Kira Kira ぱらだいす
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ひっさしぶりでーす。(ほんとにいつもこれ言ってるな。)怠けてましたー。すみましぇーん。あまりにも書くことがありすぎて、どれから書いたらよいかわからず、とうとう何も書かず終い。(こら)で、今日はレインメーカーです。DVDで見ました。マット・デイモンが主役。ジョン・グリシャムの法廷ものです。最近旦那が友達からグリシャムの本を数冊借りてきて、はまっており、そのつながりで観ることになりました。なんでレインメーカー?と思って調べたら、ネイティブ・アメリカンの魔術師で雨を降らせる人のことなんだそうです。弁護士も何もないところからお金を降らせるというわけです。ロースクールを出たばかりのルーディ(マット・デイモン)は、法律事務所にも就職できないまま、バイトしながら司法試験のために勉強中。もうどんなところでも就職できればと、藁にもすがる思いで悪徳弁護士ブルーザー(ミッキー・ローク)の事務所に入れてもらう。まもなくブルーザーは逮捕され、同僚デック(ダニー・デヴィト)と共に事務所を設立。司法試験に無事受かるが、弁護士免許はまだ下りていないにもかかわらず、ルーディは無料法律相談で受けた依頼をこなしていく。その中には、白血病の息子の保険申請が保険会社に却下され、泣く泣く息子を死なせる目にあった母親の訴えがあった。巨大保険会社の敏腕老練弁護士団に一人で立ち向かうルーディ。さて、勝敗はいかに…。面白かったです。最初法廷ものの英語ってどうなんだろう、ほとんどわからないんじゃないかしら、と心配していました。これの前に観た「Michael Clayton」は英語がものすごく難しくてあまり面白くなかったので(英語がわかっても大して面白くないという話も…)。でも結構いけました。弁護士って弱いものを弁護する正しい人というイメージがありますが、悪人側を堂々と弁護する人も必要なわけです。何度か保険会社側が訴訟を「戦争」と言っていましたが、正にそのとおり。法廷とは間違っている相手を正すというよりは、どんな汚い方法でも勝ってなんぼ。そして勝ったからといって、お金をどのくらい絞り出せるかによって、勝った側も結局は負けになるかも、という勝敗ゲーム。お金のない弱小弁護士事務所が、知恵を働かせて後半どんどん挽回していく流れは見ものです。★★★★☆
March 26, 2008
コメント(2)