久しぶりに来たのですが、真空管博物館のようになってますね。
自分が生まれる前に作られたものというのは、なんか素敵ですね。
初期のころの真空管は構造もシンプルなのでしょうか。
そのうち、自分で真空管を製造したくなるんじゃないですか。

(Jan 1, 2025 11:19:56 PM)

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Jan 1, 2025
XML
カテゴリ: 真空管
KELLOGGの401という真空管を入手しましたので紹介します。


401という型番ですが201A系列ではありません。
メーカー独自の番号付けで、傍熱管黎明期のものと思われます。


元箱は1つしかないです。(残りは白箱に入っています)


KELLOGGという私たちになじみの無いブランド名は、電話交換機や電話機のメーカーであるシカゴのKellogg Switchboard & Supply社のようです。
開発はWestinghouseに所属していた Frederick McCullough氏が開発したものだそう。
Lamps and Tubes 傍熱型真空管物語 の情報が参考になります。


4本のうち2本は商社と思われるラベルが貼られていました。







A-Cと書かれていますが、交流電源で動作する目的だったということでしょう。



ピン配置は、1番ピンが無接続、2番ピンがプレート、3番ピンがグリッド、4番ピンがカソードで、上部にある2つの端子はヒーターです。

この時代はUY5ピンが無かったのかもしれませんね。


ヒーターが上から配線されているのがわかります。


点灯するとこのような感じです。



規格は、下記の通り。
ヒーター電圧=3.0V
ヒーター電流=1A
最大プレート電圧=150V


etracerで特性を測定しましょう。
低目の90V3.5mAの付近を見ます。



Ef=3.0V, If=1.06A
Ep=90V
Eg=-4.2V
Ip=3.50mA
rp=14158Ω

μ=9.4V/V

【2本目】FRANK.W.SEYMOURラベル

Ef=3.0V, If=1.02A
Ep=90V
Eg=-5.1V
Ip=3.57mA
rp=10913Ω
gm=758μS
μ=8.3V/V

【3本目】

Ef=3.0V, If=0.96A
Ep=90V
Eg=-4.9V
Ip=3.51mA
rp=12470Ω
gm=710μS
μ=8.9V/V

【4本目】

Ef=3.0V, If=1.06A
エミッションがかなり低い状態でした。

1本目は少しくたびれていて、2本目と3本目は比較的良好、4本目はエミッションが低くNGでした。
401はebayなどで見かけますが、上記2本目や3本目の性能が出ているものはあまりないかもしれません。
ラジオから抜いた物も多いと思われます。

測定した印象としてはμ=10くらいでしょうから、27等と類似しているともいえます。



今日もケロッグで元気な朝を迎えましょう!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 2, 2025 09:04:11 PM
コメント(2) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:KELLOGGの401という真空管(01/01)  

Re[1]:KELLOGGの401という真空管(01/01)  
真空管の達人さん、こんにちは。
謎の真空管を見かけると欲しくなってしまいます。

そしてその頃に想いを馳せるのが好きです。 (Jan 2, 2025 07:30:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

揺れ柳@ Re[3]:誕生日(08/18) イィヴィ平野さんへ 確かにそうですね 考…
イィヴィ平野 @ Re[1]:誕生日(08/18) 揺れ柳さんこんにちは。 トランスが4Vで…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) 去年の記事でしたね すみません DA30の記…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) いつも真空管のデータを開示していただき…
イィヴィ平野 @ Re[1]:DET16(CV1363)という真空管(08/26) デビッドさんへ Hello, David. The IP c…
デビッド@ Re:DET16(CV1363)という真空管(08/26) こんにちは。 こんにちは、イギリスのDave…
イィヴィ平野 @ Re[1]:KELLOGGの401という真空管(01/01) 真空管の達人さん、こんにちは。 謎の真空…
真空管の達人 @ Re:KELLOGGの401という真空管(01/01) 久しぶりに来たのですが、真空管博物館の…
D404F203@ Re[2]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) イィヴィ平野さんへ Radiomuseumは誤りが…
イィヴィ平野 @ Re[1]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) D404F203さん、こんにちは。 やはり7.0Vで…

Favorite Blog

前日受付 New! 岡田@隊長さん

うつりゃ何でもいい…… nana1451さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

インターナショナル… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: