アメリカ生活101

PR

Calendar

Profile

Abbymom

Abbymom

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 3, 2005
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: アメリカ生活
以前に私が住んでいる市が 全米で6位に選ばれた

と言う日記を以前に書きましたが、その中でもその信憑性がないことを書きましたが、本当の所は全米で51位だったそうです!。

でもこのユタ州だけでも日本の本州くらいの広さがあることを考えれば全米で51位というのはかなりランク的には上である。

それで、これが英文記事。

○○(私が住んでいる市の名前)city ranked 51st best place to live in nation


○○(私が住んでいる市の名前)city was rated 51st on the list of best 100 places to live in the nation, according to a ranking done by CNN and Money Magazine. ○○ was the highest rated Utah city, based on a composite score that considered household income, crime, arts, location, housing, education and other factors. Only cities with a population of at least 14000 were included in the comparison.
○○'s most outstanding score was its personal crime risk index of 16, compared to the national average of 100(lower is better). City officials attribute this favorable crime score to a number of factors, including the Police Department's programs in the elementary schools and Junior High.

と言うわけで今度は本物。市のニュースレターに書かれてありました。ユタ州内では堂々1位!

やったよ!お母ちゃん!

過去に私が車の鍵をなくすと言う事件

と言って、

手作りのピーナッツバターチョコレートバーをわざわざ作って我が家まで届けてくれました。

でもすごいのは私は郵便局へ一度も私の住所も電話番号も言ったことがないのに、お徳様の私の住所、電話番号全て知っていました・・・・。恐るべきかな田舎の市!

そして、犯罪がない、この暇な市のパトカーはとても派手!

ぱと
ファイヤーです!

もし日本でこのパトカーで暴走族の取締りをすると、どちらが暴走族か分からないデザインです。

所得の事も書かれていましたが、確かにこの市はある程度安定をしたお給料の家が多い。我が家はまったくのサラリーマン家庭で普通の家ですが、ご近所は実は社長が多い。以前に書いた ルアン の旦那様は自家用飛行機を持っているほか、ハウスボートに別荘は当たり前である。その他の家もほとんど家が大型SUVに大型レジャーボート、スノーモービル、ウォタージェットなど、庭にドーンって置いてあり、別荘を持っている家は少なくなり。

またある家は庭にテニスコート、スイミングプール、アウトドアー用グリル装置設備のガゼボ、ジャグージー、サウナ、に庭の一部の散歩コースには人口滝が流れ、子供用の公園のような遊具があり、とすごい家もある。(友達の両親の家で数回招待してもらって、遊びに行きました。家のモンスターズは帰らないって大変でした・・・そりゃ帰りたくないよね・・・)

え!?我が家は何贅沢品はございません。(笑)我が家の庭には子供達の小さな滑り台と中に入って遊べるプレイハウスは 歯医者の義兄の子供達のお古でいただきました !!!




近隣の市の同じようなフェアーに行っても必ずトークンを買って子供達を遊ばせるのに、この市は

”え~~~い!大奮発じゃ!遊びたいだけ遊びやがれ!!!!”

状態でロッククライミングや、超巨大エアー滑り台、お城の形などのエアートランポリンやその他色々な大型遊具を業者ごと借りて一日遊ばせてくれて全てただである!それにアイスキャンディ(ポプシコ)もFree!!!!気前いいぞ!

その他に市民の庭自慢が自宅の庭を公開してくれる、Garden walk.
二日間あって、エントリーされた庭自慢のお宅へ行って庭を見せてもらう!という企画。我が家は毎年家族でこれに参加って我が家の庭は何も見せるものがないのでただ行って庭を見せていただくだけです。食べ物やジュースなんかを準備してくれている家も少なくなく(モンスターたちはこれが目当て)、知らない人たちが一日中庭を見に来るのに説明をしてくれてと、市民もなかなか気のいい人ばかりである。



泥棒とか考えたことがないのかこの田舎の市の企画。

また冬には市でのベーキングコンテストが行われたりとほのぼのとした田舎の市である。

でも人口は14000人以上もいたのね・・・・。(笑)

と言うわけで、 家をこの市に建てる予定 がだめになり、色々とまた土地や家を探している今、ここから離れれば土地も家もそれなりの値段であるところもあるが、やっぱりこの市住みやすさと人の良さで離れられないのである・・・・。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 4, 2005 04:23:53 AM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ほほぉ。  
たびさ  さん
すごいすごい。
子供はやっぱり、そういうところで育てたいねぇ。

ところで、ニューヨークは怖いイメージがございますが
犯罪率からいくと大都市240市中
なんと221番目でございます。(2004年現在)
つまり、大都市の中で言えば、安全な街なのでございました。 (Oct 4, 2005 05:14:39 AM)

おおおおお  
lovelyfrog  さん
すごいお金持ちわんさかな町ですね~
ってか、パトカー派手すぎる!!(笑)
安全な町になるには、やっぱり派手なパトカーが
必要なのかしら?(笑) (Oct 4, 2005 05:24:35 AM)

Re:全米51位でした。(10/03)  
あい☆たい  さん
へ~~~~。
やっぱりいいところなのですね♪♪
安心して暮らせるのがいいですよね~。
日本はこんな田舎で!?って思うような事件が起こったりして・・・。
最近の新聞は物騒なニュースが多いです(T T)

で、このパトカー・・・かっこよすぎ。 (Oct 4, 2005 06:53:02 AM)

全米51位  
Cooook2005  さん
ってすごいですよねー!やっぱり、子供がいると、治安の良さってものすごく大事ですよね。

私の住む市は。。。やっぱり、お金を貯めて、郊外の別の市に家を買う、って言うのが若い人の夢みたいですねー。一戸建て買うとしたら、東京23区並みですから。。。一生賃貸だわ。。。とほほ。

ほんと、周りもいい人で、お子様達もすくすく育つね。私の住む市に隣接した市はお金持ちの市としても有名なんだけど、この間、用事があって行ってみると、道路がボコボコなのー。直すお金ないわけないのに。。ってヘンな気分。豪邸が延々と続く中の道がボコボコ。。。そういうとこは、やっぱ、住みやすいには選ばれないだろうねー。 (Oct 4, 2005 10:31:20 AM)

Re:全米51位でした。(10/03)  
りのみママ  さん
ほんといい所に住んでるんですね-!
で、まわりも面白くてあったかい人達ばかりですよね。
日記読んでると全てが映画ワンシーンに出てきそうで、多分一生海外生活は無理な私はうらやましい限りです。
アビママさんちも3モンスターちゃんが暴れてもOKなくらい大きくて素敵なお家だろうな~^^
(Oct 4, 2005 11:46:59 AM)

Re:全米51位でした。(10/03)  
パトカーの外観が同じユタなのにちがうわ~(笑)
・・と変なところに感心(笑)

家も土地も2倍以上に値上がりしてるって言うから大変だね。
いいところが見つかるといいね~

(Oct 4, 2005 01:01:45 PM)

ハロウィーン  
SunnyJune  さん
私がSan Diegoに住んでいた時に、Abbymomさんのような良いエリアに住んでいた同僚が、
「ハロウィーンになると、貧しい地区の子供たちが親と一緒にバンに乗ってやって来る。お菓子狙いなんだよな。」
と、不満げに言っていました。

うちはその貧しいエリアに住んでいたので、本当かどうかはわからないのですが…。
(あのLaJollaに住んでいた事もあるんですよ!でもキャンパスハウジング。だから意味無し。)

ああ、もし、また米国に住むなら、Abbymomさんの所程ではなくていいので、今度はもう少し良い所に住めると良いなぁ。 (Oct 4, 2005 01:12:15 PM)

たびささん  
abbymom さん
Re:ほほぉ。(10/03)
>すごいすごい。
>子供はやっぱり、そういうところで育てたいねぇ。

確かにいいところだよ。昔はユタって保守的だから、シアトルとかいいところだけど、ユタのように保守的ではないところに住みたかったけど、確かに子供育てるにはここはいい所だと思います。

>ところで、ニューヨークは怖いイメージがございますが
>犯罪率からいくと大都市240市中
>なんと221番目でございます。(2004年現在)
>つまり、大都市の中で言えば、安全な街なのでございました。

へぇ~。この大都市は全米ってことだよね?人口で調べてってこと?Late showでもよくデービットレタマン言ってるよね。犯罪がすごく減ったって。でもネコくらいの大きさのRatがいる!っていつも言ってるけど、本当???犯罪が少ないのはとにかくいいことだよね。 (Oct 4, 2005 02:40:43 PM)

 lovelyfrogさん  
アビママ さん
Re:おおおおお(10/03)
Frogちゃんお帰り♪元気になった?きてくれてありがとうね。

>すごいお金持ちわんさかな町ですね~

結構金持ち多いね。でも我が家はは違うけど。

>ってか、パトカー派手すぎる!!(笑)
>安全な町になるには、やっぱり派手なパトカーが
>必要なのかしら?(笑)

なんだかね???いったい何のためにあんなに派手なパトカーにしなければいけないのかは分かりません。ちなみにこんな小さな市なのにK-9もきちんとあります! (Oct 4, 2005 02:50:21 PM)

 あい☆たいさん  
アビママ さん
Re[1]:全米51位でした。(10/03)
>へ~~~~。
>やっぱりいいところなのですね♪♪
>安心して暮らせるのがいいですよね~。

本当に治安はいいですよ。この間もすっかりドア閉めるの忘れて全開で買い物行ってました・・・。帰ってきてびっくり・・・。平和ボケですね。

>日本はこんな田舎で!?って思うような事件が起こったりして・・・。
>最近の新聞は物騒なニュースが多いです(T T)

本当に日本のNews読んでてびっくりする。いったい日本どうしたの!?って思うような事件が多いでしょ?本当に日本はこれからどうなるんだろ???

>で、このパトカー・・・かっこよすぎ。

本当にすごいよね。アメリカって市によってパトカーが違うんだけど、全部がこのパトーかではありません。一般パトカーは普通のしろに紺色で市の名前が書かれているめちゃシンプルなものです。
(Oct 4, 2005 02:54:17 PM)

 Cooook2005さん  
アビアビアビ さん
Re:全米51位(10/03)
>ってすごいですよねー!やっぱり、子供がいると、治安の良さってものすごく大事ですよね。

本当にそれは思う。昔は場所じゃなくて親のしつけや個人の強さ!なんて思ってたけど、自分の子供ができて、育ててると、本当に環境ってすごい大切って分かりました。

>私の住む市は。。。やっぱり、お金を貯めて、郊外の別の市に家を買う、って言うのが若い人の夢みたいですねー。一戸建て買うとしたら、東京23区並みですから。。。一生賃貸だわ。。。とほほ。

今アメリカ政府事態がこの家の異常な値上がりをよくないと思っているらしいですよ。今全米全てが不動産値上がりで日本のバブル全長期らしいので、後数年するとバブルもはじけるだろうって、言われています。なので後数年待てば価格が下がる可能性は大のようなので、その時にはお値打ちの家が変える可能性は大!がんばってください!そして私もがんばります!
>ほんと、周りもいい人で、お子様達もすくすく育つね。私の住む市に隣接した市はお金持ちの市としても有名なんだけど、この間、用事があって行ってみると、道路がボコボコなのー。直すお金ないわけないのに。。ってヘンな気分。豪邸が延々と続く中の道がボコボコ。。。そういうとこは、やっぱ、住みやすいには選ばれないだろうねー。
-----
(Oct 4, 2005 03:18:06 PM)

Cooook先生  
アビアビアビ さん
先ほどまだ途中なのに、間違えてボタン押してしまいました!!!すみません(><)

>ほんと、周りもいい人で、お子様達もすくすく育つね。私の住む市に隣接した市はお金持ちの市としても有名なんだけど、この間、用事があって行ってみると、道路がボコボコなのー。直すお金ないわけないのに。。ってヘンな気分。豪邸が延々と続く中の道がボコボコ。。。そういうとこは、やっぱ、住みやすいには選ばれないだろうねー。

何でだろうね???モグラ?
でも市によってかなりお金の使い方違いますよね。州都のSLCは図書館を作ったのですが、職員会議所のテーブルなんてイタリアから取り寄せた大理石とか、イスラエルから取り寄せた石の床だとか、そんなものに税金使う!?って思うと腹立ちますよね。SLCの住人でなくてよかった。って思いましたよ。 (Oct 4, 2005 03:22:52 PM)

りのみママさん  
アビママ さん
>ほんといい所に住んでるんですね-!
>で、まわりも面白くてあったかい人達ばかりですよね。

本当にいい所です。なのでお引越しもこの市の中で行いたいのですが、大変です。

>日記読んでると全てが映画ワンシーンに出てきそうで、多分一生海外生活は無理な私はうらやましい限りです。

いやいや人生分かりません!もしかして、海外生活をする可能性があるかもしれませんよ!

>アビママさんちも3モンスターちゃんが暴れてもOKなくらい大きくて素敵なお家だろうな~^^

今の家!?素敵????ははははは。確かに日本の実家よりかは十分大きいです。それで家の中は竜巻が通ったようにすごい散らかっています。 (Oct 4, 2005 03:25:42 PM)

らいおん2k4さん  
アビママ さん
>パトカーの外観が同じユタなのにちがうわ~(笑)
>・・と変なところに感心(笑)

そうそう、市によって全てパトカー違うんだよ。だからそちらのパトカーもこちらも違うのです!ハイウェイパトロールは同じだけどね。でもあの赤いパトは1台だけ、後は普通の白色にここの市は紺色で名前が書かれてあるだけのシンプルパトカーです。

>家も土地も2倍以上に値上がりしてるって言うから大変だね。
>いいところが見つかるといいね~

今ね、アメリカ不動産のバブル期だからね。専門化とかがそろそろはじけるって言ってるからちょっと待とうかねねぇ・・・・ってさっきハニー君とも話したところです。もちろん探しながらだけどね。 (Oct 4, 2005 03:29:19 PM)

 SunnyJuneさん  
アビママ さん
Re:ハロウィーン(10/03)
>私がSan Diegoに住んでいた時に、Abbymomさんのような良いエリアに住んでいた同僚が、
>「ハロウィーンになると、貧しい地区の子供たちが親と一緒にバンに乗ってやって来る。お菓子狙いなんだよな。」
>と、不満げに言っていました。

ははははは。たまに全然知らない家族が確かに来る来る。でも義両親はもっとお金持ちエリアに住んでて家はそこへもらいに子供達連れて行きます!(笑)キャンディバーとか普通に売られている大きなバー1本とかくれるんだよ!缶ジュース1本とか、お金くれる家もあった・・・。家は袋に入ったキャンディーバーを1つずつあげます。

>うちはその貧しいエリアに住んでいたので、本当かどうかはわからないのですが…。
>(あのLaJollaに住んでいた事もあるんですよ!でもキャンパスハウジング。だから意味無し。)

キャンパスハウジングは学生結婚している人たちのエリアだから仕方ないよね。それにやっぱりお金持ちの人のTreatはやっぱりすごい物ねぇ。

>ああ、もし、また米国に住むなら、Abbymomさんの所程ではなくていいので、今度はもう少し良い所に住めると良いなぁ。

私が住んでいる所は、金持ちも本当に多いけど、とにかく年寄りが多い・・・・。だから金持ちなんだろうけど。なので私たちのようにまだ若い部類に入る人たちの家は本当に普通の人たちばかりだからいいよ。金持ちもいるけど、庶民も沢山いて。引っ越してくる??? (Oct 4, 2005 03:36:39 PM)

うんうん。(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん  
saicuccio  さん
まったくその通り!(何がっ?って自分で突っ込む人。σ( ̄。 ̄) オイラ)
子供がいると、やはり環境が家探しの第一条件になります。
小さい頃はいつも親が付き添っているし、親の言うことも聞いてもらえるから、まだ良いけれど、ティーン・エイジャーになって1人で出歩くようになるとね・・・。
やっぱり環境が良い場所が一番だと思いますわ。
アビママさんの日記を読んでいると、本当にアメリカの平和な街が想像できるわ~。
そこでマイ・ホームが建てられるといいねっ!!! (Oct 4, 2005 07:14:22 PM)

Re:全米51位でした。(10/03)  
まぽぽ2665  さん
素敵な所にお住みなのですね~^^それにしても、写真のようなパトカーは見た事なかったです@@ユタと言うとつい、モルモンとか多そうで(いや、ステレオタイプではないですが・・><)やっぱり、ご近所さんとか、いたりするのですか~?ただ興味があるだけなのですが・・・・
それにしても、お話にある、すごい家・・私も子供3人を遊ばせてみたいわ~♪ (Oct 4, 2005 09:07:05 PM)

Re:全米51位でした。  
全米51位でそんなの凄いのに、1位はどんな??

そんな素敵なところにお住まいだなんて羨ましい~。

日本でも、庭を公開!なんてのは良く聞きますが、さすがにお家は・・・ (Oct 4, 2005 10:22:31 PM)

すごい!  
ユタ州内では堂々1位!おめでとうございます。
おっ、このパトカー、すっすごい。
目立ちすぎでは?
本当に、暴走族っぽい。
この市に住みたい感じ、なんだか、わかるなぁ~
なんか、人のよさそうな人達ばかりって感じがする。
さすが、田舎?笑 (Oct 5, 2005 12:58:48 AM)

saicuccioさん  
Abbymom  さん
Re:うんうん。(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん(10/03)
>まったくその通り!(何がっ?って自分で突っ込む人。σ( ̄。 ̄) オイラ)

って、だめよ私が突っ込む前につっこんじゃ(><)
大阪出身?

>子供がいると、やはり環境が家探しの第一条件になります。
>小さい頃はいつも親が付き添っているし、親の言うことも聞いてもらえるから、まだ良いけれど、ティーン・エイジャーになって1人で出歩くようになるとね・・・。
>やっぱり環境が良い場所が一番だと思いますわ。

本当に同感。やっぱり友達ってTeenの時は親よりも大事でしょ?だからやっぱりきちんとした親から育てられた子供達が全員いいとは言えないけど、いい子達が多い確立が多いのは確か。なので環境のいいところって本当に大切!

>アビママさんの日記を読んでいると、本当にアメリカの平和な街が想像できるわ~。
>そこでマイ・ホームが建てられるといいねっ!!!

ありがとう(T_T)saicuccioさんも3億当てて豪邸建ててね!!!私遊びに行かせていただきますので!!!
(Oct 5, 2005 04:36:14 AM)

まぽぽ2665さん  
Abbymom  さん
>素敵な所にお住みなのですね~^^それにしても、写真のようなパトカーは見た事なかったです@@

まったく派手ですよね・・・・。

ユタと言うとつい、モルモンとか多そうで(いや、ステレオタイプではないですが・・><)やっぱり、ご近所さんとか、いたりするのですか~?ただ興味があるだけなのですが・・・・

ハイ多いですよ。でも最近は減ってきているというよりも、モルモン外の人たちも沢山ユタに住むようになっています。ちなみにこの市の90%はモルモン(LDS)ですが、実際に真面目に信仰をしている人は60~70%くらいらしいです。

>それにしても、お話にある、すごい家・・私も子供3人を遊ばせてみたいわ~♪

すごいですよ!私もいつも塀の隙間から見ててすごい庭!って思ってたけど、まさか友達の両親の家って思ってもなった(笑)彼女のご主人様の両親も金持ちで別荘だ、牧場持ってる人たちで、なんだか住む世界が違いますよね・・・・。どうしてアメリカって小金持ちが多いのかしらね???
(Oct 5, 2005 04:43:03 AM)

ハンガリー娘さん  
Abbymom  さん
Re:すごい!(10/03) 
>ユタ州内では堂々1位!おめでとうございます。

(T_T)やりました!がんばりました!ありがとう!!!
って私は何もしてないって!

>おっ、このパトカー、すっすごい。
>目立ちすぎでは?
>本当に、暴走族っぽい。

そうそう、思わず箱乗りしたくなるでしょ。

>この市に住みたい感じ、なんだか、わかるなぁ~
>なんか、人のよさそうな人達ばかりって感じがする。
>さすが、田舎?笑

まったく田舎です!未だにご近所に羊や馬、バファローをかっている家があります。でもペットですが。ビバ田舎暮らし! (Oct 5, 2005 04:45:20 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: