Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2013.09.16
XML
カテゴリ: SIM
■主流のmicroSIMをSIMに変換するアダプター、国内でも送料込み62円から

2012年10月にeBayを利用して海外からmicroSIMをSIMに変換するアダプターを購入したことを 「SIMのサイズ変更。SIMをmicroSIMへ、microSIMをSIMへ」 の記事に書いた。このとき円高で$0.99(81円)でアダプター2個が送料込みで購入、値段の安さに感動した。

ところがアマゾンで探すと日本でも安く購入できる。例えば microSIMからSIMへの変換アダプターが送料込み62円 Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット送料込み65円 などで、これらは日本発送、通常の封書の値段よりも安いのは驚きだ。

今回は MicroSIM→SIMカード変換アダプタ(黒) 【3枚セット】 が国内発送で送料込み88円であったので注文。しかし現在は148円に値上がりしている。

■届いたSIM変換アダプター





中からはちゃんとmicroSIMをSIMに変換するアダプターが3個と、88円の価格が書かれた注文明細書が出てきた。



冒頭に紹介した昨年に海外から購入したアダプター(左)と今回のアダプター(右)をパッケージのまま並べて見た。中身はほぼ同じようなものだ。



ドコモのmicroSIMをこのアダプターにはめ込んだ(右、左はドコモのSIM)。ピッタリしっくり入り、厚さも同じでつらいちだ。しかし、このままでは抜け落ちるといけないので付属のシールを貼るのだろうが、私はセロテープで固定した。この方が付属のシールより厚みが薄いのでSIMの抜き差しがスムーズだろう。



■1000円以下の格安SIMを使い回すには変換アダプターが便利

最近は1000円以下の格安データ通信SIMが熱い。安くてもLTEの速度で決まった通信量まで使え、それ以後は低速になる。決まった通信量も100MB~500MBまで幅があるが、500MBもあると使い方によっては十分な通信量かもしれない。使い切ったあとは低速になるが、以前のような100Kbpsではなく、200Kbpsや250Kbpsで使えるものが主流になってきたために、遅いが何とか待てるまでの速度のために割と実用的なのである。これでキャリアが販売している高額なSIMがなくてもいいかもしれない。特に2台目や3台目の端末には十分なのである。

格安SIMは、SIM以外にmicroSIMやnanoSIMが選べるようになってきたので、SIMカッターを使う必要がない(格安SIMにはカットを禁止していることもある)。

最初から小さなサイズのSIMを購入して、今回のアダプターで大きさを調整する使い方がスマートなのだ。

■余談:買ってはいけないSIMアダプターのタイプ

ところで、SIMの変換アダプターには次のようなものがある。片方がふさがっていて、反対側は窪んでおり、SIMをはめ込んで使うタイプである。これは厚みがあるために抜けなくなる可能性があるので絶対に使ってはいけない。



もっとも日本ではほとんど見かけないが、見たら要注意である。

無料アクセス解析
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.10 10:41:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: