PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
2007年08月27日に掲載した 『瀟洒な建物の銅製サイン』
建物の入口や正面玄関に取り付ける館名サインと呼ばれるものは、このブログの左欄外のカテゴリ『サイン-館名』に詳しく紹介されている。都内各地や東京近県を回って集めたものばかりだが、ふと見返すと銅板で製作したものが非常に少ないことに気が付いた。我々が館名サインを製作するときに使用する素材を分析すると、最近特に多いのがガラス。次がステンレス材で、真鍮や銅板製の製品は近年かなり減りつつある。
その素材を選択するときには背景との組み合わせを第一と考えるのは当たり前の事だが、となると真鍮や銅板の館名サインが似合う建物が減っているのかと思いきや、実はそうではないのだ。上段に掲載した黒背景の銅板枠も下段に掲載した青銅背景の銅板枠も実に建物全体や背景に溶け込んでいるのに気が付くと思う。特に銅板は経年変化による一種独特の黒ずんだ風味がより味わい深いものとなり、時として一層重厚さを漂わせる事にもなり得る。銀座や表参道界隈ですら青銅仕上げの館名サインが減ってきているのは少々寂しい事だ。
Google Maps ストリートビューはこちらから
銀座の散策を楽しみたい方はこちらから。
●2010年07月13日 ソニービルの地下街
●2010年07月09日 クロムハーツ銀座の外観
●2010年06月24日 銀座ソニービルのカカ
●2010年06月15日 銀座のアサヒスーパードライ
●2010年06月03日 A.ランゲ&ゾーネ東京のファサードサイン
●2010年05月18日 アワーグラス銀座店のファサード
●2010年05月14日 TASAKI銀座本店のリニューアル
●2010年05月11日 フォーエバー21銀座店のサイン
●2010年05月07日 銀座和光のウィンドウディスプレイ
●2010年05月01日 銀座歌舞伎座の風景
●2010年04月21日 バーバリー銀座マロニエ通りが4月28日に開店
●2010年04月20日 銀座ミキモト"カーネーションの花の数当てクイズ"
●2010年04月16日 モンブラン銀座本店の懸垂幕
●2010年04月01日 エストネーション銀座店の外観
●2010年03月09日 銀座ナインのテナントサイン
●2010年01月29日 銀座ミキモトのディスプレイ
●2010年01月19日 シャネル銀座ビルのディスプレイ
●2009年12月25日 ソニービルのクリスマスツリー
●2009年12月15日 ニコンプラザ銀座のアクリル重層サイン
●2009年12月08日 スワロフスキー銀座のクリスマスツリー
●2009年12月01日 ソニービルでチャリティ募金"愛の泉"が開催中
●2009年11月25日 シャネル銀座ビルのLEDアニメーション-動画
●2009年11月17日 シャネル銀座ビルのLEDアニメーション
●2009年11月12日 ●オペーク銀座店のリニューアル-その4●
●2009年11月10日 ●松屋銀座店のクリスマスライトアップ●
●2009年10月29日 ユニクロ銀座店
●2009年10月27日 ●銀座TANAKA~四季折々の変遷 その2●
●2009年10月23日 ●オペーク銀座店のリニューアル-その3●
●2009年10月20日 ハートブレッド銀座店に行ってきた
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
ネオン管で製作した小さな文字-その2 2013年12月19日
ステンレス素材と黒色との対比が映えるマ… 2013年10月25日
文字の端部に丸みを持たせて柔らかさを表… 2013年09月05日 コメント(2)