万事適当

万事適当

2006年08月27日
XML
カテゴリ: 32バス
この週末、いつもお借りしている小学校に工事が入り、体育館が使えない。そこで近隣のチームで今シーズン未だ対戦のない 礼羽レイカーズ さんに合同練習・練習試合を申し入れ、快く引き受けて頂いた。昨日の土曜日が、その日である。

礼羽小に着き、先ずは打ち合わせ。合同練習は、 パワーズ がフットワークメニューを、 レイカーズ がドリブルメニューを受け持つ事にした。練習試合は2Qで行う。この日 レイカーズ は、学校行事の関係で、キャプテンを含む何人かが来ていない。総勢6人だった。その人数で4Qはきつかろうと言う事である。

この日、うちもキャプテンはお休みである。フットワークの前に軽いアップをさせたのだが・・・副キャプテンが・・・ 何でみんなついて来ないの? 」って顔をしているし、ストレッチでは、誰が中心になって進めるのか指示しないでモジモジしているだけ。先が思いやられる。(T_T)
そう言えば、体育館に入るときの挨拶のときも、この副キャプテン、後ろの方でモジモジしていた。拙者が苛ついて「 前に出て挨拶 」と促すまで挨拶しようとしなかったからなぁ。声も小さかったし。(T_T)
しっかりしろ! 副キャプテン!!
( )

アーダッシュ も入れてみた。うちの子供達は慣れているから比較的大きな声を出していたが、 レイカーズ の子供達は、最初声が小さかったなぁ。(苦笑)
でも、すぐに慣れて男子は大声を出していた。女子は6年生は声を出していたが、5年生以下は出なかったね。 声は重要だよ。しっかり出そう!

次にドリブルメニュー。先ずボールを2個使った両手ドリブル。両チームとも手元が怪しいねぇ。(苦笑)
レイカーズ の低学年の女の子は、まだ上手に出来ない。コートを1往復するのだが、帰りの途中で止めて戻って来てしまう。 おいおい、それでは上手くなれないよ 。(苦笑)
次にパイロンを使ったジグザグドリブルからのシュート。5年生以下は両チーム似たり寄ったりだが、6年生は、うちの方が ルックアップが出来ているように見えた 。これなら試合も行けそうな予感がしたのだが・・・

練習試合の前に、 頭文字Dコーチ の申し入れで、セットオフェンスの調整時間を10分頂くことになった。
拙者は、その間、セットオフェンスの調整からあぶれた子供達を集め、空いたリングを借りてレイアップの練習をさせた。隣のコートを見ると、 レイカーズ
片サイド、全員で30本ゲットなのだが、かなり時間掛かっちゃったな。(苦笑)
だいたい、うちの子供達は、 アドバイスを素直に聞かないのがいけない。だからシュートが入らない のだ。その点、 女の子は素直 である。4人の内1人は、だいぶ上手くなっちゃったぞ。

この上手くなった子は、シュートも決まって気を良くしたのだろう。終わってから拙者に話掛けてくれた。
○○ねぇ (←多分、自分の名前を言ったのだと思う。聞き取れなかった) 、この前、ドリブル、6000回やった♪
へぇ~、6000回もやったのか。偉いなぁ~♪
おそらく、 同じ事をうちの子供達にやらせたら、50回で飽きてしまう 。女子は、 こうした単調で詰まらない練習でも素直に続けられるのが凄い と思う。うちの子供達も見習って欲しいものだ。

このセットオフェンスの調整10分は、かなり時間超過したと思う。
で、練習試合なのだが・・・日記が長くなったので、これについては、また明日・・・



banner2
お気に召しましたら、こちらのバナーをボチッと押してちょ♪ →→→→→





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月27日 09時49分08秒
コメント(13) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
n-kazurina  さん
6000回のドリブルを数えている方がスゴイ!
「練習は、ウソをつかない」ですね。
うちの息子もそうですが、挨拶の声が小さいのは、とっても恥ずかしいです。最近は、だいぶ大きな声を出せる様になりましたが・・・
試合後、相手チームの応援席に挨拶に行く時、
「体を倒す角度は、45度!大きな声で挨拶をしたら、そのまま三秒静止!」やってる子は、数人ですけどね^_^; (2006年08月27日 10時07分03秒)

Re[1]:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
田舎狂師  さん
n-kazurinaさん、こんにちは。

そうそう、6000回ドリブルをするのもそうですが、数えていたのもスゴイと思いました。
まさしく「練習は、ウソをつかない」です。
うちもねぇ~、アーダッシュでダッシュ系の練習では声が出るようになってきましたが、試合では、相変わらずだんまりです。(T_T)
見ていて本当に恥ずかしいです。(T_T)
(2006年08月27日 10時15分53秒)

Re:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
バンビーナ さん
娘チームの去年との違いがまさにこれでした。
昨年の6年生は言われた事を淡々とこなし
漠然とした目標に対して『出来るよ』って
突き進んでいた(ある意味単純な子供達)
のに対して今年は知恵が付いたのか
『無理だから』って思っているのが感じられて
残念ですよ。
でも6000回はすごいなあ
回数もそうですが、しっかり手抜きせず練習しないと
試合時にぼろが出るのになあ・・・
こんなに練習している私を見て!ではなく『地道な練習で結果出てるね』って思われる方がいいのに 
と思いますがねえ。 (2006年08月27日 13時04分42秒)

Re[1]:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
バンビーナ さん
あっこの話、娘チームの事です。失礼しました。 (2006年08月27日 13時09分46秒)

Re[1]:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
田舎狂師  さん
バンビーナさん、こんにちは。

う~ん、そうした意味の知恵は、こまっちゃいますねぇ。
うちの子供達も、同種の知恵があるように思えてなりません。(T_T)
うちの場合、『無理だから』よりも、むしろ『チャレンジする必要なし』って思っているのが感じらます。(T_T)
もちろん全員ではないですけれど・・・

>しっかり手抜きせず練習しないと試合時にぼろが出るのになあ・・・

仰る通りです。ここのところ、試合結果はボロボロですから。
地道な練習にも手を抜かず、結果を出して欲しいです。(T_T)
(2006年08月27日 13時29分57秒)

Re:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
ナッシー♪  さん
>アドバイスを素直に聞かないのがいけない
他のスポーツのチームでお母さんコーチをしていたとき、がき大将君は人の話をちっとも聞かずに好き勝手やっていました。子どもたち全員基本的なルールを間違えていたので、正しいルールを解説したら素直な子はグッと動きがよくなりました。
そのとき「人の話をよく聞くことが大事」と「素直な子は伸びる」というのがつながりました。素直な子は人の話をよく聞いてそれを心の糧にするから伸びるんだ! と。
大人でも人の話をフンと聞かない人、逆ギレする人が多いです。人の振り見て我が振り直せ、苦悩と葛藤の日々でしたが、いい人生勉強になりました。 (2006年08月27日 15時00分04秒)

Re[1]:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
田舎狂師  さん
ナッシー♪さん、こんばんは。

その通りだと思います。
拙者も「人の話をよく聞くことが大事」「素直な子は伸びる」と考えます。

>素直な子は人の話をよく聞いてそれを心の糧にするから伸びるんだ!

御意!
うちも、苦悩と葛藤の連続です。(苦笑)
(2006年08月27日 17時41分33秒)

バスケがしたいです  
ニコ・ニコルソン さん
良いなあ、私も子供のころからバスケをやっていれば
今とは違う人生が……と、んなわきゃないんですな。
あ、わざわざリンク貼ってくれて有り難うございます!
あやや、バナーまで……嬉しいです! 恐縮です。
バスケ熱は未だ冷めず、今日もビデオの「日本対パナマ戦」を
見ちゃうと思います……。
しかも柏木選手のパスとか、古田選手のDFとか桜井選手のシュートとかをスローで……。 (2006年08月27日 22時06分15秒)

Re:バスケがしたいです(08/27)  
田舎狂師  さん
ニコ・ニコルソンさん、こんばんは。

拙者も、もっと若ければ、バスケを続けられて、子供達に自ら見本を見せて上げられるのですが・・・(苦笑)

>バスケ熱は未だ冷めず、今日もビデオの「日本対パナマ戦」を見ちゃうと思います……。
>しかも柏木選手のパスとか、古田選手のDFとか桜井選手のシュートとかをスローで……。

いいなぁ、拙者、ビデオは撮っていませんでしたからぁ~・・・残念!
桜井選手は、カッコよかったです♪
それから、これからも時々バスケネタの日記を描いて頂けると嬉しいです♪
(2006年08月27日 23時00分17秒)

Re:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
佐野コーチ さん
今年の試合において1試合平均で、仮にパワーズが40点取れたら、12勝15敗1分になります。
しかし、現状は平均でわずか18点どまりです。
デフェンスよりむしろオフェンス力強化のほうが必然ではないかと思えるのです。 (2006年08月28日 18時30分53秒)

Re:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
佐野コーチ さん
私は大学時代なども、授業も全く出ずにシュート研究をしてきました。
こつは、バックスピンを上手く使います。詳しくは、企業秘密です。ものすごく簡単に入ります。例えば、黒人は、シュートを眉間にしわを寄せて打っていません。本来、シュートとは簡単なはずなのです。是非、試して欲しいです。そしてものすごく勝ちたいチームがあるのです。あの、うちの天敵ともいえる例のチームです。そこは倒しがいがあるので、毎日わくわくしています。最後に、いつまでも弱小の看板を掲げ続けるのはやめたいですね。 (2006年08月28日 18時47分52秒)

Re[1]:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
田舎狂師  さん
佐野コーチさん、こんばんは。初コメントですね♪

ふむふむ、データ的には1試合平均で、12勝15敗1分になりますね。
拙者は、2005年08月18日の日記「ディフェンス考」で書いた通り、ディフェンス重視なのですが、
http://plaza.rakuten.co.jp/inakakyoushi/diary/200508180000/
現状は、頭文字Dコーチ主導の下、オフェンス優先で進めています。
でも、平均でわずか18点どまりなんですね。
この原因を究明して、対策して、もっと点を奪れるようにしていきたいです。
(2006年08月28日 20時53分15秒)

Re[1]:合同練習・練習試合 Part1(08/27)  
田舎狂師  さん
佐野コーチさん、こんばんは。

シュート理論なら、拙者も語っちゃいますよぉ~。(笑)
仰るところは良く理解できます。バックスピンはコツと言うよりも、むしろ企業秘密が出来ているかどうかを評価する尺度でしょう?
ここでシュート理論を展開してしまうと、あっという間にコメント字数制限に引っ掛かってしまうので、あとで直接お話することにして・・・(笑)
弱小の看板に甘んじるのも撤回するのも子供達次第。
我々は、子供達が掲げ続けるのはやめるよう全力を尽くすのみです。
(2006年08月28日 21時02分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) New! 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

心に太陽を! New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: