PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
朝青龍-若の里(初場所10日目)を見たい方はこちらをクリック(撮影時間 28秒)
その溢れんばかりの才能が有りながら、結局のところ大舞台で発揮することなく消えていったサッカー選手は数多くいる。最近ですぐ思い出すのはブラジルのエジムンド。もう少し真面目にやっていれば1998年のフランスワールドカップ決勝戦で活躍、その名を永久にとどろかすことも出来たのにと考えるのは私だけではあるまい。
そのエジムンド、付いたニックネームがなんと『アニマル』。要するに人間社会の規範を彼に求めるのは無理、動物なんだから、ということでアニマル・エジムンドの名前は現役時代から広く知れ渡り、その『蛮行・武勇伝』を挙げれば枚挙にいとまがない。さらにはちょっと遡るだけでもポール・ガスコイン、エリック・カントナなどその優れたサッカーセンスとは別の分野での『溢れんばかりの才能』を遺憾なく発揮した選手も数多くいる。
で、それに比べれば朝青龍なんて可愛いもの。彼の起こした騒動は欧州南米サッカー基準に照らし合わせると別に驚くほどのものでもないが、規律正しさをスポーツ選手に求める日本人の一般的な感覚からすると、ちょっと外れているのかもしれない。
でも世の中には前述のように朝青龍程度では比較にならない『大物』が数多く存在するのだ。例えは悪いがどこに飛んでいくのか分からないタコの糸をうまく操る度量のある親方が居れば、朝青龍も少しはおとなしくなるのかもしれない。
まあでも品行方正さを厳格に求める相撲界にあって朝青龍の言動はとても面白い。相撲に関心はあまりないが、このキャラだけは見たいものだ。でもこの程度で驚いているようでは20年後、30年後のJリーグに『大物』が入ってきたときが大変かもしれないぞ。
ということで先日国技館で行われた朝青龍戦の動画を掲載します。
なお動画はアップルのクイックタイム(QuickTime)がインストールされていないと見ることが出来ません。利用環境に合わせてクイックタイムをダウンロードしてください。
●Windowsのクイックタイムはこちらから
●Macintoshのクイックタイムはこちらから
この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック
●2007年12月10日 ●表参道ヒルズのウィンターイルミネーション●
●2007年11月15日 ●年一回の東京タワーブルーライトアップ●
●2007年11月13日 ●銀座の散策-その30●ミキモトのクリスマスツリー
●2007年11月05日 ●東京タワーの冬の風物詩●
●2007年10月30日 ●銀座の散策-その27●東京日本橋パレード
●2007年10月26日 ●木場の角乗り-完全紹介3●
●2007年10月25日 ●木場の角乗り-完全紹介2●
●2007年10月24日 ●木場の角乗り-完全紹介●
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter726@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
爽快で開放的な空間だった東京駅八重洲口… 2014年01月06日 コメント(2)
光のレールが続く東京ミチテラス 2013年12月27日
浅草の仁丹塔と都電が走っている写真 2013年12月10日