ふゆゆん亭

ふゆゆん亭

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ふゆゆん

ふゆゆん

Comments

ふゆゆん @ Re[1]:お返しにお茶漬けセット お茶の荒畑園(06/16) 散歩中の雨雲さんへ ↑何故か私の名前が散…
散歩中の雨雲様~★@ 散歩中の雨雲様~★ 急激な暑さと湿度にへきえきしております…
散歩中の雨雲様~★@ 散歩中の雨雲様~★ うっかりしておりました。 どうやら一般人…

Favorite Blog

映画『消えない罪』 New! あけみ・さん

New! pandanandaさん

MapleNatural  まてん☆さん
teami kago あっちゃん☆*:・さん
Boiling Point boiling pointさん
March 21, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
●読んだ本●


「腸内環境学のすすめ」
 弁野義巳 岩波書店



【送料無料】腸内環境学のすすめ [ 辨野義己 ]

【送料無料】腸内環境学のすすめ [ 辨野義己 ]
価格:1,260円(税5%込、送料込)







■あらすじ■

岩波ライブラリー143

腸の中は、食生活、年齢、生活習慣の違いにより、
ひとり一人、さまざまに変わります。

病気になるのを防ぎ、いつまでも健康を保つには、
腸内環境の保全管理が欠かせません。


最新の健康科学を紹介します。


糞闘努力35年
腸内細菌たちと歩んだ研究者人生
幾多の挫折を乗り越え切り拓いた
最新の健康科学

2008年4月4日第一刷発行



■感想■

去年の11月に腸が動かなくなって
ご飯が食べられなくなり
死が垣間見えた寒い日々を乗り越え

ようやく自力で腸が動くようになった


それで腸の事を知っておこうと思いました。
薄くてすぐに読める本でした♪


病気の人の腸内環境が悪い事を知りました。
健康な人は腸内環境がとても元気だそうです。

私の夫は夜勤仕事が続くと

同じ職場の一緒に夜勤で働く人も
同じ事を話していて、

健康状態が腸に反映することを
身をもって感じているそうです。


私も腸が動かなくなって
恐ろしく臭いガスが出続けていました。

全く腸が動かないので
どうなってしまうのかと怯えました。


栄養を消化するのは小腸で
大腸は便を貯めておく場所だそうです。

その腸の中の細菌の内容次第で
病気になりやすい人、健康な人

幾ら食べても太らない人、
少ししか食べないのに太る人が決まるそうです。

アトピー性皮膚病、花粉症などの
アレルギーについての関係も書いてあります。


それで健康な人の腸内常在菌を
腸に仕込んで体調をコントロールすると言う手段も
あるんだそうです!!

つまり体調は腸内常在菌次第!


それが分かるようになるまでの
菌の培養の困難を乗り越える話や

腸内環境を整えるために
ヨーグルトがどんな貢献をしているか、

大腸癌と腸内常在菌の関係など
腸がどれほど健康や病気と繋がりがあるのか
よぉ~~く分かる事が出来ました。


そうなの。

幾ら体に良い事をしていても
病気になる理由のひとつがこの本に書いてありました。

幾ら運動しても痩せない理由や
何もしなくてもすっきりしている人がいる理由も分かったので
どこを追求すべきが少し理解出来たのでした。


腸内環境をコントロールする事は
とっても大事なんですね~~。

腸内に取り込む菌が
結構な値段で売られている理由が
やっと分かった私でした。


長寿の家系や短命な家系
痩せている家系や太っている家系の理由のひとつも
腸内常在菌に関係しているだなと思いました。


生活習慣や食事がどれほど体と健康に繋がっているのか
改めて知ることが出来ました。


発酵食品が腸の常在菌のエサになるので
納豆やキムチ、ヨーグルトや漬物を
毎食食べるのが良いようです。

出来る所で頑張ります。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2014 12:54:17 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: