2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
噂のあった吉原選手の加入が正式に発表されました。お互い、年越す前にはっきりさせたかったんでしょうな。吉原 宏太選手加入のお知らせ起用法に不満があって、シーズン中も移籍志向があったようですからねえ。でも、ガンバというと、小島宏美とか思い出してしまうのは…あの氏家も手を焼いていたようで…ともかく、来年は大宮で大暴れしてください。(ただしピッチ上で)
2005/12/30
コメント(0)
うわー、なんで準決勝を平日にやるんだよ。仕事だったので、テレビすら見れなかったよ。しかも、二度も同点に追いつくなんて…見たかった。聡の最後の勇姿も見たかったんだけどなあ。元旦の決勝はいつになく複雑な感情で観てしまうだろうね。これで今季はすべて終了。あとは選手の異動を見守るしかない。降格したチームからの移籍情報が飛び交いますが、昇格したら戻っちまうような選手は要らないよ。フロントのみなさん、宜しくお願いしますね。
2005/12/29
コメント(0)
久永選手が来季も大宮でプレーすることが決定。久永 辰徳選手、契約延長のお知らせできれば完全移籍して欲しかったけど、成績不振で監督が更迭されて干されるリスクを考えると当然か。福岡にも愛着を持ってそうですし。これで残りの選手の残留にもいい影響があるように期待します。
2005/12/28
コメント(0)
大宮にいた大塚が札幌に移籍だそうです。J2山形の大塚を獲得今回はあちこちから声がかかって、評価が高かったようです。そういや、草津に行った氏家はどうなったかな?
2005/12/27
コメント(0)
山形がレアンドロを獲得するようです。山形が大宮FWレアンドロ獲得いやー、足を攣るまで走ったG大阪戦は感動させてもらいましたよ。レアンドロがバレーになる日も遠くないか!?
2005/12/26
コメント(0)
いやー見ましたよ。おやー勝ちましたね。しかも、森田が決勝点。スタメンを見た時は一瞬不安となりましたが、完全に杞憂でした。でも、藤本が次は出場停止。代わりは島田か?それとも右サイドの???次は国立でさいたまダービー。期待しています!
2005/12/24
コメント(0)

珍しく業者と忘年会。結果的に接待されてしまいましたよ。で、呑んだのは黒丸。業者と別れた後に身内で行った店では、七夕を呑みました。やっぱり仕事抜きで呑みたいですよね。
2005/12/22
コメント(0)
![]()
「格付け」市場を読む (光文社新書、岩崎博充) 週刊誌の特集記事を加筆して本にした感じなので、「格付けの仕組み」というよりも「『格付け』市場の仕組み」の解説が中心です。ただし、よくありがちな、浅薄で表面的な取材だけで書かれたものとは異なり、基本的な概念はしっかりと説明されていますので、主義主張はともかく事実関係などの内容面でも信頼できると思います。
2005/12/20
コメント(1)
甲府のサポがバレー引き止めの為に募金を行うそうです。いやー、頼りにされてるんですね。バレー残って!甲府が年俸を募金で調達まあ昨年もチーム得点王だったわけですが、今年は年間通してというより終盤の活躍が評価されたわけでしょうから、結果が出ないと見放されてしまうこともよく知ってるはず。さて、どうなるでしょうか。
2005/12/16
コメント(0)
大宮が小林慶行の獲得に向けて着々と動いているようです。大宮 東京V小林慶獲得に乗り出すああ、桐蔭→駒沢なのね。盛田、三上と一緒か。この記事を読んだ限りでは、本人も大宮でのプレーを熱望しているようなので、後は条件次第なのか?でも、ポジションを考えると、今の布陣ではボランチかサイド・ハーフでしょうね。久永が残留するとSHは激戦区となりますが、ボランチは意外と手薄なので、いい補強になるかもしれません。慎にもいい刺激になるでしょうし。
2005/12/15
コメント(0)
![]()
金融工学、こんなに面白い (文春新書、野口悠紀雄) 金融工学に登場してくる概念や基礎知識をやさしく解説と触れ込んでいます。が、大阪は先物取引の先駆だったなど雑学的知識や伝記的内容を記述して分かりやすくさせている努力は買いますが、本質的な説明に関しては決して易しく説明しているとは言いがたいんじゃないでしょうかね。難しい言葉を使っても丁寧に説明してくれれば、もっと分かりやすいんじゃないかなと思う箇所が見受けられたので残念です。でも、全体的な雰囲気を掴むにはいいんじゃないですかね。
2005/12/14
コメント(0)
本日、長居で合同トライアウトがあったそうです。Jリーグ:合同トライアウト 97選手が参加大宮からは辻田、トモヤ、聡が参加。大宮経験者では、氏家(草津)、外池(山形)、高橋泰(千葉)、喜名(福岡)などもいたようです。あれ、あんちゃんは?2005/2006第1回Jリーグ合同トライアウト出場選手一覧年明けの1/10にもフクアリであるそうなので、一人でも多く決まるといいですね。
2005/12/13
コメント(0)
準々決勝で清水と磐田が対戦することもあり、こちらサイドの準決勝は会場が国立になりました。第85回天皇杯全国サッカー選手権準決勝 試合会場、キックオフ時間が決定!アウェイの東京V戦は神宮で野球観戦してたので、国立での対戦は楽しみなんですが、その日は仕事で行けなそうです。決勝まで進んでくれ...って、まだ次は準々決勝だけど。
2005/12/12
コメント(0)
バレーが一人で6得点を叩き出して、甲府がJ1昇格の切符を手にしましたね。昨年は大宮の昇格に貢献したものの、フロントが欲を出してクリスティアンを獲得する為に切られたバレー。泣き虫なのは昔と変わらないけれど、ポストプレーやゴール前での落ち着き加減は随分とイメージが変わりましたよ。厳しい環境で一回り成長したかな?大宮には大枚叩いて買い戻して貰いたいところですが、甲府サポの心情を考えると、J1甲府でブレークってのが一番いいですかねえ。いずれにしても、甲府サポのみなさん、昇格おめでとうございました。J1でもJ2魂を見せて欲しいですが、大宮も負けずに頑張ってよ!
2005/12/11
コメント(1)
何故か日本平で名古屋との対戦。G大阪と名古屋には分が良いので、戦前から優位が予想されてましたが、結局は延長戦の末、悲願の8強入りです。3度目の正直ですね。次は全く分の悪い鹿島相手。BSで鹿島と好調の大分との対戦を見てましたが、大分もいい攻めをしてたんですけど、鹿島の貫禄勝ちでしたね。2002年の雪辱を果たして、一日でも長くこのメンバーでのサッカーを見せて欲しいところです。
2005/12/10
コメント(0)
久永がJ1昇格を決めた古巣福岡への復帰か、大宮でのプレー続行か揺れているようだ。大宮か福岡 揺れる久永藤本主税の日記では、山下と久永家と鍋パーティをやって交流を深めてるようなので、是非とも主税には引きとめ役になって欲しいですね。でも、せいぜいレンタル延長といったところかな?それから、トゥットは自発的にブラジルでのプレーを希望したみたいですね。西村 陽毅選手 仮契約のお知らせユースから昇格ですか。早くトップで活躍できるといいですね。これで金澤先輩も奮起してくれるといいんですけどね。
2005/12/09
コメント(0)
![]()
金融工学とは何か「リスク」から考える (岩波新書、刈屋武昭) 金融工学の本というと、個々の理論を重点的に解説するものが主流ですが、本書はもっと根源的なマクロ経済のシステムから金融工学の考え方を適用する重要性の解説に重きを置いています。ただ、惜しむらくは、時代の流れの中での金融工学の必要性をフォーカスしているので、記述内容がちょっと陳腐化しているような気もしますし、用語の使い方がやや講学的な印象も受けます。しかし、それでも金融システム全体を見通した今後の金融工学論は一読の価値ありでしょう。
2005/12/08
コメント(0)
大宮ネタじゃないんですが、バレーの活躍で甲府が勝利目前!後半44分でスコアは2-1とはいえ、速報ではバレーがシュートを8本打って、1アシスト1ゴールのようです。どうした柏!守備が崩壊か?個人的には、甲府のような貧乏チームに是非とも昇格して欲しいと思いますよね。これでJ1昇格なんてことになったら、またバレーに会えるかも♪甲府さん、まさかバレーを首にしないでね!てか、いつまで停電なんだろ...
2005/12/07
コメント(0)
戦力外とされたトゥットとレアンドロですが、レアンドロはJリーグでのプレーを引き続き希望しているそうです。てっきり、短期のレンタルだから、契約終了したらさっさと帰ってしまうのかと。トゥットら3選手が退団で、トゥットはブラジルでのプレーを希望だそうです。日本では活躍の場が少なくなったと見切ったか、クリスティアンに感化されたか...ま、いずれにしても、活躍してまた元気な姿が見てみたいですね。
2005/12/06
コメント(0)
トゥットも田中賢治もレアンドロも来季は大宮での勇姿が見られないことになりました。選手契約満了のお知らせレアンドロ選手期限付き移籍終了のお知らせレアンドロはそもそもそういう契約だったんでしょう。それでも、最後の大宮公園で足を攣るほど走り回った姿は忘れませんよ。トゥットも安藤正裕と同様に間違いなくJ1昇格の立役者でしたね。昇格決定した試合でのバレーとの並走は未だに目に焼きついています。田中はプレーする姿を一回も見られませんでしたが、三人とも新天地での活躍を期待しております!
2005/12/05
コメント(0)
いまにも雨が降らんとする寒空の下で運動会の係りをしてました。寒い中じっとして他にやる事もないので、携帯でネットサーフィン。昼過ぎに昼食で暖まった体が冷え始めた14:00頃、大宮のサイトでとうとう戦力外の発表が。選手契約満了のお知らせ安藤で思い出すのは、森田の大宮デビュー戦となった昨年の仙台戦。若松の退場で一人少なくなったにもかかわらず、安藤が右SBに右SHにと大車輪の活躍。あの試合で勢いが付いたと言っても過言じゃないでしょう。それまでの前半の戦いでは力をセーブしてたんじゃないか?というくらいに後半は闘志漲る活躍が目立ちましたし、間違いなくJ1昇格の立役者でしたね。横山の戦力外は意外といえば意外でしたが、まあ結果から見たら妥当かな?でも、守備も出来てガツガツいく姿勢は健在ですので、どっかのJ2のチームだったら絶対に必要な選手でしょうし、新天地での大爆発を期待しています。大沢は公式戦出場がリーグ戦1試合と天皇杯1試合ですか。ということは、大沢の公式戦は全試合見てしまいましたね(苦笑)天皇杯ではバレーとのツートップで練習時のゴール裏からのコールに気付かず、バレーに促されて挨拶してましたね。まだまだ将来性はあるんでしょうが、ここまで結果を出せずに伸び悩んだ感もありますし、同期の将太への起爆剤としても切られたのかな?辻田はサテでもプレーするのを見る機会がなかったのですが、CBはベテラン勢が活躍してしまったので、出場する機会が少なかったという不運もありましたね。まだ発表はないですが、また天皇杯はブラジル人抜きで戦うことになるのでしょうか。そうしたら、安藤や横山にも出場機会の可能性は低くないでしょうし、ここで活躍して再契約というのも見てみたい気はしますが、いずれにしても今後の活躍を期待しております。
2005/12/04
コメント(0)
都合があって埼スタでの観戦は欠席。2002年に生観戦を始めて以来、ホームゲーム最終戦を見なかったのは今年が始めてかも。というわけで、TV埼玉での観戦でした。試合は久永が技ありのファールをもらってPKゲットし、これをトゥットが決めて先制。しかし、右サイドでドゥトラとトニーニョ、トゥットでキナ臭い感じになったなあと思ったら、河合に一発レッドが出て、その後もあやしい空気が流れ続け、とうとうトゥットに2枚目のイエローが出て10対10の試合に。それが影響したわけでもなかろうが、中盤が間延びしてる所から上野にシュートを打たれて同点。その後も相変わらず膠着したので、そのままドローで終了。なんか、やっとJ1元年が終わったという感じですが、最後はぴりっとした試合を期待したんだけど。その分、天皇杯の方を期待してるから、頑張ってくれー!
2005/12/03
コメント(0)
パスワードを間違えて、インターネットで解約できないまま放置されてたNZドルの定期預金ですが、円安に加えて対米ドルでもNZドルが急騰しているので、あっという間に10%も含み益が出てしまいました。銀行にとってオイシイ往復の為替手数料を考慮してもですからね。これほど早く元が取れるとは。色気を出してもうちょっと延長しようかな?
2005/12/02
コメント(0)
月曜日に仕事仲間が集まって、会社近くの店でちょっとした宴会。とりあえずはヱビスで潤いを癒した後は、呑み過ぎないようにと蕎麦焼酎を頼みました。蕎麦焼酎独特の香りはしましたが、癖がなく呑み易かったので、結局は呑み過ぎちゃいましたけどね。今度はコース料理じゃなくて、少人数で単品を頼もうと思いました。
2005/12/01
コメント(1)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
![]()