ひーちゃんのひとりごと

ひーちゃんのひとりごと

PR

プロフィール

飛鳥mama

飛鳥mama

2004.10.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ダイエット中に気をつけてのは油。


花王エコナヘルシー&ヘルシーオイルセット 〈K・EZ30〉 良く使うのはエコナなどのジアシルグリセロールの働きで、他の食用油と比べて、食後の血中中性脂肪が上昇しにくく、しかも体に脂肪がつきにくい油や、
九鬼 純正胡麻油 340g 煎ったごまを機械の圧力だけで搾った純粋の胡麻油や胡麻を煎らずに低温圧搾法で搾り、無色無臭に仕上げた白い胡麻油を使う。

オリーブ油も使うが和食中心にはエコナやごま油が良く合う。
取りすぎは良くないが小松菜やインゲン、かぼちゃなどカロチンの多い食材には使ったほうが栄養価が上がるときいている。

炒め野菜の時は油茹でをしてから調理をするとしゃきしゃき感が残っている上あぶらの摂取量が少なくて済む。油で沸点が上がるため早く火が通る。(湯通しの時少しの油を加えた湯でゆがく)

又、外での食事の時はペーパーナフキンでちょっと油を押さえてやるとだいぶ摂取量が違う。外食の油は管理(使いまわしなど)の点と何油かわからない分できるだけ取らないようにしているがどうしても無理な場合はペーパータオル作戦で乗り切っている。イタ飯、中華では必修。

油を全く取らないダイエットをしたことがあり、肌のしっとり感がなくなり私には不向き(あくまでも私には)だった。


台風の影響でお野菜が高騰しているが、そんな時は根菜類やきのこを使う。

献立に困ったら韓国料理のナムルを基本形として応用する事にしている。
ほうれん草、人参、もやし、大根、ミツバ、茗荷、ピーマン、どれもナムルにすれば簡単に摂取できる。
今はもやしもバリエーション(スーパーに行くともやしの種類が多くなってきているのに驚く)でナムルやスープを作っている。
豆もやしのスープは血をきれいにするときいている。
私はさっぱり味で塩味スープにコショウ、青ねぎ、ごまで頂くのが好きだ。

今日の朝食
 バナナ1本+豆乳+粉末コラーゲン
 りんご4分の1個
 (バナナ豆乳はお腹が一杯になります)

 昼食

 豆乳ティー

 ★今日のお茶
  グレープフルーツ(レピシエのフレーバーティ・・緑茶フレーバー)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.21 14:08:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: