PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
CI
とは通常サイン業界ではロゴマークおよび社名の変更工事のことを指す。
Corporate Identity
(コーポレート・アイデンティティ)の省略形である。
ここにとあるCI変更工事の備忘録を入手することに成功した
関係者名は全部伏せられているものの、これは赤裸々な備忘録である。
かなりの長文なので2回に分けて掲載するが、コーヒーを片手に
紫煙をくゆらせながら、我々への思いを馳せていただければ、
これ以上嬉しいことはない![]()
もうCIはやらない 絶対やらないからな
だってさ、考えてもみなよ、新宿支店に室内サインの取付工事に行かせたんだよ。
朝から晩まで3人だよ。
新宿当たりじゃ道路止めっぱなしっていうわけに行かないだろう
すぐレッカーに持って行かれるからさ、
しようがないからコインパーキングだよね
30分300円の1時間600円だろ。
朝から晩まで作業をやってみろよ、
すぐ 5,000円から6,000円
は出て行くよな。
それでさ、ちょっとでも残業して首都高を往復したら、
メシ代からなんだかんだで万札1枚経費でかかるだろ?
それなのに奴らいくらで計算してると思う
35,000円
いい? 35,000円 だよ
冗談やめてくれって
だって経費10,000円引いたら3人で25,000円じゃない
ってことは 一人頭8,000円の日当 しか出ないってことなわけ
あんたらな、朝8時から夜7時までの11時間労働で、
8,000円は無いんじゃない
って言ったよ
単純に割ると8,000円÷11時間で 時給730円 だろ
マクドナルドのアルバイトよりひどいじゃないの
こっちだって高校生みたいな素人が作業してんじゃないんだから、
立派な技術職人が朝から晩まで作業しているんだから、
もうちょっと見てくれないと困るよな、ホント
もう、この手の話は挙げだしたらキリがないんだ
だってさ、看板の板面入れ替えでどうしても高所作業車を借りなければならないじゃん。
でさ、作業車、借りちゃうと会社から支払いを起こさなくてはならないから、いやだって言ったんだ。
作業車をそちら持ちで用意してくれ と・・・・・・
作業車費用をそちらで負担してくれるのならば、人工(にんく)は我々のを出しましょう、と。
そうしたら自分たちが手配すると時間がかかるからとか、
あんまり手配したことがないからとか、いろいろと理由を付けて
最終的には我々の方から高所作業車を手配しなくてはならないわけ
でさ、26mクラスを1台借りればやっぱり燃料代からなんだ
かんだで、どうやっても 5万は出て行くじゃない
?
それなのに 予算は3万
しか見ていないから、それでやってくれとか、
終わってから言うわけ。
ほんと、いい、 終わってから言うんだよ
それじゃあ、結局予算3万円で実費5万じゃ、 2万円の持ち出しじゃない
ちょっとひどいと思わない
従業員だって馬鹿じゃないんだから、帰ってくる社長の顔見て、
また金額交渉でやられたな、なんてみんな思っちゃうわけ
そうしたらどんどん会社の雰囲気が悪くなっちゃうでしょう
なんだ、これだけ一生懸命やったのにまた駄目だったんだって
![]()
それにさ、銀行の仕事って結構気を遣うじゃない
午後3時の営業時間が終わってからでないと仕事をしちゃ駄目なんて、
かなり時間の束縛もあるでしょ?
そんだけ制約があるのに金の面で報われないんだから、
もうやんない
って言ったんだ
All rights reserved by takara-signboard