DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2007.08.08
XML
カテゴリ: 志錬(shi-ren)

志 錬

以下は、2月25日に綴った日記である。
---




今回、参加した道場は、5道場。主催道場は当然のことながら、どの道場の指導者も熱い。そして、その道場の子供達も熱い。親達も熱い。

しかし、そこでも、主催道場の結束力の強さが目立った。
指導者は、ほとんどが、高校の先輩、後輩で担っており、その信頼関係は予想以上であった。指導理念は、指導者個々の価値感が共有されていることから皆に浸透していると感じた。

また、親達の指導方針に対する理解と協力も確立されていた。
聞くところによると、紆余曲折もあったらしいが、今は、文句の付けようがない状況であった。

そして、子供達もまた、万全の指導と、万全の支援と言う恵まれた環境を手にして、伸び伸びと柔道に取り組んでいた。

主催道場の代表指導者は言う。「三位一体で全国制覇を目指す!」と。
子、親、師で成される三位一体。
これが成されるからこそ、有言できる全国制覇。
そして、それが決して夢ではなく、現実的な目標。

三位一体と有言実行。強豪道場との大きな違いのひとつがここにある。

大きな目標を堂々と口にし実行する強豪道場。
対して、身近な小さな目標すら口に出来ない子供達・・・。

自信を持って目標を口にし、
その目標を達成するために、何をすべきかを口にし、
そして実行できる強い意志。このような意思を持った指導者になりたい。

そして、その様な子供達を育てたい・・・いや、絶対に育ててみせる。

---
この主催道場は、先の全日本少年武道錬成大会で昨年の高学年ブロック優勝に続き、今年は低学年でブロック優勝を飾った。
戦前、やはり代表指導者の先生は、優勝を宣言されていた。
再度、標準を合わせる。 有言実行 の手本は、ここにある。


にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.08 00:13:30
[志錬(shi-ren)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: