ホームページ.コンサルタント・カフェ

ホームページ.コンサルタント・カフェ

January 14, 2006
XML
テーマ: 検索(33)
ヤフーSEO順位アップテクニックの一番重要なポイントは何か



*****

私はアフィリエイトサイトを運営していますが、先日の、

  1. Googleで上位になっている一方、意外とヤフーは上位にならない

  2. ヤフーで上位にする工夫をし続けているにも拘らず実績が出ない

  3. 対策をして1カ月たつが見違えるほどの効果が無い


これら、全てに当てはまっています。まるで私の代弁をして戴いた
ような感じです。(苦笑)

記事の中で言われた、

「アンカーリンクの記述」
を詳しく教えて頂けないでしょうか。

ヤフー!ディレクトリ登録(ビジネスエクスプレス)、


*********

ご質問有難うございました。これは、だいぶ以前のエントリーである「 アンカー 」のことを指します。


検索エンジンは、リンクには、重要なワードが入っていると自動的に
意識しています。

したがって、リンクにキーワードを記載しておけば、検索エンジンの
目標キーワードのスコアが高くなるものなのです。

一般に検索をしていると、ディレクトリを多数持つ等、多数のリンク
を持つサイトが上位順位になる場合が多いのはこの為です。

ヤフーなどディレクトリサイトはリンクの塊でありその代表と申し上
げても良いでしょう。


キーワードでリンクを張る工夫について具体的に見てみましょう。

このエントリーの記事titleは「アンカー」ですね。

以前、投稿したときに、このように題名をつけたものでした。

それで、これを現在も参考にしたいので、今リンクを張るとします。
ここで「 以前の記事を参照する
人間にとっては何も不都合はありませんし、意味も良く分かります。

ですが、しかし検索エンジンにとっては不利です。
理由は、参照する先のページのtitleは正しくは「アンカー」だからです。

そしてこの場合「 アンカーの過去記事 」であっても問題はありません。

title文字が入っているからですね。
このようにテキスト内容が合致する事を
コンテキストマッチと言います。

アンカーリンクならば、アンカーコンテキストマッチです。

ここに目標キーワードをいれることでスコアが良くなると言うのは、
アンカーリンクとしてだけでは無く、コンテキストマッチしている
のが大きな理由なのです。

アンカーリンクするならこんな所にも気をつけ、
(見出しタグ<h○>でもよい)アンカーコンテキストマッチするのが
キーワードのスコアを良くする工夫の一つと言えます。

みなさまもサイトの内容を今一度、見直して見ては如何でしょう。
かく言う私のこのブログでもアンマッチが幾つか見つかりました。。(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 14, 2006 10:52:34 PM
コメント(4) | コメントを書く
[YahooJapanヤフーSEOSEMを極大化する93法則] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

HPconsultant @ Re[1]:仙台インターネット推進研究会セミナー(11/16) huaxue2700さん、楽天ブログからコメント…
huaxue2700 @ Re:仙台インターネット推進研究会セミナー(11/16) 興味ある話ですが、連絡先がわかりません。
junpapakazu @ Re:電気通信主任技術者試験 to ビッグ・キーワード専門家(10/25) いつもお世話さまです。11月よろしくお願…
ecosmile @ 質問お願いいたします はじめまして。 初めて貴ブログを訪問さ…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: