1

仙台に来るらしい指導者向けのセミナーらしいちょっと行ってみたいなと思ったけれど、参加定員は40名だそうでこりゃあ、オレみたいなロートルが行くよりは若い人たちに受講してもらうべきだろうなと(笑)県内も若い指導者が増えてきてるみたいだからね
2025.11.27
閲覧総数 237
2

日本のラグビーを強化するためには必須のもんだろうと思う世界を見れば代表クラスに学生年代がチラホラと垣間見られる時代だ昔と違って「いい大学からいい就職」という時代ではなくなってきていると思うリーグワンも社員選手を募集しているチームは減少しているのではないのだろうか?逆に考えれば、プロ選手にならないのだから有名大学に進んでそれなりの就職先という考え方もあるのか…毎年言っているような気もするが、とりあえず対抗戦とリーグ戦を解体して1本化する必要はあるだろうな試合後のエールの交換も、いまや大学と不惑くらいでしか見ないなラグビーを文化としてみること、懐古主義から離れて、もう少し商業主義に傾いてもいいのではないだろうか?プロ化しているのだから
2025.11.26
閲覧総数 235
3

ラグビー大好きおじさんが若かりし頃ラグビーが見られるのはNHKだけだった早慶戦、早明戦、日本選手権くらいかな昔は早慶明(OB含む)の試合もあったけどTVにかじりついてみたものだけどね最近はBSもあるし、様々な試合が見られる環境になり、大学ラグビーに興味が持てなくなってきているな反則が多くて5分で消したことも数度ある11月23日は早慶戦の日若いころは「この日が晴れの得意日だから両校の主務が決定した」という逸話も美しく見えたものだが色あせてきた感もあるな今のプロ選手は年俸が最高で3000万くらいらしい社員選手だった時代とは雲泥の差だ高校強豪校から大学へ進んで社員選手という時代でもなくなってきている高校の指導者には難しい判断だろうけれど、日本ラグビーの強化という面を見れば、大学進学を見直す時期に来ているんだろうなと思う同時にリーグワンのチームは、もう少しスカウティングしてもいいのではないだろうかチームに引き入れると考えると、高校生と大学生では受け入れ態勢も違うだろうリーグワンのチームがすそ野を広げて、高校生を受け入れる態勢を整える必要があるのだと思うまあ、そこまで予算を広げられないのが現実なんだろうな
2025.11.25
閲覧総数 335
4

小学生のころから見ているけれど相変わらず面白いねあたった時の重心の置き方とかラグビーに通じるなあと感じます高校生の時に競技大会がありました球技大会でないのは相撲があるから(笑)団体戦だったので勝ち上がりは難しかったですが、3年間で負けなしでした高3の時は優勝したかな?柔道部のオレよりデカいやつに勝ったのはラグビー部だからだと行司の相撲部の奴に言われたなあ同体に見えたけど庇い手を出した柔道部と顔から落ちたラグビー部の違いだと(笑)顔の半分はズル向けでしたけどね懐かしいね
2025.11.23
閲覧総数 228
5

二階までは電波が届きにくいようだせっかく新しいラップトップを購入した娘には気の毒だ電気屋さんに行ってみたうちで使っているルーターはメッシュ機能を持っているらしく、同じ機能を持っているルーラーを追加すれば電波の届く範囲をまとめてくれるらしいなるほど説明を聞いていて、危うく新しいルーターを買いそうになったのだけれどまてよと思い留まったうちのルーターと同じものを中古で買ってメッシュ機能を展開すれば、もっとお安くできるのではないだろうかと危うく買いそうになったモノが5000円今と同じものを中古で求めようとすると3000円くらいふむ冷静だな、オレ(笑)
2025.11.24
閲覧総数 263
6

薪ストーブをロケットストーブ化しようと考えたのにはいくつかの理由があるこちらがロケットストーブの模式図である普通にロケットストーブを作ってもよかったんだけど、見てわかる通り焚口=薪の投入口が狭いそのため、何度も薪を投入に行かなくてはいけないし、その感覚は驚くほど短いそこで薪ストーブ自体を焚口と考えて、ロケットストーブ化することを考えたのだが、現段階でその仕上がりは中途半端と言わざるを得ないロケットストーブのもう1つの利点は、火力が強いので煤やタールがほとんど出ないところだ煙突掃除の頻度が減ることも利点であると考えた上図を見ると焚口が断熱されていることが必要なのかもしれないなと気が付いた薪ストーブ内の断熱がうまくいけば、もう少しその性能を引き出すことができるかもしれない事務仕事が終わったので、仕事の合間に試行錯誤が始まるね
2018.12.12
閲覧総数 240
7

合同練習に呼んでいただいたスクラム、ラインアウトのセッションからAD15分×3本トータルで4㎞走って、最高時速は22km鈍ってることを実感する結果となった(笑)まあ、シーズン初めはこんなもんでしょまた地道にトレーニングしようっととりあえず疲れが抜けてからね(笑)
2025.03.27
閲覧総数 322
![]()

