DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2008.05.16
XML
テーマ: 今日の格言(10)
カテゴリ: 格言・四字熟語
今日の格言

「塞翁が馬」(さいおう-が-うま)
良いこと・悪いことは、どちらに転ぶかわからない。予測できないものである。


世の中には、避けられない災いがあります。
また、悔んだり、何かを怨んだところで、どうにもならない災いもあります。
それをいつまでも、引きずっていても、活路を見出すことはできません。

「禍福は糾える縄の如し」と言う言葉もあります。
人の幸福や不幸などは、縒(よ)って作った縄の目の様に交互に訪れるものであって、一方だけが続くことはないがと言う意味です。

勿論、割り切れない思いがあるのも尤もですが、どこかで断ち切らないと前に進めません。
また、「災い転じて福となる」にも言えますが、待っていれば必ず「福」が訪れるものではないと言うことも自覚しなければなりません。

大切なのは、現状の「災い」を受け入れて、如何にして「福」に転じさせるような意識を持って行動できるかであると考えます。

幸せは歩いて来ない。だから歩いて行くんだね。

合わせて、「福」だからと油断していると、いつ「災い」が訪れるかわかりません。

日頃から意識対策することも大切なのだと思います。


スポーツランキング 人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ



しかし、当の老人は「不幸かどうかは果たして分からんよ」と、意にも介さない。
間も無く、逃げ出した馬は立派な馬を連れて戻ってきた。
不幸が転じて幸運となったために周囲の人々は親子の幸福を感心したが、老人はやはり意に介さない。
間も無く、息子がこの馬から落ち脚が不自由となってしまったため周囲は同情したが、それでも老人は意に介さない。
その後、戦争が始まって村の若者は皆兵に徴収され、ほとんどが戦死してしまった。
しかし、脚が不自由だった息子は、兵役を免れて村に残ったために命拾いをした。
こうして、老人と息子は共に生き長らえ暮らしたという話(故事 「淮南子(えなんじ)」人間訓から)を象した言葉です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.17 00:03:56
[格言・四字熟語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: