PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2012年05月07日
XML
テーマ: 徒然日記(24671)
カテゴリ: ┣ ●海外の散策●
2012年05月01日に掲載した 『EURO2012会場のドンバスアリーナ-その1』




もし2006年ACミランからチェルシーに移籍していなかったとしたならば、とは誰しもが思うことだろう。もちろん歴史に、たらればはダメということは分かるのだが、2004年3月にペレが選ぶ偉大なサッカー選手100人に選出され、同年度のバロンドールを受賞するなど、ウクライナの英雄的存在であるアンドリー・シェフチェンコを見るたびに、スポーツ選手としての環境順応性の問題を強く感じてしまうのだ。

1976年9月29日生まれなのでチェルシー移籍時は30歳になる直前。当時スペイン・イタリアと並ぶ強豪リーグの一つであるプレミアリーグに移籍するには遅きに失した感がなきにしもあらずだが、当時のACミランでの王様ぶりをみればそれも単なる杞憂に過ぎないと誰しもが思ったはずだ。ACミラン在籍7年間での通算ゴール数は173。リーグ・カップ・国際大会を含んだ数字だが、セリエAで年平均24ゴールは驚異的と言うよりもにわかには信じがたい数字だ。

いわゆる万能型のストライカーに分類されるが、ヘディング、左右両足のシュート、どれをとっても超一級品。まさに点取り屋そのものでゴール前での決定力はずば抜けていたが、とにかく最後はシェフチェンコに配球すれば必ずゴールまで結びつけてくれるという、見ていて安心感を感じたものだ。が、チェルシー移籍以降はぱっとせずに奇しくもACミラン時代の監督であるアンチェロッティから移籍勧告を受けて、古巣ディナモ・キエフに復帰、現在に至っている。

すでにユーロ2012終了後の現役引退を発表しており、事実上このEURO2012が引退試合となるが、果たして最後の舞台で往事の切れを取り戻すことは出来るのだろうか?グループリーグの組合せを見ると、ウクライナはイングランド、フランス、スウェーデンと対戦するが、正直なところグループリーグ突破はかなり厳しい。なおシェフチェンコの現所属チームはディナモ・キエフなので本来ならば、オリンピスキ・スタジアムを特集すべきところだが、今回はドンバスアリーナに焦点を当てた。


Googleマップで見たい方はこちらをクリック



関連記事

●2012年05月01日に掲載した 『EURO2012会場のドンバスアリーナ-その1』

●2012年04月23日  F1観戦ができるアブダビのヤスマリーナホテル-その3

●2012年04月16日  福禄寿の神様のホテルに宿泊できる北京天子大酒店

●2012年04月09日  F1観戦ができるアブダビのヤスマリーナホテル-その2

●2012年04月05日  ワルシャワのハードロックカフェ

●2012年04月02日  F1観戦ができるアブダビのヤスマリーナホテル

●2012年03月26日  世界で最も高いクライミングウォール

●2012年03月19日  フラールディングのねじれ橋

●2012年03月12日  雪崩のように見えるショッピングセンター・ゴールデンテラス-その2

●2012年03月05日  雪崩のように見えるショッピングセンター・ゴールデンテラス-その1

●2012年02月27日  EURO2012会場のワルシャワ国立競技場

●2012年02月20日  テネリフェ島の太陽光発電装置

●2012年02月13日  果物を模したバルセロナのサンタカテリーナ市場

●2012年02月06日  ポルトガル・アベイロの円形状の橋

●2012年01月30日  デン・ハーグの近未来的なステーション

●2012年01月16日  ロンドンオリンピックのアクアティックスセンター

●2012年01月10日  世界一高い吊り橋"ロイヤル・ゴージ・ブリッジ"

●2011年12月26日  アディダス・オリバーカーンの巨大広告

●2011年12月19日  ノバルティス改築計画で変わる街並み

●2011年12月16日  世界で一番大きな広告

●2011年12月12日  フェラーリ・ワールド-その2

●2011年12月05日  フェラーリ・ワールド-その1

●2011年11月28日  ロンドンオリンピックタワーが遂に完成

●2011年11月21日  近未来的なリスボンのオリエンテ駅-その2

●2011年11月14日  近未来的なリスボンのオリエンテ駅

●2011年11月07日  オハイオ州のバスケットビルディング

●2011年10月31日  サンタモニカのシビックセンター駐車場

●2011年10月24日  紙幣を建物外壁全面に描いたバンクノートビル

●2011年10月17日  ロンドン・レスタースクエアのWホテル

●2011年10月11日  アップルの現本社ビルと新本社ビル

●2011年10月03日  ベルファストで建設中のタイタニックセンター

●2011年09月26日  河川が立体交差するマクデブルク水路橋

●2011年09月20日  水の博物館"モントリオール・バイオスフィア"

●2011年09月12日  コーンウォールの植物園"エデンプロジェクト"

●2011年09月05日  デンマークの洋上風力発電"Horns Rev 2"

●2011年08月29日  カナダ・トロントCNタワーのスカイウォーク

●2011年08月22日  建設途中のロンドンオリンピックタワー

●2011年08月17日  北朝鮮の超高層・柳京ホテルがいよいよ完成


イギリスの散策シリーズは現時点では全76話です。 こちら からご覧ください。


スペインの散策シリーズは現時点では全23話です。以下の日記に目次があります。

●2010年02月19日  スペインの散策-その2


ドイツの散策シリーズは現時点では全10話です。以下の日記に目次があります。

●2010年03月05日  ドイツの散策-その1


オーストリアの散策シリーズは現時点では全10話です。以下の日記に目次があります。

●2010年02月26日  オーストリアの散策-その1


オランダの散策シリーズの目次はこちらから。

●2012年02月17日  オランダの散策 -その1


アメリカの散策シリーズの目次はこちらから。

●2010年12月17日  アメリカのユニークな建物と面白い話題


中国を散策したい方はこちらから。

●2008年04月23日  ●北京オリンピック特集~『奥』の看板 大はやり●






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月07日 09時47分39秒 コメント(2) | コメントを書く
[┣ ●海外の散策●] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: