PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2008年05月16日
XML
テーマ: 徒然日記(24673)
カテゴリ: ┣ ●海外の散策●
イギリス国内の散策シリーズは現時点で23話ありますが、利便性を考慮して一覧表を作ってみました。ちなみに来週からは舞台はスコットランドに移りますが、その後は再びロンドン特集。気の早い話ですが、2012年に開催されるロンドンオリンピックの話題も少し出てきます。

絶景なるかな?天空の頂という言葉がふさわしい30 St Mary Axe(30セント・メアリー・アクス)の40階。その様子はWikipedia(ウィキペディア)には次のように記述されている。
先週に引き続いて30 St Mary Axe(30セント・メアリー・アックス)の写真を掲載。ご覧の通りキュウリの形をしていることから『ガーキン(TheGherkin)』との愛称が付いているけれども、全面ガラス仕上げの織りなす曲線美はキュウリというよりは鋭利な砲弾を思い起こさせ、思わず目を見張ってしまう美しさ。
(上段:昼間の写真)
(下段:夜景の写真)
●2008年03月05日掲載 『このビル、倒れそうで心配』
2008年03月03日に 『ロンドン"30セント・メアリー・アクス-その1』 を掲載したが、その周囲を散策していると、何やら怪しいビルを発見。見るからに不安定で今にも倒れそうな雰囲気が漂っているけれども、一体これは何?
ロンドンのセント・メアリー・アクス通り30番地にそびえ立つ高層ビルで通称は『キュウリ』ウィキペディア(Wikipedia)によると、 30セント・メアリー・アクス(30 St Mary Axe) は次のように説明されている。
ロンドンにあるガイズ・ホスピタル(Guy's Hospital)は増築を重ねた結果、1階回りにかなり雑多な雰囲気が出てきてしまい、特に設備・空調機器類が見苦しくなってきた。そこでトーマス・ヘイザック( 『ロンドンの回転する橋』 の考案者)に依頼し、イメージチェンジを図ることにしたらしい。
(上段:リニューアル後-通常版)
(下段:リニューアル後-詳細版)
それにしても他に類例を見つけるのが難しいほど奇妙な形をしている建築物だと思う。何回か掲載した巨大観覧車ロンドンアイのすぐ東側、テムズ川沿いに位置するロンドンシティホールがそれだ。
前回は2007年10月09日に掲載した 『ロンドンの回転する橋』 ですが、その後の調査により詳細写真が見つかったので一挙掲載します。さらにGoogle Mapで調べたところ、場所も特定することが出来ました。
Google Earthでロンドン・アイを見つけると周囲には上記の写真が掲載されていた。ちょっと離れた場所からどのようにロンドン・アイが見えるのかが分かって非常に面白い。これだけのソフトが無料で自由自在に使えることには毎度驚くが、さらに凄かったのは実はこの後なのだ。
だいぶ前にネット巡廻していたら1枚の写真を見つけた。ご覧の通り、高いところから街を見下ろしている写真だ。どの都市にあるのか名前はなんというのか皆目検討がつかない。が、ある時ひょんなことから『LondonEye』と呼ばれる施設らしいことが判明。
●2007年10月09日掲載 『ロンドンの回転する橋』
本日の話題は英国はロンドンの『回転する橋』です。写真だけでは分かりにくいので動画も掲載します。ちょっとスゴイですよ。

【注意事項】

各種サイトを見る時には以下の記事を良く読んでください。ネット巡回中に悪意のあるサイトからの攻撃および時限爆弾を仕込まれたとしても自己責任です。当ブログは一切関知しません。

●2008年03月08日  ★ネット社会の深まる闇★

●2007年12月30日  ★ネットの信頼性★および関連記事



イギリス国内の驚きの建物はこちらから
●2008年05月14日  ●ロンドン・タワーブリッジの芝生スイマー●

●2008年05月12日  ●テートモダンの亀裂●

●2008年05月09日  ●エンジェル・オブ・ザ・ノース(Angel of the North)-その3●







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月16日 08時58分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[┣ ●海外の散策●] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: