PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2006年09月18日
XML

2006-09-18-kyobashi-001

スマイルこのビルの外壁文字を担当したので、この界隈には良く出かける
入口の脇に ステキな スタンドサイン を見つけたハート

どの業者でもそうだが、弓なり加工とか球体加工などのいわゆる曲げる加工は非常に手間暇がかかるので、 金額も上がるし納期もかかる

製作する側からすると直線のみで構成されるサインは 非常に楽なのだ

ただ直線だけで構成されるサインは時として 単純なものになりやすい

金額面からすると価格は抑えることが出来るものの、みんな同じような形状になり、 「あれ、なんかどこかで見たことあるなあー」 っていうことになってしまうのだ。

だから設計者とかデザイナーは、 ほんの少しワンポイントアクセント ではないが、 趣向を凝らすこと によりなんとか人目を引きつけることが出来ないか考える。

ちょっとだけでも オリジナリティあふれたポイント が有れば、それはサイン・看板としての機能を十分に果たすことが出来る・・・・

ましてそれが複雑な球体加工などを伴わなければ金額面でもアップも抑えることが出来て、 施主にも喜ばれる 大笑い

そんな風にしてこのサインを見ると 非常に楽しい ウィンク



赤色 と黒色の選定および対比
目立つ色は使いたいがあまりケバケバしい色は使いたくない。

サインの形状の沿って 2色を使い分ける ことにより遠くからでも見えるよう、ちょっと気になる配色を選んだのだろう

黒色の面積を多きくして 赤色 の面積を少なくしていること
現状の黒色部分を 赤色 に、 赤色 部分を黒色にする方法もあっただろう

でも 赤い 部分の面積が大きくなると人によっては 威圧感 、ないしは 圧迫感 を感じるかもしれない

書体のシンプルさ
黒色と 赤色 の下地の中に白色文字は、書体のシンプルさとの相乗効果により非常に引き締まって見える

サインの表示内容に虚飾はいらない、 必要最低限のことを盛り込んだだけ でもキレイになおかつ力強く見せることが出来るのだ

価格
このデザインが決まっていて製作するだけならば、 15万円 も行かないだろう
ただサイン・看板の場合はこの決定案に至るまでの 過程が大変なのだ

場合によっては 製作加工代金よりも打ち合わせ・デザイン経費の方が高い こともあり得る


2006-09-18-kyobashi-002


最後に枠で囲んだ部分は継ぎ足しで施工されたような気がする

当初は 「KANEMATSU cafe REX」 だけだったのに、後からお店の要望で「営業時間・電話番号・価格」を掲載したのだ。私は、このデザインからだと、そう、考える。

ぽっ手書きハート

このブログに掲載された写真が必要な方は「掲載写真申し込み要領」を
ご覧下さい。

http://www.takara-sign.co.jp/blog/order/order.html

※このブログの左欄外の「Freepage List」からも申し込みできます。


※当社楽天SHOPは
http://www.rakuten.co.jp/takara-sign/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月18日 16時43分28秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: