PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
こんな形で情報を得ているといつも気になるのが新聞の大きさだ。身の回りの機器がより小さく、より薄く、より軽くの方向性を常に失わず改良を続けているのに対し、新聞だけは旧態依然としてあの大きさのままだ。誰しもが言っていることだが、特に電車の中では読みにくい。通勤時間帯の車内であの大きさの新聞を読むにはかなりの気遣いが必要となり、なんでもう少し小さいサイズの新聞が出来ないのだろうといつも思っていた。現状の大きさが読みやすいと思っている人ならばいいのだろうが、最適の大きさは人によって異なるもの。せめて大小二種類の大きさを併売出来ないものかといつも思う。
個人的に外で見やすいと思うのは見開きA3タイプ(420×300ミリ)で、読売新聞が採用しているA1見開きタイプ(810×540ミリ)の約四分の一の大きさだ。これぐらいの大きさならば電車内でも気兼ねなく読むことが可能となり、手に取ったときの視線の移動量が少なくて済むからだ。昨今とかく新聞雑誌離れが急速に進んでいるように思うが、確かに自分の見つけたいニュースを瞬時に探し出すことが出来るPC&iPadはとても便利だ。だが、社説や解説などじっくりと読みたい記事、大所高所からの見地を記述した記事など新聞ならではの記事もまだまだたくさんあるように思う。電子書籍の台頭により外出時の選択肢としてより小さいサイズの新聞が登場してくれることを密かに期待している。
関連記事
●新聞大きすぎます!タブロイド版にならないですかね?!
●何故、新聞は、1ページあたりがあんなに大きいのですか?
●素朴な疑問です。なぜ新聞のサイズはあの大きさなのでしょうか?小さくカットして冊子サイズにしてもよいのではないでしょうか?
●新聞のサイズは変わらないのでしょうか?
●2010年07月25日 iPadで見る日本経済新聞電子版
●2010年03月28日 日本経済新聞の電子版とiPad
●2010年02月28日 日本経済新聞の電子版について思うこと
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール
letter341@takara-sign.co.jp
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日