から来た男』所収)
出演:柄本時生 / 中山祐一朗 伊達暁 山下リオ 山本剛史 中村優子 / 画大 小杉幸彦 しのへけい子 三河悠冴 鹿野祥平 / 浅野和之

萩尾望都 「偽王」 ですな。他人から与えられるばかりの人生に戸惑ううち次第にその状況に慣れてゆく男だったがそれらの行為は全て信者の功徳だった。10か月楽しんだ男がオチを知り2か月を譲ったのだとしたらもっとブラック。

「鍵」
ある日、男が拾ったひとつの鍵。とりつかれたように男は、その鍵に合う鍵穴を探すのだが
初回放送日: 2022年7月26日
【脚本・演出】小関竜平【ラインプロデューサー】石川竜輝【キャスティング】高柳亮博【助監督】家次勲【制作担当】齊藤光司【撮影】杉山悟【照明】斉藤直樹【録音】丹野基樹【美術進行】福井大【カラーグレーディング】中村里子【MA】大竹雪乃
「鍵」1967年(『妄想銀行』所収)
出演:玉山鉄二 / 塚本晋也 / フレデリック・ベノリエル / 川原瑛都 塩田朋子 
松原智恵子

自宅の鳥籠というすぐ近くにいた幸せの青い鳥。幸せの鍵に合う鍵穴を探して世界中を旅し世界各国の人と親しくなった(意外!語学堪能コスモポリタン)男だが幸せは鍵を探す旅そのものだった。男の加齢に比べ錠前屋が年を取らないように見える。

「買収に応じます」
42歳独身。とある会社の係長補佐で、中学、高校、大学と野球部で補欠だった野球オタクの男。何かをしたつもりで貯金箱にお金を貯める「つもり貯金」が最大の趣味であり、生活の中心だった。そんな男の目の前に、ある日突然、死神が現れ 。
初回放送日: 2022年8月2日
出演:田中直樹  加藤諒 /泉ノ波あみ
「買収に応じます」
【脚本・演出】近藤泰教【助監督】家次勲【制作担当】齊藤光司【撮影】杉中敏行【照明】高坂俊秀【録音】丹野基樹【美術進行】きくちまさと【カラーグレーディング】宮下蔵【MA】塚本啓介
「買収に応じます」1971年(『さまざまな迷路』所収)

一年間庶民が貯めた小金で買収されちゃうちょろい死神だが実は環境保全に協力していた(天使か?)ルックスで駄目出しされてもめげずに少しずつ命の値段の価格交渉に臨むさすがに神経は図太い。

「処刑・前編」
地球で罪を犯した男が送られたのは、流刑の地とされた赤い星。手元には、銀色の玉がひとつだけ。
初回放送日: 2022年8月9日
出演:窪塚洋介 / ROLLY SUMIRE 野間口徹 / 島本須美
「処刑」
【脚本・演出・撮影】柿本ケンサク【プロデューサー】乗富巌、伊藤嵩【助監督】秋山真二【制作担当】佐野裕哉、加藤勇人【照明】森寺テツ【録音】中野雄一【美術】延賀亮【ドローン】西尾隆【劇用車】河村章夫【衣装】タカハシエイジ【メイク】内藤歩【記録】丹羽春乃【編集】久保雅之【映像技術】辻高廣【カラーグレーディング】西田賢幸【CG】山内太【音楽】Akeboshi、山田勝也【サウンドデザイン・MA】渡辺寛志
「処刑」1959年(『ようこそ地球さん』所収)

人間は逡巡して判決に時間がかかる。瞬時に悪を判断できるAIから「人間性がない」と断じられた男が生=水と死=爆弾文字通り生殺与奪を握る玉と共に赤い大地を彷徨う。銀玉のイメージは黒ひげ危機一髪。未来では流刑地は島ではなく惑星なのか。舞台劇みたい。

「処刑・後編」処刑の地、赤い惑星。銀色の玉だけを手にして置き去りにされた男が思い出すのは、地球での日々。

現在とは異なる別の世界の物語と思わせて男の気づきにより、「そうか我々は皆必ず来る死に向かって絶えず選択をし続ける=ボタンを押し続ける囚人なのだ」とミクロからマクロにぐわっと視点転換する場面が圧巻でした。


星新一の不思議な不思議な短編ドラマ DVDBOX [ 水原希子 ] ​​ 楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 25, 2022 04:41:32 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: