PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
渋谷の今昔を記録した写真集 "渋谷の記憶"
の78頁に1963年~1965年頃の表参道・同潤会アパートの様子を撮影した写真が掲載されている。
紹介文を引用すると『写真には、表参道に面して建つ同潤会アパートの建物が見えます。大正12年(1923)に関東大震災が発生すると、その翌年に同潤会が発足し、15年には同潤会によって表参道沿いに同潤会青山アパートが建設されました。ケヤキ並木とともに親しまれてきた建物は、平成18年(2006)に表参道ヒルズとして生まれ変わりました』
同潤会アパートの様子を残す貴重な写真だが、当時も今も変わらないのはケヤキ並木の道路で、このケヤキ並木こそが表参道の象徴と言ってもいいのではないか。個人的には表参道のベストスポットは アニヴェルセル表参道
かな?と思ったりもするが、やはりその背景にあるのはケヤキ並木。銀座とはひと味異なり植栽豊かな雰囲気を大事にした景観作りがとても素晴らしい。
さてその表参道、普通名詞でありながら半ば固有名詞化している地名だが、その由来を Wikipedia(ウィキペディア)
から引用する。
過去に掲載した『表参道の散策シリーズ(No.1~No.36)』はこちらから
●008年04月22日 ●こだわりのパンとケーキ"オパトカ(opatoca)"●
●2008年04月18日 ●表参道の散策-その35●東京ユニオン教会の広告●
●2008年04月15日 ●表参道の散策-その34●GUCCIの広告●
●2008年04月11日 ●表参道の散策-その33●北青山3丁目テナントビル●
●2008年04月02日 ●表参道の散策-その32●セントグレース大聖堂の桜が満開●
●2008年02月22日 ●表参道の散策-その31●いろいろなお店のファサード●
●2008年02月15日 ●表参道の散策-その30●KDDIデザイニングスタジオの桜●
●2008年01月11日 ●表参道の散策-その29●ヴェロックス北青山ディベロップメント●
●2007年12月27日 ●表参道ヒルズ SMAP SHOPの行列●
●2007年12月19日 ●表参道の路地裏を散策すると●(No.1~No.27)
ルーバー形状で発光するLED文字 2013年10月10日 コメント(2)
表参道COACHの透き通ったファサードサイン 2013年10月03日
異国情緒を感じる表参道"ブラームスの小径" 2013年08月02日 コメント(2)