PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2009年07月24日
XML
2009年07月15日(水曜日) 日本経済新聞 朝刊 10頁より引用
2009年07月16日(木曜日) 読売新聞 朝刊 8頁より引用
2009年07月15日(水曜日) 日本経済新聞 夕刊 1頁より引用

初期投資はまだ少し高い気もするけれども、何年も使うことを考えればトータルコストで遙かにお得なのがLED電球だ。読売新聞に掲載された家庭用電球の比較表をよく見ると、ランニングコストの差は圧倒的なのがよく分かる。

今から3~4年前にこの業界でもLEDが徐々に浸透し始め、当初はどれぐらい持つのか、まるで予想がつかなかったのを思い出す。4年、5年持ちますよと言いながらも、わずか1年で従来の蛍光灯と同じように寿命が来たら売る側としては面目丸つぶれ。だからセールストークとしては蛍光灯よりも多分長持ちしますけれど、でも数年したら必ず寿命が来ますよと念を押していたものだ。売っている我々自身が確信を持てなかったものだから、今考えると冷や汗ものかもしれない。

でも3~4年前に設置したLEDサインでいまだに切れましたから交換に来てくださいとの連絡が入らないところを見ると、長持ちするのは間違いないだろう。で、実際どれぐらい持つのかは我々自身も正直よく分からないのだ。ただ今のところは『持ち』に関して一件のクレームが入っていないことから判断して、お客様もそれなりに満足しているのではと思っている。

それにしても最近街並みをよく眺めていると、従来の照明器具だったら対応不可能だったのに、LEDならではの使われ方をしている場面に遭遇することがよくある。その代表的な事例がタクシー後部座席の自動開閉式の左扉に付いているLEDだ。開け閉めするたびに昼夜を問わず煌々とLEDが灯っているのは、扉が開いて今まさに人が降りようとしている証拠。衝突防止、危険回避の観点からLED照明が実によく役に立っているなと思ってしまった。


関連記事

●2009年06月24日  ■東芝、LED電球を半額値下げ■

●2009年04月24日  ■過剰照明の見直しに■

●2009年04月08日  ■東芝のLED電球開発に取り組む姿勢■

●2009年03月31日  ■LED照明はお買い得か?■

●2009年02月17日  ●フランス宝飾ブランド『モーブッサン』銀座にオープン●

●2008年11月17日  ■セブンイレブン、新店にLED照明採用■

●2008年11月11日  ■LEDを活用したサインが増えてきた■

●2008年08月12日  ■赤坂駅の階段を利用したLED■

●2008年07月16日  ■ホテル サードニクス東京■

●2008年07月04日  ■これはキレイ"LED照明の表札"■

●2008年06月25日  ■Pasela Resorts GrandeのLED■

●2008年03月19日  ■色が変化する銀座のLEDサイン■

●2008年03月04日  ●LEDが故障するとどうなるか?●

●2008年02月19日  ■LED照明方式について"バックライトと正面発光"

●2008年02月07日  ■渋谷ロフトのバレンタインマーケット■

●2007年10月31日  ■ヴァレンティノ銀座のLEDサイン■

●2007年09月28日  ■イル・チェントロ表参道-その2■

●2007年09月26日  ■銀座のLED壁面サイン■

●2007年09月20日  ■ガラス製の店舗サイン■

●2007年07月18日  ■最新のLED文字サイン■

●2006年12月13日  千葉県幕張★クリスマス・イルミネーション★

●2006年09月27日  表参道ヒルズ その2

●2006年09月04日  丸の内-OPAQUE

●2006年08月28日  渋谷109のLEDサイン




「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 写真の一覧 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー(24時間以内にお答えします)

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
letter330@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月24日 09時20分04秒
コメント(4) | コメントを書く
[┣ ■サイン-新聞情報■] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


LED。  
山デジ  さん


(2009年07月24日 10時33分15秒)

Re:■LED電球に切り替えた方がお得■(07/24)  
happy-gai  さん
LED電球は電球形蛍光灯を抜いてしまいそうですね。
どのみち替えるならLED電球にしようか。と思いそうです。
LEDがここまで速い展開になるとは思ってもいませんでした。
電球形蛍光灯はやっと白熱灯に入れ替わろうかという
矢先にLED電球が早めに出てきてしまったので
メーカーも電球形蛍光灯への設備投資には
及び腰になりそうな気がします。 (2009年07月24日 15時25分12秒)

Re:LED。(07/24)  
Black and Blue  さん
山デジさんへ。

ここ数年であっという間に浸透してきましたLED製品。従来の照明器具よりも薄くて小さくて何よりも低消費電力が素晴らしいです。

ただ我々が使用するサイン・看板ではまだまだ発展途上にありますから、これからが勝負。頑張らなくてはいけません(笑)
(2009年07月24日 20時12分52秒)

Re[1]:■LED電球に切り替えた方がお得■(07/24)  
Black and Blue  さん
happy-gaiさん。

これから続々と大手メーカが参入してくると消耗戦になってくるんでしょうね。そういえばシャープ製品も8月から店頭に現れるようなニュースを見かけました。


今年のクリスマス商戦はイルミネーションを含めて一層賑やかになるかもしれません。

(2009年07月24日 20時14分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: