2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
14日は県内公立高校の合格発表日でした。もう、朝からとにかく落ち着かない。それでも忙しく仕事をしていたけれど、もう3時過ぎたら。。わーーーんw落ち着かず、酵母の彼のところに逃げ込み、手負いの熊みたいにうろうろwうろうろw発表は3時だけど学校の近くに公衆電話がないのはリサーチ済み。。なのでバスで最寄の駅まで戻ってこないと電話も来ない。バス時間からすると、4時15分くらいまでは来ないはず。「公衆電話」 電話きたーーーーーーーーーーーーーーー 「ままぁ? うかったよぉ♪」 やった~~~~♪ 思わず 「受かった?よかったぁぁぁぁぁぁ おめでと!!」 と、絶叫してしまったため、廊下から事務室内に丸聞こえ。 あははw いいんだもーん。 先輩の娘さんからは電話がなくて先輩はずっとドキドキ。仕事になんねーといって、私と一緒に定時帰宅。 途中でメールが来て、合格しましたとのこと。あーよかった。 14日はいかぽんの発表だけではなく、マイダーリンの誕生日。 微妙な空気のおいわいにならなくてよかったわ・・・ 去年震災でお祝いできなかったので、今年はその分奮発して3段ケーキを作りました。 ああーよかったあああ とりあえず制服の採寸も終わったし、教科書も買ったしあとは23日の予備登校かな。 あ、電動自転車も買いました。Panasonic BE-EKDT73 ビビチャージ・DTこれ、アシスト力がとっても強い。回生ブレーキ付きw 納車は来週です。納車されたら一回一緒に学校まで乗っていくよ。道を確認しなくてはならんからね。 とっても楽しみです。 今日は電話を買いに行きます。 最初はもたせなくてもいいかと思ったけれど、県警で刑事やっている友達から連絡用にぜひもたせろとアドバイス。 まあ何かあってからでは遅いので、とりあえず一番安いwillcomにする予定です。 さ、今日も忙しくなりますね。
2012年03月20日
コメント(7)
平成23年3月11日午後2時46分。あの、だれも忘れることのできない東日本大震災の時間。あのゆれ・・・ 目の前で割れたアスファルト。鳴り響く火災報知機。今でも鮮明に覚えています。大きな2回目の揺れがおさまったところで外にみんなが出てきた。点呼を取り、社用車や自家用車を移動させ、吹雪いてきたので作業服を取りに戻り・・・事務所の中はもうめちゃめちゃ。ガラスは割れ、机はひっくり返り、足元もぐちゃぐちゃ。無我夢中で過ごした地震当日。ハゲ太の安否が最後までわからなくて半泣きで弟の携帯に留守電いれたっけ・・・結局泊まって、朝5時過ぎ、日が昇ったところで被災状況を確認して、動き始めた。自宅に帰ったのは12日の午後3時ごろだったな。いかぽんが走り出てきたのを覚えてる。あれからもう一年経ちました。日に日に明らかになっていく被害の大きさに驚き、傷つき力をなくしました。その反面、仕事はなにがなんだかわからないほど忙しく、毎日毎日残業の日々。すこしは落ち着きましたが相変わらず残業は続いています。しかし、確実に、少しずつではあるけれど復興へむかってみんな頑張っています。でも女川とかに行くとまだまだ瓦礫のやまがうずたかく積まれていて、復興の難しさは感じます。勝手かも知れないけれど、全国で少しずつ受け入れてくれたらたすかるのにな・・・とか思っちゃいます。もちろん、元の通り復活させようなんて思ってない。ただ、避難している人、家が流されたり家族を失った人々が安心してこの先過ごしていけるような町を作っていけたらな・・・と思います。津波の地域ではまだまだ家の土台だけが並んでいます。その脇にかつて人々の生活をとりまいていた幸せの残骸が見る影もない姿で山と積まれているのです。一刻も早く瓦礫が取り除かれ、安心してすごせる町を取り戻すことができますよう・・・願います。亡くなられた方のご冥福を心からお祈り申し上げます。
2012年03月11日
コメント(10)
平成24年3月10日娘のいかぽんが中学校を卒業しました。震災で中学校の体育館が使えなくなってしまい、近くにある高校の体育館を借りての卒業式。ダーリンとふたりで雨の中を40分かけてとことこ・・・雪交じりの雨が降っていたので、足元も悪くてとっても大変。体育館の中はジェットヒーターたいていてもとっても寒く、みんな上着を脱げないので狭い・・・もこもこw式典は2時間以上あったので、足が痛くなってしまったけれどいい式でした。おまけにいかぽんは平成9年3月10日うまれ。つまり今日はお誕生日です。卒業証書の生年月日と日付がちょうど15年違い^^なんかいいねーとにこにこ顔のいかぽんです。今日の夜はリクエストの通りイチゴムースのドームケーキ&ステーキでした。まだ合格発表前だからなんとなくもろ手を挙げて喜べない雰囲気ですが・・・あははwそれにしても15年ってあっという間でしたね。自分はあんまり変わってない気がするんだけれどさ・・・大きくなった子供たちをあらためて見てみると時の重さをかんじますね。
2012年03月10日
コメント(7)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


