Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2018.10.21
XML
カテゴリ: ハードウェア
アマゾンで購入したAideaZ 10000mAhモバイルバッテリー ​である。

これは、10000mAh(内部のバッテリー3.6V)/36Whのモバイルバッテリーで、厚みはあるが底面積が少なくて手のひらに乗る大きさで小さい。付属するものは、Type-A・Type-CのUSBケーブルが1本、ポーチ、マニュアル(英語/日本語)。




上部には、バッテリー残量を%で示すLCDパネルがあり、入力・出力の動作状態を「PD」/「QC」/「5V」の表示でもわかるようになっている。動作状態がわかることで、外部の機器やこのモバイルバッテリーに高速充電しているのか確認できる点が便利である。



このモバイルバッテリー、PCと接続して電流や電圧を調べられるQC3対応の電子負荷装置(EBD-USB+)でテストした。

充電は、Type-Cポート(外部機器充電兼用)、もしくはmicroUSBポート(モバイルバッテリー充電専用)で行う。Qucik Charge 3.0(以後QC3)やPDに対応した充電器を使えば高速充電ができる。5Vより9Vで高速に充電が可能となる。



QC3対応の充電器をmicroUSBポートに接続したところ、9Vで充電が始まり4時間程度で完了した。またType-CポートにもQC3対応の充電器を接続したところ、同様に9Vでの充電ができ、LCDパネルは動作状態を「QC」表示したことから、Type-CポートはPDとQC3の両方に対応しているような感じだ。QC3やPDに未対応の充電器では5Vでの充電となり、6時間程度の時間が掛かった。





モバイルバッテリーから他の機器を充電するときは、Type-A(QC3対応)、Type-Cポート(PD対応)、さらに上部は5V/1A(5W)のワイヤレス充電に対応して、合計3つの機器を同時に行うことが可能。


Type-Aポートは、EBD-USB+で調べると5Vから12Vまで連続的に電圧が変わることからQC3に対応していることが確認できた。Type-CはPD対応のはずだが、Type-A変換コネクタを使って確認したところ、同様に電圧が変わってLCDパネルの動作状態は「QC」と表示したのでQC3にも対応しているようだ。



実際にType-CポートにQC3対応(PD未対応)のスマートフォンを接続すると高速充電が可能だった。

なお、このモバイルバッテリーは、スマートフォンなどを接続すると自動的に出力されて充電が始まる。モバイルバッテリーによっては電源ボタンを押さないと出力されないものがあるが、その面倒さはない。

負荷を掛けていくと、Type-AポートとType-Cポートとも5Vで3A近く、12Vで1.5A近くまで安定して取り出せ、それ以上は電圧が降下して保護回路が働いてシャットダウンする。







マニュアルには3.6V/10000mAhで36Whのバッテリーを使用し、定格容量6500mAh、効率は65%と書かれているのは5V換算で使える出力容量だろう。内臓3.6Vのバッテリーは10000mAhでも、5Vに変換するためにmAh表記の出力容量は少なくなり、換算すると以下のような計算になる。ロスもあるので6500mAhの控えめな表記は正直。電力量Whで表すと内臓バッテリーの正直な容量がわかる。

3.6V÷5V×10000mAh=7000mAh


5Vで1.5Aの負荷を与え続けると、5時間弱でモバイルバッテリー残量がなくなった。この時の消費電力量は36.4Whで、モバイルバッテリーに表記されている36Whを上回る。5Vでの出力容量は7234mAhと上記の計算も上回る。モバイルバッテリーに使用されている内臓バッテリーはもう少し容量が大きいが、低く見積もった表記にしているのだろう。今まで調べた10000mAhモバイルバッテリーには偽った表記で5V出力で5000mAhを切るものがあったが、これは非常に優秀である。



PD対応の充電器や機器がなかったのでPD対応モバイルバッテリーとしての特性が調べられなかったこと、ワイヤレス充電に対応した機器での使い勝手も確認できなかったが、将来に備えることができる。PD対応のType-Cポートは本体の充電や他の機器の充電にQC3として動作するので、Type-Aと合わせて2つのQC3ポートとしても使えるので、現在の環境でも活躍する。コンパクトなのでカバンに1つ入れておいても苦にならないモバイルバッテリーである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.21 18:39:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: