PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2007年02月11日
XML

本日天気晴朗ということもあり、絶好のお出かけ日和

近くの新名所見学を画策したところ、国立新美術館に行くことにした

日曜日なので道路はガラガラ

走り慣れた道なので特にとまどうこともなく、あっさり到着。

まずは全景を撮影すべく、目の前の都立青山公園内を歩き回るが遮蔽物が多く断念

目の前の信号界隈が絶好の撮影ポイントなので、建物の外観をじっくり見ると・・

びっくり こりゃー、大変だわ、作るの。

私は建物建築のプロではないが、その私でも大変さが一発で分かる

並々ならぬ労苦だったろうなあ、でも出来上がったモノは凄すぎるぞ

写真はこれから編集するので詳細は明日ないしはあさって掲載予定です


国立新美術館の公式ホームページはこちら。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月11日 18時30分52秒
コメント(8) | コメントを書く
[┣ ●その他の散策●] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●国立新美術館の散策●(02/11)  
ZINNIA_JP  さん
黒川紀章巨匠の渾身の一作ですね。凄い曲線美!!!

私はTV紹介の画像でしか見たことないですが
東京ツアーに行くとしたら必ず見学したい
建築物のひとつです。 (2007年02月11日 21時17分37秒)

うわぁ~!  
ponchi02  さん
なんか背中がむずがゆくなる外観ですね!
あっ、不快とかそういう意味じゃなくて、なんだか不思議な感じがして・・・

六本木ヒルズの近くですよね~。行ったことないけど。

例の暴力団の抗争が一応収まって入るものの、六本木界隈にはしばらく近寄らないでおこう、とか思っていた矢先・・・Black and Blueさんは勇気ありますね!?
ビビリすぎですか、私^^; (2007年02月11日 22時35分14秒)

Re[1]:●国立新美術館の散策●(02/11)  
Black and Blue  さん
ZINNIA_JPさんへ。

あまり書くと今日の文章が無くなりますので、さわりの部分だけです。

建築物を見ているだけで・・・・・圧巻の一言。

凄すぎる、でしょう(笑)
(2007年02月12日 09時52分38秒)

Re:うわぁ~!(02/11)  
Black and Blue  さん
ponchi02さんへ。

車で走っているときにもちょうどこの辺りで発砲事件があったのは知っていました。

一般車なので狙われる可能性はないですが、巻き込まれる可能性はあります。

それなりに注意しながら走りましたね(笑)

ですけれどこの建物は必見ですよ!!
(2007年02月12日 09時55分32秒)

Re:●国立新美術館の散策●(02/11)  
happy-gai  さん
このうねうね新聞で見ました。
デザイン重視の建築ですね。
こういうのは作る人が大変でしょう。 (2007年02月12日 16時10分55秒)

Re[1]:●国立新美術館の散策●(02/11)  
Black and Blue  さん
happy-gaiさんへ。

こういう建物を見ると、裏話が二つや三つぐらい書けそうなのですが、あんまり書くとどこからか石が飛んできそうなのでやめています(笑)

それぐらい大変だったと思いますよ。

でも一番大変なのはガラス窓の清掃作業だと思っていますね。

(2007年02月12日 21時42分21秒)

再びのカキコです  
happy-gai  さん
Black and Blueさん
>こういう建物を見ると、裏話が二つや三つぐらい書けそうなのですが、あんまり書くとどこからか石が飛んできそうなのでやめています(笑)
------石ころ飛んできてもいいですから、聞きたいですね。なんか眠れそうに無い感じです。どうせあたるのはBlack and Blueさんですからね。
>それぐらい大変だったと思いますよ。
-----でしょうね。
>でも一番大変なのはガラス窓の清掃作業だと思っていますね。
-----
まったくです。でもいい稼ぎになるかも。 (2007年02月12日 23時21分25秒)

Re:再びのカキコです(02/11)  
Black and Blue  さん
happy-gaiさんへ。

>どうせあたるのはBlack and Blueさんですからね。

おお、言ってくれますね(笑)

では人柱になった気で、少しヒントを。

これだけの建物を造るとなると数年はかかるはずです。つまり夏は2回ぐらい経験するでしょう。

が、最終完成型に近づけば近づくほど、風の通り抜けが悪く密閉状態となります。

つまり中は蒸し風呂状態と言っていいでしょう。

冷房があるはずだって?それはそういう現場もあるでしょうが・・

そんな状態の中で・・・・後は後日書きます(笑)

>でもいい稼ぎになるかも。

これには笑ってしまいました。
(2007年02月12日 23時53分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: