全9件 (9件中 1-9件目)
1
残暑厳しき最中出ずっぱりのアイスロボいえす、、今年の夏は、アイスクリームより断然かき氷が食べたい(@ @;)【送料無料】【9/2最終入荷分】初雪 アイスロボ 3 電動カキ氷機価格:6,300円(税込、送料込)アタマの天辺をポンと押してガガガッとやるだけの簡便さ。まだまだ暑さは続くといふから、9月も大活躍してくれそう。まずはやっぱり王道のイチゴ味案の定、めのわらわに大人気オトナは宇治ミルク金時掃除の後の自分へのゴホービ。生き返るーーカラダに悪そな色合いだこと( ̄= ̄;)味わってみたひイチゴやマッチャもいいけれど、ここ数日オヤコでハマっているのが、氷の自家製梅シロップがけ荒川尚也さんのガラスのそばちょこにフワフワ氷をたっぷりと盛り、梅じうすを上からツツー( ̄▽ ̄)日中、外から帰って来た直後や、シャワーの後なんかにコレをいただくと、、もう、、シアワセすぎる。。。さっぱりさらり、甘酸っぱくてサワヤカ~。アラカワガラス、ラヴ。。黒みつ氷もオススメ★器は、デザインが大好きで地味に集めてるモロゾフのプリングラス(笑)厚くて丈夫だから、日常使いに最適なのら。また、、、酷暑のある日、ふと、鍵善良房のくずきりが脳裏に浮かび、矢も盾もたまらなくなって、平たい葛の麺を茹でる。。アアルトのコオリを参加させ、半透明な葛に黒い蜜をよくからめていただきまうす。ひんやり、つるり、五臓六腑に染み渡る美味しさ。我が魂は、貴船の川床へひとっ飛び クロミツ、シロミツ、どちらがお好み?楽しく涼しい夏のイップク、もうヒトツ。凍らせたヨーグルトにメープルシロップをまわしかけ、シャリシャリと♪いくらか過ごしやすくなったら、コレで濃厚あいすくりいむも作るべさ。つめたいオヤツの為の器。コチラは、陰翳礼讃かき氷を冷たがるかあさんを横目で見ながら「そりゃー氷だから仕方ないよね」と、冷ややかなコトバを発するぷさんにワンポチぷりいず。。
2010.08.31
かわいいからってスリッパのまま部屋の外に出ないやふに(笑)↑コドモのだけわんこ刺繍パシフィックラウンジで悠々ぶれっくふぁすと子ども連れは広めのソファ席に案内してくれるので、ゆったりノビノビかんふぁたぼー。パンパシ高層階、朝食の質&量ともに充実。お隣のミカヅキホテルのクラブフロアよりサービスがきめ細やかだと思ふ。。朝ごはんの後、かあさんと若旦那はお部屋でごろごろ。ぷーさんととうさんは遊園地デート。汗だくで戻って来た二人が一息ついたら、チェックアウトを済ませ、ルミネでちょこっとショッピングユナイテッドアローズにてオイラ好みのシマシマ服を発見したのでオカイアゲ~。ヨコハマだけにおっと気づけば、正午過ぎ。甘く香ばしいにほひに誘われて、、竹葉亭の暖簾をくぐる♪お昼は、うな重( ̄m ̄*)やーらかい江戸前の蒲焼きにメロメロ~横浜店にはうな重のめぬーがヒトツしかなかったのだが、本店や銀座店には松竹梅と三段階のカーストが設けられているのかしらん?チクヨウテイでウナギを食べるとオヅ映画が観たくなーる。いつかは銀座店で鯛茶漬け( ̄▽ ̄)かーっ、憧れるねえ。いっちょまえに、アタシもうなずー。竹葉亭 横浜そごう店 (うなぎ / 横浜駅、新高島駅、神奈川駅)昼総合点★★★★☆ 4.0じーさんばーさんに贈るべか☆あんぱん、食パン、カレーパン♪へべれけオヤジの館で購入した人形焼を食べながら、ちょっ旅反省会。頂好食品のミニ肉まんと海老シュウマイは今夜の晩ごはんに。我愛頂好ホテルのターンダウンサービスに心憎い演出アリ。コレは、翌日の天気予報を伝えるステキな絵手紙。横浜市の小学生が描いたのだそう。立てておけば、毎晩楽しい夢が見られる気がして、寝室のドレッサーの上にちょこんとパン パシフィック横浜ベイホテル東急 (その他 / みなとみらい駅、馬車道駅、桜木町駅)昼総合点★★★★☆ 4.0また行こうね。データたまりまくり。。。えーかげんアルバム作らんと…コチラは、マツクリ★安スギル…ビバ!円高還元うつぶせ満喫ちうの若旦那にワンポチぷりいず。
2010.08.29
eritoku より、またまたオヤコイベントにお誘いいただき、ぷーさんと吉祥寺の街までなんと本日は、美食家のるーさんも御子息を連れていらっさるとのこと。ぐわー!緊張。。。とととりあえず、化粧はしてきたゾ(笑)イベント終了後、みんなで eritoku の車に乗り込み、ジョージとミタカの中間にある田舎(でんじゃ)へ。昭和初期の平屋を改築したといふコチラのお店、ナルホド趣たっぷりの外観がそそる~。ミヤビな箱モノ揚げたての天ぷらがサクサクまいう!このほか、お豆腐、サラダ、ご飯、お味噌汁、香の物、それにデザート&コーシーがついて、一人2500円。ごはんはおかわり自由なので、授乳チュウのかあさんもモリモリドウゾeritoku が良席を予約しておいてくれたおかげで快適ランチ。やっぱり子連れにはお座敷個室が一番。古美術的な器がグートロッとヒヤッと豆乳プリン♪コドモらは、食後にゆっくりガールズトーク、っつーわけにはいかないから、座敷ってホントにありがてー( ̄▽ ̄)去年買うた mina のトリワンピやっとこさジャストサイズ。大豆と和風創作料理 田舎 (豆腐料理・湯葉料理 / 三鷹駅)昼総合点★★★★☆ 4.0モイスェンのブ厚ーいガレットは、るーさんからなんたるかわいらしさ!食べないでこのまま飾っておきたい(><)と言いつつ、クロッカスにのっけて早速ぶぁりぶぉり。一口かじれば、上質なバターのかほりがふわっとたちのぼる。おいひー!(るージュニア風。笑)コレ、牛乳とこのうへなく相性がイイ「軽井沢のお土産です」と黒ゴマバターも★伊藤まさこさんオススメの美味ブツなのだそう ごはん処やお宿など、るーサマ直々に軽井沢ぶっちゃけ情報をイロイロ教えてていただき、手帖にメモメモ φ( ̄Д ̄ )彼女とは初対面の為、お互い?ドキドキだったけれど…、とても気さくで物腰のやわらかな方で…楽しい時間と相成りました。で、、オイラはといふと、前日の夜に焼いたキューブぱんなんぞを…(汗)MART de レシピ調達。アタマにごまがついているヤツはあんぱんで、粉糖がふりかけてあるヤツはクリームぱん。。 魔法の粉でササッと オキニイリあんこ★ううううう、、、こんな妙なシロモノを押し付けてスミマセヌ…。エビタイ式?( ̄= ̄;)1ダースゲッツ。段ボールからワラワラと出て来たシカクイ集団□□□…コチラは、キッチンククゥ焼き魚の皮をよこせと騒ぐぷさんにワンポチぷりいず。
2010.08.21
八月初旬のある日土用干し決行!beforeafterたった三日で、瑞々しいウメッチが臈長けた大姐に大変身。ひと冬越した方がおいしさが増すとのことだが、このシワシワの梅干しを前にしたら…もう…我輩、パブロフ犬状態ってんで、、デキタテを味見( ̄m ̄*)干されてもなおジュースィー。去年は出来上がって一ヶ月くらいで全て食べきってしまった為今年は量を増やして漬けたのだが、、またしても年内に全員姿を消してしまいそうな予感。。デキタテの梅干しって独特でウマいんだよナー。コメを握らずにはいられない( ̄▽ ̄)和メシがよく似合ふベンリ★るーちゃん特製のカリカリ梅もドウゾ文字通り、カリッとステキな歯ごたえ♪甘酸っぱくておいしい、夏のお楽しみ。れーぞーこに群れで居るのら。。。鮮やかなカラーリングだけれど、勿論無添加。濃ゆーいピンクは赤紫蘇のおかげ はちみつ梅もリピポチせな。いちご液?いえいえ、コチラはウメシソじうすカリカリ梅の漬け液をソーダ水で割って飲むのが、最近のマイブーム。琥珀色の梅シロップは、、グラッパの空き瓶にトロリと入れ替えてウム、イイ感じぷーさん、グラッパでびゅー?(問題発言。笑) イケテル瓶たち。。。 次にチャレンジしたいのは、、カンブツ!コチラは、アテスウェイのマンゴープリンスーパーへ行くと、ウワゴトのやふに「マンゴー…マンゴー…」呟きはじめるぷさんへワンポチぷりいず…。
2010.08.19
観劇デートに続き、、夏休みわくわく企画第二弾つる夫婦と郷土の森へつるちゃんは、高校時代からの朋友。彼女のだんなさんも、オイラの学生時代のアミーゴ。いえす!二人はソレガシの結婚式で出合ったのだ!(ナゼカトクイゲ。笑)そして今、つるのお腹の中には赤ちゃんがうー!すっっっっごい楽しみ!!!早く会いたいゼヨつるジュニア(≧▽≦)フィールドミュージアム郷土の森には、風情ある歴史的建造物がイッパイ。お目当てのじゃぶじゃぶ池に行く前に、ちょこっと建物探訪。ゆーびん局 de 残暑見舞い出して?蔵の前 de 開けゴマ!ヌケガラ君、子守りチュウ。。。わー、オモムキたっぷり。これがホントの天然生活!( ̄▽ ̄)社会科見学はこのくらいにして、、、そろそろじゃぶじゃぶ池に行ってみるべか。到着し、一同あんぐり。池の中はまさに芋を洗ふやふ。。。。じゃぶじゃぶ池っつーか、、、うじゃうじゃ池?(笑)レッツ水浴びぷーさんを探せ。遊び疲れたら、アミーゴ持参のアヤシイラグの上で転がっちゃって~。おべんとおべんと嬉しいナ♪タマゴを入れ忘れたのでタマゴテヌグイでゴマカス…。 オムスビ、ムレナーイ。。麦茶グビグビ、、、池の畔でお姉ちゃんのハッスルぶりを眺めてるボク。水辺なので、木陰に避難すれば涼しくてなかなか快適、赤ちゃん連れがたくさんいるのも納得。ワカダンナ愛用お待ちかねのかき氷シマッタ、ホットピンクのペディキュアを塗ってくるべきだった。。↑もう何年も、さふいふモノと無縁なヤツが何を言ふ。最後につるちゃんともう一遊び 当初は、つるだんなのステキな思わくで海へ行く計画だったのだが、それはちと若旦那的にもニンプ的にも辛いのでは…といふことで郷土の森に予定変更。But 来てみてビックリわんだほー!すごーくいいトコロ!いやー、けふはココへ来て本当にヨカッタ。オトナもコドモも水遊び大満喫。童心にかえってじゃぶじゃぶ遊び、オムスビ、カラアゲ、カキゴオリ♪ウム、これゾ夏休みつるちゃん、シバカク、、来年は泊まりがけで海へ行けたらいいね。マイ小鬼&つるベビーと浜辺で戯れられるなんて、、、アア、考えただけでわくわく( ̄▽ ̄*)つるちゃんのお腹から元気でかわいい赤子がつるんと出てきますようにコチラは、ハートのピカピカ「みんな、集まれ~!」と号令しながら残り僅かな茶碗内の米粒を箸で寄せ集めるぷさんにワンポチぷりいず。
2010.08.16
ある日、eritoku から、劇場へのイザナイなんでも、、日生劇場でコドモ向けのミュージカル人形劇をやっているそうな。ほえー、それは是非ぷさんと参加したい…、しかし、若旦那を連れて行くとなるとオオゴトだしナー…、などと、ごにょごにょ言っていたら、、、先代が若旦那の子守りをしてくれることに☆といふわけで、 ミルクと哺乳瓶をマムーに託し、長女と久々オヤコデート♪かあさんと二人で電車に乗ってオデカケできると知り、ぷさんも大はしゃぎ。ぢみーにしりとりしながら現地へ向かふ本番前、余興コーナーにて eritoku オヤコと待ち合わせ、「おしゃべりなたまごやき」を四人で観劇。「ぼくは王さま」、懐かすぃ~!!途中、何度も「かあさん、楽しいね♪」と、小声で話しかけて来るぷーさんに親バカながら萌エ~( ̄m ̄*)そして、この日病み上がりでハナタレだった娘の鼻を、気づくと、えりとくズドーターが暗い中親切にもティッシュで拭い取ってくれていて…(笑)チビ女子二人のそのやりとりにまた萌エ~( ̄m ̄*)劇を楽しんだ後は、ペニンシュラホテルのザ・ロビーにてハラゴシラエメインはオサカナ。ほっくりおいしい。お子様専用プレートもありまっせスタッフのおねえさんが矢継ぎ早にパンをサーブしてくれる為、キッズプレートが来る前にオナカが満たされた感アリ(笑)↑ミルクパンが美味で( ̄▽ ̄)ペニンシュラ東京のザ・ロビー、はじめて利用したが、開放的な空間で席もゆったり、そしてコドモめぬーが充実しているので、子連れにオススメ。此処で午後2時~饗されるアフタヌーンティーにもいつか訪れてみたい。デザはぷさんとはんぶんこp>ザ・ロビー (ラウンジ / 日比谷駅、有楽町駅、銀座駅)★★★☆☆ 3.5 妊娠中は、いつもだんなに車で運んでもらっていたから、ベビーカーなしでぷさんと電車に乗って出かけるなんてもしかしてはじめて…?道中、トイレの申告をちゃんとしてくれなかったらどうしやふ、疲れてぐずって引きずりながら帰る羽目になったらどうしやふ、うーんうーん……(←うなされてる)しかし、そんな心配は杞憂にすぎず、往路も復路も笑顔で元気にサクサク歩き、静かに劇を鑑賞し、ホテルでもきちんと椅子におさまってごはんを食べて…と、終始おりこうさんだったぷーさん。いつのまにか、心も身体も大きくなっていたんだねえ。弟のことはすごくかわいい、でも、かあさんをとられちゃったみたいで少し寂しい。そう、若旦那誕生直後はさすがのぷーさんもかあさん恋しやでご乱心、気持ちのコントロールができなくて困った時期もあったけれど…、、、もうすっかりおねえちゃんなんだねえ。たまにはこんな風に、女二人だけでオデカケしやふね。けふは、ぷさんサービスデー。eritoku 、ステキな機会をありがたふ。 ぷさんとたまごやきを作りたくなった。コチラは、ストンプスタンプのハローバッグ 「かあさん、ワカダンナ寂しくなっちゃうから早く帰ろう!」と、家路を急ぐぷさんにワンポチぷりいず。母ウルウル…
2010.08.13
けふの主役は若旦那。オイオイ、膳の向きが逆だっつーの…(一族郎党テンパリ気味?笑)朱塗りの椀に盛られたお赤飯をじーじ&ばーばが、お箸でちーと摘んでちんまいお口へ。少しだけ、舐めさせてみる。若、キョトン。。。しかし、その数秒後、、んぎゃー(号泣)パイでないショクモツがよほどあやしかったのか、寄ってたかって記念撮影するオトナたちがウザかったのか、、兎に角猛抗議(笑)マ、これもまた一興。泣きっ面もしっかりフレームにおさめてと。。↑オヤバカデスガナニカセガレよ、のんびりゆっくり大きくなーれ☆お食い初めの儀終了後は、恒例の酒宴以下、本日のオトナめぬーツブ貝とオクラの醤油バター。鶏肉と野菜の治部煮風。↑生麩が手に入らなかったので「風」…黄金の鰻巻き箸でガーッと掬いミルフィーユ状にして口へ入れたくなるほどおいすぃ(おゲヒーン!)ナスのマリネ。→レシピはコチラカリッカリのフライドガーリックを添えるのがお約束。和ニモ洋ニモ。。至福のオツマミメカジキのヅケ。いえす、今夜はナンデモアリの居酒屋ゴハン( ̄▽ ̄)マキちゃん持参のコルドンネグロ をキーンと冷やしてどんな料理にも合ふ辛口のシュワシュワ。。夏に最適。ハーフサイズ de マンプク回避。ボウリングしたくなーる?コチラは、大葉のかほりが爽やかな鯛のコブジメ寿司。独り占めしないやふに! アイラヴ コブジメ鯛トトがぞーすいに早変わり。身をほじほじし残骸でしっかり出汁をとったので、ゼッピン。そんなんウマいに決まってるし( ̄m ̄*)うー、、、今宵も、おいしくたのしいウタゲでござった。。。 愛用のクリヌキ椀。。。 マラソンちうにリンゴケータイから買うたモノモノ。。。。コチラは、クレプスキュール de ヒトヤスミ若旦那がフガフガ言い始めるや、、「チョット、早くパイ飲ませなさいよ」と、母を呼びに来るぷさんにワンポチぷりいず。
2010.08.11
金沢のじーさんばーさんちの蔵より発掘された朱塗りのお食い初め膳。若旦那の百日祝いに、再び日の目をみることに古いものだけれど、保管状態良好でツヤツヤじーさんばーさん、ありがたふ。 長いこと使えるお食い初めセット。一方コチラ、天鵞絨のやふな美しき化粧箱の中におわしますは、藤江屋分大の「めで鯛もなか」たっぷりのこし餡が見えることから「笑いもなか」とも呼ばれているそう。おめでたい席にピッタリのかわいらしいおあまナリ。むふふ、、、コレ、実は前からオトリヨセの機会をうかがっておったのだ( ̄▽ ̄)But ケの日に取り寄せるのも何だか後ろめたく…。で、今回ハレて?ハレの日に注文することに成功(笑) まさしく、「垂涎の」書明石より、鯛トトもやってきた!天然だじょー。かーさん不労パックもあるで(笑)お祝い膳、トトノイマシタ。器の位置や、どの椀にどんな料理を盛るかといった「シキタリ」は、地方によって随分異なるのだとか。ウチは、歯固めの小石はナシ、、、かわりに?シワシワになるまで元気でいられますやふに、との願いを込めて、るーちゃん特製のウメボシを高杯にちょこん。うーん、漆ってやっぱりステキ。お食い初めの時にしか使わないなんて、何だか勿体ないのう…。うさニンジン♪真夏の夕暮れ、一族が揃ったらば、、イザ、宴開始!次号へツヅク。。 普段用に欲すぃ。。。コチラは、オキニロンパ其の弐昨日の朝から寝返り打ちまくりの若旦那にワンポチぷりいず…。
2010.08.08
先日、zakka より連れ帰ったステキブツ。モロッコのトレーはひよりちゃんとオソロイ。二人とも、見つけるなり即ギメ(笑)在庫が二枚限りだったので、一枚ずつゲッツ。厚くて、ブコツな感じがいいんだナー。 イケテルボンイロイロ。。。そして、、デザート用にちょうどいい、小さな台風フタツ就中、和菓子や果物と相性が良さそう?辻さんの柄モノといふと、水玉模様がキュートな「てんてん」が一番人気で、そちらはすぐに売り切れてしまふらしいが、オイラはこっちの方が好み。刷毛目に弱いのら。 ニューフェイスのお盆を使って、「給食的おひるごはん」マイルドカレーに、コロコロサラダトマト、きうり、モロコ♪夏野菜三銃士にツナを加え、バルサミコドレッシングで和えませふ。隠し味のマーマレードも忘れずに。カレーのオトモ、甘酢らっきょも自家製だいぷさん大喜び!銀色のマイトレーで食欲倍増。コレ、コドモ用にあと何枚かあるといいカモ。また zakka を覗きに行ってみやふかしらん。↑ぷさんの友達が遊びに来た時なんかに、このお盆にヒトリ分のノミノモとタベノモをセットして、「ハイ!どうぞ!」と差し出しだそうかと目論んでいる( ̄▽ ̄)まさに給食(笑)このサイズ、このイロが一番スキ。デザは桃。【桃】【桃】幻の皇室献上桃プレミアム特秀品(約2キロ・8~9玉)・ネット限定価格:2,980円(税込、送料別)毎日食べてるドンブラコ~♪ 涼しくてかわいいウツワ。。。コチラは、83展プールに行く準備をしていたら、「アール・デコの婦人像」になってしまったぷさんにワンポチぷりいず。平成のモガと呼んで。
2010.08.03
全9件 (9件中 1-9件目)
1