DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2008.04.05
XML
カテゴリ: 格言・四字熟語
今日の四字熟語

不撓不屈  ふとう-ふくつ



「撓」は、“たわむ”と言う意味。


黒帯にこの言葉を刺繍で入れている方も少なくないのではないでしょうか

“試合”の語源は、“死合”であるとも言われています。
それは、勝つことは、生を意味し、敗れることは死を意味します。
試合とは、正に生死を掛けた戦いであったと言えます。

しかし、最近の柔道は、武道と言うより、スポーツ化した流れなのでしょうか、勝ちへの執念のようなものが薄れて来ているようにも思えます。
少年柔道の大会を見ていても、攻められると諦めて簡単に投げられてしまったり、
抑えられそうになると諦めて抑えられてしまったり、

試合の最中に泣きそうな顔をしていたり、
実際に泣いていたり、
・・・しょんぼり

まだまだ、小学生と思えば仕方がないことなのだと思います。
しかし、どんなに実力差があっても、どんなに追い込まれても、どんなに辛くても、どんなに悔しくても、一本を取られるまで諦めなければ、勝てる可能性はゼロではないはずです。
その可能性を自ら、ゼロにしてはならないと思います。

試合では、最後の最後まで、絶対に諦めない “不撓不屈” の精神で戦って欲しい。
そのためにも、日頃から、自分自身が自分自身を追い込んだ稽古をしていることが重要なのだと思います。

息子達には、先生方や私に指摘されずとも自分自身を追い込むことで、
試合では、最後の最後まで勝利にこだわる
スマイル

一条直也

スポーツランキング 人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.05 14:39:58
[格言・四字熟語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: