PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
ウィンキー理論
概要については先週説明したが、一つ訂正しなくてはならない。
「Google検索にはかからない」
と記述したが、驚くべきことに記事を投稿した3時間後に、
冗談でGoogle検索したら、なんと「ウィンキー理論」が検索にかかったのだ
。
すげえーGoogle
もっと驚くべきことに「MSNサーチ」。記事投稿15分後には検索にかかっていた。
恐るべしMicrosoft
さて先週の続きから。
FileVisor_6.35 (ライトシップソフトウェア)
http://www.lightship.co.jp/index.html
昔読んでいた雑誌紹介で、ファイル管理ソフトの代表的なものとしては、
FileVisor(ファイルバイザー)
と 卓駆★
を挙げるところが多かった。
で、どちらにしようか迷ったが、たまたま選んだのが FileVisor(ファイルバイザー)
それ以来ハードディスクを初期化した後に 一番最初に入れるオンラインソフト
となっている。
ちなみにWindows OS標準のファイル管理は 「エクスプローラー」
だが、
個人的に最大の欠点はファイル移動・コピーに非常に手間暇がかかることだと思う
ここ数年エクスプローラーを使ったことがないので、最近はどうなっているのか分からないが、
FileVisor(ファイルバイザー)
が手になじんだ現在、使用する気にならない
FileVisor(ファイルバイザー)
はすべての操作がキーボードから行うことが出来るようになっているソフトで、これがあれば 完全にファイル管理を行ううえでマウスと決別出来る
一例を挙げれば、ファイルのコピーまたは移動をわずかな時間で行うことが出来る
(例)
music_list.txt というファイルをデスクトップから、事前に登録された「music」フォルダに移動するとき
「C」キー
・・・・コピー操作選択・・・・左手中指
「Tab」キー
・・・・ダイアログボックス内移動・・・・左手小指
「スペース」キー
・・・・リストボックス提示・・・・左手親指
「A」キー
・・・・事前登録フォルダを選択・・・・左手小
「Enter」キー
・・・・決定・・・・右手小指
以上の5個のキーを連続打鍵するだけである
計測したことはないが、 感覚的には1秒ちょっと
と言って差し支えないだろう
つまり頻繁に使用するフォルダを事前に登録さえしておけば、実に流れがスムーズに運び、
わずか1.5秒ぐらいでファイルコピー、移動が出来る
その事前登録フォルダに移動するには、
「J」キー
・・・・事前登録フォルダ選択コマンド・・・・右手人差し指
「A」キー
・・・・事前登録フォルダを選択・・・・左手小指
の2個のキーを打鍵するだけだからコンマ何秒で自分が行きたいフォルダに
行くことが出来る
このようにフォルダの選択、あるいはファイルの選択、コピー、移動、削除が
極力少ないキー操作によって行うように設計されている点
が、
FileVisor(ファイルバイザー)
の最大の魅力なのである
昔といってもまだ5,6年前だが、 「Oh PC」
という雑誌があった。
当時は「NEC専用のWindows」というのがあって(確かWindows98まででWindows2000は無かったような気がする)
NECマシンでしか動作しなかったが、 そのNECマシン使用者御用達の雑誌が 「Oh PC」
だった。
もちろん一般書店でも発売されていたので年配者でも購入した人は多かったのではないかと思うが、
筆者はその愛読者の一人だった。
いまでは「NEC専用のWindows」なんてものは存在しないから、すでに廃刊。
ここで掲載した操作方法は、その雑誌の記事に書いてあったものからの引用が多い。
その編集部内では FileVisor(ファイルバイザー)
を基本として各種のオンラインソフトを組み込む技を紹介していた。
エディタソフト・・・・秀丸エディタ ver 6.03
http://hide.maruo.co.jp/
画像閲覧ソフト・・・・IrfanView32 日本語版 ver.3.98
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
これらを組み込んでおけば、テキストファイルは秀丸エディタで、画像はIrfanViewで開くことが出来るので、非常に 快適快感
![]()
また FileVisor(ファイルバイザー)
を含め、 秀丸エディタおよびIrfanView
も動作は非常に軽く、キーボード操作がしやすい![]()
有料ではあるもののオンラインソフトで最強の環境がいとも簡単に構築出来るのだ
(以下続く)
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日