PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2006年10月14日
XML

アメリカ・大リーグがいよいよ佳境に入ってきた。

アメリカ王者を決定する大会「 ワールドシリーズ 」ももうすぐだ。

でも、この名前、 なんかおかしくないかなあ

だって、 はっきり言えば「アメリカ国内選手権」でしょう

アメリカ以外の国は 全然参加していない のに、
なんで国内選手権が「ワールドシリーズ」なの?

しかも勝者は「 ワールドチャンピオン 」って呼ばれることが多いでしょ

だから アメリカ人は傲慢 だって言われるんじゃないのと思って、
フリー百科事典「ウィキペディア」で調べてみると、あった、あった


(蛇足ながら「ウィキペディア」は誰でも投稿できることから、
あくまでも 精度の高い百科事典 と考えた方がいいのではないかと個人的には思っている)

ウィキペディア「ワールドシリーズ」

ここを読むと「ワールドシリーズ」の由来がよく分かる。


以下引用すると


世界最大のスポーツ用品会社が発行した「 スポールディングベースボールガイド 」の
1887年版に、それまで「The World's Championship」と呼ばれていたものを、
スポンサーの野心から、 近い将来に全世界が参加する と見越して、
「World'sSeries」 と記載したのが始まりである。


ところが、その後、全世界の参加は まったく実現しないまま 、その呼び名が定着し、1917年版からは、慣例によって'sを取ってしまい、「World Series」と記載された。


引用終了


結局の所、志は高かったものの途中で 挫折 し、そのまま名残となっているらしい。


でも、いくら何でも「 ワールドシリーズ 」はまずいんよね


日本の新聞雑誌でも毎年その途中経過は報道されているけど、
「北米アメリカ選手権」と訳す イキな記者は居ないのかなあ


もっと言えば、
「アメリカ以外の国が全く参加していない国内選手権を
『ワールドシリーズ』、『ワールドチャンピオン』とそのまま英語読みのまま記事にすることに、
言葉を書くことが商売の人間としての痛痒は感じないのかな
ということである。


なんでそんなことにこだわるかっていうと、 いつまでもアメリカ・大リーグ最強、
日本プロ野球はその下のリーグ
なんていう意識を持っていると、進化も進歩しないから


日本のプロ野球にもアメリカ・大リーグに知らしめるような利点が必ず有るはずである


そのためには お互いが同等の立場で、友人として忠告出来るようにしない と話にならないだろう。


だって誰も見下しているリーグの人間のいうことなど聞かないからだ


だから、いつまでも 大リーグ崇拝、礼賛 などの見方はやめて、
対等の立場からの視点を持つことが大事だろうと思う。


(以下『松坂移籍問題』を交えながら来週に続く)


余談ながら10月18日・ロンドン・スタンフォードブリッヂで
行われる チャンピオンズリーグの『チェルシー対バルセロナ』。


まだまだ両者が全ての実力を出し切って衝突するとも思えないが、
現時点で両者の対戦は、 地球上でもっとも強いサッカーチーム同士の対戦 である。
(もっとも両者とも様子見の流しの試合になる可能性も充分あり)


前哨戦ととらえれば間違いないが、このチャンピオンズリーグが本当の意味での
『チャンピオン』 の言葉の正しい使い方だろう


当ブログの掲載予定は次の通りですぽっ



月曜日 から 金曜日 まで 街で見かけたサイン及び看板の写真を元に当社製作のものを含めて独自の視点から 解説します。



土曜日 及び 日曜日 パソコンとサッカー・野球に関する話題。



不定期更新
月に3,4本の割合で 「サイン業界裏話」 を掲載予定。

次回のサイン業界裏話は 払わねえ怒ってる です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月14日 16時52分57秒
コメント(9) | コメントを書く
[┣ ★野球について★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: