あくびむすめの家庭菜園便り

2024.07.17
XML
カテゴリ: 手作り
漬けておいた梅を3日間天日干しにしました。



2日間は晴天とは言えませんでしたが、3日目には気温も30度を超てよく干すことが出来ました。





干すとしわしわになって良い感じです。



樽にもどして完成です。



この状態で秋ごろまでねかし、その後タッパに移して保存します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.17 19:17:28
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:梅干しの完成(07/17)  
choromei  さん
梅干しの完成、おめでとうございます。
いい感じに出来上がったようですね。
梅干しも美味しいですが、私はシソが好きで、シソだけを好んでよく食べます。
我が家では梅干しを付けることはしていませんが、もし漬けることがあればシソだらけになると思います。(笑) (2024.07.17 21:08:39)

Re:梅干しの完成(07/17)  
きれいな梅干しが完成しましたね。
干した後にまた樽を戻すんですね。
しっとりした梅干しになりますね。
家の梅干しは干して完成です。
少し寝かせた方がまろやかになりますね。
梅雨が明けて良い天気が続くようになったら干す予定です。 (2024.07.19 01:16:51)

Re[1]:梅干しの完成(07/17)  
choromeiさんへ
いつも有難うございます。

私はどちらかと言うとはちみつ入りとかあまり酸っぱくないたべやすい梅干しが好きなのですが、主人はそういうのは食べないのでお弁当用に漬けています。
choromeiさんはシソがお好きなんですね。
私も好きです。
赤シソのジュースはお友達がいつも作ってくれます。
暑い夏には最高です。 (2024.07.19 11:39:33)

Re[1]:梅干しの完成(07/17)  
のんのん0991さんへ
いつも有難うございます。

私も干してそれをダッパで保存したことがありましたが、私はどちらかと言うと一度樽に戻してしばらく寝かせてから梅を取り出してダッパに移して保存するようにしました。
仰る通り、しっとりとした梅干しになります。

梅雨明け、もうすぐですねー。
こちらは週末からしばらく梅雨のような天気になる予報です。
北海道も短いですが梅雨空が出てきました。 (2024.07.19 11:43:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: