こころもからだもにっこにこ

  こころもからだもにっこにこ

2004.05.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



営業とは違い体を使う仕事ですが、
体も慣れて余裕も出てきたようです。

いや~、ほんと人間の体ってすごいですね!
何がって、学生時代には割れていたみっちのお腹が
のほほん営業マン時代に完全に消え、
さらにはぷっくり膨らんで可愛いなァとさえ思っていたお腹なのに
ここ2ヶ月であとかたも無くすっかり消えてしまったのです!


そこで思ったこと(^_^)Ь

ダイエットって精神的にも時間的にも金銭的にも
余裕がないと出来ないものなんだなァと実感したのです。

飢えに瀕している人々は決してダイエットしませんし、
目も回るほど忙しくって食事もままならない人もダイエットしません。

「しない」というより、そういうこと考えられないと思うんです。
だからダイエットって出来て幸せ!なんだなァと思ったのです。
ただしくは出来るほど恵まれた生活しているってこと。

とは言ってもやっぱりダイエットって女性の永遠のテーマ的なとこ大きいですよね。
できる幸せかみしめてあれもダメこれもダメじゃなくって
食べ物に感謝して味わって食べることが大切かなっ(^_^)Ь

という訳で消費カロリーの多いみっちには
ボリュームたっぷりのご飯にいたしましょう♪


野菜たっぷり唐揚げ丼 (2人分)

・鶏むね肉 2分の1枚ほど
・しょうが  1かけ
・しょうゆ  大さじ1強
・お酒    小さじ1
・片栗粉   適宜

・レタス    3枚ほど
・新たまねぎ  2分の1個
・紅しょうが   ちょこっと

・醤油    大さじ半分
・酢     大さじ半分
・ごま油   ひとたらし
・マヨネーズ お好みで
・ほかほかご飯 2膳


1.新たまねぎはスライスしておきます。
レタスは洗って水切りし適当にちぎっておきます。

2.鶏むね肉は格子状に切れ目をいれ大き目のひと口大に切ります。
(火が通りやすいようですね)

3.2の鶏肉にしょうがのすりおろし・醤油・日本酒を加えもみ込みます。
これを片栗粉にまぶし170度くらいの油でカラッと揚げましょう(^^)Ь

4.醤油・酢・ごま油を混ぜてタレを作っておきます。

5.お皿にほかほかご飯をよそいレタス・たまねぎをのせた上に唐揚げをのせます。
この上からタレをかけみじん切りにした紅しょうがをぱらっとのせ
お好みでマヨネーズをかけて
はい、出来上がり~♪



唐揚げ丼


唐揚げの脂っこさがお酢はもちろん、レタスや新たまねぎがさっぱりしてくれます!

紅しょうがもピリッとアクセントになっていますよん(^_^)Ь

実はこれお肉が安い時、何度か作って
みっちにうんま~い(^о^)!と大好評頂いた唐揚げ丼です♪

我が家の唐揚げはいつも胸肉です。
厚みを均等にして揚げすぎないようにすればパサパサも防げますよん♪

唐揚げ大好きっこみっちはにっこにこでした♪




今週もあなたを囲む素敵なしあわせ舞い降りてきますように。


健寿卵トレー40個入り(商品代金は、¥900しか請求しません!)



産地直送!!「阿波尾鶏」グルメセット






◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

  みなさんお世話になってます!

わたくし新米楽天日記家 みつおです(^▽^)!

今日の話しは 『職人の話』 です。


==================================

職人は教えない。


次のような話を耳にしたことがあると思います。

「俺は教えねぇ。自分で見て覚えろ。それが職人だ。」

とっさに厨房の風景が浮かびますね(^^) <= 私だけ???


職人の場合は「意を注ぐ」イメージが薄いかもしれません。

その弟子の為に一生懸命になって教え、
何時間も一緒に考え、
一緒に苦しみ、
一緒に悲しみ、
一緒に喜ぶ。

といったことがイメージしにくいですね。


前回書いたように
意を注いで育てることも素晴らしい。

一方で職人のような「見て覚えさせる」育て方をすることも、
また素晴らしい。



でも、このふたつは相反する事柄ですよね・・・。


なんでかって、考えたんです。
б(^^) <= いつもの癖です。。。


職人は教えたくないんです!
(気分を悪くされた方・・・ごめんなさい(^^;) )

言い換えれば教えなくても良いんです。


なぜかっていうと、


職人はその仕事(職)が楽しいんですよね。

自分の手から生まれる物が命を持ち、
そのものから発する色鮮やかな波で
人の心を豊かにできる。


そんなものを作ることができる。
それが職人にとってのしあわせなんですね(^0^)Ь


だから、楽しいんですよね。


ということは、教えなくても良いし、
教える必要も無い。



ところで、

怒られた経験のある人?
怒られた相手は、形を変えた職人じゃあ~りませんでしたか?

会社の上司・親・先輩・・・いろいろな人が職人になっている場合があるんですよね。


職人は教えません。
本当にそれが楽しいから。
自分の仕事に誇りを持っているから。



教師じゃないんです。



本当に心のそこから教えたいと思っている人は、
それが職人であっても、

その人の為に一生懸命何度でも同じことを丁寧に教えるはずです。


なぜなら、深いところの「教えたい」があるからだと思います。



さらに、このふたつは
「どっちが良い」という論争でもなさそうです。


どっちも互いに素晴らしく、
これはパーセンテージの比率だと思います。


今の私は職場で教えてもらっている立場です。
教えてくださっている皆さんは上でいう教師です。
一生懸命教えてくださいます。

でも、職人としてのプライドももっている
素晴らしい方々です。


「何:何」かっていうパーセンテージの問題ですね。


その方たちと接しているうちに
このようなことを考えて込んでしまいました。


仕事中も癖が出てしまう私でした・・・(^^;)


職場の皆さん、
気づかせてくださってありがとうございます。



仕事をそっちのけでこんな事考えていました。
ごめんなさい(^^;)

==================================



  夢叶う それまでの日々が とてもしあわせ


                    みつお







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.15 20:49:49
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

オハイオ日記 ssheepieさん
*hironyaさんのライ… hironya---さん
断捨離すれば 自宅… 富士登山さん
あなたに経済的自由… クリーンエネルギー伝道師さん
ジャッキー&あっち… かりん5425さん
静岡県浜松市細江町… くめっち・ひさごめさん
サファイアルーム punpkin prinさん

Comments

urhkug@ LILZqzAOrDKBaxT 9MDHL9 &lt;a href=&quot;http://oqehwqv…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/cxwhe63/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/kcxfebg/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/v9d0is4/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: