PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
最近iPad 3の画面を見ていると画面描画がたまに遅いなと思うことがある。以前だったらアイコンをタッチすると即座に反応してくれたのだが、ほんの僅か、感覚的なものだが、次の画面展開までに何となく画面描画のコマ遅れ感があるのだ。経験的にはCPUやグラフィックボードがOSやアプリの仕様に対してアンダーパワーになっているような気がするが、PCとは異なり各部位の交換が望めないタブレットとなると買い換え要検討となるのかもしれない。
ベンチマークでCPUの実力を確認するほどのマニアでもないので、それほど神経質にもなっていないのだが、web巡回の時にはやや重たいこともあり、iOSもバージョンアップするごとに確実に重たくなっているということの証左なのだろう。PC系のOSとは異なり、スマートフォン系のOSは内部構造が分かりにくいこともあり、なかなか理解しにくい。
というよりもOS構造そのものを黒子にしてユーザに意識させないような設計思想となっているのは分かるが、それゆえに不要不急、あるいはそのユーザにとって全く必要のない機能も多々含まれているような気がしてならない。Windowsであれば無駄な常駐ソフトの活動を停止させたり、あるいは全く使わないソフトを削除することが可能であるが、iOS系の端末ともなるとそれも難しい。
Jailbreakすればそれも可能になるのかもしれないが、となると安全性の面で不安が残るし、一長一短。iOS搭載端末を見ているとOSそのものはユーザにカスタマイズさせないことが基本方針となっているようで、それはそれで仕方のないことだと思うが、購入当初はさくさく動いていたのに、iOSのバージョンアップと共に重たくなるようではいただけない。
このサイト
を見ていたら同様の実証結果が記載されており、やはりiPad第3世代は購入して一年も経たないのに、最近のアプリやiOSに対してアンダーパワーになりつつあるのが分かる。グラフィックボード交換が簡単に出来るのであれば実際にやってみて、どの程度の改善効果があるのか見てみたいものだが、iPadの分解写真を見ている限り何度はかなり高そうだ。
結局のところは新型を購入すべしということになるのかもしれないが、第五世代のiPadは果たしていつ登場するのだろう。普通に考えれば第三世代iPadが2012年3月16日、第四世代iPadが2012年11月2日発売なので、第五世代iPadは今年の秋頃になるのだろうが、ネット上では今年の春頃発売という意見も散見される。画面の大きさは現状維持ながらも、重量が一回り軽くなれば買いかなと思っているが、果たしてそんなに早く登場するのかどうか。
関連記事
●2013年01月26日 Macintoshの各ソフトのショートカットを即座に確認したいとき
●2012年12月24日 Macintosh電源アダプタ"magsafe"は壊れやすいかもしれない
●2012年11月23日 操作性の統一が図られたiPad miniのユーザインターフェイス
●2012年11月11日 モバイル端末用の手書きノートアプリ"Note Anytime"を使ってみた
●2012年10月14日 二世代前付属iLifeをMountain Lionにインストールする
●2012年05月13日 Lion搭載MacだとiLifeが他機種にもインストールできる
●2012年05月12日 iOS6に搭載されるかもしれないアップル謹製の地図アプリ
●2012年05月06日 Dropboxの速度と容量アップについて調べてみた
●2012年05月05日 Macの5台に1台にWindowsマルウェアが潜在している事実
●2012年05月04日 MacBookのハードディスクをSSDに換装する手順-その2
●2012年05月03日 仮想化ソフトの種類とWindow8 CP版の導入
●2012年04月30日 iPhoneやiPadが故障したときに修理してくれるお店-その2
●2012年04月29日 iPadでDropboxを使用してみた
●2012年04月28日 旧型MacBookのHDDをSSDに換装する前に
●2012年04月14日 新型MacBook ProとIGZO液晶パネル
●2012年04月08日 iPad2をMacBook Airに仕立てるキーボードケース
●2012年03月25日 iPad買い換えに伴う電子書籍のデータ移行
●2012年03月24日 新しいiPadで読む日経新聞電子版
●2012年03月20日 AppleTVがマルチユーザ対応になってくれれば
●2012年03月17日 新しいiPadを早速操作してみた
●2012年03月11日 iBooks Authorを使ってみた感想
●2012年03月10日 新しいiPadが発売されたら
●2012年03月03日 日経新聞電子版のiPad専用アプリが登場した
●2012年02月26日 iPad向けのMicrosoft Officeへの期待
●2012年02月25日 iCloudに対応したWindowsソフトが欲しい