全5件 (5件中 1-5件目)
1
1/8 05:49 注文 自動返信メール受信1/9 10:36 前回注文時(プレゼント)の友人の住所ログが残っていたのに気づき、(連休に入っていたので細かい指示に対応できないだろうと)キャンルをメールを送る。返信メールの指示通り、info@books.rakuten.co.jpに。返事はなし。連休だから注文受付も、問い合わせにも対応できていないのだろうと思う。1/11 14:46 念のため、と同じキャンセルメールをもう一度送る。1/11 18:50 以下のメールが来る。この度は上記のお問い合わせをいただきました。お返事が遅くなりまして、申し訳ございません。キャンセルの件でございますが、本日出荷の準備が整いまして、後程「お送りする商品」という形でご案内メールをお送りいたします。当社より配送会社へ荷物の差し止め依頼を行いますが、差し止めが間に合わず、先に商品が発送となりました場合は、大変恐れ入りますが、お荷物が届きました際に受け取りを拒否をお願いしたく、ご友人様にもお伝え頂けますでしょうか。お手数をおかけしてしまい、申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。もし受取拒否の対応をされました際には、お手数ですが、弊社までご一報いただけますようお願い申し上げます。 また、キャンセル期限内のご注文でございましたら、弊社の注文履歴画面より、キャンセルが可能でございますので、次回以降こちらもご利用いただければ幸いにございます。何卒よろしくお願い致します。今後とも皆様にとってよりよいサービスをご提供できるように努めてまいりますので、なにかご不明な点やお気づきの点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。 これからも楽天ブックスをよろしくお願いいたします。1/12 01:20 発送完了メールが届く。この度は楽天ブックスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。ご注文いただいた商品が運送会社へ引き渡されましたので、下記の通りご連絡申し上げます。本メール到着後、通常1日~3日で商品をお届けしております。なお、交通事情や運送会社の配達状況等により遅れる場合もございますので、あらかじめご了承ください。ご注文内容に誤りがございましたら、お手数ですが、ご注文番号を明記の上、電子メールにて< info@books.rakuten.co.jp >までご連絡くださいますようお願い申し上げます。********************だから!!!!!知人の住所ログが残ってたから、キャンセルだって何度もメールしたじゃないか!受け取り拒否、自分でできるわけじゃないんです!!キャンセル期限内ならキャンセルボタンで、って、「ご注文内容に誤りがございましたら、お手数ですが、ご注文番号を明記の上、電子メールにて< info@books.rakuten.co.jp >までご連絡くださいますようお願い申し上げます。」ってあるからそっちにメールしたんじゃない。対応の遅さ、まずさ、最低です!これからその知人にメールしないといけない。「間違えで荷物が届くかもしれない、届かないかもしれない、もし届いたら受け取り拒否してほしい。旦那様とか、他の方にもその旨を伝えて欲しい、お手数ですが、よろしくお願いします」って。もともと私のミスだけど、こんな杜撰な対応ははじめてです。失望しました、○天ブックス。******************************1/12朝 上のメールを見て、怒りのメールを出す。出荷したか出荷していないかもわからないのは困るのでどちらか解り次第連絡くれるようにかく。1/12午後それに対しての返信?この度は上記のお問い合わせをいただきました。> お返事が遅くなりまして、申し訳ございません。> > キャンセルの件でございますが、本日出荷の準備が整いまして、後程> 「お送りする商品」という形でご案内メールをお送りいたします。> > 当社より配送会社へ荷物の差し止め依頼を行いますが、> 差し止めが間に合わず、先に商品が発送となりました場合は、> 大変恐れ入りますが、お荷物が届きました際に> 受け取りを拒否をお願いしたく、ご友人様にもお伝え頂けますでしょうか。> > お手数をおかけしてしまい、申し訳ございませんが、> 何卒よろしくお願い申し上げます。> > もし受取拒否の対応をされました際には、> お手数ですが、弊社までご一報いただけますよう> お願い申し上げます。> > また、キャンセル期限内のご注文でございましたら、> 弊社の注文履歴画面より、キャンセルが可能でございますので、> 次回以降こちらもご利用いただければ幸いにございます。> 何卒よろしくお願い致します。> > 今後とも皆様にとってよりよいサービスをご提供できるように> 努めてまいりますので、なにかご不明な点やお気づきの点などが> ございましたら、お気軽にお問い合わせください。> > これからも楽天ブックスをよろしくお願いいたします。同じメールです。信じられないですね。誠意がなさすぎです。その後、もう一度メールを出したけれども無視されております。発送したかしてないかの連絡もなし。二度と、楽天ブックスでは本を買いません!!!!*************************************先程、配送履歴を見たらすでに配送ずみになっておりました。知人には連絡が取れませんでした。今日やっと返事があったのですが、友人が携帯などの電波の届かない場所に旅行中だったそうです。旦那様が受け取ってしまわれたようです。もちろん旦那様は悪くありません。最悪です。楽天ブックスはメールに返事もよこしません。楽天ブックスってほんとうにいいかげんな会社なのですね。
2005年01月11日
梅田界隈の百貨店で一斉にクリスマス特設会場ができていた。阪神のスカンジナビアハウス...うっとりするほど素敵なものばかり。アラビアの歴代のクリスマスプレート、ムーミンのクリスマスプレート、スェーデンのダーラナ馬のオブジェ、真鍮のトナカイのキャンドルホルダー、サンタやトムテや赤い帽子の妖精のオブジェ...真っ赤な木製のオーナメント。アラビアムーミンのクリスマスシリーズは新柄が出るとお友達が教えてくれた。楽しみだなあ。大丸のクリスマス市も大好き。今年からスェーデンのラーバングッズを取り扱い始めたということです。「あ!ラーバンだ!」というと「スェーデンにはよく行かれるんですか?」と言われた。一度しかいったことないっすしかももう20年も前に...大丸は昨年はムーミンやピッピの椅子とかドイツのユニバーサルグッズ?なども取り扱ってて懐とセンスの深さを感じたなあ。阪急ではニキティキのクリスマスというイベント開催中。デコアのドールハウスが見れます。見るだけでも幸せ♪阪神で緑地に赤い線のテーブルランナーを見ていて、すごく欲しかったけど今日は我慢。でも近いうちに買いに行こう。あれを玄関の棚の上に敷いて、その上にクリスマスの飾りを置こう。大丸でサンタと雪景色がらの木製のヘラと小さな子供のオーナメントを2つ買いました。やっと冬じたくというか冬買い物がはじまったという感じです。
2003年11月19日
空港で時の人にあってしまった。それは星野仙一監督。
2003年10月28日
昼食後、本屋さんをぶらついていたらこんなものを見つけました。http://www.loft.co.jp/goods/stationery/030625_index.htm 『かまわぬだより』手ぬぐい屋さん『かまわぬ』の手ぬぐいの柄をポストカードに閉じ込めたポストカードブック。私が買ったのはどんな柄の手ぬぐいが入っているかわからない手ぬぐいとのセットのやつ。なごみます。だれかに葉書が書きたくなりましたね。ううむ、日本って素晴らしい。代官山にある『かまわぬ』は私が九州から上京してまっ先に行った店のひとつ。当時剣道をやっていた私はあたまに「まねき猫」とかの手ぬぐいを巻いて稽古をしていて「たるんどる!」とよく叱られました。ちっ、いいじゃんちょっとくらいさあ。昇段試験の時はさすがに真面目一徹な手ぬぐいでしたけどね。ああ日本人に生まれてよかったな。すぐ乾くし、可愛いので手ぬぐいは我が家ではトイレで愛用されていまあす。
2003年08月27日
私もボウズも夏休みじゃないけど世間は夏休みなので昨日科学館でお土産買って来ました。夏の日の1ページに一役買えればと。1位の方へのお土産 外国製のプラネタリウムのキットです。パッケージもとっても素敵なんですよ~ひひ。お家でプラネタリウムが作れます。おまけもあるかな?プラネタリウムキット画像2位の方へのお土産 小さいプリズム(太陽光線を偏光させて虹を作る石です)こちらもおまけつけます。プリズム画像おまけは科学なニヨイはないかもしれませんゴメン。同率の場合は先に解答してくださった方を優先させていただきます。(後の人は前の人の答え見たりできますからね)(フリーアンサーと書いてあるものも少やや贔屓にしつつ。)だから早く答えたほうが有利かな?ではクイズです。よしゃ的思いで深い科学な体験についてのクイズなのでかなり難しいとは思いますが(とっても個人的なので)テキトーに考えておいてください。掲示板書き込みできるようにします!28日の午前6時までです。(スミマセンいらちなもので繰り上げました)1私が小学校6年の夏休みにした科学な体験は?フリーアンサー。私の歳を知ってる人は有利...かな?天体関係です。そんなにしょっちゅうあるものではありませんよ。答)日蝕。日食でもオッケーです。ネットで調べてみたのですが日付けまではわからず。新聞記事で読んで楽しみに楽しみにその日を待ちました。実家にある私の宝物の箱の中には今でも真っ黒な遮光板が入っているんですよ。kawaayaさんが「皆既日食」と書いてくれたのですが私の記憶では皆既日食ではなかったと思います。皆既だったらもっと大騒ぎになってただろうしね...この年1982年は3月に惑星直列や、12月に皆既月蝕など天文ファンにとってはなかなか楽しい事件が沢山ある年でした。あと小学生時代で印象深いのは1979年の冥王星と海王星の入れ替わり。知らなかったんですが2つの惑星の位置は1999年に元に戻っていたそうです。今はだからまた水金地火木土天海冥なんですね。小学校時代にせっかく覚えたのにややこしいなあと思った人いるでしょ?(笑)2私の実家の近所にある山では○○が取れます。○○にあてはまるのは?○○は漢字2文字です。日記を熟読すればどこかに書いてあります。○○とは鉱物?です。解答例)石英など答)水晶。日記はこちら。時間限定?でその「水晶山」を公開します。本当に掘るだけで水晶がザックザクの宝の山でした。今でもそうなのかなあ...3中学の時の化石のメッセで買ったもので今でも大事にしているものは何でしょう。a恐竜の化石 b琥珀 c水晶の化石答)a 何の化石かは忘れましたが爪あたりの化石です。恐竜、というだけでもう宝物。小さな小さなものですが今でも本物だと信じています。(ただの岩の欠片だったりして)41986年のハレー彗星は誰と見に行ったでしょう。a親b友達c弟答)b ハレー彗星の観れる時間帯が明け方だったので家族は誰もつきあってくれず。望遠鏡で見ても、あまり派手なものではなく「こんなものでこの世の終わりと騒いでいた昔の人たちって...」とちょっと思いました。5大学の時三鷹の国立天文台ではじめて肉眼(というかもちろん望遠鏡)であるものを見て感動したのですがそれは何でしょう?天文台というのがヒントなのでフリーアンサーで。たぶんみんなはじめて見たら感動すると思うんだけどね...分かりやすいものです。解答例)月表面のクレーターなど答)ありきたりで悪かったねやっちゃん...土星の環です。土星の輪でも大丈夫ですよ。倫之助さんの答えは「日蝕」にしても専門的で知的で頭が下がりました...三鷹市の国立天文台では毎年普段は見ることの出来ない施設内の望遠鏡などを一般公開するイベントがあります。すごい人出ですが月のクレーターやほうき星、土星の模様など普段は見れないものが本当に色々見ることができますよ。関東の方は一度行かれてみて損はないと思います。今年は10月25日らしいです。6赤道のある町にいつか行けたら是非やってみたいと思っている遊びは?(これは知識的なことかも...)赤道の町では観光名物として有料でデモンストレーションしている人がいるみたいです。でも毎日みんなが見てるものです。答)穴のあいたバケツを持っていって水をはり、水が抜ける時の渦巻きが赤道をはさんで逆になるのを見たいです。このことを「コリオリ力」というのをはじめて知りました。教えていただいてありがとうございました。私も赤道を跨いで立つというのもしてみたいです。もちろん。でも線が引いてあるのかな?(観光用に引いてあるかもね)小さい時は経線も緯線も赤道線も全部地表に引いてあるんだと思ってました。ヘヘ。発表ということで正解は...1日蝕2水晶3a4b5土星の環6渦巻き実験ということでトップは4問正解のしげちゃんさんと倫之助さんちなみにりお99さんとkawaayaさん3問正解やっちゃん深読みしすぎで2問正解お二人はメールでも裏にメッセージでもいいのでさしつかえなければ御住所とお名前を教えてください。お土産を送ります。どちらがどちらかは開けてのお楽しみということで...(おまけもあるしな)定型外で送りますので電話番号は結構です。しげちゃんさん前にもクイズでプレゼントをゲットされたクイズ王ですね...(笑)ありがとうございました。
2003年07月27日
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

