映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

お気に入りブログ

映画 クレヨンしんち… New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

湖めぐりドライブ(北… ちーこ♪3510さん

今日は久しぶりの雨… 天野北斗さん

5月☆ fujiうさぎ=^・^=さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
March 19, 2023
XML
カテゴリ: 日本ドラマ
みなさんこんばんは。岸田文雄首相は16日夜、来日した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領夫妻を東京・銀座のすき焼きとオムライスの「銀座グルメはしご外交」でもてなしたというので話題になりましたね。高橋一生さん主演の30分のドラマを見ました。

6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
出演
高橋 一生 本田 翼 橋爪 功 不破万作 原田美枝子

脚本
橋部 敦子

第1話
2022年・夏。新型コロナが収束しないため、夏の花火大会は中止となり、望月星太郎と航の花火師親子は今年も暇になりそうだ。大規模な花火は上げられないものの、個人がオーダーする花火を始めようと、航は星太郎に何度か提案してきたが、星太郎は難色を示す。個人向けの花火となると、HPで宣伝、打ち上げる場所の許可取り…などと色々とやらないといけないことがあり、加えて、特定の個人に満足してもらうためには、客との事前の綿密なコミュニケーションも必要であることなどから、乗り気ではなかった。しかし、星太郎が個人のオーダーを嫌がる本当の理由は。 その後、星太郎はいつものように、朝食の片づけを終えてから作業場に向かう。すると、航が倒れており、「すまん」という言葉とともに、息を引き取るのだった。そして、冬。1人となった星太郎のもとに、『あなたのためだけの花火を打ち上げます』と書かれた手書きのチラシを手にした水森ひかり(本田翼)が訪ねてくる。彼女は花火を上げてほしいと星太郎に頼むのだった。そんな時、なぜか死んだはずの航が、突然、星太郎の前に現れて!?  驚く星太郎だったが、「生きてるとか死んでるとか、そんなのどっちだっていいじゃないか」と、航は取り合わず…まさか《幽霊》なのか!? やがて、ひかりの頼みを聞くことになった星太郎だったが、どんな花火がいいのかを彼女に聞くもオーダーは《望月さんにとっての素敵な花火》で? そして、打ち上げ当日の夜、花火を見たひかりが想定外の反応をしたことで、星太郎は動揺して…!?
 いったい、ひかりが花火を打ち上げた目的は? そして、望月親子の不思議な関係性の行方は!?



第2話
 ある朝の望月煙火店。望月星太郎がいつものように朝刊を手に部屋に戻ると、そこに先日、個人オーダーの花火を依頼してきた水森ひかりが立っていたことで、驚がくする。なんと、ひかりは「持ってたもの、全部捨ててきた」と語り、望月煙火店に住み込みで働かせてほしいと星太郎に頼むのだった。これには、ひかりからは姿の見えない望月航も大喜びとなるが、星太郎は困惑。ひかりは、自分が客を集めて、困っていることはなんでもすると、半ば強引に望月煙火店の従業員となり、奇妙な《3人暮らし》が始まることになるのだった。そして星太郎は、先日の打ち上げ花火の際に、ひかりが鼻で笑った行動が気になり彼女に問うが、その答えは!? 
 なにかと気を遣って面倒くさがる星太郎、勝手に台所で昼食の用意を始めるなど自由気ままなひかり、その二人の様子を横やりを入れながらも微笑ましく見守る航。ひかりはさっそく、個人オーダーに向けた望月煙火店のホームページを作成し、そこに実際に打ち上げた花火の映像を載せたいと言うが、先日のひかりのための花火の映像は誰も撮影しておらず。しかも、ひかりは「どんな花火だったか、思い出せない」という始末。これには星太郎もショックを受ける。しかし、「今から言うことは独り言」と前置きし、彼女は自身が歩んできた人生を語り始め、花火を打ち上げたくなった理由や、その花火のおかげで今の自分があることを感謝するのだった。そんな、ひかりの思いを聞いた星太郎は、本格的に個人向けの花火に向き合うことを決意し、航も喜ぶが、航からひかりに対するある思いを聞かされて? さらには、ひかりからも衝撃的な事実が告げられ、星太郎は絶句。いったい何が!?

聞きにくいことをずけずけ聞いてくるひかり。見えているわけでもないのに合いの手が絶妙&絶妙で場合によっては3人の会話が成り立っているのが素晴らしい。コスプレも自由な幽霊航。ひかりの嘲笑が気になる星太郎だがはぐらかされて後を引く。自分を嗤ったかのようだったがやはりそうか。

第3話 ゲスト 小久保寿人
水森ひかりから、姿は見えないものの、今は亡き父・望月航との不可思議な関係性を指摘された望月星太郎は妄想癖があると思われたかもと心配し、航に相談する。すると航は、一つ屋根の下で一緒に生活しているのだから、偶然にひかりに裸を見られてもいいように、大胸筋を鍛えておくことをアドバイスするのだった。星太郎は、亡くなった航が姿を現すのは、何か心配事があり成仏できていないのではないかと推測するように…。航は、40歳を超えても独身の星太郎を心配しているのだろうか? そして、ひかりは花火作りを教えてほしいと星太郎にお願いするが、星太郎は、なにかと理由をつけて、これを拒否するのだった。すると、星太郎の幼馴染・田中勇人が訪ねてきて、住み込みで働いているというひかりの存在に驚く。ひかりは、星太郎と田中が話していた、過去に星太郎が4年間付き合った《由紀子》という女性の存在をそこで初めて知るのだった。やがて、田中との話の流れから、星太郎の《弟子》となったひかりは、星太郎と作業場へ。火薬の配合から、花火玉に入れる《星》と呼ばれる火薬のこと、その《星》を干して、乾かしてを繰り返して徐々に大きくしていく気の遠くなるような作業を、星太郎から教わる。ひかりは、手間暇かけて作った花火がなかなか上げられない今の状況を残念だと星太郎をねぎらうが、星太郎は「俺は別にいいんだよ。かわいそうなのは花火だから」と答え、ひかりは思いもよらない言葉を星太郎に投げかけ…!? そして、花火により興味を持つようになったひかりに影響を受けた星太郎は自身を見つめ直すようになり。

ごみ屋敷かと見まごう部屋は変えられなかった過去の表れ。星太郎がふっきるまでの30分。一度も花火は上がらないがそのかわり製作工程を見せてもらう。#航さんに聞いてみよう に爆笑。あれを聞いて後ろで何事もなく演技を続けている二人が素晴らしい(笑)

第4話 ゲスト 高井佳佑 牛尾茉由
 慣れない個人花火の受注や、水森ひかりとの同居生活など、なにかとストレスを抱える望月星太郎。望月航は、気にすることはないと諭すが。そんな2人の様子を、見えていないし聞こえていないひかりだが、それが、すっかり日常の風景となりつつあった。そんな中、個人花火の依頼人である片山貴広がやってくる。1カ月前、パートで会社に来た神谷佐和に、花火の下で告白をしたいという。神谷を「運命の人」だと語る片山だが、星太郎とひかりは、顔見知り程度の女性に招待状を送り、来てくれることを前提に花火を依頼した片山の告白が成功するとは思えない。しかし、ひかりは、我々の仕事は片山の望む花火を作って打ち上げることだと語り、それを聞いていた航は、どちらが社長か分からないと星太郎をからかう。また、ひかりは芋けんぴにかりんとうと、航が好きだったお菓子を未だに食べ続ける星太郎を不思議に思って。
 やがて、片山からの依頼の花火を打ち上げる当日がやってくる。はたして、片山の告白の行方は!? 無事に花火の打ち上げを終えた星太郎は、家に帰り、2019年の夏の日のことを思い返す。健在だった航や、牛田悟志ら数人の花火師たちと酒を酌み交わしている最中、出て行った母親のことを牛田から詰められて、大喧嘩となった日だ。当時の、男2人のドタバタの日々や《あるルール》を思い出し、笑い合う星太郎と航。そんな時、ひかりがあるものを買って帰って来て…?

望月父子の会話劇がメイン。結構失礼な事をいっていた個人客のプロポーズがあっさり成功。変わらないものを好む星太郎にお勧めスイーツなど少しずつ変わるものを持ち込むひかりは空気を入れた事のない部屋に入って来るひかりみたい。


 本格的に花火の作り方を水森ひかりに教える望月星太郎。そこで、ひかりは、《星》と呼ばれる火薬が《星太郎》の名前の由来だと初めて気づくが、自身の名前に関して、星太郎はあまり多くを語りたがらない…。そんな星太郎に望月航は、「隠すようなことでもない」と諭しつつ、母親との話題を避け続けていることや、これからどう呼ぶべきなのか話し合うのだが。そんな時、幼馴染の田中勇人が、星太郎の好物だという、母親が作ったおでんを持って訪ねてくる。小学校の恩師が定年となり、久しぶりにクラス会を催すので星太郎も参加し花火を打ち上げてほしいと頼むが、彼はどちらも拒否。ひかりは、花火だけを打ち上げて、クラス会には行かない選択肢もあるのでは?と星太郎に提案するが!?後日、やはり花火は断るとあれこれ理由をつける星太郎に、なぜ断りたいのか本当の理由を聞き出そうとする航とひかり。すると、星太郎は珍しく怒りを爆発させ、ここまで頑なに恩師との関わりを断ち、クラス会に出席したがらない真の理由を打ち明ける。思わず家を飛び出し、走り出した星太郎は、やがて、自分の横を見知らぬ男の子が並走していることに気づく。速度を変えながら走っても、男の子は星太郎に並走し続け、疲れ果ててその場に星太郎が倒れ込むと同時に、姿を消すのだった。その後、作業場で航と2人きりになった星太郎は、母親が出て行った際に、航のもとに残ることに決めた本当の理由を初めて告白する。

思わぬ場所にいた航にのけぞる星太郎。動じることなく「あ、お父さんですか?」「はいー」見えないながらコントが成立するほど家になじんでいるひかり。母を二人とも「あの人」と呼ぶ航と星太郎。他人の感覚でこじらせている星太郎の問題の原点を理路整然と説き拘りを解いていくひかり。

花火師としての仕事にも人生にも流されるように生きてきた星太郎に段々感情が出るようになってきた。ぶちきれても動じないひかりに星太郎さん呼びされる。本当は父親を選んだわけではなかった複雑な子供心を今更説明もしたくなかったのは父を気遣っていたから。実は優しい星太郎。

第6話
望月航の遺品整理をする望月星太郎。中には、ガラクタのようなものまで混じっており、星太郎は「なんでとってあるかな」と嘆くが、航は、そのうちに捨てようと思っていたら死んでしまった、先送りにしていてはだめだと語る。その後、星太郎は、幼馴染の田中勇人に、花火を打ち上げた後、クラス会に顔を出すと告げる。その様子を、水森ひかりは微笑ましく見つめるのだった。やがて、ひかりは星太郎に、お母さんの写真が見たいとお願いする。家を飛び出すということは、倫理や正しさを飛び越えて行ったとも言え、そういう女性に興味があるという。星太郎は、一枚だけ手元にあった母親の写真をひかりに見せるが、彼女からまさかの反応が!? ひかりは「お父さんの秘密を知っちゃったかもしれません」と言い出すが、はたして?日が変わり、クラス会当日。打ち上げ花火は大成功に終わるも、結局、星太郎は会には顔を出さずに帰宅。後日、田中からなぜ帰ったのかを聞かれる星太郎だったが、実は、4年前に別れた恋人・由紀子もクラス会に出席しており、顔を合わせるのが気まずかったようで…。しかし田中から、由紀子は結婚し、現在妊娠中だと告げられ、星太郎は動揺するのだった。そんな中、突然に由紀子が望月家にやって来る。彼女は航の仏壇に手を合わせ、すぐに帰ったものの、星太郎はなぜ自分が由紀子にフラれたのかをようやく理解する。これを機に、なんでも先送りにしてきたことを後悔し始めた星太郎は、母親と会って話がしたいと思うようになるが、さらなる真実が星太郎を混乱させることに!?



第7話 ゲスト 塚尾桜雅
望月航が書き記した日記を見つけた望月星太郎。その内容に激高する星太郎だったが、真実を確かめるにも、最近、肝心の航は姿を現わさずで。水森ひかりは、塞ぎ込む星太郎を案じる。やがて、突然に航が姿を見せるが、日記の《非常識な内容》についてはすべて創作で、「禁断の妄想を息子に知られて恥ずかしい」と嘆き、それを聞いた星太郎は安堵するのだった。また、以前にひかりが言っていた、花火のチラシを見つけた喫茶店のママが星太郎の母親に似ているという件についても「似ていない」と航は否定し、気になるなら自分で確かめてみるよう提案する。星太郎は、人騒がせなひかりに呆れるのだった。しかし、ひかりは航の仏壇に向かい、ある意味深な言葉を投げかけ!?日が変わり、星太郎とひかりが作業場から帰宅しようとすると、時折、星太郎の前に現れては消える少年が佇んでいた。星太郎は、作業場は立ち入り禁止で危ないと少年を諭すが、ひかりからまさかのひと言が!驚く星太郎だったが、少年の姿はすぐに消えてしまう。
 家に帰ってからも、ひかりの言葉に混乱する星太郎。そして、星太郎をさらなる混乱に陥れる出来事が巻き起こって!?

幽霊が見えると言ってもいやにひかりが落ち着き払っていたのはそのせいか!幽霊と星太郎の創り出したイマジナリーファーザーが真贋対決。折角死後にいろいろなわだかまりが解けたと思っていた星太郎にしてみれば自分同士が会話していたことになり大ショック!もともとそういう傾向が?

第8話 ゲスト 原田美枝子
正真正銘の望月航の幽霊が現れたことで、これまで望月星太郎が接してきた航の《幽霊》は、実は自身が作り出した《都合のいい幻想》であることが発覚。そのことに衝撃を受ける星太郎だったが、航が別れた妻であり、星太郎の母親である理代子と《愛人関係》であったことを知り、さらに大きなショックを受けるのだった。当時、小学生だった自分を置いて出て行った理代子に、複雑な思いを抱き続ける星太郎。航は彼に、なぜ離婚することになったのかを語り始める。星太郎が小学校に進学した頃、理代子に何か習い事でも始めたらと言ったこと。陶芸を始めた理代子が、その後、どんどん綺麗になっていったこと、それから二年ほどたったある日に、急に別れを切り出されたこと。航からすれば、未だに理代子がなぜ離婚を決意したのか真相は分からず、ただ受け入れるしかなかったと語るが、そんな説明に星太郎は納得することはできず、溢れ出しそうになる思いを抑えるのに必死で。やがて、離婚して5年。ひょんなことから、航と理代子は再会。航は「俺と理代子は出会い直してしまった」と言うが、星太郎はついに、自身が9歳の頃から抱えていた胸の内を吐露し始めるのだった。その日の夕方になり、望月煙火店に帰ってきた水森ひかり。星太郎は、ひかりが驚くほど大量の料理をデリバリーし、食卓に並べて待っていた。星太郎は、理代子に対してある《復讐》を考えており、ひかりに共犯者になってほしいと頼むが?

「重要そうに語られることに重要なことはない」良い事を言ってるのに流される父(涙)妻のためだけに花火サプライズでフラれる父(健気+涙)。生々しい内容でなく自分が知りたい事を教えて欲しいのにこの父では埒があかず半ば諦めて惚気話を聞く星太郎「死んでんだから大目に見ろよ」爆笑台詞

第9話
望月航が、長年にわたって離婚した元妻・理代子と《愛人関係》であったことにショックを受けた望月星太郎は、水森ひかりに共犯を持ちかけて、現在の理代子の夫にすべてをぶちまける計画を立てる。理代子の営む喫茶店に出向いていたひかりは、陶芸家である夫の個展が開催されていることを知り、乗り込むタイミングはそこしかないと言うが、星太郎はなにかと理由をつけて渋り始めて。やがて、意を決した星太郎は個展会場に出向くも、なかなか店内に入ることができずにいた。そんな時に、理代子とばったりと遭遇。しかし、なんと彼女は星太郎を何も言わずに静かに抱きしめる。驚いた星太郎はそのまま走り去ることしかできないのだった。望月煙火店に戻ってきた星太郎は、ひかりに「いきなり抱きつくなんてあり得ない」と憤って見せるが、どこか嬉しそうで…。そこに航が現れるが、それは、またもや星太郎が作り出した幻覚の幽霊で!? ひかりから、本当は本物の航の幽霊に出てきてほしいのではないかと図星をつかれた星太郎は、すべての復讐が終わったら全部報告してやると強気の発言を残して部屋を後にする。やがて、ひかりの前に、本物の航の幽霊が現れるが、星太郎に復讐は無理だと、2人して笑い合うのだった。
その後、星太郎は1人で理代子の喫茶店を訪れる。理代子は、星太郎が来ることを分かっていたかのように迎え入れるが。2人の間に流れる、ぎこちない空気。そんな時、理代子からまさかの言葉をかけられ!? 

復讐するとひかりの前での威勢だけはいいものの「どういう態で会おうか」服装にこだわったりとどこかずれている星太郎。鋭く突っ込みをいれるひかりのいいコンビ。いろいろ思っていたことも母の抱擁で全部消え去る。両者無言芝居の後、瞳の変化で動揺を見せる 高橋一生。

母に謝ってほしかったのにそんな思いはお見通しの親にあっさりひっくり返される。幽霊パパの提案通りスマホで撮った写真を送ろうとする星太郎かわいすぎる。写真はどれも同じだが一番いいものを送ろうとする所に星太郎の母への思いが覗く。

最終回
強いわだかまりを持っていた母・理代子と出会い直し、関係性が修復へと向かう望月星太郎。それは、日常生活にも影響を及ぼし、注文が入っていないにもかかわらず、花火のアイデア作りに勤しんだり、理代子からプレゼントされたマフラーを室内でも巻いたり。そんな星太郎の姿を、望月航の幽霊と水森ひかり(本田翼)は微笑ましく見守る。しかし、航は「星太郎は本当に花火師で良かったのか」とひかりに吐露。狭い世界しか見せてやれなかったことを後悔しているようだが、ひかりはそんな航を優しく諭す。この頃には、星太郎のもとで花火師としての修業を積んだひかりの技術もすっかり板につき、2人での花火作りの作業も息ピッタリ。そんな時、ひかりに入った一件の連絡が原因で、眠れない夜を過ごすことに…いったい何が!? やがて、そのことで口論となる星太郎とひかり。お互いに言いたいことを言い合い、感情を露わにするが、最後には星太郎からなぜか笑顔がこぼれ。その後、星太郎は航に、理代子に伝えたいことがあるなら伝えると言うが、航は別にないと答える。逆に星太郎は、幽霊として再び星太郎の前に現れてくれた航に、感謝を伝えるのだった。そして、理代子と出会い直したことで、今までとは違う景色を見始めた星太郎は、航のある言葉を聞き、ひとつの決意を実行に移すことに。はたして?

本当にどうでもよかった二ヤリの理由 高橋一生 かわいすぎる問題なんとかして。「息子を花火師にして本当に良かったのか」花火への拘りを口にする息子を前に満足そうに去る幽霊航。ドッペルゲンガー航は陽気でおちゃめで演技変えてきてますね 橋爪功 さん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 19, 2023 12:40:57 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: