PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2010年10月10日
XML

日本対アルゼンチン戦は見なかったので試合内容については評価出来ないが、前々から書いているように価値は無いが意味は充分にある。テレビのダイジェスト番組で得点場面を見ただけだが、アルゼンチンといえども真面目にやらないと取りこぼしになるということ。逆に言えば日本代表は着実に力を付けており、相手が油断していると大物食いが出来るようになってきたということだ。今ここで親善試合とは言いながらもアルゼンチン相手に勝利を得たということは、来年日本が参戦予定の南米選手権でアルゼンチンは本気を出してくるということにつながるので、ここは素直に褒めたいと思う。それにしてもメッシは気の毒だ。

このサイト を見るとメッシが所属するとFCバルセロナの今季の試合日程が分かるが、週末はスペインで国内リーグを消化し、週の半ばにはチャンピオンズリーグで欧州各国の対戦相手とホーム&アウェイを繰り返す。バルセロナのチャンピオンズリーグの対戦相手はデンマーク、ギリシャ、ロシアのクラブチーム。その合間を縫ってアルゼンチン代表としての責務を果たさなければならないのだ。故障上がりなので正直日本なんかに来るんだったら休ませて欲しかったが、メッシが出場しないとアルゼンチンサッカー協会の手取りが 約1700万円減額になるという。 メッシ出場が契約条項に含まれているからだが、こういう無理がサッカー選手としての寿命を縮めたり、あるいは選手としての円熟期に故障しやすい体になってしまう側面は否定出来ない。

メッシは現時点で誰しもが認めるサッカー界のスーパースターであり、唯一無二の異次元のプレイを見せる選手だ。よく世間では同じスペインサッカーに所属するだけにクリスティアーノ・ロナウドとの比較が持ち出されるが、個人的にはクリスティアーノ・ロナウドとメッシでは格が違うと思っている。バルセロナにとっては、組み合わせに恵まれたためにチャンピオンズリーグの対戦相手は全て格下のやりやすい相手。波乱が生じる可能性は低いだけにかなりの余裕があるが、グループGあたりに組み込まれたら気の抜けない対戦相手ばかり。メッシが居ると居ないとでは攻撃力が異なるだけに、この日本遠征を冷や冷やもので見ていたかもしれない。

●ラフプレーで批判が集まるデ・ヨンク、オランダ代表メンバーから外される

3日の行われたイングランド・プレミアリーグ第7節でニューカッスルのフランス人FWハテム・ベン・アルファに悪質なタックルを仕掛け、左足の腓骨(ひこつ)と脛骨(けいこつ)の2個所を骨折する重傷を負わせたオランダ人MFニヘル・デ・ヨンクは、自身の危険すぎるラフプレーのツケを払わされることになりそうだ。

オランダ代表としてワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会にも出場していたデ・ヨンクだが、8日と12日に行われる2012年ユーロ(欧州選手権)予選のモルドバ戦とスウェーデン戦に向けてベルト・ファン・マルワイク監督が発表した招集メンバーの中には、彼の名前はなかった。ファン・マルワイク監督は、デ・ヨンクのラフプレーによってオランダ代表のイメージが悪化することを気にかけていたといい、当初は代表合宿でデ・ヨンクと直接話しをする予定だったようだ。しかし、最終的には招集前に同選手と話をした上で代表メンバーから外すことを決断した。

デ・ヨンクのこれまでの履歴に目を通してみると、今年3月3日に行われた米国との国際親善試合で、ボルトンに所属するMFスチュアート・ホールデンに悪質なタックルを仕掛けて腓骨(ひこつ)を負傷させたほか、7月11日に行われたワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会の決勝戦でもスペイン代表MFシャビ・アロンソに飛び蹴りを食らわせるなど、相次いで相手を病院送りにするラフプレーに非難の声が高まっている。

2010年07月19日に掲載した 『決勝戦の審判の難しさ』 でも引き合いに出したデ・ヨンクだが動画を見る限り悪質以外の何物でもない。いくら言い訳しようがその根底に欠落しているのは相手に対する思いやりだろう。ここでこういうことをすればこうなるということは、サッカー選手ならば誰でも分かっていることだ。分かっているにも関わらず、それをやってしまうところに精神的に選手として未熟なものを感じてしまうが、全盛期のACミランのガットゥーゾやアンブロジーニと比較すればその差が一目瞭然。相手の攻撃を中断させる、あるいは遅らせるのに必要なのはラフプレイではない。体全体をうまく使い込んで相手に絡むことにより、スピードをそぐ方法はいくらでもあるのだ。相手を病院送りにするほどまでのタックルをしなければ止められないというのは、個人的にはそれだけ技術が稚拙だということの裏返しなのだと思っている。

過去のラフプレイの数々。

●Las Entradas de De Jong a Stuart Holden & Xabi Alonso & Ben Arfa

今回問題となったプレイ

●Nigel de Jong breekt been

関連記事

●2010年10月03日 反逆のFWイブラヒモビッチ、大いに吠える

●2010年10月02日 質の向上を求めたいサッカー新聞記事

●2010年09月18日 南アフリカワールドカップのFIFA報告書

●2010年09月04日 ザッケローニ新監督就任に思うこと

●2010年08月28日 イブラヒモビッチがACミランに移籍か?

●2010年08月08日 欧州強豪クラブがアジアを歴訪する理由

●2010年08月01日 ロナウジーニョのクロスバー4連発は本物か?

●2010年07月24日 2011年のコパアメリカに期待

●2010年07月18日 欧州強国の複雑な民族関係とは

●2010年07月17日 質の向上を求めたいサッカーテレビ解説陣

●2010年07月12日 リオデジャネイロ"コルコバードのキリスト像"

●2010年07月11日 ワールドカップ決勝戦を前にして

●2010年07月10日 感動をありがとうは正しい見方ではない

●2010年07月04日 2010年ワールドカップ・日本代表総括-その2

●2010年07月03日 2010年ワールドカップ・日本代表総括-その1

●2010年06月27日 ブラジル対コートジボアール・ルイスファビアーノの神の手

●2010年06月27日 アルゼンチン対韓国戦・メッシのループパス

●2010年06月20日 日本対オランダ戦の感想

●2010年06月19日 日本対オランダ戦を前にして

●2010年06月13日 ワールドカップで勝ち進むための条件

●2010年06月12日 ワールドカップ・スペインは勝ち進めるか?

●2010年06月07日 オランダ・ザーンダムのカラフルなホテル

●2010年06月05日 賭け率から見たワールドカップの優勝国

●2010年05月31日 ヨハネスブルグのダイアモンドビルディング

●2010年05月24日 カメルーン対オランダの対戦会場・ケープタウンスタジアム

●2010年05月17日 日本対オランダ対戦会場・モーゼス・マヒダ・スタジアム

●2010年05月10日 南アフリカワールドカップ決勝戦会場・FNBスタジアム

●2010年04月17日 ワールドカップが行われる南アフリカとは

●2009年12月31日 2010年ワールドカップのグループ分析-その2

●2009年12月29日 2010年ワールドカップのグループ分析

●2009年12月05日 2010年ワールドカップの組み合わせの感想

●2008年09月27日 ★サッカー南米予選の面白さ★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月10日 17時59分57秒
コメント(9) | コメントを書く
[┣ ★サッカーについて★] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


メッシについて、どうしたらそこまで褒められるのか?  
メッシとバルサが大嫌い さん
<メッシは唯一無二の異次元のプレイを見せる選手だ。
私は全くそんな風には思いませんが・・・?ドリブルだけじゃないですか。ドリブル止められたら終わりでしょ?
バルセロナの市民にもそういう意見の人、いますよ。
メッシをまるで神のように崇めるのはおかしいでしょ。彼は神ではないのだから。。。そのような状況にあることが間違っている。

<よく世間では同じスペインサッカーに所属するだけにクリスティアーノ・ロナウドとの比較が持ち出されるが、個人的にはクリスティアーノ・ロナウドとメッシでは格が違うと思っている

格が違う?恐らくメッシの方が格が上と言いたいのでしょうけれど、根拠はなんでしょうか?根拠が書かれていませんので説得力ありませんよ。
クリステイアーノはフィジカルも強く、得点パターンも色々ある、ヘデイング強いetc... で、メッシはどうですか?
私にはドリブルだけしか印象ありませんけれど?
彼はチャビがいなければ輝けないというのがW杯で証明されましたよね。それなのに異次元のプレーをする?
よくそのようにメッシのことを言う人が多いようですが、私からすると異常ですね。おかしい。
だいだい、メッシとクリスティアーノを比べるのが間違っている。タイプが違うのだし、愚かな人のすること。

メッシに対して、どうしたらそんなに褒め称えられるのでしょうかね?あ~理解不能。。。だいだいそういう人は「バルサのサッカーが世界一」とか思っている人が多いんだよね。
あ~やだやだ。 (2010年10月10日 21時25分58秒)

Re:メッシについて、どうしたらそこまで褒められるのか?(10/10)  
Black and Blue  さん
メッシとバルサが大嫌いさん、まずは私はバルセロナファンでもなければレアルマドリードのファンでもありません。ここ数年のバルセロナというチームを見ていると、他の欧州ビッグクラブよりも明らかに頭一つ抜け出た実力を維持していることから、その試合を注目して見ています。

>だいだいそういう人は「バルサのサッカーが世界一」とか思っている人が多いんだよね

現時点では間違いなくNo.1でしょう。2008年欧州選手権、2010年ワールドカップ、そして2008-2009年チャンピオンズリーグ優勝と現時点ではバルセロナ及びバルセロナを中心とするチームが各タイトルを制覇し、その実力は結果の上からも証明されています。

私がメッシをロナウドよりも評価するのは創造性です。ロナウドも現在世界を代表するプレイヤーの一人であることは認めますが、守備をする側から見ているとそのプレイは、おおよそ予測は出来る。もちろん予測は出来ていてもずば抜けた個人能力の高さでいとも簡単に交わされてしまうわけですが、メッシのプレイは見ていても予測は出来ない。だから次に何をやり出すのか時として全く分からないんですね。そこにメッシの<唯一無二の異次元のプレイを見せる選手>を感じます。

最後に私と同様の見方をしている選手のコメントを紹介しましょう。やや身びいきなところはあるかもしれませんが、それでも現時点で欧州南米サッカー界の有名監督や選手の言葉です。特にルーニーの言葉は同じチームで仲間として戦っただけに重みを感じます。
(2010年10月11日 12時10分02秒)

Re:メッシについて、どうしたらそこまで褒められるのか?(10/10)  
Black and Blue  さん
●リッピ監督:「メッシはC・ロナウド以上だが…」
http://www.asahi.com/sports/fb/world/goal/GOC200905270080.html
2009年5月27日17時1分

また、FWメッシとMFクリスティアーノ・ロナウドの比較を求められたリッピ監督は、「メッシだ。バルセロナの戦いに合わせて、彼は恐るべき選手になった」と、メッシの方がより優れているとコメントしている。

●イングランド代表カペッロ監督「メッシが世界の頂点」
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1254241540

2009/09/30(水)

イングランド代表のファビオ・カペッロ監督が、バルセロナFWリオネル・メッシが、FIFA年間最優秀選手賞に最もふさわしいとの見解を述べている。カペッロ監督は、イタリア『TMW』に次のように語った。

「メッシだけでなく、クリスティアーノ・ロナウドやカカー、ズラタン・イブラヒモビッチ、ウェイン・ルーニー、スティーブン・ジェラードもいる」「我々は彼らのような素晴らしい選手のことを話している。しかし私にとっては、メッシは彼ら全員より上にいるよ」「彼は予測することができないプレーヤーだ。偉大なイマジネーションを持っている
(2010年10月11日 12時11分33秒)

Re:メッシについて、どうしたらそこまで褒められるのか?(10/10)  
Black and Blue  さん
●モウリーニョ:「メッシはナンバー2」

2010/10/10 18:59:00

http://www.goal.com/jp/news/73/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3/2010/10/10/2159141/%E3%83%A2%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%81%AF%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%92

「選択肢は2つある。クリスティアーノとメッシだ。もしクリスティアーノを1番と考えれば、次はメッシだ。ただ私にとっては、それははっきりしている。クリスティアーノがナンバー1だ」
(2010年10月11日 12時12分32秒)

Re:メッシについて、どうしたらそこまで褒められるのか?(10/10)  
Black and Blue  さん
●「メッシとC・ロナウドを比較するのはおかしい」
http://www.goal.com/jp/news/73/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3/2010/04/13/1876338/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%81%A8%EF%BD%83%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%89%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84

メッシのレベルに匹敵する選手はいないと主張

2010/04/13 17:23:00

バルセロナDFダニエウ・アウベスが、彼のチームメートのFWリオネル・メッシとレアル・マドリーMFクリスティアーノ・ロナウドを比較することは、バカげていると断言した。

「比較しようとする人は、笑われてしまうよ。クリスティアーノは偉大なプレーヤーだ。でも、誰も彼(メッシ)のレベル、モチベーションに匹敵することはできない」とD・アウベスは、スペイン『ムンド・デポルティボ』で語った。

(2010年10月11日 12時13分06秒)

Re:メッシについて、どうしたらそこまで褒められるのか?(10/10)  
Black and Blue  さん
●ルーニー:「C・ロナウドよりメッシ」
http://www.goal.com/jp/news/125/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97/2010/06/08/1964198/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%EF%BD%83%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%89%E3%82%88%E3%82%8A%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7
かつてのチームメート以上にバルサのエースを称賛
2010/06/08 12:37:00

マンチェスター・ユナイテッドに所属するイングランド代表FWウェイン・ルーニーが、ドイツ『キッカー』のインタビューで、かつてのチームメートで現在レアル・マドリーに所属するポルトガル代表MFクリスティアーノ・ロナウドよりも、バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシの方が優れているとの見解を示している。

「メッシは信じられないよ。オレは、彼が明らかに前をいっていると思う。別のカテゴリーの選手だよ。彼とディエゴ・マラドーナが、史上最高の選手たちだ。C・ロナウドはこの答えが気に入らないだろうな。でも、オレはメッシの方が良いんだ」

「この数年、メッシはプレーを高いレベルへと引き上げた。緊張感や、スペクタクルなクオリティーもね。ロナウドだってファーストクラスの選手だし、ワールドクラスのプレーヤーだ。でも、今年のメッシはシンプルに“別のカテゴリー”にいたんだよ」

(2010年10月11日 12時14分10秒)

Re:メッシについて、どうしたらそこまで褒められるのか?(10/10)  
Black and Blue  さん
●バルセロナのピケ「世界最高選手のメッシとC・ロナウドを比較するなんてばかげている」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100916-00000008-spnavi-socc.html

スポーツナビ 2010年9月16日 12:42

バルセロナのスペイン代表DFジェラール・ピケは15日、今年4月に出版した自伝の販促イベントで、チームメートのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、常にライバルと目されるレアル・マドリーのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドを実力ではるかに上回っているとの見解を示した。

「世界最高選手であるメッシとロナウドを比較するなんてばかげている。今現在、両者の実力差は果てしなく大きい。この話題に関して議論の余地などないことは、メッシが披露している日々のプレーを見れば明らかだ。世間では、信じられないような論争が行われることもあるものだ」

(2010年10月11日 12時15分06秒)

Re:メッシについて、どうしたらそこまで褒められるのか?(10/10)  
Black and Blue  さん
goal.comの記事もありますので少々不安なところもありますが(笑)、『個人的にはクリスティアーノ・ロナウドとメッシでは格が違うと思っている』で書いた通り、あくまでも私見として書いていますが、同じような見方をしている人はかなり多いです。

ちなみに『メッシ ロナウド 比較』で検索をかけて集めましたが、逆の意見はかなり少なかったような気がします。どちらが上、下ではなく、好き嫌いでもなく現時点のところはメッシを中心とするバルセロナに注目せざるを得ないでしょうね。


(2010年10月11日 12時20分24秒)

補足記事  
Black and Blue  さん
●バルセロナのシャビ「レアル・マドリーでプレーしたとしても苦しむだけだろう」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/headlines/20101102-00000010-spnavi-socc.html

2010年のFIFAバロンドール(世界最優秀選手)の有力候補に挙げられているシャビだが、「僕にとって理想のパートナーであり、けた違いの選手だ」と信頼を寄せるスペイン代表MFアンドレス・イニエスタ、さらに「彼は50年に1人の逸材で、クリスティアーノ(・ロナウド)をも数段上回る。世界最高の選手であることに、もはや議論の余地はない」と、そのレベルの高さを絶賛するアルゼンチン代表FWリオネル・メッシのチームメート2人を、同賞に最も近い選手として挙げた。
(2010年11月05日 20時34分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: