PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
以前にホームページで看板について気が付いた事を掲載していました。
一般の方からすると殆ど気にも留めない些細なことですが、我々にとっては結構大事。
本日はその時の文章を2回にわたって掲載します。
ウィンドウショッピングを楽しもうと多くの人々がその坂道を行き来していた。
ふと道路側に視線をそらすと、一台の看板がその担わされている機能とは逆にひそかに立っているのに気が付いた。
ちょっと見た目にはそれほど気に止めるような看板ではない。
百人の人が通り過ぎたとしてもその事に気がつく人はおそらく一人も居るまい。
だが、筆者にはこの1台の看板を見ただけで以下のような事態が容易に目に浮かんできてしまったのだった・・・
これから先は筆者の想像に基づいて書き上げたものであることをあらかじめお断りしておきたい。
ちょっとでも自分の仕事が中断されようものなら、すぐに喧嘩が始まる一触即発の中で作業をしていると言っていいだろう。
ましてその日は朝礼前からスポットライトと投光器の搬入作業がすでに始まっていた。
その作業所で働く誰もが、言われなくてもそのことが何を意味するのかが分かっていた。
徹夜作業に備えてビル内の各所を照らし出すためのもの、終わるまでやるという無言のプレッシャーに誰しもがすでに臨戦態勢に突入していることを感じ取っていたのだ。
「今日は荒れた日になるだろう・・・・」
修羅場をくぐり抜けて来た何人もの老練な職人たちはすでに覚悟を決めていた。
(以下 ●六本木ヒルズの散策-その2●
に続く)
| 月~金(午前) | サインおよび看板に関する話題を掲載します。 |
|---|---|
| 月~金(午後) | 街で見かけた看板の写真を元に独自の視点から解説します。 |
| 土・日 | パソコンに関するいろいろな話題を掲載します。 |
| 土・日 | たまにサッカーまたは音楽に関する話を。 |
営業内容をウィンドウカッティングで表す… 2013年11月27日
六本木ヒルズ開業10周年記念の赤いキリン 2013年05月02日
●東京ミッドタウンのアートクルーズ-その2● 2009年03月05日 コメント(1)