1

算数が 好き算数が 得意そう なって 欲しくて こんな本に出会いました私自身は 算数・数学が 1番得意でしたので(中学までは・・・・)娘が なぜ? 理解できないかが わからないそれぞれの本の、評価を参考に PHP文庫の ”算数ができる子の 親がしていること”を 購入しました さあ、今日からは 親も 勉強です
2015年09月02日
閲覧総数 38
2

今日もわたしのブログ**子どもへのまなざし**へお越しいただき ありがとうございます。過日 大阪で開催された入学式に出席してきました。新一年生2048名、保護者4000名余りの出席でした。海外留学生を積極的に受け入れており、在校生による留学生を含む学校紹介なども有り、有意義な時間を過ごしました。式終了後は、市内でランチ&ショッピングを愉しみました。グランフロント大阪とJR大阪駅前の広場に咲く桜は満開でした。雨に打たれる桜も しっとりと 美しかった♡スーツスタイルもサマになってきたかな?
2024年04月03日
閲覧総数 128
3

こんにちわ。須磨寺で観たシャクナゲです。須磨寺では色とりどりのお花が咲いていました。うちのお隣が、海外の住人で、ほぼ毎日ニンニク料理を作られています。今夜はニンニクたっぷりな焼き肉のようで、毎日ベランダ伝いに料理臭が漂ってきます。せっかくお洗濯物に柔軟剤しても、強烈なニンニク臭が付いてしまいます。そんな独り言を言ってると、娘がそれを聴いて「この焼き肉のニオイで何杯ご飯が食べれるやろう…」なんて呑気なことを言い出します。「神戸に住んでいたら海外の人が隣近所に居ても違和感無いよ~」とも。わたしがピリピリしても隣で柔軟な発想してくれる娘に救われています(*˘︶˘*).。*♡
2024年04月30日
閲覧総数 96
4

前回、11月8日に山田天満宮に参拝に行き、名古屋市科学館でプラネタリウムを楽しみ、若宮神社も参拝させていただいて、また来たいと思ってたら、インスタグラムで「サックスざむらい」様を知り、これは観に行かないわけにはいかないわ。と11月24日、イオンモール熱田にサックスザムライ様のライブ見に行ってきました。15時から15時30分までの30分、アイフォンで動画撮らせていただきました。その後、ずっとずっとずっと行きたかったコニカミノルタのプラネタリウムへ。ノリタケの森のその先にイオンモールがあることも知らずに😅ノリタケの森のイルミネーションがあまりに美しく、フォトアップしようと試みましたが、iPhone Proに変えてから、画素数の関係でアップ出来ません。たくさんいい写真が撮れたのに残念です。一度PCに保存して編集しないとダメみたいです。
2025年11月24日
閲覧総数 18
5

2年生になってまだ1か月も経っていないのに来月には野外活動です。2泊3日で予定されています。山道を3時間くらい歩くそうです。私は中学2年の野外活動は大山でした。どんな思い出を作ってくるんだろう。楽しみです。
2019年04月25日
閲覧総数 3056
6

半紙に2文字から半紙に4文字に!いっぱいお直ししてもらってます次回 どこに気を配ればいいのかよくわかって書きがいがありますね~四文字を半紙に上手に納めて、しかも狭さを感じさせない筆運びに期待!
2017年11月02日
閲覧総数 295
7

美術の課題で 6月実施予定の野外活動のしおりに使われるイラストをボールペンで描くというのがあった。行き先は、みなみ淡路。 <裏表紙> 全員提出の中から 表表紙、裏表紙、挿絵として 数点が選ばれていました。 聞くところによると、表表紙のイラストを 描いた生徒は0歳から絵画教室に通って いらっしゃって、 将来も美術の道に進まれるのだとか・・・ 小学生と、中学生はこんなにも違うものかと びっくりしました。
2018年05月12日
閲覧総数 4032
8

職場での陰湿ないじめに耐える日々が続きついに体が悲鳴をあげる。 激しいかゆみをともなった湿疹です昨年も同じ場所に湿疹が出た時、皮膚科を受診して処方していただいた塗りクスリが残っていたので、まめに塗ってみましたがなかなか良く成らず・・・首の湿疹が完治したと思ったら、今度はバスト一面に湿疹が・・・。場所が場所なので、お風呂上りと朝の着替えの時以外は薬を塗れないので治りが悪く、夜中、かゆみで目が覚めるほど。仕方なく、皮膚科を受診しました。ここまでかゆみがひどい場合は、飲み薬で内側からもアプローチしないとなかなか治まりません。「アレロックOD 5mg」を朝晩1錠服用そして患部に「アンテベート軟膏」を湿布。1晩錠剤を飲んだだけで、かゆみは落ち着きました。
2018年04月18日
閲覧総数 29793
9

2学期、実習では「エプロン」を制作しました。 そして、その後にペーパーテストが・・・・。 間違っている箇所が、ミシンのパーツの名称を 書く問題でした。 確かに、私も②は 「縫い目調整ダイヤル」と書いちゃうわ。 見た目判断ではなく、教科書に書かれている 名称をきっちり覚えておかないと ここでは点数が取れないわ。 家でミシンをする時も、 教科書に書かれている名称で呼ぶことで 定着するので、私も教科書を見て理解しとくと 今後間違うこともないでしょう
2016年11月03日
閲覧総数 3157
10

生地の織り方は「平織り」「綾織り」「繻子織り(しゅすおり、朱子織りとも書きます)」のこの3種類しかありません。これを生地の三原組織といいます。自分の好きな折り方をフェルトで表現する作品作りが夏休みの家庭科の課題でした。
2019年11月02日
閲覧総数 1320
11

中学校の3年間に学習する漢字中学校では3年間に 1,110 の漢字を学びます。2,136字の常用漢字のうち、小学校で習う1,026字以外の漢字全て。たまたま漢字を復習しているノートを見てびっくりしました。威嚇の「嚇」とか、処方箋の「箋」とか中学で習う漢字になったんですね。知らなかった・・・小学校の6年間で約1000字を覚え、中学の3年間で約1000字を覚えるって大変です。
2020年04月10日
閲覧総数 2345


